「日本の高校サッカー決勝の観客動員数に海外メディア驚愕、「信じられない。日本の高校サッカーの決勝が5万8000人の観衆を引き付けた」と……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MDczN
純粋なファンってより生徒と選手家族の動員だからなぁ。
-
2 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzU3MTA2N
千葉と群馬の決勝を国立でやったんだろ
近場ブーストもかかったんだろ -
3 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTM0MDQyM
いちいち野球と比べてマウント取らないと生きていけないのかね
-
4 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEyNzA0M
アジアでも中国やタイのサッカー関連サイトを見ると、高校サッカーは毎回話題になってるね
タイのBoonrawd Groupの放送局BGスポーツがライブ配信してたしね -
5 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzU5MTk1N
J以前はほぼ全員大学行って(潰しが効くように)教職免許をとったのが高校サッカーだったんだが。そこで活躍してようやく実業団という。
良くも悪くもJリーグで変わったわな。変わって良かったかは知らんけど。サッカーは指導者になるのに資格居るし。 -
6 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTYxMzk4M
だから日本はさあ、お国対抗トーナメントが一番盛り上がるんだよ
Jリーグが盛り上がらないのはユースっていう育成システムの盛り上げ方に問題があると思うんだが
プレミアリーグなんて全く話題にならないじゃん
野球界も甲子園を今後も相当丁寧に取り扱っていくべき
ここ大事にしないと未来は厳しいわ -
7 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEyNzA0M
>>6
Jリーグ(J1)の平均観客数は2万人を超えてるからプロスポーツとしても大したもんだよ
WBCなどの国際大会じゃない国内の試合でも最大観客数はサッカーが野球を上回ってるから、盛り上がってないんじゃなくて「盛り上がってないように見える」ってだけ -
8 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTg5MDA1M
地方越したらJ3のチームですら盛り上がっててビビったわ
-
9 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTY1NDUzN
アスリートが応援されるにはストーリーが必要なのよ。
大迫なんて高校時代のネタが掘り返されて盛り上がったもん。
サッカーも高校世代はユース辞めたらええねん。 -
10 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzA0OTU4N
高校野球出場校の保護者は応援に手弁当の実質強制参加で云々、ってのは聞いた事あるけどサッカーはどうなんだろう
-
11 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mzc3MTE0M
高校の全国大会だとその県代表って事で関係者以外も楽しめるが大学になるとOBOGなどと在校生関係者のみが盛り上がる感じだな
-
12 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MDc1N
アメリカの大学アメフトの方がもっとすごいぞ
-
13 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTYxODk3M
どっちが上下にしか興味を示さない外野の声が大きいってだけさ
-
14 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1OTEwN
※4
サッカー高校選手権の放映権が数ヵ国に売れたらしい。
高校スポーツの放映権が売れるのってサッカーだけじゃないかな。 -
15 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTY1OTIwO
ワイ高校時代にサッカーと野球の応援に動員されてた
学校がチャーターしたバスで行くならまだしも電車乗り継いでスタジアム行くとかマジてキツかったわ
雨降ったりとかしんどい -
16 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDEyNzA0M
>>12
たしかにすごいんだけど、あれはビジネス化されて1000億円以上の収入があるから高校サッカーとはちょっと違うよね -
17 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1OTEwN
※11
大学ラグビー決勝とか視聴率悲惨だったからな。
高校サッカー前に前半だけ見てたけど、普通に空席あったし(テレビはチケット完売で超満員とかやってたけど)。
日テレはサッカーをゴミみたいに捨ててラグビーに全振りしてるけど、大丈夫なんだろうか。
韓国ごり押し不祥事連発視聴率低下の日テレが、フジテレビに重なるわ。 -
18 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDcwODUxM
ホルホルだの、旅行に行けない集まりだの、気持ち悪いわwww
国内のスポーツ・娯楽に気軽に行けるのは良い事だし、
ネットに書き込むだけで何の行動もしない引き込もりが何をほざいてんだあほwww -
19 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDI3MTExM
一時期買い取った読売が悪いみたいに書いてるけど、そもそも毎日変態やらイソ子臭い東京中日やらが始めてるんだから大差ないだろ。
甲子園も春が変態、夏がアカヒなんだしw -
20 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzE2ODQ3N
育成に役立ってんならいいと思うけど
-
21 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1MzA1M
そんなに人気ならJリーグも競技場で見てくれよ
-
22 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzAwNDc2N
やたら日本のサッカーが強くなったと主張する割に、
格下相当の国の代表チームに安定して勝ててないから信用ができない
フランスとかイタリアとかイギリスとか、
あのへん並みに安定して勝てるようになってから自慢しようや -
23 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTkyMDcyN
中国のサッカー選手がアマチュアの大会なのに大観衆なのに驚いてたな
-
24 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NTkyMDk1N
全盛期のなでしこをどこかの高校生男子チームが10-1とかでぼっこぼこにしたのもいい思い出。
-
25 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1OTEwN
※24
まだそういうこと言ってる間抜けがいるのか………。
女子スポーツの競技力なんて、競技・種目を問わず殆どが男子の中高レベルだろ。 -
26 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTY0NjU0M
座って応援するなとか言われないから
-
27 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzA5MDg1N
※22
じゃあFIFAランキング見てみたらここ数年のイタリアは9位近辺で思ってるより安定して勝ってないから、去年11位でそこに迫ってると言える日本も自慢して良いってことだな!
他のランキング見ても日本と2位しか違わねえな。どうなってんだイタリア -
28 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:NDcwOTAyO
大学スポーツには地元色もトーナメントの儚さも青春の煌きwも何も無いからなあ
レベルはどうあれ学校関係者以外にゃ中々興味湧かんよね -
29 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg1MzEzO
※27
イタリアの凋落はセリエの凋落とリンクしている
基本的に自国リーグが安定しないと代表も強くならないよ
その意味でも東南アジアは期待が持てるし、逆に中国はダメだろうなと予測つく -
30 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzM5MTcwO
アメリカの大学リーグと変わらん規模では?
結局世界中形を変えて同じことやってるだけでメディアの放送のしかたも違うだけで同じ論調じゃん。
これもうただの擦り合わせだろ -
31 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzU4MTM5M
プロは興行スポーツはアマチュアこそ至高って層もいるし地域色もでやすく発展途上なので番狂わせもある高校スポーツはなんだかんだ人気があるよね
流動性が高すぎて最終すぐに海外行っちゃうJは選手の人気と地元愛的クラブの人気が一致しないのがもったいないと思う、60チームもあるのに -
32 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzI3NjY2N
キャプテン翼のおかげでサッカーが人気になってJリーグが出来たが
所詮は金の力による付け焼刃、チンピラのようなサッカー芸人が溢れ
プロ野球のTV放送に続きサッカーも放送されるようになったが
中身は惨憺たる代物、数年も経たずに野球を引き擦り込む形でTVから消えたw -
33 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MzM0Mzg0N
高校サッカーの選手権で上位に来るのはほとんどが私立高校
有力な中学生を高校に入学させてネームバリューをあげる作戦で
私立高校の営業活動や広告活動としては効果が高いんだろうと思う
勝つために人を集めたんだから勝って当たり前の感じがする -
34 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTMyNTY2N
高校サッカー・大学サッカーはユースチームに入れなかった残りカス
試合は低レベルって以前聞いたんだけど
その状況は変わったのかな -
35 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:Mjg2MTYyM
高校女子サッカー選手権も東京開催に変更した方がいいな
関西でやっても観客が入らないし盛り上がらない -
36 名前:匿名
2025/01/16(木)
ID:MTY1MDE0M
※7
バブルにあらずばヒットにあらず、はこの手の評価にはかなりのガンだよね -
37 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDAwMzU2N
各競技の団体連盟は動画配信権を寄付と引き換えに許可したりして運営費に充てればどうかな。中抜きされないように注意して。人気競技のほか柔道、剣道も正統なルールの世界普及を目的にやってほしい。
-
38 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NjI4NjY1M
サッカーはもっと自前で稼ぐこと考えんとバスケットボールに追い付かれるぞ。もうちょっと試合数増やせ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります