人気ページ

スポンサードリンク

検索

22件のコメント

「気候変動リーダー「ブラックロック」が世界的な脱炭素協会を脱会、日本の資産運用会社は梯子を外された形に」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MTc4Nzk3M

    詐欺師が生き残るには、風向きを読み脱兎の如く逃げれなければならない。

  • 2 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MzA3NTIxN

    完全な詐欺やん

  • 3 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MjMxOTUwO

    グリーン債券からグリーンランドへか

  • 4 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:ODI4Mzg2O

    露が前に進んでてウクライナの終わり近づいてて
    それを見たブラックロックが逃げたんじゃないだろうな
    英国が買った炭鉱も露にとられて頭抱えてるだろうし

  • 5 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MzQxNjgwO

    そもそもブラックロックグループの目的がなにか?というとディープステートやろ?アメリカのGDP95%握ってやるのは人口削減
    脱炭素なんて寄り道でしかない(ウォークを広めて少子化からズレてる)

  • 6 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:NDYxNjMxM

    日本政府3周遅れ

  • 7 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MjExOTgxO

    そもそもブラックロックがWOKEウォークやってたじゃんwww
    すごいな恥も外聞もない工作機関だな。
    世界は何をして遊んでいるんだ?

  • 8 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MzQwMzg1N

    温暖化対策という流行は終わった
    日本も流れに乗って新たな視点でビジネスすべきだ

  • 9 名前:匿名 2025/01/10(金) ID:MjU2MTAwO

    温暖化CO2原因説があまりに杜撰過ぎて、日本人とEUのごく一部だけしか騙せていない
    先進国に重税を課した場合の最大の受益者、中国の言いなりになってんじゃねーよ

  • 10 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjMwNzk0N

    ただブラックロックが抜けてくれないと、誰も抜けられないからな
    これでいいんだぜ

  • 11 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjMzNzM5M

    太陽光発電なんて要らないのだ。

  • 12 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:NjY0NjYwM

    m9(^д^)プギャーなのだ

  • 13 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MTA5ODM2M

    別 に …… 日 本 だ け が

    外 さ れ た 訳 じ ゃ な い で し ょ ?

    バカ記事なんざ、読み流せばいいんだよ。馬鹿馬鹿しい。

    根 拠 不 明 で す な

  • 14 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjU4NjMwO

    金になら無くなったら速攻で撤退する
    プロやねw

  • 15 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MTM1MjgyM

    脱炭素はEVと同じで日本から金を巻き上げるための口実。そもそも、温暖化は事実だが二酸化炭素が原因とは証明されていない。それに、もし本気でやるなら最大排出国の中国をまずどうにかしなければならないのに、何の手も打っていない。

  • 16 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MTk2NzMxM

    野村にゃ遺恨があるからどれだけ苦しんでくれても笑顔でいられる
    ザマァ

  • 17 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjAzMDMxM

    常に結論は「日本はダメ」

  • 18 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjAzMDMxM

    元のツリーやここのコメ欄で、じゃあこの協会からブラックロックが抜けると具体的に何が起きるのか、日本の参加企業の資産にどういう変化がどれだけ起き得るのかとか訊かれて答えられるヤツ一人もいないんだろうな。
    記事中にあるブラックロックの
    >「NZAMへの参加は、顧客ポートフォリオ管理方法に影響を及ぼさなかった。このため脱退を受け、顧客向け商品・ソリューションの開発方法や顧客ポートフォリオ管理方法が変わることはない」
    って発言は無視してる、というか意味を理解してない又はそもそも元記事をそこまで読んですらいなさそう

  • 19 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjAzMDMxM

    てか
    >テキサス州のパクストン司法長官は今週、NZBA脱退を表明した銀行について、地方債の引き受け業務から締め出すとしていた警告を取り下げた
    ここの部分、「公権力が自分の価値観に合わない私企業の経営行動に対して公的圧力をかけてた。」ってヤバい話に見えるんだが手前と左右の立ち位置が同じならこんな中韓並のムーブへの批判も発生しないのか

    移民やら同性愛やら環境問題やら個別の問題に対する姿勢を見ると米共和党は一見右派っぽく見えるけど、本質的な価値観や行動規範がサヨクや東側国家のそれと同じになっちゃってることに自称保守派日本人は危機感を覚えないのかね

  • 20 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MTk2ODk2M

    梯子を外されるだの後頭部を殴られるだのって好きだよなコイツら

  • 21 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjgzOTYwM

    あたおかの左翼に嫌気がさしたのよ。やたら締め付けしてたし。で、トランプ大統領誕生。

  • 22 名前:匿名 2025/01/11(土) ID:MjU5MTY0M

    そうなんだよ
    金儲けの為にやってるだけなのに、騙される人の多いこと

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク