人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

40件のコメント

「植物人間状態なシューマッハ氏のインタビューをドイツ紙がAIででっちあげ、激怒した家族に法的措置を取られてしまう」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI5MTE1N

    こういう下衆はこれからわんさか出るだろうよ
    AIは悪用リスクが高すぎる

  • 2 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MzczNjQzN

    せめて某イタコ芸ほどの面白みがあったら

  • 3 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDk0NTY2N

    エデンの園を追われた直後の「アダム」へのインタビュー位なら
    ・・・いや、宗教絡みは余計ヤバいか。

  • 4 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI4ODgwM

    しかしながら……ヨーロッパの新聞・マスコミは、シューマッハに冷淡なんだよな。

    元レーサーのマリオ・アンドレッティなどは……「シューマッハには失望させられた」「全世界のファンを冒涜したレーサーだ」と罵っている。

    ドイツ人がシューマッハをどう見ているか?……を知らないと、迂闊には批評出来ないね。嫌われ者だしね。

  • 5 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjE5MDc1O

    AIで生成したものは、画像であれ文章であれその他であれ、AIで生成したことを表示することを法律で義務ずけるべき。

  • 6 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjE5ODcwN

    随分ハイテクなイタコ芸だな

  • 7 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjE5ODcwN

    ※3
    ヒトラーへインタビューしようぜ、ドイツ以外では問題にならないだろ

  • 8 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDQyOTc3M

    発想がサイコパス

    ※1
    これは単に道具としてAIを使ったってだけで、AIが無くても人間が捏造出来るのでAIの問題扱いするのは不適当と思う

  • 9 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDk0NTY2N

    >>4
    当人への評価は関係なく、やって良い事と悪い事はある。
     
    そしてこれはマスコミとしての倫理以前に、一般倫理としてNG。

  • 10 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDk0NTY2N

    >>8
    敢えて言うなら、「AIの存在が捏造の難易度を下げた」事が問題とはいえるけど、それを言い出すとあらゆる技術発展を否定することになるからなぁ。

  • 11 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MTk4OTM2M

    紙とペンでも捏造は出来るからねぇ
    AIが悪いんじゃなくて原稿を用意した奴が悪い

  • 12 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI4ODg0M

    まずこんな事をした理由が分からん…..
    わざわざAIまで使ってやる事か?

  • 13 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjQwNjY2N

    「伊藤律会見報道事件」かな?これは朝日だが。

  • 14 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI5MjUxM

    これなら織田信長へのインタビューも出来そうだな

  • 15 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI3OTU3O

    そういう他人の言葉を勝手に代弁するのは日本のマスコミの得意とするところなんだがなぁ

  • 16 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDI4ODgwM

    ※15
    そういう所は、戦前から言われてるね。

    有名なのは……ヒトラーが「日本の新聞社は、私が言ってもいない事を勝手に記事にするので不愉快だ」と、大島駐独大使にこぼした件。

    いつの間にかドイツも、そうなってしまった。

  • 17 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjE5NzE1N

    47:名無しさん

    最近驚いたんだが、インタビューしなくても内容が正しければ許される
    っていうニュージャーナリズムなる運動が昔あったんだそうで


    取材にかかるコストを完全カット!!www

  • 18 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTY0MjcwN

    何が目的だったのか
    あと、AIのインタビュー記事だって「お断り」を入れていたら許されるのかねこういうの
    「イタコ芸」と違って生きている人はマズイか

  • 19 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MjQ1OTU5N

    AIどうこうじゃなくて、マスゴミの捏造体質が問題の本質だろう

  • 20 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTY0Mjc2N

    日本のメディアも黙秘を続けてる犯人の動機を勝手に語ってたりするよね

  • 21 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NzI0OTczM

    AIによってデタラメ記事への悪用難度が格段に下がったのも間違いないよ
    キーワード放り込むだけですぐに何度でもキメラ生成してくれるんだし

  • 22 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDYxODg4O

    捏造に自分の頭使ったかAIにやってもらったかの違いでしかないからな
    正誤関係なく捏造なんだわ

  • 23 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NjE5ODQyN

    あれを読んだ人々は感動し、それをAIが作ったと分かったら驚くだろうと
    そう狙ったんだろうが、「人でなし」で終わった。

  • 24 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDUzMTY3N

    なんでそんな捏造インタビューがいけると思ったんだよw
    そりゃ捏造だとバレなきゃウケるとは思うが、そんなのあっという間にバレるに決まってるだろw
    朝日新聞の伊藤律捏造会見のノリかよ

  • 25 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTAzMzI3N

    これが出来るからAIは危ないんだよ
    あとから安倍総理と統一教会教組の秘密会合なんてでっち上げも出来てしまう

  • 26 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MTk4ODEyO

    反社臭いのが飯のタネにし始めてるからそのうち規制入りそうなんだよな

  • 27 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDc4OTEwM

    今回捏造にAIを使っただけで、別にAIができたから起きた問題でもないしなぁ
    マスコミが出鱈目やったもくせい号墜落事故なんて70年以上前だし

  • 28 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MjM2NTQwN

    Chat大川隆法の開発が待たれるな
    幸福の科学なら名称的にやれなくもなさそう

  • 29 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTEwMzk5M

    シューマッハの人格を再現したAIとかじゃなくそれっぽい文章を作らせただけかよw

    ※4
    だからってやっていい事と悪い事があるわ馬鹿か?お前
    そんな理由で今回のマスゴミの蛮行が擁護できると思ってんのか?

  • 30 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MTk4ODI0M

    リアルタイムで表情作って感情表現付きでしゃべってくれないとAIの意味がない、むしろイタコの方が高等
    テキストだけならAIでも作文でも変わらない

  • 31 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MjQzMjA3M

    コストカットでマスコミが自分たちへの信頼カットしてどうすんだよ…

  • 32 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTE4Mzg0N

    ついにドイツのメディアもアサヒったかw
    同業者だからって真似しなくていいのに。

  • 33 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:ODQ5NjY4O

    さすがヨーロッパの韓国。

  • 34 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:MjQ3NTIxM

    AIじゃなくてもできることをAIでやったからと言い張る人間性に問題があると思うんですが

  • 35 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NTEwMzk5M

    ※32
    真似というかアサヒなどの日本の左翼メディアの源流だからな欧州マスコミは

  • 36 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:NDc3NjI5N

    ドイツの詐欺は例のヂーゼル詐欺くらいだと思っていたのだがなあ・・
    メカの詐欺じゃ足りなかったンかい?

    (となると、次はエネルギー?原発?温暖化?)

  • 37 名前:匿名 2023/04/24(月) ID:Mzk3MDUwM

    とうとうメディアがネクロマンシーに手を出したか
    カトリックに破門されてもなんとも思わないんだろうけど、
    一時の勢いはもはや過去の影とはいえ欧州の一般人はカトリック破門者にどれだけの信奉を置くだろうな?

  • 38 名前:匿名 2023/04/25(火) ID:NzY4ODMzN

    初めて見た言葉でググったばかりのにわか知識だが
    ニュージャーナリズムはジャーナリストのものじゃなくて作家の作品の一分野のようだぞ
    ノンフィクションをまるでフィクションのように書き上げた作品とか、
    もうインタビューできない人、記事のシューマッハだったらそれこそ家族や友人に徹底的に聞きこんで人物像を作り上げて本人なら言いそうというそれっぽいことを あくまでフィクションだよと前置いて発表する

    手抜きのAIを使った挙句 ジャーナリストがやっちまうのが全く筋違い

  • 39 名前:匿名 2023/04/25(火) ID:NzU3Mzc4N

    あたかも取材をしたかのような記事を平気で載せる辺りは確かに朝日新聞と同レベルのクズメディア

  • 40 名前:匿名 2023/04/25(火) ID:NTYwNDU3M

    えっ俺は死んだのか? 生前の記憶をコンピューターに移して会話する安部公房の小説が現実化。大川師亡き後死者をストレージして自由に会話できる未来だわ。志村けんと渥美清の対談など。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク