「ロシアが「ソ連時代の遺産を全て使い果たしたこと」が確認される、衛星監視によって驚くべき事実が明らかに」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzM5NDAzM
>え、ここ空いてるなら貰いにいっていいか?
どうせなら住民全員弾除けに動員された後のほうが、スムーズに、平和的に行くんじゃないかなw -
2 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzAyOTU4N
ロマノフの遺産を見つけて次は魔法合戦だなw
-
3 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxM
北朝鮮から送ってもらえるだろ
-
4 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjY4OTk5M
ロシアは平和国家になるんだから、兵器はぜ〜んぶ処分しておかないとねw
-
5 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAxNTc2M
まだパレード用のT14があるだろ
出せ -
6 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4MjUxM
そらアサドが「助けて」って言っても何もできんわな。
-
7 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:NDU5NDQ5N
地下にあるんじゃね?
衛星から監視される事前提の現代戦略では地上に露骨に配備しないって。
・・・だよね?まさかそこまでア・・・ -
8 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAyNTA0O
ロシアは自力で戦車作れるから減ることはないって言説はどうなったんや
-
9 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4MDcyM
本当はロシアに爆速でなだれ込むべき時なんですがー、
現代の日本人様が皆おだやかな人達で助かりましたね。 -
10 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4NzA1M
さてそろそろ(ロシアに)攻め込むアルか
-
11 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAzMTMzN
だから諜報が大活躍
しかし統一教会(自称勝共)というCIAの資産をいつの間にあいつら手に入れたんだ? -
12 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4NjkxN
もしかして今後のロシアは
空前の女あまり時代になる? -
13 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjE3MzIzN
また北朝鮮の兵士借りればいい
日本からも補充できるだろ北の兵士なら -
14 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxM
あいつら最前線でゴルフカートやバイクで走ってるもんなw
-
15 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAyNDk5M
ちょっと都会から離れた地域で火災が広がると
働き盛りの消防隊員が激減してなかなか消せない・・
というニュースもフェイクじゃないんか? -
16 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1NTcyO
ロシアは全域で無防備都市宣言でもすればいいんじゃない?
-
17 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4Mjg0N
まあやたら核で脅すってのはそういうことだ
-
18 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4NzEyN
ハイラックスでテクニカルにしたほうが、下手な装甲車より役立つのでは?
-
19 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAxMDM2N
次にロシアに攻められる国?
ロシアは消えてなくなるか、分裂するだろうから無いんじゃないかな? -
20 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:OTg1NTIwM
三日で終わるから三年で武器が完全に枯渇に変わったな
滑空爆弾は尽きたようだ -
21 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTMzMzc2M
本当に減りまくって枯渇してるといいんだけどな
とりあえず迂回国とか使ってロシアに兵器や兵器に使える機器を輸出してる企業や国どもをもっともっと締め付けろよ -
22 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjU4MjA0M
どうやってその画像を集めているんだ。
-
23 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjI0NDg4N
中国が旧満州に攻め込んだらある意味面白いが、面倒くさくもあるな…。
-
24 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4MzE0N
・もともとの備蓄量が過大申告(共産国だし)
・ソ連崩壊後に売りまくっていた
使えそうなものは片端から売って金に換えていた
旧式装備の在庫を処分し新規装備と代替していたならよかったが
入れ替えたという報告事態も虚偽(共産国体質そのままだし)
その挙句に浪費したんだから無くなって当たり前 -
25 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjIzMzUwM
ロシアはトランプの停戦案をいったん飲んで
武器在庫を戻すのだろうな -
26 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjE4NTEwN
マジでソ連崩壊の再来待ったなしやなぁ
シリア案件も加わったしマジで終わりや -
27 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:ODI5MjI3N
大丈夫やないのん。
北朝鮮は食料と物々交換の原始共産制方式で兵器くらいくれますやろ。
あそこはコンパネやベニヤに塗装してつくるから突貫大量生産できる思うしねえ。
(´・ω・`) -
28 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAxNjkxN
それでもなお、アレな人たちは言う
「これは西側のプロパガンダだ!ロシアには兵器も兵士もまだ潤沢にあり、この戦いに絶対に勝つる!勝つる!勝つる!」
うーん、精神論(妄想)と言うか末期的と言うかw -
29 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA1NTYyO
それでえざわざ中国さん引き連れて日本の周囲をうろちょろしてるの
-
30 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjM1NTYxN
まだ農村と都市部に「人間」はいるんだろ。ここからがロシアの真骨頂。
WW2の頃と比較したら、戦争状態とすらなってないといえる。期待し過ぎ。 -
31 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:ODI5MjI3N
百万人の~北のエ~ラを~♪
ロシアにロシアにロシアにあ~げ~る~♪
(´・ω・`) -
32 名前:LLLLL
2024/12/10(火)
ID:MTk5ODA4O
近平ちゃん!今ならほとんど『タダ獲り』だよ!!
………………ん!?核兵器!?つまらん事を思い出すな!!
(´・ω・`) -
33 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTAyMjEyM
自動装填装置に問題が有るT-64/T-72初期型も出したのか
-
34 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:ODI5MjI3N
※30
まあねえ。
あそこの大陸の連中は、ギブしない限り負けではないアルカニダカハラショーッ!言う基本の考えはみないっしょやもんね。
毎回それでタップせずに意識不明で緊急搬送されるまで無意味にがんばるもんやから、どんどん後遺症が累積していっとるわけで。
ええかげん学習して考え方変えたほうがええ思うんね。
(´・ω・`) -
35 名前:
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxN
ウクライナ(ソ連領)も守る為に生産された兵器やったんやろなあ
ボンクラ・プー公の罪は重い -
36 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA4NjAwO
※33
いっそT-34まで行って欲しいw -
37 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4MzE0N
※32
ウクライナ事変勃発後に日本も核で恫喝したよな
無視同然の反応だったけど -
38 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODUxN
さっさと北方領土取り戻そうぜ。
-
39 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:ODI5MjI3N
シリアのアサド政権を見殺しにしたプーチンの苦境、統計データが浮き彫りにしたロシア経済の真の姿
【土田陽介のユーラシアモニター】ロシアが突き進む「不足の経済」とは
2024.12.10(火)
土田 陽介:三菱UFJリサーチ&コンサルティング・副主任研究員
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/85359
言うてはるよに戦時経済化が進行しとるとすれば優先的に生産されてないといかんはずの兵器がない、と、これは人が不足しとるんかゼゼコが不足しとるんか物資が不足しとるんか、それともそのすべてか。
いずれにしても不足の経済て言いえて妙やよね。
もうスリーパーホールド決められてる思うんけど、落とされるまでがんばりはるんやろかねえ・・。
完勝でウクライナ併合できん限り、中途半端に勝ったかて賠償請求ペナルティで判定一本負けするん決定しとるんに、粘る意味ないのんに。
たいへんよねえ。(´・ω・`) -
40 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzQwMzAwM
オオヨロコビしてるけど、西側の備蓄やウクライナ前線への供給の方は予定通りなの?
生産や供与の予定をまいど大声で宣伝するけど、予定通りの数が送られたかどうかは誰も確認してないようだけどw
ロシア側の兵器備蓄は削られても、西側はそれ以上に減ってて生産も追いついてないようだと意味がないよw -
41 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzA3NTI4M
コレほど長期化するとは戦端が開かれた時にも思いもしなかっただろうからね
-
42 名前:通りすがりの名無し
2024/12/10(火)
ID:MjU4MTcyN
推察するに、プーは核ボタン連打していると思う。
メンテ不良で飛ばなかったダー。
ミサイルサイト内で暴発していれば、雨子の衛星が掴んでいるはず。 -
43 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzY4MTYwM
プーの別荘を壊せばタイルやレンガやコンクリートの塊がまだある
農村から食糧に取り上げたジャガイモも紐をつけて投げれば使えるかもよ
・・・もう無理しないで降参プーすれば! -
44 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzcxNTAwN
ウクライナにノーベル平和賞あげるべきだな。
日本と世界の人の命を守りまくったわ。 -
45 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTg2ODkzN
これ見ると日本の少数精鋭にこだわってちゃダメなのでは?
日本も高価な装備が安いドローンでボコボコにされるはめになる。 -
46 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTc4ODc3O
対ドローン用のレーザー兵器を開発してたでしょ?
-
47 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MTkyNDgzO
今こそ北方領土、いや千島列島を日本の手に取り戻す好機。
この好機を取り逃がした政治家共は未来永劫日本の糞政治家と歴史の教科書に載せるべき。 -
48 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjExMDU5M
予備役の兵器倉庫が空になってるってことより旧型機が実践投入されたっていうすでに知られてるニュースのほうが大事
物事の順序として倉庫をからにして、共食い修理をして実践投入って流れだし
そうだろうねとしか思わんよ -
49 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MzY4MjUwN
小銃と弾丸さえあれば?
「兵2人に小銃1丁」で本気の部隊編成した前科があるからな
「物資があれば」のレベルが違う
戦闘車両の欠乏くらいじゃプーチンは手を上げないし、国民も革命を起こさないだろう -
50 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjAzNjY4O
中国⇒北⇒ロシアとロンダリングされるだろうなw
それどころか、インド⇒ベトナム⇒中国⇒という線も出るかもw -
51 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:Mjc1NjEwM
中国にそんな余裕はない
中露は仲良くそろって経済崩壊の真っ只中にあるからな
むしろありえるのはインド。あそこはモディがアメリカ嫌い拗らせてきてるから割と洒落にならんことになりそう -
52 名前:匿名
2024/12/10(火)
ID:MjA2MDY5N
>>40
とは言え、出し惜しみと枯渇では同じ品薄でも意味が違う。
しかも枯渇の方は、既に北朝鮮の在庫まで使用済み。
流石の中国もロシアが勝っているならともかく、今更兵器や砲弾は渡さないだろう。
一方出し惜しみの方は、実際に渡さなくてもロシアに対するブラフとして機能する。
「今すぐ手持ちの在庫を供与して終わらせても良いのだぞ?」と。 -
53 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI0MDM1O
中国に残っている80年代前の兵器(T-55のライセンスやT-62のパクリ)なら、北経由で流しても中国には問題ないんじゃね?
もし、中国が事を起こす気ならロシアにもう少し頑張ってもらわないと困るだろうしw(プーチンが早〇で、中国と一緒にやらなくて良かったよw -
54 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjE4NTM0O
またぞろ生物兵器やガス兵器を繰り出してくるか解らんからもう少し様子見だな
中国巻き込んでもっと弱ってくれ -
55 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjgzNTUzM
敗戦間際の弱り切った国に向けていきなり宣戦布告し、やがて戦勝国を名乗って賠償金に集る。
赤い輩は相手が民主主義国家だと、そういう事を平気でして来たものだ。 -
56 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjIzODg4M
ロシアの兵器工場が稼働していないということはないだろう。
-
57 名前:zzz
2024/12/11(水)
ID:MjE5NzkyM
このまま行くと「もう核兵器しか残ってないわ」という状況になりそうだけど……
-
58 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjIxMzU1O
アメリカみたいに乾燥した砂漠に保管してるわけじゃないから稼働車両は少ないだろうな
残ってるのは部品取りくらいにしか使えないやつだろう
すでに訓練部隊の装備まで前線に送ってしまってT-55どころかT-34やIS-2で新兵の訓練してるらしい
いよいよWWIIの遺物の実戦投入も近いかな -
59 名前:名無しの読者さん
2024/12/11(水)
ID:OTExNzk4N
西側も似たり寄ったりのクズ集団だから共倒れしてほしいです(平和主義)
-
60 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTA3NjIwN
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ
BM21みたいな多連装ロケット砲の代替なら、ロケット弾が入る直径の鉄パイプさえ調達できれば、後はどうとでもなる
兵員輸送装甲車がなけりゃ、マイクロバスにでも鉄板くくりつけて装甲化すれば、(鈍重だが)一応なんとかなる
ミサイルがないなら、丸太のサキッチョに対戦車地雷でもくくりつけて突撃すればいい -
61 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2MTUxM
> 中国はそこまでロシアの面倒を見ない気がします
>
最悪の形で支持するような気がします。
「最終的な独立や勝利を許すくらいならば核攻撃!」への全面支持って形で。 -
62 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTExNTM3O
ソ連時代の遺産。投げ売りするほどたくさんあった兵器。その兵器を作ってたのがウクライナだったんだわ。だからこそヒッシに侵略してんだよ。製造元失ってそのうえ消費だけバンバン増えてりゃそりゃ枯渇するわ。
-
63 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjEyNTA4O
北方領土奪還のボーナスステージ来たかなw
-
64 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjM0MzY4O
明治時代なら樺太まで撮りに行っただろうな
いまの役人と馬鹿しかいない政府では無理やろな -
65 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTYwO
※40の必死さが痛い
現実見れない病気なんだね可哀想 -
66 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2NTYwO
つうか結構早い段階で、モシンナガンまで持ち出してきたって話あったじゃん
学徒動員もやってる報道もあったし、よくここまで保たせたもんだよレベルでしょ -
67 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjM0MTMwN
そらシリア助けてる暇はないわなw
完全にテメェのケツに火が着いてる状態なんだから
ま、北の将軍様が助けてくれるだろうよw -
68 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NDA3MDY1O
たまに「冷戦時代の大量の備蓄」とかドヤる工作員いるけどさ。
ロシアに分割した時点で正面装備3分の1くらいになってるの無視するなって。
人口も日本以下だよ。資源ばらまきと武器密輸で無理矢理戦争やってるだけでろくな産業もないし。でかいだけの中身北朝鮮。 -
69 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjgzNDg4M
車がなければ馬でカノン砲引いて来るのがロシアだろ
-
70 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjY1NTg4O
T90シリーズがまだ5〜6百両あるって話は何処いったよ
-
71 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjI2Njc2M
>>69
残念だけど、馬に食わせるだけの飼料が無いし、あったとしても運ぶ酒談が足りない。
更に、不良砲弾による酷使でカノン砲も(砲兵ごと)お釈迦。
そして馬は兵士の胃袋に消える。 -
72 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjIwMjA5N
あとは核さえ無ければ
-
73 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMwNzk0N
>>6
実際、シリア軍の武装を丸ごと買い戻すレベルだからな
このままだとそう遠くない時期にロシア軍は攻勢限界を迎えて、一挙に戦線全体が崩れるだろうね -
74 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjMwNzk0N
>>39
開戦初期の有利な時にトップ会談して話をまとめておけば、こんな大惨事にならなかったよな
このままだとイランも潰れるだろうし、ロシアの国際戦略は完全に御破算になる
分不相応な欲をかいたツケってやつだね -
75 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjQ1NTMxN
どうしたロシアT-34の奇跡を今一度見せてみろ
「すぐ出来る、とりあえず動く、不都合は後から追加装備で」のあの雄姿を -
76 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MjE3OTMwM
そろそろ第二次大戦の仕返ししますか。
1月末ごろにでも宣戦布告しますか。 -
77 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTEwMTA0N
「カスピ海の怪物」は………
-
78 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:MTk2MTQ2M
※74
資源を売るしか能がない国なんだから、産油国と同等の価格維持だけを考えてれば問題そのものが生じなかった
大ロシア主義だかなんだかの面妖な祖国第一主義を唱えただけでなく
世界制覇しようなんて意味不明な行動に出なければ今でも儲かり続けていた
資源売却益による投機でバブって見た目だけは発展した国になれたのに
(コアラ国同様に国内二次産業は死亡、目出度く日用品すべてを特亜からの輸入に頼るようになるが)
正直何が不満だったのかわがんね -
79 名前:匿名
2024/12/11(水)
ID:NDA0OTAyM
小国相手にこれじゃなぁ
核所持がなきゃとっくに消え去ってそう -
80 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:NDIyNzk5N
ここでバイデンより交渉の余地があるトランプに切り替わるってプーチンもってるな。こんだけ戦死者だして領土割譲+ロシアの再軍備って結果に終わるなら、ウクライナは悲惨すぎる。せめて経済制裁は続行する方向で調整して欲しいわ。
-
81 名前:匿名
2024/12/12(木)
ID:MjA5NjA2M
>ロシアの兵器工場が稼働していないということはないだろう。
俺の予想だけど、現代兵器は西側の電子部品が入手不可になってて
生産不可能で、作りたくても作れない状態では?と考えてる。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります