業者さん
— LA CRÊPERIE 🍽️ Saint-Denis Café (@MITAKA_CREPE) September 1, 2024
「10月からチョコレートの値段が3倍になります・・」
終わった・・💧
業者さん
— LA CRÊPERIE 🍽️ Saint-Denis Café (@MITAKA_CREPE) September 1, 2024
「10月からチョコレートの値段が3倍になります・・」
終わった・・💧
USスチール、日鉄による買収が不成立なら工場閉鎖へ
米鉄鋼大手USスチールのデービッド・ブリット最高経営責任者(CEO)は、日本製鉄による買収が不成立なら、製鉄所を閉鎖することになり、本社をピッツバーグから移転する可能性も高いと米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで語った。
全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-04/SJA9IODWX2PS00
InFactは自分達が他人のファクトチェックより、自分達が加担した「トモダチ作戦で被曝による健康被害が出た」かのようなフェイクニュースに加担したことへの総括から始めた方がよろしいのでは? https://t.co/H63gMDts32
— HAYASHI Tomohiro (@SonohennoKuma) September 3, 2024
グラビアアイドルでタレントの倉持由香(32)が4日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に出演。車の免許を取得するために教習所に通ったものの、ある理由で断念したことを明かした。
倉持は番組終盤のお天気コーナーで気象予報士でタレントの穂川果音から「免許取るのやめちゃったんだよね」と話を振られると、苦笑いで「そうなんです。35万円払ったのに…」と認めた。
「S字クランクで(車体を)ぶつけまくったら教官に舌打ちされまくって。それで断念した」と理由を説明。共演者からは「えー」と驚きの声が上がっていた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/94a9d2d36ebc7925ffc41631dfd47b8f7cb47704
ボルボ、30年までの全新車EV化を撤回 需要低迷で
スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カーは4日、2030年までに全新車を電気自動車(EV)とする目標を撤回すると発表した。EVへの需要の伸び悩みや各国政府の補助金の打ち切りなど、事業環境が厳しくなっていることが背景にある。
従来目標では30年までに新車をすべてEVにするとしていた。今回、30年までに販売する新車の9割以上をEVかプラグインハイブリッド車(PHV)とし、最大1割をハイブリッド車(HV)とする新たな目標を設定した。
当初見込んでいたほどEV化が進まない中で、車各社はEV一辺倒だった戦略の見直しを迫られている。足元では欧米メーカーを中心に、PHVなどにも注力する方針を示し始めている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04CZL0U4A900C2000000/
注文したラーメンと、持参した白米を食べていたら注意を受けました。
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) September 3, 2024
文句を言われる筋合いはないと思うのですが…。
持ち込みの白米を一緒に食べるのは、
ありですか?なしですか? pic.twitter.com/LTFdnXMWZq
長野 戸隠 400年前創業のそば店 自己破産申し立てへhttps://t.co/G2XRoQOmnn #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2024
民間の信用調査会社帝国データバンクなどによりますと、「大久保西の茶屋」は江戸時代の1624年に創業した茶屋が起源とされ、長野市戸隠や長野駅前などでそば店4店舗と、とんかつ店2店舗を展開していました。
20年前の2004年2月までの1年間にはおよそ3億1000万円の売り上げがありましたが、新型コロナの影響で売り上げが落ち込み、ことし2月までの1年間ではおよそ6000万円だったということです。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571621000.html
カップル(日本人)が
— ろっきー (@TrainProsecutor) September 4, 2024
女(40代)
「これ指定席でしょ?車掌きたらどうするの?」
男(50代)
「あー日系外国人のフリして英語で捲したてりゃタダ乗りできるから」
などと会話。
車掌が来たら中川家みたいな適当な英語早口で捲し立ててるから証拠の動画音声流しながら刑法246条を説明して引渡し。
決意表明
— Ryo@億り人になります! (@4Sgrysgry) August 31, 2024
いよいよ9月から専業投資家になります
半年間で500万
達成できなければ、夢は諦め再就職します
週初めの9/2は偶然にも私の32歳の誕生日です
引き締まる思いです
一室を仕事部屋にしました
私の気持ちを尊重し、協力してくれる妻に感謝です
皆様、応援の程よろしくお願いいたします!#株クラ pic.twitter.com/5KWzPFfA6O
スーパーで新米が出回る事になったら、ECでの新米予約のキャンセルが相次ぐんだろうなと思っていたのですが
— パフまりこ稲作本店代表 (@farm1739) September 3, 2024
予想通り、キャンセルが少しずつ始まりました。
特に、自社サイトではないECで顕著です。
やはり、不安からの購買ではなく、農家直の良さを分かって下さる方と繋がりたいです!
「日本刀重いから疲れて片手じゃ持てない説」を単なる非力だと証明してやろうと、大小居合刀(真剣と同等の重量)を構えたまま1時間耐えた時の映像。 pic.twitter.com/q8SuHNmxtG
— 習志野青龍窟 忍道家 (@3618Tekubi) September 6, 2021
今後、ゲーム業界は「意識しすぎ、行き過ぎたポリコレ」によるキャラクターデザインの魅力減少によるゲームの歴史的失敗は強力な前例になってほしい。
— ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル (@Goliback1234v) September 3, 2024
少なくともこのゲームの部分に致命的なバグがある訳でもなかった。 https://t.co/Ic8uujOrFw pic.twitter.com/2BZ8RpSUtd
事故の代替を用意できるまで1ヶ月貸してた代車が昨日帰ってきたが・・・なぜスペアタイヤを履いている?
— 整備士みつ suto3216 (@dq9hoimi) September 4, 2024
普通、パンクさせたらその時点か返却の時に一言言うのが当たり前じゃないの?
持ってきてと言った住民票も約束の日までに持ってこないで忘れてたとか言うし、常識がないのにも程があるでしょ pic.twitter.com/aJL4CYdIiI
現在のDAZN Japanと昔のTwitter Japanの共通点として、「日本語でクレーム入れたり交渉したりしても、1億2千万年経っても解決できない。英語でクレーム入れたら3日で解決する」というのもあるな https://t.co/CUreCgDtMn
— (@moritatsu) September 3, 2024
\ゆうちょ口座が残高不足・・・/
— ゆうちょ銀行 (@jpbank_official) August 29, 2024
そんなときも、
口座貸越サービスがあれば安心!
☑口座残高の不足額を自動で融資
☑返済は毎月1万円
☑申し込みから契約までスマホで完結
▼今すぐチェック▼
※ご利用には審査があります
児童養護施設で育った子供たちは、テレビ局のオモチャなのか…。
台風10号が接近する中、SNSやネット掲示板で強行開催が懸念されていた日本テレビの「24時間テレビ」は、番組冒頭から最後まで制作者サイドの「思考停止」をさらけ出した。<中略>
番組では、やす子が高校生の頃に経済的事情で身を寄せていた児童養護施設での暮らしを紹介。やす子は自衛隊に入隊後、一度も訪れていない施設を訪問する際に「行きたいけど、行きたくない…」と複雑な心境を吐露していた。
募金を集めるためだけに視聴者の同情を誘う強引な演出と進行に危うさを唱えるのは、児童精神科医だ。
「昨年、国が初めて発表した児童養護施設出身者の追跡調査では、自殺率が異常に高いことが明らかになりました。施設出身者こそ、生活自立のために国家資格や技術などの『手に職』をつけなければならないのに、就業支援の手が差し伸べられていないのです。施設出身者の4年制大学、短期大学、専門学校を含めた進学率はわずか10%台。施設を出た途端、生活に行き詰まって犯罪に手を染めるか、精神を病むか、自傷行為に及ぶこともある。特に親の愛情を知らない子供は『自己否定感』と『疎外感』が強く、あるNPO法人のアンケートでは、施設入所中の子供の9割が『一度は自死を考えたことがある』と回答しました。今は気丈に振る舞っている人でも10年後、20年後に何かの拍子に『自己否定感』がフラッシュバックすることがあります」
やす子は番組で取り上げずとも、子供達にとって憧れの「成功者」だ。ところが、そのやす子自身の気持ちの整理がついておらず、足を負傷してもなお雨天を走らせる「恩返し」を強要させる番組進行は、当事者からすれば「施設を出て成功しても、施設出身者という負い目から一生、逃げられない」という絶望感しか生まないだろう。<中略>
そんな「24時間テレビ」の思考停止、限界が露呈したのが、バカのひとつ覚えの大円団だった。やす子のゴール後、毎年恒例の「サライ」の大合唱が始まったが、この「サライ」という歌はご存知の通り、夢を抱いて故郷を捨てた人物が、親の愛と故郷を思い出す心情を谷村新司が歌い上げたものだ。
つまり、日本テレビは視聴者に感動を押し付けるため、ワケあって親の愛も知らず、故郷もない過酷な運命を生きる子供や施設出身者に「サライ」の歌詞「若い日の父と母に包まれて過ぎた柔らかな日々の暮らしをなぞって生きる」と、残酷かつ無神経に歌わせていたのである。前出の児童精神科医はこうも言うのだ。
「家庭の事情で傷ついた子供たちに必要なのは同情や施しではなく、寄り添いと傾聴、困った時に助けを求められる環境、そして支援です」
全文はこちら
https://www.asagei.com/excerpt/319219
「Jアラートにそっくり」と指摘 ライオンがCM放送中止「効果音が緊急時の警告音に似ている」
生活用品メーカー大手のライオン(本社東京・台東区)は、9月1日から放送している歯磨き「システマハグキプラスプレミアム」のCMについて、「冒頭の効果音が、緊急時の警告音に似ている」と指摘を受けたため、放映中止としたことを3日、公式サイトで発表した。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27115265/
【千葉 市原で4車線にわたり道路陥没 国道16号通行止め】https://t.co/vNJkOmb2GA#nhk_video pic.twitter.com/OQ7UFYqedm
— NHKニュース (@nhk_news) September 4, 2024
千葉 市原で4車線にわたり陥没 国道16号通行止め
千葉県市原市を通る国道16号線で、4日朝、路面が4車線にわたって陥没しているのが見つかり、国道事務所は、上下線とも通行止めにして原因を調べています。
全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014571491000.html
70歳の祖母が車を擦っちゃって1人でディーラーへ。修理費20万の見積もり出されて営業マンに「修理にこの額出すなら新車買った方がいいです!」と言われ、あれよあれよと言う間に新車を契約してしまったと。まだ明細見てないけど絶対値下げとかしてない。
— Aちゃん☺︎【10y🎮+2y🚒+3m👶】 (@185_xoxo_) September 3, 2024
これ営業マンに電話して文句言うていいやつ?
欧州メーカー、ほんの2、3年前までこんな調子だったのにな。。こうなる事を予測出来なかったのか。 https://t.co/s28dQ2A2su pic.twitter.com/k4H5KnM929
— アーバンdev (@urbandevelopm17) September 3, 2024