1:名無しさん


ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)の原作者で漫画家・芦原妃名子の急死をめぐり、発刊元の小学館が経緯などを社外発信する予定はないと社員に向けて説明していた、と2024年2月7日にスポーツ各紙が報じた。それを受け、同日、「ラブセレブ」などで知られる人気漫画家の新條まゆさんがXで小学館に対し苦言を呈した。<中略>

新條さんと小学館の間では、過去にトラブルが起きたことがある。新條さんは08年6月8日付のブログ(現在は削除済み)で、小学館で連載してた際に、編集者らから考え方がおかしいとして1回だけ休載させられ
たと告白。小学館の仕事を辞めたいと告げると、それまでの出版物を絶版にすると言われたという。新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」などとつづっていた。

今回の報道を受け、新條さんはXで以前のトラブルを念頭に

「小学館声明なしか…残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった。かたや集英社の会議では『こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう』ってなった」
と小学館と集英社の対応の差を明かした。

「この話は当時、私が小学館を離れても連絡を取り合ってた小学館の編集者がさすがに自社の対応に呆れて教えてくれた。いい編集者って小学館にもたくさんいるし、今でも顔も見たくない人いるけど、社風というのは変わらないのだな。ホントに残念だ」
と小学館に苦言を呈した。

https://www.j-cast.com/2024/02/07477692.html

 

3:名無しさん


同じ系列なのになあ

 

171:名無しさん

>>3
小学舘が低俗な娯楽漫画部署なんてうちにはいらない切り離した結果出来たのが集英社なんで


4:名無しさん


小学舘潰せ!!

 

6:名無しさん


同じグループの会社でも随分違うんだな

 

7:名無しさん


同じ一ツ橋グループでもスタンス違うんだね

 

205:名無しさん

>>9
出版社版、日勤教育やな


315:名無しさん

>>9
あだち()とか青山みたいな大物だけはやたらチヤホヤ持ち上げて接待しまくり俺らと仲良しマブダチ!みたいな慣れ合いをしてて
その他大勢の連載作家には横柄な態度で無茶振りパワハラ暴言OK、言うこと聴いて当然みたいなムードを感じるわ


318:名無しさん

>>315
それがなんと高橋留美子でさえ自分の作品が映像化することをニュース見て初めて知ったと
そんな扱いされてますのよ


322:名無しさん

>>315
ちなみに青山もアニメで改変されたせいで灰原を漫画に出せなくなってたりアニメからの要望でライバルキャラとして服部を作ったりとそこまで神様扱いはされてない


340:名無しさん

>>322
ヤイバが終わった後編集かアニメ制作かテレビ局かは知らないが良い話あるから乗らないかと誘われたのがコナンの企画と聞いたな
その時は確かに事件とかよくあれだけ短期間で思いつくよなって思ってそんなもんかと納得してた
発案者かコンテンツ管理してる部署に頭上がらないとしたら原因その辺かと思う


14:名無しさん


>「芦原先生に大きな精神的な負担を強いてしまいました。
>これはXを削除されたことからも明白と思います。
>SNSの運用、使用に関して、日頃より社内での注意喚起などしてきましたが、今回の事態にあたり、
>SNSでの発信が適切ではなかったという指摘は否めません。
>会社として、痛恨の極みです」

まあこれはひどすぎる。

 

29:名無しさん


ジャンプの編集裏話聞いてる人、こんなことが言えるかね?

編集者ありきで作家が連載をやめることもできない
人気漫画の末期は胃ろうつけた寝たきりのような漫画が結構あった
出版社も所詮売文手配師

 

30:名無しさん


芸能がオワコン化したのが一番だわ
昔ならドラマや映画化されれば宣伝効果が大きかったから
漫画家も我慢していたが
今はまったく効果ないレベルだもんな

昔なんてドラマの方が本体みたいな漫画も多かったが…

 

60:名無しさん


小学館って集英社ほど漫画ばかりのイメージないしね

 

62:名無しさん


売れてる漫画って割と編集の口出しにより上手くいってるパターンもある
作者だけの力で売れるのって難しいが
そんな事もあって編集の横暴さが増長していく

 

443:名無しさん

>>62
SPY×FAMILYなんか作者が冷めてるもんね
編集に売れると言われてその設定にしたってだけで、キャラに何の愛着もないみたいな事対談で語ってたような
鬼滅なんかは作者が思うところで終われたみたいだし結構いい編集だったのかな


78:名無しさん


小学館に応募する新人漫画家がいなくなるなwww

 

79:名無しさん


小学館って集英社の親会社なのに、ジャンプ漫画のようなヒット作が全くないもんな

 

86:名無しさん

>>79
30年前から看板がコナンと高橋留美子から変わっとらん悲劇
フリーレンも絶対的看板に育てるって意気込み感じんから下火になったら切りそう


83:名無しさん


結構講談社に行くよな
アニメ化したのに打ち切りになったシャーマンキング
七つの大罪の作者はジャンプ、サンデーからマガジン
サンデーからマガジンに行ったのは絶望先生とガッシュ

 

115:名無しさん


日テレだけじゃなく小学館も腐ってた事が判明したか
フリーレンの作者はアニメ化で脂が乗りきってる今のうちに移籍の交渉進めたほうがいいな
コナンは終わる気配無いしどうでもいいわ

 

124:名無しさん


この件を見るに話の作れない脚本家集団と小学館の編集部は大変話が合いそうですね…w

 

127:名無しさん


楳図かずおに漫画家引退を決意させたのも小学館

 

159:名無しさん


今からでも風土を改めてほしいが

 

163:名無しさん


集英社の評価上がっとるやん