人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

35件のコメント

「漫画家が滞納金5万円を請求するE-TAXメールを受け取って狼狽、うっかり払いそうになるもよく見ると……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg4NzE0N

    オンラインで確定申告したからわかるけど、こういう通知関係はe-taxのメッセージボックスに送られるから、登録したメールにはメッセージの通知はきても直接金額や支払い先の通知は来ないのよね。

  • 2 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM4MzQ5M

    似たような手口で、東京電力から電気料金不払い分請求のE-mailが来てたなw

    「このメールを受信後、三日以内に入金が無い場合、電気を止める可能性があります」だの脅し文句満載でw

  • 3 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NjMwOTU5O

    メルアドは適当なとこにばら撒かれてるから詐欺メールが多く来る
    ただ、住所含めてバレてるのはそうそうないし、郵便はコストがかかるので
    本物の行政通知を真似る詐欺郵便はまず来ない

  • 4 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk1NDg4N

    >>2
    うちも関電からきてた
    住んでるとこ関西じゃないのに

  • 5 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDI1Mjc4O

    ほんとに大事なことは郵便で来る。Emailましてやショートメッセージなんかで来ることはない。マイナポータルのメッセージは来るけど信用はできん。そして郵便で何かが届いたとしても代表番号に電話して確認する。これ鉄則。
    もうね、サギ中国人だいっきらい!

  • 6 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjI5O

    お役所はいまだに郵便と電話。
    メールで来るならまずポスト見ろって話だな。

  • 7 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDAxNzM4O

    払うことはないだろうけど、開封はしそうだな…
    気をつけよう

  • 8 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwOTk1M

    「金払わないと裁判起こすよ」って詐欺書状が郵便で届く場合もあるから、注意せよ

  • 9 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQyMjYzM

    関西住みなのに東京電力から請求メール来たことあったな
    どこからメルアドが漏れてんだろう

  • 10 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDg3MjkzN

    これってe-taxの情報が詐欺グループに伝わってるってことだろ?

  • 11 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDc3MjkyN

    そもそもちゃんと名前も書いて無いのに騙されそうになるってアホなんかと

  • 12 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0OTE0N

    メルカリから未払の請求は来るな
    俺メルカリやったことないんだけどなw

  • 13 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjM0M

    そういや送信元に返信しまくって送信元からやめてくれって連絡が来たって話があったけ。そういう事しまくったらいずれはなくなったりせんのかな。

  • 14 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODU2Nzk2N

    大袈裟に驚いてるんだろうけど、漢字とか文面(変にスペースが空いてるし)見ればすぐにわかるよね

  • 15 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NjY3MTIxN

    これでも十分重罪でしょ

  • 16 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMjMyN

    ※10
    違うだろ、勝手に似たようなデザインにしてるだけ。
    片っ端に送っている。

  • 17 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDk4OTM4O

    これとは違うけど
    NTTで未払金があるとかいう
    機械音声で電話かかってきたな

  • 18 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTI2M

    ウチにも詐欺メールが沢山くるけど、あれホントなんとかならんものかな
    まずは一つの詐欺メールを手始めとして、警察は徹底的に捜査して犯人を逮捕し、生きていることを後悔するぐらいの罰を与えて見せしめにするのがいいと思うんだが

  • 19 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDExMzU5M

    かまってちゃん

  • 20 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NzAyNjA5N

    ああなんか来てたなぁ、E−taxに登録してないアドレスに(ちゃんと迷惑メールに分類されてた)w
    タイトルが「務所からのお知らせ」になってて笑った
    もちろん確定申告はとっくに終わって還付金も入金済み

  • 21 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:ODEyODkzO

    やはりペイペイは犯罪に使われやすいのかね

  • 22 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNjAxM

    また特亜か。

  • 23 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDQyMTcyM

    誰だか分からん漫画家が売名の為に普通の人なら一瞬で気づくような詐欺をネットで報告するの流行ってるの?
    そんな暇があったら線の一本でも引いたらどうだい

  • 24 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDEwMTM3M

    中国人って犯罪者と工作員しかいないのかよ

  • 25 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjUzM

    本当に重要な連絡はお手紙で来るから
    お手紙で来るまで放っておいて平気
    メールでなんか連絡してこないし、心配ならe-Taxのページ見に行きゃいいのに

  • 26 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NDQ2NDU4N

    役所は金に関するものは必ず書面を使う。
    何故ならこういうのと違って詐欺を働くのが難しいから

  • 27 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM1NzUxO

    漫画家とタイトルに入れられえ、誰?とググったが知らん人だった
    漫画家というよりはエッセイみたいに見えるが
    1ページ書きって漫画家のカテゴリに入れていいんだろうか?

  • 28 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjI5NjYzM

    ワイのとこにもメールできたけど、なんでか全部柔らか銀行のドメイン発なのよねw

  • 29 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:MjM3MjUzM

    そういやドコモのメールアドレスに「ソフトバンクの未払いがある」とかいメールがauのドメインから来てたな…
    敵老すぎんだろw

  • 30 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njk0NzE5N

    チャイナは迷惑なやつしか居ないのか

  • 31 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:NTQxNjk3M

    個人名で来ないやつは全部詐欺w

  • 32 名前:匿名 2024/05/23(木) ID:Njc1NzEzO

    本当、特亜人がいなければこの世はもっと住みやすいだろうな

  • 33 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:MTQyMTY3O

    住所もメアドも電話番号も管理の仕方によるけど、住所録を引っ張って友達を探す系のアプリ(連絡アプリも含め)は、そこに書いてある補足メモも含めて全部情報をアプリに引っこ抜かれてるぞ
    自分が登録していなくても他者がそのアプリを入れていれば既に漏れている
    ただそのアドレス情報は高値で売れるのと、自分の会社の資産になるのでそうそう大量には漏らさない
    いざとなったら使う

    個人名が来ないものは手あたり次第か、他の要因で部分的に漏れている

    あと、得意げに間違っているフォントがどの漢字か教えている本スレの奴は共犯に認定してもいいんじゃないかな?今後の注意点を教えてどうすんだよ

  • 34 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDIyNDQ4N

    まじでこの手の犯罪をおかす中国人犯罪グループは、本国の方で徹底的に取り締まって死刑にして欲しいわ
    最近は国内の取り締まりがキツくてタイ等に潜伏して日本相手に詐欺行為を働いているようだけどさ、中国共産党仕事してよ

  • 35 名前:匿名 2024/05/24(金) ID:NDgyNzgwN

    変な漢字がチラホラw

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク