人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「「誤った日本食文化が拡散されている」と老舗駅弁業者が怒り、駅弁事業からの撤退を正式に表明」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjM0ODIyN

    時代の流れと流通問題、Etc…
    外国人が「何で日本人は海外旅行に行かないの?」って話に通じるものがある気もするな
    そこそこの「情報」が手に入っちゃうもん
    昔の万博なんか、その国の情報を手にする貴重な機会だったけど、今では、、、

  • 2 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MTAxNDAyM

    「より多くのお客様に自分たちのお弁当を味わって欲しい」という食品業の基本中の基本が完全に抜け落ちていることに気付いてないんだろうなぁ
    だから簡単に見透かされる
    その無駄に高い気位に照らし合わせれば、晩節を汚すのに等しい行いと言えるね

  • 3 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjczNjc5O

    駅弁文化ってのに胡坐かいたままで自分たちの商売が保障されてるものだと思い込んでたのに思い通りにならなくなって不貞腐れてるようにしか思えんけどね

  • 4 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:OTk4MzM4N

    駅弁なんぞ、かつての国鉄鈍行路線でしか移動手段が無いときのメシだよな?

    移動時間が1、2時間なら、社内販売とか見向きもせずに、移動先で、暖かい地元の出来立てメシを食いたいだろ?

  • 5 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjI2MjY0O

    北海道展とかそういうのと同じだろ
    魅力あるもの作れば売れる
    シンプルな話よ
    そこには別に文化も何もない

  • 6 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjI2MjY0O

    ※2
    不便にすることで特別感煽りたいってこったからな
    てか現地まで行くなら店で食うわ普通は

  • 7 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgzMTEzM

    地元以外で出す企業体力がない
    って言えばいいのに、日本食文化とか大きいこと言う

  • 8 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTAwNjE2O

    そこでしか食べられないの価値が無くなって、儲け優先に成ってると言う事かね?肉体的に老いて遠出出来なく成って人にしてみれば、近くのスーパーでやってる駅弁市を楽しみにしてたりするのだけどね。

  • 9 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjM2MTMwN

    どこで売っても別にいいじゃん
    他社にケチつけてるの?

  • 10 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:Njk1MjgzN

    東西南北のお土産が地元のスーパーで手に入ってそれはとてもありがたいことだけども、現地でお土産として買わなくてもいいよねとなってしまうデメリットも感じる。
    地域限定の味まで全国で買える必要ないよね

  • 11 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjA0MzU4N

    コメ見ても、こんなに考え方する日本人ばかりになってしまったらうんざりして辞めてしまうのも仕方ないよね

  • 12 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MTAwNTcyM

    結構酷いコメントが多い

  • 13 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MTAwNTcyM

    酷いコメも外国勢の分断工作かも知れないし気にしないで

  • 14 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MTAxNDAyM

    ※11
    その「こんな考え扱い」が間接的に、各地の駅弁フェアに通販にと手を尽くし、駅弁文化を維持している業者を侮辱していることになってるんだが、分からないか?
    この件における井筒屋のプレスリリースはそういう言い草なんだよ
    今も頑張っている業者を全否定しているんだ
    だからコメントの風当たりが強いんだぞ

  • 15 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgxNDY5N

    ※14
    地方の食材で作った弁当をその地方の駅で食べるから駅弁の文化があったわけだが
    「各地の駅弁フェア」とか邪道で維持する業者も、そんな方法でしか維持できない駅弁もいらんよ

  • 16 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MTAxNDAyM

    ※15
    近視眼的で全く酷いコメントだ
    これが外国勢の分断工作なんだろうな

  • 17 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTE5MzU2M

    ※16
    わざわざ自分から※11を批判しに行ったくせに外国勢の分断工作とか言い張るの草
    他人のコメに対して近視眼的とか言うのに自分は妄想でコメするのも更に草

  • 18 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:ODMwNDkwN

    ※11
    『表現の自由』の名の下に、知識も経験も無い人間が、実態調査もせず文責も取らずに適当な事を言い合うのが、SNSの時代。
     
    結果として、異なる意見の排斥やポピュリズムの横行を招いているが、それは全世界的に起きている事なので、日本に限った話ではない。

  • 19 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjA0MzYxM

    米原駅って一度しか行ったことないけど、小さい駅でなんもなくて、慣れきった乗り換え客ばかりが殺伐と猛スピードで歩いてる印象だわ。観光客がうろついてるような場所じゃない。
    ここの駅弁の存在自体、知る人ぞ知るって感じで、米原を利用する人以外ほぼ知らない。
    その土地でしか味わえない、その駅で出会える、そんな味覚にわざわざ会いに行くのが娯楽じゃなくて何なんだろう。何をもって娯楽化と言うのだろう。
    その土地のものをその土地で食べるのが当たり前だったのは、技術的にそれしか出来ない時代だったからで、そんな高尚な理由でやってたわけじゃない。あらゆる土地の材料を寄せ集めて全国同じ方法で作られたコンビニ飯ならともかく、ある土地の料理をよその土地で売ったらもう文化じゃないという考え方が分からない。
    地元にこだわった業態を続けず廃業する理由も分からない。

    本当は、こだわりの業態を続ける後継者がいなかったとか、単に売れない、採算取れないとか、そういう理由じゃないの?

  • 20 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NjUyMDAxO

    駅弁はレベル低いからな。肉がドウのとか、最底辺。ワイは升本の弁当が一番好きや。最高やで?

  • 21 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjcyODkzO

    駅弁文化か、特に気にならないが。

  • 22 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTY0MjczO

    昔は列車が途中の駅に着いたら
    窓を開けて駅弁売りの人から駅弁を買って
    途中下車はしなくてもその土地の料理を食べられた
    列車の窓が開かなくなってその風情も消えた
    これが撤退の発端だろう

  • 23 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTcxMjM1N

    子供の頃、親父の出張土産の定番が日持ちする系の駅弁だった
    ますのすしが一番多かったな
    遠隔地の大学に入学してから、18きっぷで帰省する時
    初めて自分で窓売りの駅弁買ったときはドキドキしたなあ

  • 24 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDk5MjQyO

    文化?一過性の流行を文化と称するならそうなんだろうね

    時の流れは残酷だ

  • 25 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjIzOTAxM

    これを見て「奢れる者久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」ってのを思い出した。

  • 26 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:ODE1ODcyM

    確かに米原で買った事あるけどさ、特筆的に美味いって訳でもない。
    昨今どの駅にもコンビニはあるし、通常は2~3時間の移動が殆どなんだから、出先で時間が無いとかって限りは車内での食事なんてしないよ。

    峠の釜めしも然りで、今や大して需要なんてないのも現実。労働者を雇う経営者として替わりの生業あればいいけどな。

  • 27 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjY5NjA3M

    >>お金はあるけど旅行する時間や体力ない方のこと考えたことないのか

    何言ってんだ?
    それがお前の選択だろうが

  • 28 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:Mjc0NTk4M

    まああちこちのスーパーデパートで駅弁フェアやってるし
    551も物産展の出し物で目玉になってるくらいだからな

  • 29 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjIzODkxM

    要約すると近代の波に乗れず収益上がらないので撤退しますってことか

  • 30 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTQzMTQ2M

    『冷えてる』『出来立てじゃない』のもそうだけど、今となってはそもそも『おいしくない』からなあ。
    残るのは『たこめし』や『峠の釜飯』みたいな、『その地のブランド』となった駅弁だけじゃない?
    『おいしさが目的じゃなく、ここでしか食べられない希少性』で売るしかないんだろうね。

  • 31 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgzMjkwM

    前も似たような記事纏めてたよなここ

  • 32 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgyOTA3M

    スレもコメ欄も何が問題か理解できとらん子多すぎだろ

    レスで指摘されてる通り、某JRの子会社が駅弁事業に参入して
    地方の駅弁屋を買収して工場で量産して東京駅でも売るようになって
    その流れに嫌気がさして駅弁事業から撤退するって話だぞ
    恐らく買収の話もあったのだろうよ

  • 33 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:MjczMDY0M

    弁当や惣菜は工場で量産して、周辺地域で販売する工業製品だろ。この弁当屋は何を言っているのか。
    不味くて売れなかっただけじゃね。

    >>27
    爺婆だと日常生活は出来ても、国内旅行は億劫になって来る。

  • 34 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgxNDY3M

    長くやっているくせに文化ってのは変化するってことを知らないんだなw
    駅弁に限って言っても握り飯とか陶器のお茶とか廃れていったろうにw

  • 35 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgyNzUxM

    そもそも米原駅の価値が落ちたからね。
    東京から北陸へは新幹線で行ける様になったし、
    関西からは湖西線経由だから米原駅は使わない。
    だいたい荻野屋の峠の釜飯程のブランド力も無いじゃん。
    負け犬の遠吠えだな。

  • 36 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDEwMzI2N

    >渾身の一撃になっていると思う
    0.001ミリも響かんやろ
    駅弁業者の一社が撤退したからなんだっての他の業者が入るだけやろ

  • 37 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NTY4MDU2N

    ごもっともだし、これまでよく頑張ってきたと思う。
    ただ、昨今在来線では車中で飯を食うこと自体が何だかマナー違反とされるし(混んでいる場合は揺れた時に他人の衣服に着く事を回避するためというのは承知だが、空いていても)、新幹線でも批判はされないがなんだか申し訳がない様な。
    加えて、駅弁が割高に感じるんだよ。
    もちろん地元素材が大切なんだが、それ故に、そして販売数がコンビニより見込めないので高いのは仕方がないと分かりつつ、やはり特別な日や特別感のある駅弁でないと手を出しにくい。
    特別感をやりすぎると地元の伝統的な駅弁からスタンス的に外れるだろうし。
    行かないと食えない…は旅情を誘うのに良いが、旅行する時間も金も道連れも居ない上に、観光ではなく外国人を見に行くかの如きの観光地は敬遠したい。
    また外国人がいなくなったら旅行も考えるよ。

  • 38 名前:匿名 2025/01/27(月) ID:NDgyNDM2M

    機械化されて効率良く洗練された環境とこだわりのある手拵えた老舗の文化や技術は、それぞれ食い合わないし両立出来る。そこに第三者が目を付けて何かしらのビジネスかに繋げたらいい…モールとかデパートとかでやってるご当地フェア的なものがそれにあたる。特産品もその味も良し悪し掴むためには人の目に触れないとわからないし、それを通して本場の味にまで興味があってその地域に赴く人もいる。

    住み分けが出来てるから老舗が効率重視の均一化を望まないのであれば退くのも悪くない。

    時間と品質のどちらを重視してお金をかけるかは消費者次第だし、それが極まってくれば趣向品や趣味の領域になるのはどの分野でも一緒だと思うよ。

  • 39 名前:匿名 2025/01/28(火) ID:NTcwMDI2M

    だからと言って、期限切れの弁当を売ってはいけないんじゃないかな?
    どことは言わないけど

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク