人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

31件のコメント

安川電機が「中国経済の急回復」を予想、そのための準備を始めることを決算会見で表明

1:名無しさん


安川電社長、中国の景況感や半導体市場は底打った-急加速の可能性も

安川電機の小川昌寛社長は5日の決算会見で、中国の景況感や半導体市況について「底つき感は過ぎている」との見方を示した。

中国のレガシー半導体向けでは、装置メーカーはほとんど在庫を持っている状態ではない

中国は急加速する可能性が十分にある、今準備しないといけない

電気自動車(EV)比率の上昇は鈍化するのではないか

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-05/SBGME0T0G1KW00

 

続きを読む

21件のコメント

不便な地域に住む年金暮らしの女性にEVを薦めた民主党支持の車ディーラー、「充電設備がない」と言われると……

765:名無しさん


米環境サイトの「インサイド・クライメイト・ニューズ」は3月26日に、民主党州である中西部ミネソタで、トランプ支持者が多く住むエルクリバー地域の自動車販売店を訪問し、ディーラー勤務のテリー・バーグ氏がEVに懐疑的な顧客に売り込みをする苦労をレポートした。

バーグ氏は、EV購入に抵抗を示す客によく遭遇する。そのため、「EVは民主党支持者のみが乗るもので、信頼性に欠ける」という偏見を打ち破ることから始めるという。

2月のある日に、湖畔のキャビンに住む定年退職した女性が来店した際に、バーグ氏はEVを勧めた。

「駐車場に充電のための電気が備わっていないの」と客の女性。
「では、充電器を設置してはどうでしょうか」とバーグ氏。
「すごくお金がかかりそうね」と女性。

この一言を聞いた途端にバーグ氏はEVを推すのをやめて、ガソリン車の選択肢を示し始めた。それは、1987年から販売一筋のベテランとしての正しい判断であった。

https://gendai.media/articles/-/126846?page=4

退職した女性に、EV自体はまだしも、さらに工事まで追加投資しろっていう
「パンがないならケーキを食え」的な事をマジで言うあたりが「環境派」って感じ。

類義語として
「ソーラーパネルが夜間つかえないならバッテリーをつければいいじゃない」

盗人に追い銭とか、
詐欺師に騙されたら、それを取り戻すためと言って手数料を騙し取られるみたいな
”環境ビジネス界隈”そんな話が多すぎや

 

続きを読む

17件のコメント

地震による崩壊を免れた日本統治時代の橋、台湾当局によって補強されて仮車道として使われることに

1:名無しさん




 

続きを読む

10件のコメント

実家の商店で働いていた小説家さん、親切な税務職員に”ある事実”を教えられて『親「バレター」』となった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

「クラスの女子全員でカンニングをでっちあげて男子生徒の推薦を取り消した」との告発がSNSで物議を呼ぶ、たとえ嘘でも3万いいね!が付くのは……

1:名無しさん




 

続きを読む

7件のコメント

母親から腎臓を提供してもらい腎移植を受けた人気タレント、残念なことに炎症数値がまた上がってしまい……

1:名無しさん


東京ダイナマイト 漫才活動を休止 ハチミツ二郎が発表

 お笑いコンビ・東京ダイナマイトのハチミツ二郎が6日、自身のX(旧ツイッター)を更新。漫才師としての活動を休止することを発表した。

 ハチミツ二郎はXで「2024年3月24日をもちまして東京ダイナマイトの漫才師としての活動は休止となりました。今まで有難う御座いました」と表明。「テレビ・ラジオはオファーがあれば出て行きますが、元々ほとんど出ていないので、呼ばれれば行きます」とした。

 東京ダイナマイトは2001年、ハチミツ二郎と松田大輔のコンビとして結成。04年には結成3年でM-1グランプリの決勝進出を果たすなど、実力派コンビとして人気を博していた。

 ハチミツ二郎は体調面で不安を抱えており、2018年7月には急性心不全・呼吸不全で入院。20年末には新型コロナウイルス感染症で一時期危篤状態に陥り、一か月間入院した。

 23年3月には母親をドナーとした腎移植手術を受けたものの不成功。同年8月には左大腿会陰部筋肉内膿瘍及び敗血症性ショックの治療中であることを公表した。

 今年3月には「腎移植失敗による体調不良におきまして炎症数値がまた上がってしまい下げる為に入院」を発表。今月3日には転院したことも明らかにしており、現在も入院を続けている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e031993d3b257908f63fe010672fd726f57df4f1

 

続きを読む

31件のコメント

ニューヨーク一帯で「凄まじい数の群発地震」が起きている模様、140年ぶりの異常事態に現地も大混乱

1:名無しさん


 

続きを読む

113件のコメント

海外で大人気だと絶賛された「俺だけレベルアップな件」、日本国内外で売上が大爆死する結果に終わった模様

1:名無しさん




アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ6282

売上枚数 作品名

32614 ガールズ&パンツァー 最終章 第4話
8114 魔法少女にあこがれて 第1巻
3380 幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR- 7
2707 陰の実力者になりたくて! 2nd season Vol.3
2691 僕の心のヤバイやつ 第4巻
2175 NieR:Automata Ver1.1a Vol.1
1956 遊☆戯☆王 QUARTER CENTURY SUMMONSCENE SELECTION
1437 ゴブリンスレイヤーII 3
1010 盾の勇者の成り上がり Season 3 第3巻
*936 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 1
*634 マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編 Vol.1

 

続きを読む

67件のコメント

韓国系作品に投資しまくったネトフリに受難の時代が到来、期待の新作が軒並み鳴かず飛ばずの状況に

1:名無しさん


今では日常生活に当たり前のように根付いている動画配信サービスだが、2015年が動画配信元年といわれている。この年にネットフリックスも日本に上陸したが、“ネトフリ”の存在感が一気に高まったのはコロナ禍に突入した2020年だろう。人々が自粛生活を迫られた後、韓国ドラマ「愛の不時着」が大きな話題になった。

草彅剛がNetflix「新幹線大爆破」で主演…1975年版主演の“泉下の恩人”高倉健に捧げることに

 会員数を1年で300万人から500万人に増やすきっかけになった作品ともいわれ、最終回を見たあと“不時着ロス”に陥る視聴者も多かった。また「梨泰院クラス」も長く視聴ランキングの上位をキープし、その後に配信スタートとなった「イカゲーム」は世界90カ国で視聴ランキング1位を獲得するなど、ネットフリックス最大のヒット作となっている。

 韓国コンテンツの本数はユーネクストのほうが圧倒的に多いが、やはりネトフリはオリジナル作品が面白い。現在はキム・スヒョン主演の「涙の女王」が日本の視聴ランキングで1位になっている。

 だが、ネトフリ1強時代がいつまでも続くとは限らない。ここ数カ月は期待作の低迷が目立っているのだ。特に期待ハズレだったのは、700億ウオン(約75億9000万円)もの制作費がかかったといわれる「京城クリーチャー」。韓国でも酷評されたこの作品は早々にランキングから姿を消している。

■アマゾンプライム「私の夫と結婚して」は好調

 そんなネトフリ作品とは対照的に、最大のライバルといわれるアマゾンプライムで注目されたのが「私の夫と結婚して」だ。ウェブ漫画を実写化した作品だが、ヒロインを務めたパク・ミニョンが役作りのために37キロまで減量したことが連日話題になり、日本版のリメークも報じられている。

 また、昨年はディズニープラスも大きな賭けに出たといわれ、注目された。映画俳優チェ・ミンシク主演の「カジノ」のヒットに続き、8月には「ムービング」が配信スタート。全20話の制作費はなんと650億ウオン(約70億円)で、超能力を使うアクションシーンは、ドラマというより20本の壮大な映画を見ているかのような作品に仕上がっている。実際、韓国人たちから強く薦められるほど現地でも話題になったドラマで、主演俳優のチョ・インソンは「ムービング」によって人気が再燃した。

「ムービング」は“第2の「イカゲーム」”といわれているわりには、日本でそこまで大きな波を起こせた印象はないが、動画配信サービスの競争が激化していることは明らかだ。

 今年はついにネトフリで「イカゲーム」のシーズン2も配信される。再びヒット作となるのか、もしくは大コケするか。その行方が気になる。(おわり)

(児玉愛子/韓国コラムニスト)
4/6(土) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3775c0d9ad7ee90c8b606a8ef2fc57ee8a14b962

 

続きを読む

24件のコメント

大谷翔平2号ホームランボール取った人、まるで映画みたいな超人物で衝撃を受ける人が続出中

1:名無しさん




 

続きを読む

31件のコメント

山道を走っていたランエボ乗り、センターラインをはみ出た対向車が猛スピードで突っ込んできて……

1:名無しさん




 

続きを読む

52件のコメント

海外で賃金を滞納した中国企業、堪忍袋の緒が切れた現地労働者がAKを持ち出した結果……

1:名無しさん


読者の皆さまもご存じのとおり、中国の国内では「給料不払い」に対する抗議活動が頻発しています。<中略>

実は、中国企業は外国でも現地の労働者の賃金を滞とどこおらせています。

アフリカのギニアで労働者の抗議活動に見舞われた――という情報がネット上に拡散しました。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/04/sozai_4503_img.jpg

ギニアで『中国建筑第五工程局』が鉄道建設プロジェクトで現地の労働者を雇用していたのですが、その賃金を滞納。2024年03月22日、建設労働者が抗議活動を行いました(以下がその模様の動画)。



<中略>中国企業は海外でも同じことをし、同じように抗議活動を起こされているのです。

傑作なのは、賃金支払い要求を追求するために現地労働者の皆さんがAK-47自動小銃を持ち出したところ、『中国建筑第五工程局』はスグに給料を支払った――という話が出ている点です。

中国企業というのは、どうも銃をちらつかせないと給料を支払わないようです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/125132

 

続きを読む

52件のコメント

セルフ式コーヒー窃盗で懲戒解雇になった男性、盗人猛々しいコメントで「懲戒解雇の正しさ」を証明してしまう

1:名無しさん


セルフ式のコーヒーが導入されたコンビニで、客がレギュラーサイズを購入したのに、あえてラージサイズなどを注いで逮捕される事件がこれまでに何度も報じられている。

一度の被害金額こそ数十円から100円程度だが、店側からすれば許せない行為であり、れっきとした犯罪である。

ただ、窃盗罪などに問われ、職場から懲戒処分を受けるなど、代償となるペナルティは決して小さいものではない。

九州地方の元公務員の男性も3年前に同様の行為に及び、窃盗罪で逮捕され、もっとも重い懲戒免職処分を受けた。

仕事を失い、悔やみ続けながら引きこもる生活を送ってきたが「犯罪者を出さない仕組みにならないか」と複雑な思いを取材に語った。

店にもよるが、客がセルフコーヒーのマシンで押したボタンは、店側は把握できるようになっている。

「やってしまった立場で言うのは大変厚かましいが、店は私の過ちに気づいたときに注意してほしかった。そしたら不足分の金額を払っていたし、二度とやらなかった」

サイズや種類が多岐にわたる飲み物の中から、自分が買ったものではない商品まで選択できてしまう仕組みは、客の良心をベースに作られているとも言える。

「買ったもの以外は注げないような仕組みにしたり、そもそも店員さんが注いでくれるような形であれば、間違いは起きない。コンビニや経営者には、犯罪者を出さないような努力をしてもらえないかと思っている」

事件を起こす1年ほど前にも隣の福岡県で同じような事件が報道されていたが、知らなかったそうだ。

「記事を読んで、犯罪だと明確にわかっていれば、私はやらなかった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/03f5d7fd573f3b14319f09cba3a9f72d0d4532f6

 

続きを読む

79件のコメント

84歳の某野党支持者の女性、「後の世代のことをまるで考えていない」コメントを出して周囲騒然

1:名無しさん


「共産党、一度政権とってみて」
キャラバン宣伝に反響
神奈川でスタート

 聞いていた青葉区の女性(84)は、「一度政権をお取りなさいな。どんな社会になるのか、一度やってみて。東京大空襲を経験したから、平和を1年ごと更新してやっとここまで来たなと思う。その意味でも共産党に期待していますよ」と激励しました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-04-04/2024040404_03_0.html

 

続きを読む

29件のコメント

EVが大量に売れ残る一方で日本製中古車の海外需要が爆増、燃費が良くて頑丈な日本の中古車は海外で絶大な信頼を得ている

1:名無しさん


電気自動車が“大ブレーキ”で…ハイブリッド車、軽トラ「世界で日本車が大人気」 その裏側に迫る

地球に優しいエコカーとして注目されてきた電気自動車(EV)のブームに、今、急速に“ブレーキ”がかかりつつある。

「世界で最も多くのEVを販売するBYD(比亜迪)グループを擁する“EV先進国”の中国ですが、景気の減速や不動産バブル崩壊の影響もあり、EV車が供給過多。つまり、売れずに余っている状態なんです」(経済誌記者)

 EV車離れが進むのは、中国だけではない。

日本車人気はなぜ

「トヨタ自動車は、今期の純利益計画が過去最高の4.5兆円。24年の世界生産台数も約1040万台を計画しており、実現すれば、2年連続で年間生産台数の最高記録を更新します」(前出の経済誌記者)

人気はトヨタの新車だけではない。日本の中古車市場にも変化が起こっている。

「10年前は、中古車販売のオークションで外国人バイヤーの姿は多くても1割ほどでしたが、今は、ほぼ半数を占めています」

品質と言えば、日本独自の整備点検システムも影響しているようだ。

「売り手は車検や点検済みのステッカーを貼ったまま、出荷します。海外の買い手は、この“保障”を剥がさず、日本から輸入した車両であることをアピールするんです」(中古車バイヤー)

燃費が良くて頑丈な日本の中古車は、海外で絶大な信頼を得ている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e553ef011e7d7d7d33f8f91b12f3ab4e63cc796?page=2

 

続きを読む

27件のコメント

社長令嬢から貧乏人に転落した大食いタレント、だが貧乏になっても食卓に並ぶ料理の量は変わらず……

1:名無しさん


ギャル曽根 令嬢から転落…極貧生活を支えた“赤いご飯”とは?「赤飯じゃないんですよ」

 大食いタレントのギャル曽根(38)が、5日放送のTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ 2時間SP」(後8・57)に出演し、少女時代の大転落人生について語った。

 この日の子供たちの間でヒットしている絵本「大ピンチずかん」にかけた「芸能人大ピンチずかん」。ギャル曽根は社長令嬢から極貧へ、一気に転落したことがあるという。

 父が建設会社を営んでおり、裕福な家庭に生まれ育った。「お金持ちの方だったと思います。10LDKで庭があって、離れにおばあちゃんたちが住んでいて、お手伝いさんがいて」と振り返った。食卓にはふぐが並んだり、マグロの解体ショーが行われることもあったという。ギャル曽根は当時から、姉や弟とともに大食いだったという。

 ところが、そんな恵まれた環境は、小学校3年の時に突然終わった。「父の会社が倒産して、父と母が離婚して。父が会社を倒産させる時に作った借金が、母に来ちゃって。父がいなくなって」。莫大な借金を返済するため、豪邸を手放すことに。それでも、裕福な当時と変わらない、多くの食事が並ぶ生活は続いたという。ギャル曽根は「子供が遠慮するもんじゃない」という母の口ぐせを振り返った。

 休日には山へ行ってフキを採ったり、ハンバーグにはひき肉に食パンを混ぜてかさ増しするなど、創意工夫を凝らして子供たちの腹を満たしてくれたという。

 当時の好物を聞かれると、「赤いご飯が好きでした」と答えた。MCの中居正広が「赤飯好きなんだ~」と話すと、ギャル曽根は「赤飯じゃないんですよ」と意味深な回答。“赤いご飯”とは、トマトジュースで炊いたご飯だという。「チキンライスとは全然味が違います。大量に1本では絶対作れないんですよ。トマトジュースだと大量に作れるんですよ、1本で。だからだと思うんですけど」と、母の知られざる生活の知恵を明かした。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/05/kiji/20240405s00041000687000c.html

 

続きを読む

25件のコメント

米テスラが開発中の「低価格EV」が完成前の段階で大爆死、事実関係を報じたロイターにテスラ側は激怒

1:名無しさん


米テスラ、低価格EV開発を中止 採算合わず、ロイター報道 | 共同通信

 ロイター通信は5日、米電気自動車(EV)大手テスラが低価格のEV開発を中止したと報じた。中国EV最大手の比亜迪(BYD)などとの販売、価格競争が激しくなる中、採算性の確保が難しいと判断したとみられる。

 複数の関係者の話として伝えた。テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は自身のX(旧ツイッター)に「ロイターはうそをついている」と投稿した。

全文はこちら
https://nordot.app/1149117325174407761

 

続きを読む

51件のコメント

野党議員が「オーガニック給食」の名目で学校に押し付けた『芋』、素人目にも一目瞭然でわかる『品質の悪さ』で目撃者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

偽造免許証を使って2人を殺傷した運転手、弁護士が「斜め上すぎる理屈」を駆使して一般人唖然

1:名無しさん


男女死亡ショック「2人が車の下敷き」、担架で運ばれる姿…施設で送迎車にはねられる 「免許証の年齢」偽造、若く見せていた運転手「焦ってミス」 法廷で弁護士が執行猶予を求める「免許は取り消され再犯ない」

埼玉県さいたま市見沼区の通所介護施設で昨年9月、利用者2人を送迎車ではねて死亡させたなどとして、過失運転致死傷と偽造有印公文書行使の罪に問われた、さいたま市岩槻区の自動車運転手の男(75)の論告求刑公判が3日、さいたま地裁(金子大作裁判長)で開かれ、検察側は事故の悪質性などを指摘し懲役4年6月を求刑。弁護側は男が罪を認め反省しているとして、執行猶予付きの判決を求めて結審した。判決は22日。

 論告で検察側は、事故の結果は重大で、偽造された運転免許証を使ったことや注意義務を怠った運転について「犯行態様も悪質」と非難。「突然命を奪われ、遺族の無念さは察するに余りある」と指摘し、懲役4年6月を求刑した。

 弁護側は、送迎時間が通常よりも遅れて焦っていたことが結果的に誤操作につながったとして、「全ての罪を認めており、深く反省している。今後運転免許証も取り消しになるため、再犯の可能性もない」とした。

 起訴状などによると、男は昨年9月13日、勤務していた通所介護施設の敷地内で、送迎車両のブレーキペダルに乗せていた足を滑らせてアクセルペダルを踏み、通所者ら3人をはね、うち2人を死亡させて1人にけがを負わせた。また、同施設の採用後に自身の生年月日などが偽造された運転免許証のコピーを提出したとされる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/175a454f64ed373fb19a5bde8c3ec0e1ef7148cf

 

続きを読む

30件のコメント

軽自動車が大型トラックに追突された事件、追突された軽の「凄まじい破壊されっぷり」に目撃者騒然

1:名無しさん


中央道笹子トンネルで追突事故 1歳男児死亡、運転の母親もけが



 4日午前7時15分ごろ、山梨県甲州市の中央道上り線・笹子トンネルで、大型トラックが軽乗用車に追突した。

 軽乗用車に乗っていた同県都留市の男児(1)が搬送先の病院で死亡が確認された。軽乗用車を運転していた10代の母親は首を捻挫するなど軽傷を負った。県警は、大型トラックを運転していた茨城県五霞町、会社員田所義光容疑者(54)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死傷に切り替えて調べている。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26170902/

 

続きを読む

スポンサードリンク