中学受験に全滅した家庭から連絡が来た
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) February 7, 2025
調査書のお礼でも一言あるかと思ったら「先生が目の前で出席簿を落としたときに、落ちるという言葉を子どもが意識してしまった一ヶ月だった」という、詩的な連絡だった
中学受験失敗した家庭が壊れ始める時期になってきた
出席簿が浮いてたら合格してたのかな
中学受験に全滅した家庭から連絡が来た
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) February 7, 2025
調査書のお礼でも一言あるかと思ったら「先生が目の前で出席簿を落としたときに、落ちるという言葉を子どもが意識してしまった一ヶ月だった」という、詩的な連絡だった
中学受験失敗した家庭が壊れ始める時期になってきた
出席簿が浮いてたら合格してたのかな
お知らせです
— たかもり店長、フォロワー10000人目指して突き進む (@Tencho_no_mask) February 7, 2025
人生詰みました pic.twitter.com/Onx8ptriWD
賞味期限近いのに1680本も頼んでしまった
このままでは私の店長の座も3月で終わりそう
皆様今までありがとうございましたぁ(´;ω;`)ウゥゥ
奇跡起こらないかなぁぁぁぁ
なんで安い 賞味期限3月11日の為
3本買って欲しーの
オランジーナ
本体価格1本
99円(税込107円)
本体価格3本で
100円(税込108円)
渡邉哲也showのほぼ予想通りでした。事務方がまとめた文章に日本が好きだ、晋三が好きだ。『シンゾウはあなたに多大な敬意を抱いていた。あなたも彼の親しい友人であったことを知っている。あなた方と会えたことを光栄に思う」 ◾️日米首脳会談 https://t.co/rSFll1EkXK
— 渡邉哲也 (@daitojimari) February 7, 2025
アメリカを訪れた石破総理大臣は、トランプ大統領と初めて会談し、日米同盟をインド太平洋地域の平和と安全の礎だと位置づけ、同盟の抑止力と対処力を強化することで一致しました。
また共同記者会見で、アメリカへの投資額を1兆ドルの規模まで引き上げたいとしたほか、日本製鉄によるUSスチールの買収計画は投資としての意味合いがあり一方的な利益にはならないという認識を共有したと明らかにしました。
石破総理大臣は、日本時間の午前7時半過ぎ、政府専用機で帰国の途につきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250207/k10014716491000.html
タレントの小島瑠璃子(31)の夫で会社経営者の北村功太さん(29)が4日に急死したことに驚きが広がっている。死因など詳細は明らかにされてないが、北村さんが多額の借金を抱えていたことが背景に浮上している。
北村さんは2020年に温浴施設向けツールや会員制サウナ事業を展開する「Habitat」を創業。だが、ほどなくして経営難で資金繰りに困っており「約3億円の借金を抱えていたと聞いています。ただ、投資家などから資金を集めていたものの、全て事業に充てているようには見えなかった」(北村さんの知人)との評判だ。実際に事業のサウナの公式アプリも1年以上更新されていなかった。
集めた資金はどうしていたのか。夫婦を知る関係者は「北村さんは小島さんを物凄く溺愛していた。彼女の願いをかなえるように都内屈指の高級レジデンスやタワマンを転々としたり、中国留学のサポートをしたりと献身的に尽くしていた」と2人の関係性と生活ぶりを明かした。一方「小島さんはとても賢い女性。それでいて、即決即断で突き進む一面もあるので、彼女にゾッコンになった男性は全てをささげていくように見えるんです」とも漏らした。
昨年生まれたばかりの子供を抱えながら多額の負債を処理しなくてはならなかった小島。実は、北村さんが亡くなった日は「小島さんは子供を連れて千葉県の実家に帰っていて不在だったんです」(関係者)。そして、自宅に戻った時に意識不明の北村さんを発見したのだった。「その千葉県の実家は、約4年前に小島さんが父と割り勘で購入したもので、出産後もたまに訪れることがあったみたいで、そのタイミングで悲劇が起きてしまったようです」。
両親との仲は良好で、北村さんが急死した日、自宅前に駆けつける小島の母親の姿を近所の人が目撃している。「今後、小島さんは子供と一緒に実家などで両親のサポートを受けながら、まずは心の傷を癒やしていくことになるのでは」と周囲はみている。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/02/08/kiji/20250208s000413H4012000c.html
「機内では絶対にほたてスープを飲め」という強い圧を感じるAirDo pic.twitter.com/ILqHkVu71u
— Naotaka Sato✈旅する音楽家🇦🇹🇯🇵 (@music_and_trip) February 6, 2025
冬は北海道でほたてでほっ
おいしいを、いつもいつまでもいつまでも。
北海道のほたて
北海道ぎょれん
北海道ほたて漁業振興協会
ドミノ・ピザ、不採算の国内172店を閉店へ…「コロナ禍後の需要減とコスト上昇で苦戦」
ドミノ・ピザは現在、日本に約1000店舗あり、閉鎖するのは全体の約2割にあたる。同社は日本などの不採算店の閉鎖で、年1550万豪ドル(約15億円)のコスト削減を見込む。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b54621a928954e7afd282006e9601d720750f43
2年前ぐらいからミーティングで「お疲れ様です」っていうのなんか本当に疲れそうな気がして避けたくて「ごきげんよう」って言い続けてたらなんか役員まで言い始めてきた
— エヌユル (@ncaq) February 6, 2025
石破首相「対米投資1兆㌦に」 トランプ氏「日本守る」https://t.co/9VooVu5VP2
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 7, 2025
【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相とトランプ米大統領は7日(日本時間8日午前)、ワシントンのホワイトハウスで首脳会談し、共同記者会見に臨んだ。首相は日本の対米投資を1兆㌦(150兆円)まで引き上げると表明した。
日本の対米直接投資残高は2023年時点で8000億ドル(120兆円)ほどある。19年以降、5年連続で世界トップを維持している。首相は米国産の液化天然ガス(LNG)を購入すると発表した。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA07EG70X00C25A2000000/
「発注キャンセルは即倒産」番組製作120社、フジテレビに要望書「業界かつてない激震」
一般社団法人「全日本テレビ番組製作社連盟」(ATP)は元タレントの中居正広さんの女性トラブルで社員の関与が報じられたフジテレビに対し、「業界はかつてない激震に見舞われている」として、レギュラー番組の本数や予算の確保、局都合の番組休止に伴う補償、予算の一律カットの回避について、特段の配慮を求める要望書を提出した。
ATPには東京や大阪の番組製作会社約120社が加盟している。要望書は1月30日付で、2月5日にサイトで公表した。
「過重労働避けよ」
番組中止やCM差し替えを巡っては「会員社から数多く不安の声が寄せられている」として「零細企業も多い会員社にとって、番組終了や発注キャンセルは即倒産につながる」と懸念した。
納品済みの番組の緊急編集や取材先のキャンセルでの内容変更は撮影などの協力会社に影響が及ぶ現状を挙げて、「現場スタッフの疲弊につながる過重労働も避けなければならない」と強調した。
「信頼の早期回復を切に願っている」と訴え、「製作会社の使命を十全に果たすため、あえてこの書面をしたためる」とつづった。
https://www.sankei.com/article/20250207-HIC7R6QTCZEVBNFB3B2LI5X75E/
限界大学院生のラボ飯:赤福箱食い pic.twitter.com/JP4SVixaC9
— 大学院生の紬 (@tionpepe) February 6, 2025
8個入
900円【税込】
原材料 冬期製造分(10月5日~5月31日)
砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、もち米(国産)、糖類加工品(大豆を含む)
アレルゲン(特定原材料等)
夏期製造分は、なし。 冬期製造分は、「糖類加工品」の中に大豆由来のものが含まれます。
※年間を通して、同じ製造ラインで製造しております
栄養成分表示
熱量
92kcal
たんぱく質
1.7g
脂質
0.2g
炭水化物
21.2g
食塩相当量
0.0g
※1個当たり
※当社計算による推定値(日本食品標準成分表2015に基づく)
https://www.akafuku.co.jp/product/oribako/
ラッセル車の排雪を撮るためか、宗谷線の線路内に人為的に雪が積み上げられた件
— ありえい (@Ariei2000) February 7, 2025
思ってたよりがっつり積み上げられてて酷い pic.twitter.com/7kBsuRqndn
【美深、中川】上川管内美深町のJR宗谷線で、除雪作業中のラッセル車の運転士が、線路上に積み上げられた雪を見つけ、緊急停止していたことが7日、分かった。現場付近は鉄道ファンの間で列車の撮影ポイントとして知られ、名寄署は列車が雪をはね飛ばす迫力ある写真を撮影するために、何者かが雪を積み上げた可能性があるとみている。…
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1120702/
山頂でカップヌードルを食べようとして友達の分も用意して登ったら、エビアレルギーだったことを忘れていてごめんな…となったんだけど「レギュラーにはエビが入ってて、シーフードには入ってないからシーフード一択なんだよね」と言われてさらに驚いたのでした。罠過ぎる。
— すきさん | お灸と養生 (@sukikara_okyudo) February 6, 2025
人気芸人 突然の活動終了…SNSアカウントも削除でファン騒然 吉本と契約終了し、トリオ脱退
吉本興業は7日、お笑いトリオ「ジェラードン」の海野裕二(37)とのマネジメント契約終了を発表した。1月の復帰から1カ月での急転直下に、ファンからは驚きの声が上がっている。
ジェラードンは2008年にトリオ結成。海野は2021年12月に体調不良で一時休養。
7カ月半の休養を経て、2022年7月11日のステージから復帰したが、その3日後に再度休養することが発表された。今年1月、お笑いライブのステージで約3年ぶりに復帰したばかりだった。
吉本興業は「海野は以前から体調を崩しており、休養と復帰を繰り返していましたが、この度、メンバーとも話し合った結果、体調の改善を最優先にしたいと、契約終了の申し出がありました」と説明し、
「ジェラードンは今後、アタック西本、かみちぃの2人で活動をして参りますので、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます」と伝えた。
そして、海野はSNSのアカウントを削除。本人からのコメントはないまま、活動終了となった。これに、ファンからは「海野さん………」「ジェラードンせっかく3人に戻ってこれから楽しみだったのに」「ゆっくり生活して身体大切にしてほしい」「契約終了…ショック」「嘘だろぉぉ」「3人のジェラードンでKOC出てるのとか見たかったなぁ」「残念すぎる、、、」「体調大事だよね、、お元気で……」などの声が上がっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c43fe51024870f79acff01810cda5880039212
蛇口から濁った水が出てくる事を京言葉で言うと「風呂の水が有馬温泉」になるの凄い。 https://t.co/eh5LsEkF29
— ♱タカヲ♱ (@takao0730) February 7, 2025
京都市山科区で「風呂の水が有馬温泉」相次ぐ水道管漏水 苦情250件、老朽管対策は十分か
京都市山科区で1月、水道管の漏水が2件相次いだ。うち1件では修繕工事に伴い広範囲にわたって水道水が茶色く濁り、給水車が出動する事態となった。2件とも水道管の付属設備が想定よりも早く劣化したことが原因だというが、山科区で続いたのは偶然なのか。老朽管の対策は十分なのか。現状を追った。
「お風呂の水が茶色だった。有馬温泉みたいでびっくりした」。1月27日午後9時ごろ、
全文はこちら
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1416891
ゆで卵、科学的に最適な作り方を突き止め イタリアの研究チームhttps://t.co/Nrz1WEDAgK
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) February 7, 2025
100度の熱湯と30度の水を用意し、殻付きの生卵を交互に2分ずつ計16回浸す――。他の調理法より栄養価が高く、「周期調理」と命名しています。 pic.twitter.com/vM1g7F0rqH
チームによると、黄身は約65度、白身は約85度で固まるため、100度で固ゆですると黄身が粉っぽくなる。ゆで時間の短い半熟卵は黄身の水分が増す分、甘味が減る。60〜70度で約1時間温める調理法は、全体的にクリーミーな食感になるが、白身が完全に固まらないという課題があった。
チームは流体力学を基に、卵内部の温度と調理時間の推移をシミュレーション。計32分かけて、卵を熱湯の鍋と30度のボウルに交互に計16回浸した後、流水で冷やす周期調理を考案した。白身の温度は35〜100度で変動する一方、黄身は約67度に保たれる。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE06E550W5A200C2000000/
とうとうジョージア本国のメディアが文春の全文訳出したぬ。えらいこっちゃ。https://t.co/YGL2G36b52
— 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル食堂探訪記』発売中 (@nobuyo5696) February 7, 2025
駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバ氏が2025年2月6日、週刊文春によるスクープにXで反応した。
レジャバ氏をめぐっては、週刊文春が5日に「親プーチン独裁者の長男を東京で発見撮!《資産凍結直前に5億円でマンション購入》」との記事で、「親プーチン独裁者」とされるジョージア元首相のビジナ・イヴァニシヴィリ氏の長男とレジャバ氏が都内のレストランで食事をし、贈り物をしていたと報じた。
SNSでロシアの対ウクライナ侵攻に批判的な投稿を行ってきたレジャバ氏だが、現在では親ロシア派とも言われるイヴァニシヴィリ氏の主張を拡散していることから、「青年と大使との単なる密会では済まされない」としていた。
文春側はレジャバ氏に対し、「贈り物や面会の目的を問う質問状」を送るも、回答はなかったとしていた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a76e6757d68f7278d7e72bdfed116e84a5cbb57
とんでもねぇことが起こって、どうしても弁護士の力を借りなければならない事態が発生したので、誠に遺憾ながらマンガの更新が停滞する見込みです。ごめんなさい。
— 山岡 あゆ (@henna_e_kakimas) February 7, 2025
俺は悪くないです
コンビニの開店祝いで屋根から餅や菓子をばらまく国、愛知 pic.twitter.com/LTU7pZ0hvj
— トレイヤ (@_Traiya) February 6, 2025
「お菓子まき」は名古屋だけ?
悲しい事がありました。
— 桂 正和 (@MasakazuKatsura) February 7, 2025
十数年前から、あるはずの場所に無く、
どこにしまい込んだか、分からなくなっていた、ウイングマンのスーツが、
今年?のスーフェスで、
売られていたとの事。
そして売却済みとの事。
この写真に写っているアイテム達は、… pic.twitter.com/cGMVpKYpcw
衆議院第一別館の自販機
— 並盛研究室 (@n_kenkyuu2) February 6, 2025
なんで安いん? pic.twitter.com/AyS8xyIzvZ