人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

37件のコメント

セーヌ川で体調不良になった選手、やばすぎる病気に感染している可能性が指摘された模様

1:名無しさん


米誌が「レプトスピラ症」の可能性を指摘 パリ五輪トライアスロン会場のセーヌ川巡り

パリ五輪のトライアスロンでセーヌ川を泳いだ複数の選手が体調不良を訴えた問題で、米経済誌「フォーブス」(電子版)は大腸菌感染症以外にもドブネズミなどの尿を介して伝染する「レプトスピラ症」などの細菌感染症が発生する可能性を指摘した。セーヌ川はトライアスロン以外に水泳のオープンウオーター(OWS)の会場にもなっており、8日に女子、9日に男子が行われる予定。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240807-IVW7SMVAEJEEDMQMJVXVTMI74I/

 

続きを読む

32件のコメント

セーヌ川の水質汚染対策に「ヤクルトが本当に効く」可能性が浮上、週刊誌の問い合わせを受けたヤクルト本社は……

1:名無しさん


【競泳】セーヌ川の水質汚染対策に「ヤクルトが効く」は本当か ヤクルト本社に〝効果〟を聞いた(東スポWEB)

 パリ五輪の競技会場となっているセーヌ川の水質対策として、日本発の乳酸菌飲料が注目を集めている。大会前半に実施された男女トライアスロン競技では水質汚染の事前対策として「ヤクルト」を飲用する海外選手が出現。8日から男女オープンウオータースイミングが行われる中、ヤクルト本社に〝効果〟を緊急取材した。<中略>

選手たちも不安を感じながら出場しており、一部の海外メディアは、女子のヨリーン・フェルマイレン(ベルギー)がレース前に「ヤクルト」を飲んでいたと報じた。

 同製品は日本を含む40の国と地域で販売され、パリでも販売されている。ずばり、その効果はあるのか。同社の広報担当者は本紙の取材に「大前提として当社のヤクルトはお薬ではなく食品になるので、効果を約束するものではありません。いわゆる特定保健用食品になります」と前置きした上で、次のような見解を示した。

「ヤクルトをお飲みいただくと(同製品に含まれる)乳酸菌シロタ株が生きたまま腸内に届きます。シロタ株が腸内で良い菌を増やして、悪い菌を減らす。セーヌ川に入って体調を崩すのは、悪い菌(が原因)になるのでヤクルトの許可表示と合致するのでは」。人体に有害な菌の対策として、一定の有効性はありそうだ。

 ただ、同担当者は「乳酸菌を体の中に取り入れても、どうしてもまた体の外に出てしまう。当社としては1日1本ヤクルトをお飲みいただき(日ごろから)有害菌を減らして優良菌を増やし、腸内環境を整えることをおすすめしています」とも付け加えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45ab8105add681182205f93e7a5e7fc05a88d5d <

 

続きを読む

7件のコメント

有楽町線のディスプレイが雷で破壊、まるで「貞子が出てきそうなホラー世界」に変貌した模様

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

高所故に安全かと思われた「ゆりかもめ」が豪雨に敗北、進路上にできた水溜りに突っ込んだ結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

濃硫酸で火傷したので慌てて保健室へ、すると「酸がかかったなら塩基で中和しよう」と保健の先生が言い出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

69件のコメント

酷暑で電力不足が懸念される中で「火力発電所が強制停止させられる」可能性が浮上、代替策は何も考えていないな……

1:名無しさん


若者らがCO2排出量削減求め 火力発電事業者を提訴 名古屋地裁

地球温暖化による気候変動で、熱中症などの命の危険にさらされているとして、10代から20代の若者たちが主な火力発電事業者に対し、二酸化炭素の排出量削減を求める訴えを名古屋地方裁判所に起こしました。

訴えを起こしたのは、気候変動の問題に関心のある愛知県や東京など全国の中学生から29歳までの16人で、弁護士らの呼びかけなどで集まりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240806/k10014539161000.html

 

続きを読む

31件のコメント

パイナップルの皮に1000度の熱球を落とす動画を見た人、「パイナップルの皮の盾なら火炎放射器に耐えきれる」と実行した結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

中国車が炎天下で「風船みたいに膨らむ仕様」だと発覚、「なんでこんなんなるのかわからんから超怖い」と話題に

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

妻が買ってきた『米が15分で炊ける鍋』、「ほんとか〜?」と夫が疑う中で実際に試してみると……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

日本企業が開発した新塗料、炎天下で勝手に「冷える車体」を実現可能だと明らかになった模様

1:名無しさん


炎天下に勝手に「冷える車体」 日産が新塗料開発 商用車向けに省エネ・涼しさ提案へ

日産自動車は6日、直射日光による車体の過度の温度上昇を防げる特殊な新塗料を開発したと発表した。新塗料は熱エネルギーを外に出す自己放射冷却の特性があり、これで塗装すると夏場の温度上昇時に勝手に「冷える車体」が実現する。炎天下での業務走行が多い商用車向けに実用化する計画だ。


全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240806-J6X5YISBKRNWJADKJKTBNMERZM/

 

続きを読む

21件のコメント

海外の大学教員が「ちょっとした工夫」で生成AIを利用した学生を炙り出すことに成功、昔のサイトによくあったアレみたいだな

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

海外旅行の際にスマホを『機内モード』に設定した父親、解除し忘れて1年間そのままだった結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

93件のコメント

「まだノートに鉛筆で書かせてないですよね?即刻やめて下さい」と上智大学教授が要求、セミナーでの発言に高校教員らが酷く困惑

1:名無しさん


 

続きを読む

35件のコメント

親が電子レンジの中に『大量の石』を入れまくっていると判明、色々な意味で恐ろしい光景に子供が恐怖

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

パリ五輪柔道の抽選方式に関して関係者が釈明、従来のシステムよりも『疑いの余地は少ない』と言い張ってしまう

1:名無しさん


◇パリオリンピック2024 柔道混合団体(大会9日目=日本時間4日、シャンドマルス・アリーナ)

日本が2大会連続の銀メダルを獲得した柔道混合団体。その“抽選方法”が話題となっています。 日本は男子90キロ級で村尾三四郎選手が勝利、女子70キロ超級で高山莉加選手が勝利し連勝。しかし男子90キロ超級では100キロ超級金メダリストのフランスのテディ・リネール選手に斉藤立選手が敗戦。

その後3勝3敗で並び、最後の対戦カードを決める抽選が行われました。

決勝前からこのデジタルでの抽選方法には「コンピューターの抽選はちょっとな」、「不正し放題」と疑問の声も。そして迎えた抽選で選ばれたのは、絶対王者リネール選手の登場を意味する「+90kg」の文字。これには「絶対にリネール出てくると思った」、「リネール確定ガチャ」などの声が上がっていました。斉藤選手はリネール選手との代表戦に敗れ、日本は2大会連続の銀メダルとなりました。

■「人間がくじを引くよりも疑われることがない」

この抽選方法について関係者に聞くと、3-3のドローになった場合は国際柔道連盟の審判団の一人が『ドローソフトウェア』のスイッチをONにする。すると階級が無作為で表示され、審判団の一人がルーレットシステムのストップボタンを押す。またライブ感を出すために、階級の数字が中継で会場内のスクリーンに映し出されるということです。

またこの抽選方法はおよそ2年前に導入され、人間がくじ引きを引くよりも、ソフトウェアの方が疑われることがない、という見解もあるとのことです。

しかしその手元の状態が明かされているわけではなく、中継映像もモニターの映像のみ。オリンピック決勝で図ったようにフランスの英雄が引き当てられたのは、フランスが“持っている”のかどうなのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2da03efad24f53164b8cee8e92d1b9fc959b8e1

 

続きを読む

44件のコメント

守谷SA(下り)でイタリア車が炎上する悲劇が発生、どうやら相当な高級車であった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

建築士とジェンガした人、構造理解のレベルが違いすぎて「驚くべき体験」をしてしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

床下点検口が「勝手に開いたり閉まったりする光景」が怖すぎると話題に、理屈では理解できても開ける勇気が……

1:名無しさん


 

続きを読む

9件のコメント

バンパーがヘコんだ車を炎天下に2日ほど放置、すると「こんなん初めて見ましたわ」と車屋が驚愕する事態に

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

テスラ車が「縦に積まれた人間」を認識できない問題があると発覚、テスラの近くで空中浮遊するのは大変危険な行為です

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク