サイゼリアの正社員登用制度、「とてつもなく合理的かつシビアな内容」で感銘を受ける人が続出中
ブラック企業「アルバイトでも頑張れば正社員に!!(百人に1人の割合)」
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) June 8, 2024
サイゼリヤ「正社員への登用?? うちはペーパーテストも学歴も見ないよ」
サイゼリヤ「職場の仲間5人が推薦したら正社員になれるよ。55歳のおばちゃんも有能だから正社員な」
なあ、日本を良くする企業ってこれじゃね?? pic.twitter.com/6COU3pbvlK
無農薬農法を宣伝するあっち系の動画、動画の途中で農薬(未承認)を使い始めて視聴者をドン引きさせる
これもう農薬散布だろ……。#自然農 pic.twitter.com/Tuip8uUDlY
— 技術系会社員🗣️🇷🇺📣🟠🦕🦖🌎☄️🌑👁️🪬✡️🌸🇯🇵⛩️ (@_137_036) June 7, 2024
八坂神社の未登録ガイドを告発した人に英タイムズ紙が取材、典型的な「ブリカス仕草」を発揮して関係者が激怒
昨日、イギリスの日刊紙、ザ・タイムズ東京支局からの取材を受けました。
— 藤野 (@fujino_ojo) June 7, 2024
特に内容の口止めはされてません。
最初にお伝えしておきます。
取材時に彼らが口にしていた
「公正な視点からの記事」には疑念があります。現状紙面は確認できてません。
記事の執筆・取材は、東京支局長パリー氏とのこと。
「うるせぇ!お前」注意された外国人男性が逆上 「迷惑行為」投稿が波紋、京都・八坂神社に聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/988c6dbbd921a8c9d24f306e093cb7ac1894c84d
NHKラジオに出演した憲法学の名誉教授、東北のインフラ予算を削って能登に回せと主張してしまい……
今朝のNHKラジオ、憲法学者の名誉教授とやらが、「能登の居住の権利をいかに守るか」という話題で、『不要不急の軍事費や、東北の大堤防や高台増設は無駄遣いではないか』とか言い出して、憲法学者の言うことは一顧だにする必要はない、見かけたら六法全書のカドで殴って黙らせていいやと思った。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) June 7, 2024
朝起きてポストを確認した東京都民、「新手の恐怖新聞」が投函されていてビビりまくった模様
えと…
— エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) (@ebi_j9) June 7, 2024
今朝ポストをみたら、こんなチラシが入っていたのですがこれは… pic.twitter.com/20HL5tik1W
タイ人女子が「BYDのEV」を雨の中15分駐車、無事バッテリーが死亡したので修理に出すと……
タイ人女子が雨の中BYDのEVを15-20分駐車したらバッテリーが死亡。バッテリー交換料金は110万B。30日経っても修理されず代車も連絡も無く、クソみたいなクオリティーとサービスの車を買って高い授業料払ってしもたと怒りのBreak Your Dream FB投稿https://t.co/fUIP3v8zQ3
— xavikota (@xavikota) June 7, 2024
家を建ててようやく自室を持てた既婚男性、自身のフィギュアを粉砕されて家庭崩壊の危機に直面中
6人家族で自室が無かった成人男性が家建てて人生初の自室を手に入れた1年後の姿がこちら
— エイト (@Eight_fgo07) June 6, 2024
嫁と犬とこの自室に癒されて仕事頑張れてます🔥#筋トレ #宅トレ #フィギュア pic.twitter.com/YlwhQqewEx
一時の感情で物に手を出す人とはもう一緒に暮らせないかもしれない pic.twitter.com/O0Vwg5ShoT
— エイト (@Eight_fgo07) June 8, 2024
ホテルの不満点を訴える「口コミ」に目撃者が思わず笑う、「逆にこれ良いだろ!」と称賛の声が集まっている模様
ホテルの口コミ見てて笑っちゃった。いいじゃんこち亀。https://t.co/fQpjN4653z pic.twitter.com/Cbm9RVAYOO
— ヤギの人🐐 (@yusai00) June 7, 2024
サイバー攻撃騒動で「ニコニコ動画に関する意外な事実」が浮上、衰退の一途だと思われていたが実は……
ニコニコが大規模なサイバー攻撃を受けてる件で「今更ニコニコなんかを攻撃して何になるんや」っていう声を見ましたが…
— ハーメルンのルシエド太郎 (@HamelnFilgaia) June 8, 2024
月間1億9550万アクセス・カテゴリ内2位のサイトが落ちるのは結構な大事ですわよ
ちな月間アクセスだとpixivが3億3760万、Abemaが7950万、ジャンプ+本家が2930万とかそんなんですね pic.twitter.com/E9JkiFsMsn
2023年末に開店した芸能人経営のオムライス屋、僅か半年で「とんでもない状況」になっている模様
予約が取れなかった『牛宮城』の現在
「動画では、儲けているという意見に対して、“全然やっちゅーねん”とも発言していますが、状況はまさに全然という感じですね」
そう話すのは飲食コンサルタント。宮迫の飲食業スタートは、焼き肉店『牛宮城』だ。
「当初はユーチューバーやインフルエンサーらの力もあって“予約が全然取れない”という盛況ぶりでしたが、現在は週末を含めて週7でたいてい全枠予約可。全盛期を考えればガラガラといえます。ネームバリューはすごいですから、要因はリピーターが少ないことでしょう。行った人のレビューは“この値段を出すなら別の焼き肉に……”という声が多い」(同・飲食コンサルタント、以下同)
そんな宮迫は現在、焼き肉だけでなくオムライスにも手を出している。
「“世界一おいしい宮迫家のオムライス”と銘打ち、『ななえママ』の愛称で知られる銀座のクラブママの唐沢菜々江さんと始めた『オムサコライス』。宮迫さんは監修で関わっている。渋谷に本店があり、千葉や大阪などにも」
いや、宮迫の地元でもある大阪の店舗は「あった」という言い方が正確かもしれない。
「大阪の天神橋に開店したオムサコライスは2023年末に開店。ウーバーイーツもしくはテイクアウトが基本ですが、イートインも可。しかし、開店から半年ほどしかたっていない現在、ウーバーのページは削除され、公式インスタも削除されています」
全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/32250
サイゼリアのモバイルオーダーが「攻めまくったUI」でユーザーが仰天、「これは天才だ!」と絶賛する声が続出中

数ヶ月ぶりにサイゼに来たが、いつの間にかモバイルオーダーが導入されていたんだが、流石にこれは攻めたUIだな。。。 pic.twitter.com/vn4FxpU8wr
— Yuta SAWA (@sawawww) May 31, 2024
安値に釣られて中国製車両を導入したボストン地下鉄、運行開始当初から「やばいトラブル」が相次いでいる模様
中国の国有企業で世界最大の鉄道車両メーカーの中国中車が、アメリカ向けで初めてとなる東部マサチューセッツ州ボストン都市圏の地下鉄車両の納入を始めてから約5年が経過した。運行開始当初から脱線したり、バッテリーが爆発したりといったトラブルが相次ぎ、たびたび運行中止に追い込まれる「問題児」(運行当局職員)となっている。入札時には川崎重工業グループなどの競合企業を2~5割下回る金額で受注して「ダンピング(不当廉売)だ」との衝撃が走ったが、今や安かったのは〝訳あり商品〟だったからとの受け止めすら出ている。一方、入札で中国中車に敗れた川崎重工は同じく東部にある大都市ニューヨークの地下鉄の新型車両を納入しており、両方に乗った印象は「全く別物」だった。
マサチューセッツ湾交通局(MBTA)は発注を計404両に上積みし、中国中車の受注額は計8億7千万ドルになった。オレンジライン用の1400系は2019年、レッドラインの1900系も21年にそれぞれ登場したが、トラブルが相次いだことで知人のMBTA職員は「一見すると銀色に輝いている車体は、一皮むくと腐っている」と揶揄した。
オレンジラインで運行を始めた1400系は2019年に営業運転を始めて早々に、運転中に扉が突然開いたり、床下から異常音がしたりする問題が起きて出ばなをくじかれた。21年3月には走行中に脱線し、幸いにも負傷者の報告はなかったものの全ての中国中車製車両の営業運転を約5カ月にわたって停止した。
2022年5月にブレーキ部分のボルト取り付けが不適切だったことが発覚し、続いて22年6月に車庫に停車中だった車両のバッテリーが過熱して爆発するトラブルが発生。中国中車製車両の営業運転を再び見合わせる事態となった。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e4089ef83420f3b8d8370d81c4114833262dde2?page=1
あっち系の団体から猛抗議を受けた「京急蒲タコハイ駅」、凄まじく皮肉な状況になっていると目撃者爆笑
京急蒲田のタコハイ駅めちゃくちゃ並んでるやんけwwww pic.twitter.com/uRqwYLNDtL
— 蒲田で呑むゴリラ (@charcoalgorilla) June 8, 2024
「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ NPO法人「公共性無視」と抗議 強まる酒広告規制
https://news.yahoo.co.jp/articles/54615bbd385e4776dbc98e9eae8d619e3038eecb
「ガリガリ君」の赤城乳業が今すさまじいことになっている模様、圧倒的な人気で地元からの支持も盤石
人気アイス「ガリガリ君」で知られる赤城乳業(本社・埼玉県深谷市)が寄居町に新工場を建設することが4日、分かった。町は6月定例町議会初日の4日、町有地を赤城乳業に7億5321万円で売り払う財産処分に関する議案を提案し、21日の最終日に採決される予定。町産業振興企業誘致課の担当者は「赤城乳業は全国的にも有名な企業で、寄居町を選んでくれて大変ありがたい。より良い立地ができるように協力していきたい」と話している。
埼玉が全国トップ、“本社移転”ランク 絶対的優位の詳細
町によると、町有地は同町用土の埼玉よりい病院の西側で、広さは3万7620平方メートル。3月まで自動車メーカーのホンダに貸し出されていた場所で、ふるさと自然の森用土公園の駐車場の一部も含まれる。昨年8月に赤城乳業から町に進出の意向が伝えられ、今年2月に町有地の払い下げの申請があり、4月に土地売買の仮契約を行ったという。
赤城乳業は1931年に製氷業の広瀬屋商店として創業。64年に発売したかき氷「赤城しぐれ」が人気を集め、81年に発売したガリガリ君は現在年間で約4億本が売れるロングセラー商品となった。深谷市上柴町東の深谷工場は老朽化しており、2010年に本庄市児玉町に「本庄千本さくら『5S』工場」を新設した。アイスは近年の猛暑などの影響で、市場も拡大傾向にあり、生産体制を強化する。
新工場は数年以内に稼働するとみられ、地域住民からも歓迎の声が聞かれた。町内の60代男性は「赤城乳業が来れば、地元の雇用にもつながり、地域の大きな起爆剤になる」と期待を込めていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/35779f3fcbe53e5bede10a5c5c4bf741546c31f0
「なんでも鑑定団」の元レギュラー出演者、「心が折れた」ために降板したと明らかにした模様
タレントの伊集院光が8日放送の「伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評」(テレビ東京系)に出演。同局の看板番組「開運!なんでも鑑定団」のレギュラーを降りた理由を明かした。
伊集院は同番組について「誤解を恐れずに言うならば一番最初にレギュラーを降りた番組」と明かした。出張鑑定に出ることが多かった伊集院は夏に屋外で収録すると「俺、めちゃめちゃ汗かくじゃないですか。汗飛んだりするんですよ、そこに(鑑定品の)掛け軸あったりとか。胃が痛くて」と振り返った。
視聴者の頃から同番組が好きだったという伊集院は「セミレギュラーになった時にこんなに嬉しい番組はなかったんだけど、こんなにキツイ事はない!泣く泣く(降りた)。本人評価額が1000万円とか言っている掛け軸の周りに俺の汁がついたらどうなるんだよってなるじゃない?心が折れちゃって…」と熱弁。
伊集院は「俺、未だに思うよ。(鑑定品を乗せた)ワゴン押す(アシスタントの)女の子気軽に押すじゃん。なんで気軽に押せるんだよ!」と不思議がっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b38e6189b13034d5da7402bf83741e9d7c9ab7c