人気ページ

スポンサードリンク

検索

17件のコメント

「「今このリモコンがついているときは修理不能です」と工務店の人が明らかに、修理依頼とか現調とか必要なくて交換しちゃってください」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NDUzNTc1N

    リモコン線がそのまま使える所にメーカーさんの矜持を感じる

  • 2 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzE0MTEzN

    中古のマンション買った時、真っ先に交換したのが給湯器だった
    売りに出されて5年以上買い手が付かなかった物件だったので、外見上の古さもあって、多分まだ動いたとは思うが確認するのが怖かったので動かさず交換した
    ガスは、『もしも』が有った時はシャレにならないから・・・・・・

  • 3 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzIzOTgzM

    昔、壊れるまで使うという風潮も強かった時代に
    湯沸かし器が外につける物では泣く中につける物がまだあった頃に(今は非推奨でもうないはず)
    風呂を沸かそうとしたら一酸化中毒発生して原因は湯沸かし器が不正改造してた事件あったな
    あの頃のこと考えると動かさずさっさと取り替えるのが正しいと思う
    不正改造したのも壊れるまで使うという風潮もあって修理できるときに交換したがらず
    修理する人は端子を短くしてエラー発生しないように改造して放置したという(未修理件数が異常だったことから忘れ物というより意図的と思われる)

    だから、今では年数たってて壊れたときに安全確認できないときはさっさと修理ではなく交換が推奨だろうね

  • 4 名前:  2024/12/15(日) ID:NDUzMzQyN

    これよりもっと新しいエコキュートでもリモコン壊れて総とっかえになったわ。

  • 5 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjk3ODU5N

    カバーの質感から相当な年季を感じる
    こんだけ経ってればしょうがないと思うくらいに

  • 6 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MzA5MTA0M

    リモコンが製造終了になるほど長く使っているなら、給湯器本体の方が余程危ないのではないかと?

  • 7 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:NTU4NzUyO

    ガス給湯器のメーカーって
    パロマリンナイノーリツチョーフくらい?
    性能的に差はないだろうからどうやって選んでるんだろ
    ウチはハウスメーカーとか設備屋の言う通りにしたけど

  • 8 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mzg2Njk0M

    給湯器とエアコンはある程度古くなったら交換だね。
    うちも騙し騙し使っていた石油給湯器を交換したら、
    リモコンの機能が増え、給湯の余力が大きくなり、
    給湯器側の窓を開けていても臭くなく、しかも燃費が良くなった。
    ケチって使い続けずにさっさと交換すれば良かった。

  • 9 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTUzNzYyN

    リモコンだけ交換できるよね
    交流が来てるわけでもないから別に電気技師の資格もいらないし
    一台ずつ切り離してみて風呂場のリモコンだけがご臨終だったのがわかったから楽天で買ったw
    はいすいません、給湯器は20年選手です、もう時間の問題なので次ダメになったら素直に交換します

  • 10 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:Mjg0NTc5N

    バズった瞬間営業かますのスゴーイ

  • 11 名前:匿名 2024/12/15(日) ID:MTI0Mjc3N

    ガス給湯器って、ぬるま湯をチョロチョロ出すということが21世紀になってもできないのが不便
    皿洗いの枚数が少ないときなんかでもドバドバ出さないとお湯にならない

  • 12 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:Mjk2NjYxO

    我が家もリンナイの風呂給湯器が丁度今年の初め頃に壊れました!同じ様なリモコンでした!

  • 13 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:Mjk2NjYxO

    次も使い慣れてるリンナイの風呂給湯器を設置しました!出張費とか設置費とかも購入時に確認してからお願いしないと、後で痛い目を見るので皆さんも気を付けて下さい。

  • 14 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:NDEzMTQwO

    去年このリモコンの給湯器総取り換えした
    まだ使えたけど18年選手だし、給湯器はいきなり壊れるって聞いたから思い切って交換したよ
    真冬に使い物にならなくなったらシャレにならんし

  • 15 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:MzU3MTA2N

    ガス給湯器で風呂のお湯張りをするときに、
    蛇口全開と程よく開けた時ではガス消費が全然違うのな。
    全開の方がガス食いになる。

  • 16 名前:匿名 2024/12/16(月) ID:MzE5NzIxM

    ※7
    ハーマンも老舗やで

  • 17 名前:匿名 2024/12/17(火) ID:NjI1NzA4M

    本スレのタイマーも液晶も使えない給湯器使い続けてる人!
    それやったらあかんやつや。
    機械関係の軽微な不調は、大きな不具合の前触れなんやで。
    給湯器、エアコン、ウォシュレットでそれやって痛い目みた、
    というかウォシュレットは工事業者のスケジュールの都合で
    一カ月以上水漏れ中なワイが進言するやで!!!

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク