人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

19件のコメント

「エアコンから冷たい風が出てくるの!すぐ来てちょうだい!」と呼びつけられたホテルマン、冷房になっていると指摘するも……

1:名無しさん


👵「エアコンがおかしいの!すぐ来てちょうだい!」

はーいおまたせー

👵「冷たい風が出てくるじゃないの!」

そーだねー
冷房になってるからねー

👴「あっ、お前っ!💢」
👵「そんなわけないわよ!自動にしたわよ!」

そーだねー
風量は自動になってるねー
はい、暖房にしたよー

👴「暖かくならんじゃないか!あなた、これ普通か!?」

普通だねー
さっきまで冷房になってたからねー💢

はーい、わざわざ旅行に来ての夫婦喧嘩、存分にお楽しみくださいませー。

これも言い方1つ。

「暖かい風が出て来ないんだけど、ちょっと見て下さる?」だったとしたら

部屋に行って、あぁ、冷房になってるなって気付いても

「ちょっと一回電源入れ直してみますね。」とか言って、ちょちょいっと設定いじって、「あ、暖房入りましたね。なんだったんでしょうね?もしかしたら調子悪いかもしれませんので、またおかしくなったらまた内線で呼んでくださいね〜。」くらいの小芝居はしますw

 

続きを読む

48件のコメント

「神宮外苑では樹齢100年の巨大な杉がまた1本伐られました」とあっち系の人が主張、だが伐採された木の正体は……

1:名無しさん




ヒマラヤスギ(ヒマラヤ杉[3]、学名: Cedrus deodara)は、マツ科ヒマラヤスギ属の常緑針葉樹。ヒマラヤ山脈西部[4]からアフガニスタン[3]の標高1500メートル (m) から3200 mの地域が原産地である。世界的に広く知られるようになったのは、この地域に最も早く入った英国人によるもので、日本に入ったのは1879年(明治12年)にカルカッタ経由で英国人が種子を入れたのが最初とされる[4]。

常緑針葉樹の高木。原産地では、高さは50 mほど、幹の直径は3 mに達する[5]。樹冠は美しい端正な円錐形で、地面に水平な枝となだらかに垂れ下がった小枝があり、下枝はほとんど地面に達する[5][6]。樹皮は灰黒色で、縦や網目状に細かく割れる[3]。枝は長柄と短枝があり、雄花と雌花の冬芽は、短枝の先につく[3]。葉のつけ根に葉芽がつき、褐色の鱗芽で包まれている[3]。

詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E3%82%B9%E3%82%AE

 

続きを読む

18件のコメント

道路に突如出現した巨大ヒグマが車を襲撃、餌を要求するかのように激しく車を揺さぶった挙げ句……

1:名無しさん




北海道の知床で目撃されたのは、運転中の車に襲いかかる巨大なヒグマです。

動画の撮影者は、「(乗っていた人は)もうかなり固まってる感じ。恐怖だと思います」と語ります。

さらに、その被害は撮影者にも及びます。

2024年10月、観光スポットとして人気の知床横断道路に、突如現れた1匹のヒグマ。 うろうろするクマを避けようと渋滞が発生する中、クマが立ち上がり、1台の車に襲いかかったのです。

詳細はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27901146/

 

続きを読む

14件のコメント

退職代行からの連絡を受けた人材派遣会社の幹部、「ついに退職代行が来たか」と思った末に……

1:名無しさん




辞めていった人はたくさんいるが
「ついに退職代行が来たか」と
ショックだった

「退職代行を使わないと辞められない」と
思われると体裁が悪いので
退職代行で社員が辞めたことは
他の従業員には伝えていない

 

続きを読む

18件のコメント

鳥インフル対応の職員30人が乗るバスが電柱と正面衝突、普通じゃ考えられないぶつかり方に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




 愛知県半田市で8日、県職員らを乗せたバスが電柱に衝突し、4人がケガをしました。職員らは常滑市で発生した鳥インフルエンザの対応にあたった後、事務所に戻る途中でした。

 警察や消防などによりますと、8日午前11時15分ごろ、半田市岩滑西町で30人を乗せたバスが電柱と衝突しました。

 事故の衝撃でフロントガラスの中央部分は大きくへこみ、電柱は粉々に砕けています。

詳細はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27906511/

 

続きを読む

31件のコメント

『ターミネーター』を観た子供たちが冒頭で登場する電話帳を知らず、住所電話番号が載ってると教えたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

立呑み酒屋「晩杯屋」を訪れた客が「上限5杯なのに8杯分の代金を請求された」と主張、防犯カメラをチェックした警察も店の肩を持ったと訴えるも……

1:名無しさん




経緯説明

東京都内を中心に居酒屋を経営するチェーン「立呑み晩杯屋」を訪れた客が「上限5杯なのに8杯分の代金を請求された」と主張。

警察を呼んで防犯カメラをチェックしてもらうも、警察側は店の主張の正しさを支持。

不満に思った当該客がSNSで「まじでありえない」と店と警察を告発。

 

続きを読む

58件のコメント

例の転売ヤー記事の関係者、「なぜか現状では転売ヤーを槍玉に上げるばかり」と世論の反応を憂いている模様

1:名無しさん




転売による影響・損害

他の製品やサービスの購買機会を逸失する

転売により適正価格で物品やサービスが提供されなくなった結果、その製品が適正価格で購入されたときに付随して販売できたであろう補完品の追加購入[31]、イベントのチケットなどの場合は会場限定のグッズが購買されなくなり、経済全体に影響を及ぼす。

製品の宣伝機会の減少、逸失、新規購入層開拓の阻害

新シリーズの製品発売にあたり、ファン層開拓のために薄利多売で発売した第一弾の製品が転売屋によって値段を吊り上げられた場合、消費者はシリーズそのものの価格が今後も吊り上げられると予測することで買い控えが発生し、シリーズ展開の計画見直しを余儀なくされる。さらに、販売店の棚の商品が少なくなり[34]、低年齢層の子供の新規拡大を阻む要因にもなる[21][35]。アメリカでは市場原理が露骨に反映し、高額転売されたチケットは富裕層にしか手が届かなくなった[36]。

メーカーの生産計画の大幅な見直しを強いる

転売屋の買い占めの影響で製品が完売した場合、メーカーは「転売屋」と「本当にその製品を欲するユーザー」の割合が不明瞭となる。また、前述通り買い占めによる購入の断念なども発生するため、メーカーは次回分を出荷すべきか、出荷するとしてもどの程度の数量を出荷するかの判断に苦慮することになる。

詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E5%B1%8B

 

続きを読む

34件のコメント

バイトに行こうとした大学生、父親に「僕がキミに良い学びや豊かな人間関係を作ってほしいと願って……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

国産ではなく海外製の主機を採用したフェリー会社、機関故障に直面するも修理部品の調達に難渋した結果……

1:名無しさん




平素は阪九フェリをご利用頂き誠にありがとうございます。
昨年12月20日より欠航中の弊社所有船「いずみ」について
点検及び修理を行っておりましたが、交換部品の調達や交換等に時間を要す事と
なり当面の間、同船舶の欠航が決定いたしました。今回の長期間欠航の影響で、
計画ドック欠航と重なる日での、北九州発、又は関西発便で、船の運航が全くない状態
を避けるため2月11日からの配船スケジュールも併せて変更をさせて頂く事となりました。
泉大津航路については運航スケジュールが変更となっております。運航スケジュールをご確認下さい。
既にご予約済みのお客様、ご乗船を計画をされていたお客様へは大変ご迷惑をおかけ致します事
深くお詫び申し上げます。尚、神戸航路については通常運航を行っております。欠航、スケジュール変更に
該当をする、ご予約済みのお客様へは順番にご連絡を差し上げております。

当面の欠航期間
4月30日(水)迄

https://www.han9f.co.jp/information/detail/id/550/

 

続きを読む

21件のコメント

人間の赤ん坊の泣き声を学習したコトドリ、「赤子の泣き声で人を誘き寄せて食べる怪異じゃん…」と鳴き声を聞いた人を驚かせる

1:名無しさん




地上で、腐葉土や腐った木の枝を脚で後ろにかき出しながら、地中の昆虫やミミズなどの無脊椎動物を探しだし捕食する[6]。繁殖期になると雄は、1mほどの塚を落ち葉や枯れ木などをかき集めて作り、その上で求愛行動を行う。求愛行動は飾り羽のついた尾羽を上に持ち上げ、飾り羽を自分の体の上に覆うようにし[7]、他の鳥類の鳴き声をまねながらダンスをする[8]。個体によっては人が発する言語の他[9]、カメラのシャッター音、チェーンソーの音[10]、車のブレーキ音など人工的な音を真似出来る事も知られている[4]。

詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%AA

 

続きを読む

17件のコメント

「Q. 医学ってとんでもないなと思う瞬間は?」と問われた大動脈外科医、A. 『動脈がダメなら静脈から……

1:名無しさん


 

続きを読む

39件のコメント

空飛ぶクルマ界隈に投資しまくったドイツ、だが肝煎りの新興企業が次々と倒れてしまい……

1:名無しさん




「空飛ぶクルマ」の開発を手がけるドイツのスタートアップ企業「リリウム」は10月24日、ドイツの裁判所に破産手続きを申請すると発表した。資金繰りが悪化していた同社は、ドイツの金融機関から1億ユーロ(約164億円)の融資獲得を目指していた交渉が行き詰まり、事業継続のメドが立たなくなった。

リリウムから融資を打診されたドイツ復興金融公庫は、その条件としてドイツ連邦政府および(本社所在地の)バイエルン州政府による保証を求めた。しかし最終的に、連邦政府(の所管部門)が保証に同意しなかった。

詳細はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/838214?display=b

 電動垂直離着陸機(eVTOL)を手がけるドイツの新興企業ボロコプター(Volocopter)は2024年12月30日、裁判所に破産手続きの開始を申請したと発表した。事業継続に必要な資金を調達できなかったため。今後は管財人の管理下で事業を続けながら、資金の確保を目指す。

 ボロコプターは11年の設立。「空飛ぶタクシー」の商業化を目指しているものの、開発コストがかさんだ上、欧州航空安全機関(EASA)からの認証取得が難航し、何度も計画を延期している。既存投資家にはドイツの高級車大手メルセデス・ベンツ・グループ(旧ダイムラー)や、中国の自動車大手、浙江吉利控股集団(吉利集団)、米マイクロソフト(MS)などが名を連ねる。

詳細はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a66a5d4bf616601b8514f36405fb52fd8c3d76

 

続きを読む

31件のコメント

弓を背負って切岸を登り山城を攻略する実証実験、武術家の指導で教えてもらった技法を駆使すると……

1:名無しさん




梅本弘(うめもと ひろし 1958年– )は、日本の戦史家、戦記作家、モデラー。編集者である市村弘(いちむらひろし)の筆名。

ノンフィクションにおいても『雪中の奇跡』の続編といえる第二次ソ芬戦争を扱った『流血の夏』や、太平洋戦争中のビルマ戦線における大日本帝国陸軍航空部隊の戦闘の実態を調査した『ビルマ航空戦』、中国戦線における『陸軍戦闘隊撃墜戦記』を発表。また、2010年(平成22年)には一式戦闘機「隼」のエース・パイロットの活躍を纏めた『第二次大戦の隼のエース』を発表した。これら『ビルマ航空戦』『陸軍戦闘隊撃墜戦記』『第二次大戦の隼のエース』における記述内容は、日本軍の当時の戦果報告や操縦者を中心とする関係者インタビューに、連合軍の公式文書である損害記録とを照らし合わせた上での真の戦果を詳述したものであり、従来の不正確な書物(日本軍の戦果報告を鵜呑みにしており、出典は孫引きが多い)などと異なり評価が高い。また『第二次大戦の隼のエース』は本書を読んだ宮崎駿より激励・賞賛されている[1]。

詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E6%9C%AC%E5%BC%98

 

続きを読む

21件のコメント

午前1:30に初めて耳にする救急隊から受電、「前日の午後17時から受入先を探し続けるも全て断られた」と聞いて……

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

省略語が好きじゃなかった人、だが「行ってきます」は省略語が定番になったものだと指摘されて……

1:名無しさん






私は「あけおめ、ことよろ」って言葉が大嫌いで、挨拶に省略はやめてほしいと訴えたことがありました

でも省略されたものが定番になった日本語もあるよね?と調べたら、「行ってきます」がそうでした。

「行って参るが、必ず帰ってきます」の略なのだそうです。帰ってくるのが当たり前では無かった時代、「必ず帰ってきます」の誓いが込められているとは、、、いい言葉です。

詳細はこちら
https://x.com/chisatarou/status/1864469613855297586

 

続きを読む

80件のコメント

「小児の熱性痙攣で119に頼らないで」と救急隊員が要請、「躊躇せずに救急車を呼べ!」と医師らから総ツッコミを食らうも

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

就職活動のときにリクルーター経由で新日鐵から連絡、高級中華料理店にお呼ばれに行ったらそこで……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

7件のコメント

ランチに行ったらホテルの一階でドラマ撮影中、偶然出会った嵐・大野に思わず「裏の海行ったら釣りできるよ」と……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

「納車から一週間後の振込でもええか?」と車を買ったおじさん、「お支払いは遅くても納車日にお願いします」と返答されると……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク