保育士の給料明細報告したら、「最低賃金届いてないから労基に行け」と言われたので労基なう。 pic.twitter.com/et673CtJCo
— めんちょこ@積立NISA🔰 (@menchoko1209501) July 3, 2024
保育士の給料明細報告したら、「最低賃金届いてないから労基に行け」と言われたので労基なう。 pic.twitter.com/et673CtJCo
— めんちょこ@積立NISA🔰 (@menchoko1209501) July 3, 2024
「日本のペットボトル回収率は22年に94%、リサイクル率は87%だった。欧州はそれぞれ57%、43%(21年)、米国は27%、18%(20年)」
欧州、新しいキャップを工夫する前にやる事がありそうwww
キャップ一体ペットボトル、欧州で義務化 伊藤園も対応 – 日本経済新聞 https://t.co/sl0zPtmB0f
キャップ一体ペットボトル、欧州で義務化 伊藤園も対応
【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)で3日から従来のキャップが外れるペットボトルの販売を禁止し、両者を切り離せられない「一体型」のみを販売可能にする規制が始まる。キャップの回収率を高め、海洋プラスチック汚染を抑えるのが狙い。EUへの輸出品も対象で、伊藤園など飲料メーカーは対応に動くが、使い勝手や効果に疑問の声も上がる。
2019年6月に決定したEU指令では、3リットル未満のペットボトルのほかジュースや牛乳パックについてプラスチック製キャップを取り外せないように設計することを義務づけた。EU加盟各国が同指令に対応した国内法を整備し、24年7月3日から施行する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR301KW0Q4A630C2000000/
目黒蓮が主演のフジテレビ系「月9」ドラマ『海のはじまり』第1話が、7月1日に放送。世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は8.0%で、「月9」前4作の初回(『真夏のシンデレラ』6.9%、『ONE DAY』7.8%、『君が心をくれたから』7.2%、『366日』7.2%)を上回った。
「目黒蓮さんが所属するスタートエンターテイメント(旧ジャニーズ事務所)では、現在Snow ManとSixTONESが2本柱となっています。そのなかでもズバ抜けてファンが多いのが目黒さん。
スタートエンターテイメントは、その看板タレントをどんな小さなことでも露出していく方針だと聞いています。今回の主演起用は、事務所側もテレビ局側も期待してのキャスティングでしょう」(芸能記者)
視聴率も全4作を超えて主演もビックネームと、まずは上々の滑り出しだと思いきや──Xではこんな声が多数。
《海の始まりってラブストーリーとかファミリー物語とかじゃなくてホラーやん、、こっわ》
《いや怖い怖い怖い怖いって まじもんのホラーやんこんなん…》
“ホラー” とはどういう意味なのか。
「目黒さんが演じる主人公・夏は、大学時代に付き合っていた同級生の水希(古川琴音)に急に別れを告げられます。その7年後、水希が亡くなったという知らせを受けた夏は、葬式で水希の子ども・海(泉谷星奈)と出会います。海は、2人が別れる前に中絶したはずの子どもで──という話が展開しました」(テレビウオッチャー)
なかでも、多くの人が戦慄したのは、第1話の最後の場面だった。ある日、海がひとりで夏の住むアパートに現れる。そして海が夏に向かって「夏くん、海のパパでしょ。夏くんのパパ……いつ始まるの?」と問いかけたのだ。
《6歳の女児が「夏くんのパパ…いつ始まるの?」と聞いた瞬間、この夏いちばんのホラーが始まる予感がしました》
など、第一話の “幕引き” に驚きの声が上がるが、「脚本や演出には力を入れているはずです」と語るのはドラマ関係者だ。
「『海のはじまり』は、2022年に放送され大ヒットした目黒蓮主演の『silent』(フジテレビ系)と同じチームの脚本家、演出家、プロデューサーが手がけています。
『海のはじまり』でも『silent』と同じようにスピッツの曲が使われたり、“いかにも” 感はありますが、『silent』は木曜夜10時放送だったのに対し、『海のはじまり』は月曜9時。この違いは小さくないようにも思います」(同)
Xでは早くも
《海のはじまり1話、月曜の夜から暗い、暗すぎる…月九はさ、爽やか恋愛ドラマか、職業ものかどっちかにしてよ》
《月9しんど 週初めは、軽い明るいのが見たいわ 早くも離脱かな》
と、「求めているものと違う」という、制作陣との感覚のズレを指摘するポストが散見された。
確かに、夏と言えばホラーなのだが、 “がっかり” の声を打ち破れるか。
https://smart-flash.jp/entame/292947/
無党派層で「石丸が蓮舫上回る」…一体何のバグ? 全国紙記者困惑「一部の社で特定の候補者に投票したとする数字が高く現われた」
調査結果を報じた全国紙の記者は「期日前投票の調査では、一部の社で特定の候補者に投票したとする数字が高く現われた。それを加味して報じたということではないか」と指摘する。中盤情勢の調査は6月29、30日の週末に実施されたところが多いが、同時期には期日前投票の調査も行われていた。しかし、「出口調査で一部の候補者が一時的に不思議なほど多くの“得票”があったとのデータが見られた」のだという。
支持傾向を分析する世論調査とは異なり、出口調査は回答者がウソを答えない限り「票」に直結する。ただ、この“異変”は社によっても異なり、一時的なものであると受けとめられている。別のテレビ局記者も「組織的に調査に回答すれば、数字を上げることにつながる。データだけでなく現在の情勢を冷静に見るか否かでメディアの報道が変わり、投票行動に影響を与える可能性がある点は注意しなければならない」と指摘する。マスコミ各社の調査結果や内容、それぞれの候補者の主張や政策などを有権者はきちんと見極めた上で投票したいところだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2543a64be27c5cbbb1e4b7d9d5c1bbc372a7bfca
「水を入れたコップの上に肉まんを置いてチンするとふっくら美味しくなる」というライフハックを試したんだよね pic.twitter.com/tF8toSQNkS
— リロ氏/LiloSHI (@ly_rone) July 2, 2024
新紙幣、千円の「1」はただの棒で1万円の「1」が折れ曲がってるやつなの、キモすぎ!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/NzZPsJ0NL0
— ひまだ (@EGFinal_mada) July 3, 2024

大崩海岸で幅170m、高さ90mの斜面崩落 浜当目トンネルは当面、全面通行止め=静岡・焼津市
静岡県焼津市の大崩海岸にある県道416号の浜当目トンネル付近で7月2日、斜面が崩れているのが見つかり、現場付近は全面通行止めとなっています。
静岡県島田土木事務所によりますと、焼津市の大崩海岸で、浜当目トンネル上部の山側の斜面が崩れていると7月2日午後、漁船関係者が海側から見つけ、焼津市役所に連絡したということです。
また、斜面の崩落との関係は不明ということですが、トンネル内の一部ではクラックも確認されているということで、県道416号は2日午後8時45分から浜当目トンネル(焼津市小浜~浜当目)が全面通行止めになっています。
全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1271909
フィクションである『りゅうおうのおしごと!』は主人公がタイトル初失冠してから立ち直るまで1冊まるまる450ページかけて書いたのに現実(藤井聡太)は初失冠してからたった10日かそこらで立ち直り永世棋聖を獲得してるとか…53年ぶりに記録更新とか…
— 白鳥士郎 (@nankagun) July 1, 2024
もう少し、こう…何というか…
手心というか…
『りゅうおうのおしごと!』は、白鳥士郎による日本のライトノベル。イラストはしらびが担当している。GA文庫(SBクリエイティブ)より2015年9月から刊行されている。GA文庫10周年記念プロジェクト第6弾[2]。当初よりメディアミックスを想定したプロジェクトとして企画されており、ライトノベルの発売開始と同時に漫画の連載、ドラマCD化が並行で進められている。
作中では竜王戦やマイナビ女子オープンなど一部の棋戦が実名で登場するが、大半の棋戦は架空の名称が用いられている[3]。また、作中に登場する棋士については複数の実在する棋士の要素を混ぜており、例えば八一については「プロフィールは糸谷哲郎、棋風は山崎隆之、考え方は渡辺明」という形になっている[4]。現実世界と同様の経緯で女流棋士制度が設けられたことが説明されており、女流棋士も多数登場する。アマチュアのプロ編入に関しては「三段リーグ編入試験」のみが存在しており、女流棋士を含めた「プロ編入試験」は存在していない[5]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%94%E3%81%A8!
フジテレビの情報番組「Live News イット!」は3日の番組終盤で、メインキャスターの青井実アナウンサーが代表して、MLBドジャース大谷翔平投手らに謝罪した。
大谷が28号2ランを打った試合などについて報じた後、青井アナは「当番組では、大谷選手の新居について取材、報道しましたが、大谷選手とそのご家族、代理人をはじめとする関係者の皆さんにご迷惑をおかけし、おわび申し上げます」と頭を下げた。
その上で「新居には多くの観光客や地元の方が訪れる状況が発生しております。大谷選手の自宅をはじめ、プライベートな空間を訪れることはお控えいただき、大谷選手に会いたい時は、球場に足を運んでくださるよう、お願い申し上げます」と呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36ccbd0477142dd9aee78f02b7281c808b4406ef
岩下の社員から、私が読売テレビ「ミヤネ屋」に送った逆質問の件で、たった今、私宛にメール報告。ひまそらあかねに、普通ではない警戒感。怖すぎる。それにしても、この不安な気持ちを逆撫でされているような気分だ。
(以下報告メール全文ママ。お名前は個人情報として、私が伏せました)
ただいま「ミヤネ屋」の◯◯様から代表電話にお電話がありました。
ご質問の回答について、社長あてに文書・メールで回答いただくようにお願いしたのですが
口頭(電話)かつ会社広報あてにしか回答できないとのことでした。
※私のほうから、今回取材はあくまで社長個人あてのものと認識しており、会社として受けるものではないとの旨も説明しております。
下記ご伝言をお預りしております。
1. 放送時期について
私は月曜を担当するディレクターで、そもそも7/8に放送するネタを探している中でお声掛けをした次第です。
放送日がありきの取材のため、投票日前に放送することはできません。
2. ひまそらあかね氏を一切取り上げて来なかった理由
いちディレクターである私からは回答できません。
以上です。
岩下の社員から、私が読売テレビ「ミヤネ屋」に送った逆質問の件で、たった今、私宛にメール報告。ひまそらあかねに、普通ではない警戒感。怖すぎる。それにしても、この不安な気持ちを逆撫でされているような気分だ。
— 岩下 和了 🆕🫚 (@shinshoga) July 3, 2024
(以下報告メール全文ママ。お名前は個人情報として、私が伏せました)… https://t.co/YCiIckMphW
京畿道高陽市に世界最大規模のKポップ公演会場などを建設するCJライブシティー事業の白紙化が決まった。2016年の事業開始からすでに8年が経過している。
京畿道は1日に会見を開き「事業主体であるCJライブシティーとの事業協約を解除し、公営開発方式に転換した上で改めて事業を推進する」と明らかにした。京畿道のキム・ヒョンゴン経済副知事は「これまで事業を進めるため4回にわたり事業計画の変更に合意するなど、(京畿道として)積極的に協力を行ってきた。しかしCJライブシティーは資金難などを理由に先月30日の完成期限に間に合わせることができなかった」とした上で「違約金の減免など受け入れられない要求もしているため、契約解除は避けられない状況だ」などと説明した。この事業はCJグループ系列のCJライブシティーが高陽市一山東区?項洞の32万6400平方メートル(約10万坪)の敷地におよそ2兆ウォン(約2300億円)を投じ、世界最大規模のKポップ公演会場(2万席)、スタジオ、テーマパークなどを建設する事業だ。「Kカルチャーバレー事業」とも呼ばれている。
京畿道は事業を迅速に進めるため、行政第1副知事を団長とするKカルチャーバレー・タスクフォース(作業部会)を発足させるという。しかし業界では「工事費の上昇や高金利など、今の状況では計画の遅れは避けられない」と予想する声も出ている。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/07/02/2024070280034.html
岩下の新生姜不買運動に関し、読売テレビからの取材メール。文末に
「なお、都知事選に関しては、来週月曜日の「ミヤネ屋」で放送する予定になっております。」
と付記されていたので、逆に質問した。
1. 選挙運動に関わる暴力を今受けているのに、報道が選挙後?
2. ひまそらあかねは何故タブー?
回答待ちです。(先方からの質問には答えました。)
岩下の新生姜不買運動に関し、読売テレビからの取材メール。文末に
— 岩下 和了 🆕🫚 (@shinshoga) July 3, 2024
「なお、都知事選に関しては、来週月曜日の「ミヤネ屋」で放送する予定になっております。」
と付記されていたので、逆に質問した。
1. 選挙運動に関わる暴力を今受けているのに、報道が選挙後?
2. ひまそらあかねは何故タブー?… pic.twitter.com/YUv7lckjib
あーーー末期やこれ
— イング (@ING_gurimore) July 2, 2024
「改修のため北京香港マカオ高速道路上の56箇所の橋を同時爆破」
この経済状況でやるということは、ね? https://t.co/mxD5HfDbse
ユーチューバーてんちむ(30)が、3日までにYouTubeチャンネルを更新。昼間の仕事に就くことを検討するも、賃金の低さに驚き、「マジで真っ先に昼職の給料上げた方が良いと思います」と物申した。
てんちむは、自身がプロデュースしたナイトブラの件で現在も訴訟中で、6月23日にアップした動画では、高額の損害賠償請求により自己破産を検討していることを告白。現在の住居よりも家賃が半値程度の物件への転居を検討していることを明かし、「平日も仕事入れないとヤバイよねっていう状態」と経済的に困窮しつつあることをうかがわせていた。<中略>
「私がもしYouTubeを辞めたとしても生活費とかは稼いでいかなきゃいけない。“てんちむ”の身に何かが起きたら生活ができなくなるっていうのはわかってるんで、あんまり自分がYouTubeとかインフルエンサーっていうお仕事に依存したくない」とし、地に足をつけた生活をしたいとの思いから昼間勤務の仕事を探していることも明かした。
しかし賃金の低さに驚いた様子で、「お昼の仕事もしたいなっていう風に思ってたんだけど、税金とかいろいろ支払うのクソ高いくせに、普通に給料とか上げろよ全体的に」と不満を吐露。
「もっとさ昼職の賃金とかの平均をグッて上げるべきな気がすんだよね。上げるべきじゃないですか? 普通に上げるべきだよね。マジで。本当に今の政治とか、『表現の自由ガー』とか言ってるけど、マジで真っ先に昼職の給料上げた方が良いと思います」と訴えた。
全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/7697171a24a56b625404d6d11dace62fe4bea15c
中国・湖南省株洲市の新築住宅に入居した住人が天井を木の棒でつついたところ簡単に穴が開いてしまう動画が注目を集めている。中国メディアの騰訊網が1日付で報じた。
動画には、家主の男性が木の棒で天井をつつくと穴が開き、コンクリートがボロボロと落ちてくる様子が映っている。男性によると、この物件はすでに引き渡しが予定から2年後れていた。確認のために部屋を訪れたところ、天上から白い灰のような物が落ちてきたため棒を持って軽くつついてみるとボロボロと崩れたという。
「おから工事(手抜き工事)」ではないかと開発業者に連絡すると、相手は「小さな問題だ。セメントの管理が不十分だったことによる強度不足。補修はする」と返答したとのこと。
— 中国動画 (@RC00547555) July 2, 2024
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b936304-s25-c30-d0052.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20240702/772868efe4a730f1615abc0d22b065fa.jpg

ブラックジャックの連載が終わったのは読者や各種団体等からのクレームで手塚先生がファイトを失ったから
— @館長 wf6-06-09ジロー模型 (@PPPppppppQQQ) July 3, 2024
アニメが忙しくなったからってわけではない らしい pic.twitter.com/HrojV9BDAz
任期5年の契約社員なのに超吟味してくる企業さん、もっと良い方紹介してって言われるんだけど、一般事務になんでそんな高いハードルを設置しているのかわからんし、御社が求める人材は正社員が決まるレベルだし、5年でおしまいって言いきってるから希望者があんまり出てこないんだよもう無理😇
— しぶや (@wormamaantenna) July 2, 2024