人気ページ

スポンサードリンク

検索

119件のコメント

「EVを購入した利用者が手放す時に無慈悲な現実を突きつけられていると判明、中古市場で真実の価値が明らかに」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1OTEzO

    ホントEVはいらなかったよな。ハイブリッドで勝てないヨーロッパ(特にドイツ)のプライドのための遠回りつか足踏み。庶民は車買うの一大事なんだからいらん嘘挟み込むなよ。お前らが小金儲けるためにどんだけ経済歪めてんの?

  • 2 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDAzNTE4N

    電池の容量上がったって、充電時間は電圧上げなきゃ速くならんのだから限界がある訳でなぁ。
    例えば、ディーゼルエンジンは(そのほかの性能が今のままで)満タン給油に1時間かかります…だったら、こんなに普及したかね?って話。

  • 3 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM5NjIyN

    フィルムカメラは未だに中古屋で買ってもらえるが、デジカメなんか0円になることもあたりまえだよ

  • 4 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg4OTk0N

    ※2
    電解質が液体だと、急速充電で昇圧すると沸騰して可燃性ガスが出てドカーン。だから固体電池が本命とは言われてるけど、そっちも寿命や容量で問題抱えてるっぽいからなあ。

  • 5 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzU5MTgyN

    欧州は途中で電気自動車一択は止めると思うわ
    まず技術的に日本に勝てない
    次に別にエコでもない、全てのトラックや運送車を電気にしたら災害一発で全て動かなくなる
    軽油はOKにしてもガソリン精製時に出る副産物だから安い軽油も需要減で高くなる

  • 6 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg4ODY1O

    EV車も需要が伸びればバッテリー機構の交換で済むしコストもいずれ下がる。そして需要が伸びないのは発電側の問題が全然解決できてないのがすべての要因だろ。
    電気が他のエネルギーよりも低コストかつ低環境負荷じゃなきゃメリットが皆無すぎて話にならない。ベース電源に火力が割り込んでるようじゃだめなんだよ。だから将来的には核エネルギーの革新しか先が見えないのに停滞してるもんなぁ。

  • 7 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTE0MDU0O

    何より気分的に嫌なのは、次の日の朝、さあ出発すんべってなった時に

    スマホみたいに100%から99とか97になってるのが嫌なんだよ。

  • 8 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzU5NDYxM

    中古でスマホ買うかって話。
    なんかITとかプログラムで物理限界を超えられると思ってる連中がいるような気がする。なにをどうしたって物理限界は超えられないのに。

  • 9 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTMyNTYzN

    バッテリーを気軽に交換出来るシステムがないと、恐くて乗れない

  • 10 名前:名無し 2022/05/16(月) ID:MzMzMjM5M

    ガソリンスタンドですら並ぶことがあるのに
    充電ステーションなんて悪夢でしかない
    EVで遠出はありえないよ

  • 11 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDEyMzk0M

    グレタとグレタ支援者の責任。
    あ、中共かよ!

  • 12 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzA5MDk4O

    EV車を中古で買うというのは中古でグラボで買うのと同じ感覚がするわー
    そんな基準で考えてる俺は中古でEV車なんて絶対に買わないわ

  • 13 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDEyMjk5N

    HV、PHVの時代は続くようですな。
    電池交換スタンドが主流にならんと電池劣化を理由にEV高級車も数年でゴミか。

  • 14 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzQwOTEyM

    新しい技術に乗っかるのに車は高価過ぎる(その上に命の掛かる乗り物だし)

    せいぜい家電程度ならまぁしょーがないで済むが(それでも出火して火災とかね…)
    技術は信頼性ある物に限る

  • 15 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:OTk1Mjk0M

    バッテリーノ劣化がすべてを決める

  • 16 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTkwMDUyM

    EVとかいう前に
    軽自動車みたいな低燃費車を作ろうとか言う話すらなしに始めた時点で
    欧州は馬鹿だなってこと

  • 17 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzQwNDIwN

    日本でも冬は寒いのに、暖房効かない車なんて需要ないでしょう。
    EVは維持費も高いし、機能的には構内移動手段程度の玩具です。

  • 18 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzA3OTA1N

    国内は真夏の都内で中国製の業務用EVが炎上する所がスタートだろうなぁ
    既に中国で何度もやってることを実演しないと自覚できず危機感も持てない

  • 19 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzA3OTUxM

    EVの中古車を買う奴がどれだけいるんだって話
    そんなの、ちょっと考えればすぐわかるだろw

  • 20 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDEzMjA3N

    youtubeで、テスラの中古車買った外国人が乗り始めて直ぐ故障して見積もり出したら普通の新車買える見積もりでブチ切れて爆破するのあったな(笑)

  • 21 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1MzA1M

    ガソリン車と違ってヴィンテージ市場のEVなんて想像できないもんな
    EVは減価償却を待たず、数年おきに買い替えを迫られそう

  • 22 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTQzMDQ1M

    EVってそもそも近距離、街乗り専用みたいなもんでしょ。
    現状の軽自動車ポジション。
    必要以上の大容量バッテリー積んで、無理に遠乗りしようとするのが悪い。

  • 23 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg2MTYyM

    GWやら盆暮れ正月、渋滞20kmとか言ってる時、例えば5台に1台EVだったら、充電どうすんの?電池切れたらどうすんの?ってなる。
    ヘタしたら、旅行先で充電待ち、あるいは高速入口近くで充電待ちの車が数十台とかになったら、車置き去りのまま人間だけお土産抱えて帰る、なんてこともあるだろ。
    充電5分走行500キロくらいでないと、EVなんざ無理よ。

  • 24 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTU5OTExM

    >バッテリーガチャに勝てた
    万馬券当てたと騒いでる馬鹿と変わらん。

  • 25 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTQ3MTY1M

    情弱は何時でも何処でも損するんだよなぁ

  • 26 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDkwMjkzN

    せいぜい電動バイク程度にしておけ
    車はまだまだ技術もインフラも未熟すぎて話にならん

  • 27 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg2MDA2M

    そりゃガソリンとEVのいいとこ取り(の体)がHVなんだから、EVの汚点が出ただけだろ

  • 28 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg4ODY1O

    >>23
    そこまで普及してるんだったら生活様式が変わるはずだから基本は自宅や外出先で逐次充電するでしょ。そもそも現状でメリットが皆無だからEVが普及する見通しすら無いけど。
    渋滞時、特に冬場は考慮に入れるべきなのはそうだね。標準化してポン付け用の口とスペースを義務化しないと駄目かもね。

  • 29 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzAzNzczO

    内燃機関で勝てないからEVって言い出しただけだろ?
    自分が勝てないものはルール変えるのが 欧米。
    ロシアの天然ガスあてにしてたりするのに、どうやって電力賄うのかね。

    昔 六本木のタクシーかなんかでバッテリ交換式EVの構想が
    あったと思ったけど。実現しないってことは、そういう事。

  • 30 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzA3NzE2M

    近所を回って帰ったら充電するような使い方じゃないと不安で使えんよなー

  • 31 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzU5MzEzN

    電池を燃料棒感覚でガソリンスタンドで交換できれば多少は普及するかもしれんが・・・やるなら最初からしとるわな。

  • 32 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzI3NzA4O

    水につかったときの漏電や爆発が怖いのよなぁ
    最近の梅雨は馬鹿みたいに降るし

  • 33 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1OTE2M

    最近肝心要の充電ステーションが減ってるそうじゃない
    元取れないとかで
    航続距離がどうのとかより電欠に怯えながら運転すんのは精神衛生上非常に悪い

  • 34 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg2MTYyM

    ※31
    車用電池の規格を策定した上で、トヨタプリウス3,500,000円(電池別売)ならどうだろう?

  • 35 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzI2MDMwM

    マイナス17度近くまで下がった今年、それに近い日も数日。バッテリーが逝きかけた。やべ、セルの回りが弱いと感じた。車内が暖まるまでアイドリング、EVに夢を見られない。

  • 36 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM2MTM2N

    バッテリーに革命が起こらない限りEVが普及することはないよ
    しかも剛性を強化する意味でも搭載されてるし交換式なんてもっと無理
    街乗り用の1~2人用の物なら有りうるくらいだろうな
    とはいえコスト考えたら軽自動車で十分って話

  • 37 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzE2NzU0N

    そもそもスマホの電池切れでイライラした経験があれば、EVなんて選択肢はありえないんだよな。
    今でこそ、軽量安価なモバイルバッテリーで電池切れの心配はほぼなくなったからよいものの、EVでモバイルバッテリー持ち歩くんか?って話

  • 38 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1MzA1M

    EV充電スタンドと高性能バッテリーの開発がもっと進まないとね…

  • 39 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDgzNDc1N

    >>12
    グラボの方がマシだな。
    マイニングが無かった時代は普通に使えたし今でもマイニングにとても使えないレベルの低価格帯ならまあ考慮範囲内だわ。
    最悪の場合の処分費用も知れてるしな。

  • 40 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTY1MDgyO

    EVは派手に燃えるらしいから、日本の木造住宅では無理。

  • 41 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1OTMzN

    身をもって体験してくれた人に感謝。(煽りではなく)
     
    今、安心安全に暮らしていけるのは、昔の誰かの失敗とそれに対処してきた結果ですので。

  • 42 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDEzMTg4N

    EV車はリチウムバッテリーのおかげで一度出火すると鎮火まで家一軒消火する程の水使うんだぜw
    ソーラー発電も火災起きたら燃えてる間も発電して水使ったら周り感電するし、エコロジーなんてろくなものはない

  • 43 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1MzAyN

    中華製電動バイクのレビュー見たが、バッテリー残量少なくなると目に見えてパワーも落ちるらしいじゃん
    静止状態から一気にフルパワー出るのは坂道向きなのだが、寒いとダメ、電池減るとダメ、劣化早い、充電時間かかる、となると不安が勝るのよね…

  • 44 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTYyMDIxN

    人類にはまだ早すた代物

  • 45 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg5NjAyN

    >>28
    >特に冬場は考慮に入れるべきなのはそうだね
    数年前に台車がこれしかないからとi-MiEVだったことがあるんだけど、その時にメカマンの人に実際どのくらい走ります?と聞いたら。
    冬場はカタログの半分と言い切っていたぞ、ヒーター熱源の問題らしいが。
    そもそも、EV化したら冬場は遠出するってこと自体しなくなるんじゃね?

  • 46 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDIyMTI4N

    EVは失敗するだろうね。
    で、白人お得意の手の平クルックルで自分らは責任転換に終始。
    踊らされた庶民や他国メーカーはたまったものでは無い。

  • 47 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1Mjk2O

    素人が気づく事、メーカーが知らないワケないだろ
    すべて出来レースだよ

  • 48 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM5OTA0N

    冬場は凍った窓にデフロスターかけて前が見えるようになったらもうバッテリー半分とかありそう

  • 49 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTY1MDc4N

    5年で電池が劣化して全交換に100万単位で費用が要るとなれば、中古価格も下がるよ

  • 50 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTU2NDM1M

    EVはバッテリーが大幅に高性能化して
    爆発しないバッテリーが実用化されてからでいい
    現状レベルの性能と安全性では
    地下駐車場や立体駐車場で爆発したら悲惨
    EVに乗り遅れるなという活動家はアホなだけ

  • 51 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg5NjAyN

    >>42
    以前組み込みシステムの開発をしていたころに、試作中の車載バッテリーの出火事故を見たことがあるが。
    あれは、普通にイメージするような火がでるでも、爆発するでもない。
    イメージ的には、発煙筒や強力な吹き出し花火(煙多め)みたいな感じで、素人目にも「あ、これ水かけても消えないやつだ」とわかるようなもんだったよ。

  • 52 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTk4MzQyN

    今更www

  • 53 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDM4MDcyM

    EVは自動車じゃなくてただの家電
    中古価格がアレなんもしゃーないわ

  • 54 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTYzNTY1O

    EVなんて白人のエゴだろ。
    クリーンディーゼルで失敗したから次はEVってw 車の性能ではなく投機目的のジャンルに首をつっこむBaKα日本人w

  • 55 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1OTQ1N

    問題が一つ減ったら三つ増えるのがBEV
    はよう水素エンジンとサイバーシステム作ってサイバーフォーミュラしよう

  • 56 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzIxOTY3O

    日本と違って欧米は国ぐるみで古い車でも大事にするとか言ってたのに
    そういう文化を全力で投げ捨ててEV移行だもんなあ

  • 57 名前:名無し 2022/05/16(月) ID:MzMzMjM5M

    ※34
    バッテリー交換式にしたら、余分な重量・容積が増えるだけ
    その上交換が重くて難しい、
    交換したバッテリーが劣化している可能性があるとなれば
    誰もそんなの使いたがらない
    だから誰でも思いつくけど実用化はされないんだ

  • 58 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTMyNTYxM

    EVなんかにしたら、その分の発電所をつくる必要があり、原発ならまだしも、それが例えば石炭火力式だったら、一体何をやってるんだ?というお話。戦争にでもなったら、運輸関係は一斉にダメになる可能性が高いし、どこのバカがこんなこと勧めてるんだと思うね。

  • 59 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzIzNTY2N

    リセールバリューなんて考えるものじゃないだろうEVは。
    まだ技術的に枯れてないんだから。

  • 60 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzMyNDY0N

    今の技術でも5年で使い捨てるなら十分使えるべ、廃棄高いし後どうするかはしらんが
    当然に安物ならもっとサイクル短いし、そもそもガス車と同じ使い方するのが間違い、リセールも諦めろ

  • 61 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mzc2NjY3M

    内燃機関は人類が練りに練り上げた技術的芸術品。100年かけて太刀打ちできない電池とモーターにさらっと負けるわけない。

  • 62 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg2NDMwO

    バッテリー劣化した中古スマホとか趣味や道楽でも無い限り買わないもんなー、それと同じ
    まず日本は災害大国なんだから電気自動車オンリーとか無理

  • 63 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzIxMjU5M

    シズマドライブ方式が実現できないとEVなんか無理やろ。
    戸建てはともかくマンションの駐車場全部に充電器が普及するとはとても思えん。

  • 64 名前:大和 2022/05/16(月) ID:MTMyNTY2O

    中国のEV車は壊れるのも早くて廃バッテリーの山が積まれてリサイクル不能の環境破壊ソーラー発電所の開発で自然破壊しているのと同じで結局EVは地球に優しく無いことにバカでも気づいてきてるよね☺️

  • 65 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzU4MTMyN

    だろうね。俺は次もガソリンかハイブリッド車だよ。EVなんて不安なものは高額納税者の連中が買ってくれる。

  • 66 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM3Njk1N

    EV否定派だがこの記事は信用性低いな

    もともと長距離を目的としているような人EVを選ばないんだから走行距離が短いのは当たり前
    しかも技術革新が続いている新しい分野なんだから中古の価値が低いのも当然
    新車の性能は上がり続けているんだから新車の方がお得だし
    しかもこのコロナ禍でガソリン車の中古市場も値上がりしているし

    分析価値があるのはむしろ赤字で書いていない「手放す時期が早い」部分だけ

  • 67 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTkxNTg2M

    中古だとバッテリー替えないかんからな
    そういやトヨタのEVってリースのみらしいな、トヨペットの人が言ってた
    先週出たんだっけ?

  • 68 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM3Mzg1O

    その内に手放す時にリサイクル費が要るようになる(大型家電扱い)

  • 69 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mzk2Mjk2M

    しってたゴミだって

  • 70 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDAyOTgwN

    リサイクル費用はオーナー持ちになる事を見越してトヨタはリースにしてるんだと思うよ。これなら白人特権で価格を多少いじられてもアドバンテージがとれるからね

  • 71 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTkwMDUyM

    >>67
    新型EVを販売したら即中国韓国がリバースエンジニアリングでコピー品作り始めるのと
    アメリカじゃ不具合発生できる条件を見つけて事故を起こさせて賠償訴訟開始、だからな

  • 72 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MjY0NzAwM

    ただのでかいラジコンなんだからそりゃ下取り価格はローエンドになるわな
    しかも環境にやさしい!なんてのはなんの根拠もないからな(マイナスイオン健康法やらと一緒)
    製造時、充電時、廃棄時の環境コストがトータルでガソリン車に買ってるなんて話は聞いたことがない(どうせ勝ってないからだろう)
    電気自動車の強みであるエンジンルームが不要であるがゆえに比較的形の自由度が高いってのは公道じゃ生かしにくいし(クラッシュした時のクッションとしてボンネットは必要)
    ガソリン車だけだと石油に何かあったときにリスクだからリスクヘッジは必要だが今のEVじゃその候補たりえない

  • 73 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mzc2NjY3N

    バッテリー交換費用テスラは200万超えるし、
    日産でも100万近く掛かるんじゃなかったか

    中古でも交換費用考慮するから値段は下がるまくるよね
    ハイブリットでも10万程度で交換出来ちまうしさ

  • 74 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTMyOTUyM

    ヨーロッパの連中がHVからEVにゲームチェンジするためのごり押し。自分らに有利なルールにしたかっただけだろ。

  • 75 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTY1MDQ1N

    補助金無駄に消費すんなよ
    家に充電設備つけられて、遠距離に出かけない奴だけ買え

  • 76 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1MzA0N

    高速のサービスエリアで給電待ちしてる車の列とかたびたび目にしちゃうと当面は買い時じゃねーなーって思ってしまう

  • 77 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MjY0NzAwM

    ※66
    どうあがいても電動じゃ坂とかに弱すぎるのがな
    もしそんなにパワー出せるのなら国内外の電車系の会社がとっくに車産業に鳴り物入りしてるだろう、20年くらい前には
    電動に関する基礎技術か基礎研究においてアインシュタインレベルのパラダイムシフトが起きない限りはずっとこのまま
    小手先でどうにかなるレベルじゃない

  • 78 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MjY0NzAwM

    ※75
    その用途でもおそらくゴルフカートで事足りるよな
    なんならアシスト自転車でも人によっては充分

  • 79 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MjY0NzAwM

    ※6
    しかもLiIonバッテリー製造に必要な素材の値段が高くなってきてる
    ようするに需要が強すぎて素材が足りてない
    車と違って動力源の替えが効かないものは腐るほどあるからEVは後回しにせざるを得ない

  • 80 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTYzODMyO

    EVの養分になるのはお金持ちの意識高い方々にお任せします

  • 81 名前:774 2022/05/16(月) ID:NTY1NTU0N

    出川のバイク旅見てりゃわかるだろW

  • 82 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTY2NDQ1O

    頭の悪いヨーロッパ人がガソリン車で負け、ディーゼル車で負け、燃料電池車は造れず、ましてや水素エンジン車なんて夢のまた夢、
    仕方なく中国製造のリチウムイオン電池(日本の発明)の電気自動車で日本と勝負する。
    日本に勝てるわけないのにw

  • 83 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTg0MzcyM

    パーツ構成の少なさなど内燃焼に比べればメリットは大きい、
    将来的にはEVになるのだろうけど今じゃない、
    理由はインフラと充電時間だよ、
    インフラはEV車が増えてくれば比例して増えるかもだけど充電時間をクリアしないとね、
    現状では航続距離が増える=充電時間も増える
    だからね

  • 84 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTQ2MzQ5O

    ホンダが2040年までに内燃機関を全廃すると言っていたので
    後20年弱でどちらかが決まるだろう
    日本にEVの時代が来ない場合は ホンダは赤っ恥
    こちらは高みの見物するだけ

  • 85 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NDAyOTgwN

    ホンダはエンジンのテクパーコスでトヨタに絶対に勝てない事を確信したんだよ。でもHVの時みたいに時代を先行した戦略もおそらく取れないだろう

  • 86 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg1OTQ1N

    F1でボロカスのメル信がたらればにしてその上ホンダと赤牛中傷してる無様な光景拝んじまった
    弱き者すぎる

  • 87 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzQwMTE0N

    運転できる内はガソリン車あるから何の問題もない。

  • 88 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:NTY2NTMyN

    電気自動車がエコだとか、新興宗教の信者か。
    マスコミは頭の弱い人々を騙す守銭奴オオカミだから赤ずきんちゃんは気を付けて。

  • 89 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzUzMjAyM

    走行距離1200㎞!
    ただしエアコンなし
    自動車黎明期だってもっとまともな性能だろ

  • 90 名前:名無し 2022/05/16(月) ID:NTQzMDQ1M

    ガソリン車にたとえると中古車はガソリン容量が半分になった的な。もしかすると排気量も減ってたりして。

  • 91 名前:  2022/05/16(月) ID:MzU3MzYxO

    >>90
    いや
    エンジン積み替えぐらいやで

  • 92 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MzM0MzM1O

    こんだけ社会が不安定な時期が続くとEVにはマイナスだろうな
    ガソリンは何かあっても携行缶や最悪他車からでも給油すればいいけどEVはそうはいかないからな
    何か災害起きて停電とかなったら。避難もできやしない。
    昔の軽と一緒でまだまだ限られたシティコミューター位のもん。

  • 93 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:Mjg2MTU2N

    トヨタがBYDのEVバスを売ってるのが信じられん
    絶対問題起こると思う

    京都で走ってるバスあって
    非常口のところ中国語でなんか書いてるが、
    非常時に開けられなかったら誰が責任取るんだろうか…

  • 94 名前:匿名 2022/05/16(月) ID:MTQ3NTU2N

    EV車は基本的に全てが消耗品だから持続可能とは程遠いんだよね。
    ガソリン車だったら古くなった部品だけ交換したらいいけど、EVだとそうもいかないし、電池も完全にはリサイクル出来ないし、リサイクルにエネルギー使うし。そもそも電気作るのに他のエネルギーを間に嚙ませて使ってるし、現状で良いことはほぼない。
    ヨーロッパの詐欺。
    ずっとずっと未来になれば何かいい部分はあるかもしれないけど。
    しかしあらゆる物事に対応するトヨタは凄いね。

  • 95 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjI0MzMxO

     寒冷地では確実に「車輪付き棺桶」になるような物騒なもんを買う奴の気が知れない。

  • 96 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjI0MzMxO

     ※93
     いつ爆発するか判らん代物に京都府民はよく乗ってられるよな。
     シナチス版「黒ひげ危機一髪」に。

  • 97 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MzQyMDY2O

    EVもそうだけどネット接続で常時アップデートとかの仕様もクソ、ベンシのSクラスの不具合は大半がネット接続による不具合

  • 98 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MzA0MDUyM

    一人乗りのコミュニティーカーくらいならEVでもなんとかなるだろうけど、家族旅行でEVとかありえないだろ。エアコン使えばバッテリーの消費が早いし充電時間も異様に長い。

  • 99 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MzAzMTQyO

    ※9
    毎年バッテリー性能が上がって
    バッテリーの形が変わり
    それにつられて車の形も変わり
    専用のバッテリー交換機械何台必要になるんだろうな?

  • 100 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM3ODYwN

    電池交換スタンド云々の言ってる人がいるけど、新車で新品バッテリー積んでても、交換後のバッテリーは中古になるんですけど!
    劣化バッテリーに交換されたらどうなるのまで考えてないだろう! 下手したら新車買って数日で中古品になるぞ! 車体だけ新車。

  • 101 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjIyMjgwM

    日本再上陸のヒュンダイ
    また撤退かなw
    全在日人が買えば別だろうけどもw

  • 102 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjM4NDM5M

    ハイブリッドに乗ってるけど、EVモードの時は静かで滑らかに走るから気持ちがいい。
    しかしまだ時期尚早だよなあ、バッテリーがしょぼい。
    うちは一軒家だからまだ良いけど、マンションの人は充電も一苦労。
    やっぱ今の最適解はハイブリッドよ。

  • 103 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjM4NDM5M

    ※100
    そら新車とセットのバッテリーは私有だろ…。
    交換スタンドのはレンタルだろ…。

  • 104 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjI5OTI0M

    充電の速さと容量の問題を解決するための燃料電池で、水素ってのが答えだったはずなんだけどねw

  • 105 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM3ODYwN

    >>103
    交換バッテリー方式は意味ないし、議論にもならないということ。車に搭載の仕方変えなかきゃいけないし、レンタルにしろ粗悪品掴まされたらどうするの?そういう危険性があるから、最初から選択肢にならない!

  • 106 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjI4NjI3O

    買っても自慢できねぇどころかバカにされそうだから売れねーんだよ
    高い金払うんだからこっちは自慢してーんだよ

  • 107 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NTgxMDAwM

    雪が降らない地域で一軒家持ちで車庫があって週に2~3回の往復でも一回5~10キロとかの近所の買い物にしか使わんならEV最高

    逆に言うと普通に使うならEVはダメ

  • 108 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MzAzODA0M

    移動に車必要のない大都市では車を買う人が減ってるだろ。車が移動の中心になってる地方では充電スタンドなんてカケラも無いんだから。わざわざ不便なの解ってて買うわけがない。

  • 109 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NjAwOTAxO

    初期型リーフは30万くらいで買えるが
    航続距離は30kmくらいしかないらしい。
    満充電でも電欠ランプがつく

  • 110 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDAwODIzO

    事実上、電池の価値が半分以上で値下がり要因しかないわけだがw
    中古でどうにかしたいなら、1年以内だなw

  • 111 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:Nzg1NDE3N

    本当にEVが優れているなら、船舶がとっくになっているだろ
    充電時間にしろ充電サイクルにしろ未だ欠陥だらけなんだから
    戸建でガレージや庭があって門があるような家しか将来的には車を乗れない社会になるんだろうなぁ

  • 112 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM3ODYwN

    どう考えてもPHV、トヨタの最新型はEV走行100キロだぞ、一軒家なら通勤、買い物、ガソリンいらないじゃん!

  • 113 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM5MDg1M

    EVが主役になれるのはバッテリーの進化ではなく、エステバリスみたいなエネルギー供給法ができた時だろうな。まだ影も形も見えんけどw

  • 114 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MTcwMDEzN

    そもそもEVに転換したとして、原材料の埋蔵量から計算すると今と同じ台数供給できないんでしょ?
    物流や公共輸送優先で民間人は買えなくなるだけでは?
    んで、公共交通機関ないのにガソリン車禁止されてEVは民間利用できなくなって、田舎はもう陸の孤島と化して、そこで生まれたら死ぬまでそこで暮らす明治以前の生活に戻るやろ。あるいは人っ子一人いなくなって、食糧供給全部外国頼みになるか。
    そこらへんまで考えてEV転換しようとしてんのかね、この国は。

  • 115 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM5MTgzO

    マスコミ、その関連関係者は、眼の前の知識しか追わないし報道しない。
    ガソリン車を減らしたら二酸化炭素排出量が減るとか言う頭のワルーイ理論を根拠にして、適当なしたり顔コメンテーターに喋らせて、時代を創っている気に成っている。
    よく、考えろ。
    原油産出総量が減る事態に成らなければ、根本的産業二酸化炭素は減らない。覆らない。
    牛のゲップのメタンの温暖化がヤバい!とか言うが、牛を減らしましょう!!とはならんだろ。人間が儂の産まれた頃から2倍に成ってるから、半分に減らせば根本的な問題は解決するけど、それは悪だと言う。
    では、人間がベジタリアンに成れば解決するのか?
    食物アレルギーの人権はどーすんよ、フェミ共。
    アフリカ大陸への援助を先進国が一斉に禁止すれば、半分くらい人口問題は解決する。ヒトの命より宗教の自由行使が大事なイカレが多いのに生かしておく必要はないと個人的には思う。何とか1割位は善良かも知れんけど。

  • 116 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:NDM3ODU4N

    以前から言われていて、日産リーフなど目も当てられなかった。
    今でも言われている様だから、要するに進化がない。
    新しもの好きの専用車だな。

  • 117 名前:匿名 2022/05/17(火) ID:MzU1MjMxO

    そもそも技術もなくてハイブリッド作れなかった日産が苦肉の策で進んだ道だから…
    マツダ三菱以上に内燃機関は遅れてる。てかそもそも強みないから新規開発もうやめた。

  • 118 名前:匿名 2022/05/18(水) ID:MzY4NjU3O

    夏と冬の電力消費が~と言われてる国でBEVが普及するとは到底思えない
    新規で原発を10基ぐらい作ると言うなら、分かるけど

  • 119 名前:匿名 2022/05/18(水) ID:MzM5MDYzM

    もう何年も前に、フッサンがアメリカで売っていた電気自動車、レンタカー会社がまとめ買いして一年後売ろうと思ったら(一年使用後入れ替えはガソリン車でもデフォ)値が付かずにどえらい目に会ったってことがあったな。あれから、日本のはそれほど走行距離が伸びたわけでもないし、欧州はシランケド、充電が楽で便利でどこでもできて素早く終わる、って条件が改善されてないから。まあ初期充電で売って、使いッきりよりはマシなレベルだろ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク