人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

33件のコメント

米タイム誌の爆弾報道が全世界に波紋を広げている模様、ゼレンスキー政権の指導力に陰りが見えてきた

1:名無しさん


 ウクライナのゼレンスキー大統領が対ロシア戦勝利に固執し、新たな戦略や方向性を打ち出すのが難しくなっているとの匿名の政権高官発言を米誌タイムが報じ、波紋を広げている。侵攻が長期化し、国際社会の支援継続が不透明さを増す中、政権内部の不和を示唆する内容。側近は火消しや発言者捜しに躍起になっている。

 記事は10月30日に公開された「ゼレンスキーの孤独な戦い」。ロシアやウクライナでの取材経験が豊富な記者によるゼレンスキー氏本人や複数の政権関係者へのインタビューを基にしている。

 ゼレンスキー氏は「私ほど勝利を信じている人間は誰もいない」と訴えたが、側近の一人は「大統領の頑固さが、戦略や方向性を示そうとする政権の努力に水を差している」と指摘。全土奪還にこだわるゼレンスキー氏に早期の停戦交渉入りを持ちかけることはタブー視されているという。

 また、ある高官は、侵攻当初に作戦会議で冗談を飛ばし周囲を和ませていたゼレンスキー氏が、最近は報告を聞き命令を出すと、すぐ退室するようになったと明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f08588df52d6dd7bcc106a4cc27a27393d45b9c3

 

続きを読む

18件のコメント

視聴率惨敗中のフジテレビが “三顧の礼”で主演女優を招聘、社運を賭けたドラマなのにギャラが安すぎ?

1:名無しさん


永野芽郁「月9ドラマ」主演でギャラ1話150万円に “賃上げ”…視聴率惨敗中のフジテレビが “三顧の礼”

 都心のビジネス街から住宅街へ。10月下旬のこの日、なぜか高級パン店をはしごしていた永野芽郁だが……。

「じつは永野さんは、2024年1月期のフジテレビの月9ドラマで主演を務めることが決まっており、その撮影なんです」(番組制作関係者)

 永野を起用したのは、2024年3月に開局65周年を迎えるフジにとって、絶対に負けられない戦いだからだ。

「9月に終了した月9ドラマ『真夏のシンデレラ』は惨敗し、現在放送中の『ONE DAY』は打ち切り説まで出ています。一方、永野さんは2018年の朝ドラ『半分、青い。』(NHK)で主婦層の、2021年に戸田恵梨香さんとW主演した『ハコヅメ』(日テレ系)でサラリーマン層の支持を得ており、確実に視聴率を見込めるのです」(前出・三杉氏)

“三顧の礼” での出演とあって、ギャラもうなぎのぼりだ。

「永野さんのドラマ出演料は1話150万円ほど。1クールで1500万円になります」(前出・制作関係者)

「経済、経済、経済」と連呼しなくても、永野は “賃上げ” に成功しているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd8396339bb1b543cb9c60e1f4f781704b35fd48

 

続きを読む

39件のコメント

『日本テレビのニュース番組に見せかけた偽動画』がSNSで拡散中、「到底許すことはできない」と日本テレビは激怒

1:名無しさん


日本テレビのニュース番組の画面に見せかけた上で岸田首相の声を悪用した動画がSNSで拡散されています。日本テレビは「放送を悪用されたことは到底許すことはできない」とコメントしています。

これは動画配信サイトに投稿されSNSで拡散している偽の動画で、カメラに向かって話す岸田首相の声が加工され卑猥な言葉を発しているかのように見せかけています。その上で日テレニュース24の番組ロゴなどが表示され、ニュース番組であるかのようにも見せかけていて、動画は生成AIの技術を悪用したものとみられます。

日本テレビは「放送、番組ロゴをこのようなフェイク動画に悪用されたことは、到底許すことはできません。フェイク動画について今後も必要に応じて然るべき対応をして参ります」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0eead802c9c65f94a6319a0f3dd83d9e2bee90

 

続きを読む

14件のコメント

左手首の掠り傷を数日放置した結果、手首を切り落とす寸前になる恐怖体験をタレントが告白

1:名無しさん


インパルス堤下、大手術受けたと告白 あと何日か遅かったら…「ここ(手首)から切り落とすところだった」

 2022年6月に自動車事故を起こして芸能活動自粛後、約1年4カ月ぶりに活動を再開させたお笑いコンビ「インパルス」堤下敦(46)が2日、自身のYouTubeチャンネル「堤下食堂」を更新。自粛中に「大手術」を受けていたことを明かした。

 「大手術!自粛中に突然の発病」とテロップで表示が。堤下は「実はですね、左手の手首の下あたりにかすり傷みたいなのができたんです。小さい穴が開きまして、そしたら親指がものすごい腫れまして、痛かったんです」と振り返る。

 病院へ向かったところ「即日入院、手術」とまさかの展開に。痛みは最初からあったのか聞かれると「できたときはヤケドみたいにジンジンしていたのが、3日くらいたってものすごい腫れて。それがあまりにも痛かった」と説明していた。

 「先生からは“あと何日間か放っておいたら、ここから(手首から)切り落とすところだった”って。めちゃくちゃ重症だったらしくて…ちょー怖かったですね」と複雑な表情をみせながら、チャンネルのテーマである「料理」については「簡単なものはできるので、やっていきたい」と語っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a53c728317ec89f8507115d3b38b7572a7afcd27

 

続きを読む

53件のコメント

末期癌で30kgも痩せた映画プロデューサー、貧血気味で優先席に座ると高齢者に罵倒されてしまい……

1:名無しさん


倉田真由美氏 末期がんの夫が“優先席”利用も高齢者から衝撃の一言 「決めつけるのは本当にやめて」

 漫画家の倉田真由美氏(52)が3日に自身のX(旧ツイッター)を更新。「ステージ4の末期ガン」であることを公表した夫で映画プロデューサーの叶井俊太郎氏(56)について語った。

 10月11日に夫のがんを公表した倉田氏。この日「夫はステージ4の末期癌。昨年から30kgくらい痩せた」と明かすも、「初めて会った人が『この人病気かな』とすぐさま気づくほど弱々しくは見えない」と現状を報告した。

 続けて夫について「普段電車で会社に行ったり打ち合わせに行ったりしているが、やはり体力がなくなっているので長く立っているのは辛い」といい「先日、夫が貧血気味で優先席に座っていたら、高齢者に咎められたそうだ」とまさかの出来事を告白。

 その高齢者は「『ここはあんたが座る席じゃないよ』」と優先席に座る叶井氏に放ったといい、「元気なら事情を話したがそれすらしんどくて、黙って席を立ったらしい」とその時の状況を説明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b99e57329d1dc7dc32a8d3d4e0ce6552ccdc0a

 

続きを読む

65件のコメント

「流行語大賞2023」のノミネート対象の30語が公開、知らないのが沢山あるなあ……

1:名無しさん




【発表】「2023 ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30が決定!

・I’m wearing pants!
・憧れるのをやめましょう
・新しい学校のリーダーズ/首振りダンス
・新しい戦前
・アレ(A.R.E.)
・頂き女子
・X
・エッフェル姉さん
・NGリスト/ジャニーズ問題
・オーバーツーリズム
・推しの子/アイドル
・OSO18/アーバンベア
・蛙化現象
・5類
・10円パン
・スエコザサ
・性加害
・生成AI
・地球沸騰化
・チャットGPT
・電動キックボード
・2024年問題/ライドシェア
・ひき肉です/ちょんまげ小僧
・藤井八冠
・ペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバー
・別班/VIVANT
・観る将
・闇バイト
・4年ぶり/声出し応援
・Y2K

 

続きを読む

29件のコメント

TBSの火10ドラマが三連続で史上ワースト記録を更新、全話平均での視聴率もワースト1位を独走中

1:名無しさん


広瀬アリス×なにわ男子・道枝駿佑『マイ・セカンド・アオハル』第3話4.6%…ここまで全話で史上ワースト視聴率を記録

 広瀬アリスさん主演、旧ジャニーズ事務所(現・SMILE-UP.)所属の人気アイドルグループ「なにわ男子」の道枝駿佑さんが相手役を務める連続ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』(TBS系、火曜22時~)第3話が10月31日、放送された。

 同話の視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、世帯平均で4.6%、個人平均で2.5%だったことが1日、分かった。
 
 『マイ・セカンド・アオハル』の視聴率はここまで、世帯で5.7%、5.1%、個人で3.3%、2.9%と推移していた。
 
 「第1話の視聴率5.7%は、2014年4月からこの枠がドラマ枠となって以来、第1話としてはワーストの数字でした。
 
 そして、第2話の5.1%も、第2話としては同枠史上ワーストの視聴率でした。
 
 なんとか浮上したい第3話でしたが、さらに数字を下げ、またしても第3話として同枠史上ワースト。さらに言うと、昨年10月期の本田翼さん主演『君の花になる』が第6話と第7話で記録した、全話を通じての同枠史上ワースト視聴率にも並んでしまいました。
 
 当然ながら、全話平均での視聴率もワースト1位を独走中です」(ドラマ批評家)
 
全文はこちら
https://the-audience-news.com/archives/13016

 

続きを読む

59件のコメント

「エネルギー争奪戦で買い負けた日本は割高ガスを買わされる」と経済誌が主張、主張の矛盾点に読者からツッコミ殺到

1:名無しさん


エネルギー争奪戦で中国・韓国に買い負ける日本…「バカ正直」戦略で自爆、割高ガスを買うハメに

 現在、日本のLNG調達国トップ5は、オーストラリア(35.8%)、マレーシア(13.7%)、カタール(12.2%)、米国(9.5%)、ロシア(8.6%)となっている。ロシアからの調達が不透明ななか、カタールの重要性は高い。

 鉱物性燃料とは、原油、液化天然ガス、石炭、石油製品、LPG等を指す。よく知られている通り、日本は非燃料国家だから、外国に頼るしかない。

 ところで、そのなかでもとくにLNGを取り上げる理由をこれから述べる。その理由は日本の「買い負け」を象徴しているように見えるのだ。

全文はこちら
https://diamond.jp/articles/amp/330091

 

続きを読む

33件のコメント

「この数字でクリスマスまで持つのか?」とフジテレビの新ドラマが大爆死、大河と合わせて主演者の人気に疑念が呈される事態に

1:名無しさん


二宮「月9」松潤「大河」ダブル「大爆死」で迫るジャニーズ主演ドラマ“終焉”への道 検証番組で語られた忖度の数々

 10月30日に放送されたドラマ『ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~』(フジテレビ系)第4話の世帯平均視聴率は、5.6%だったことがわかった(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)。

 嵐の二宮和也と中谷美紀、大沢たかおのトリプル主演に加え、江口洋介、佐藤浩市など超豪華キャストが話題になったものの、10月9日放送の初回視聴率はまさかの7.8%。その後も、第2話5.5%、第3話5.35%と大苦戦。第4話は前回から0.3ポイント上昇したものの、これだけのキャストを揃えて6%にさえ届かないのだから、“大爆死”と言っていい惨状だ。

「フジの『月9』枠で、これはあまりにひどい数字です。前クールの『真夏のシンデレラ』は全10回の平均視聴率が5.7%で、『月9』史上ワーストを記録しましたが、それさえ下回る可能性もあります。クリスマスイブの1日を描くドラマですが、業界内では早くも『この数字で、クリスマスまで持つのか』と話題になっています」(週刊誌記者)

 本誌が実施した「がっかりした10月新ドラマ」のアンケート調査では、この『ONE DAY』がワースト1位になっている。

 嵐メンバーの主演で、もうひとつ“大爆死”ドラマがある。松本潤のNHK大河『どうする家康』だ。

 10月29日放送の第41話の世帯平均視聴率は10.1%。これまで10%に届かなかった回が4話あり、41話の平均視聴率は11.1%となっている。

 歴代の大河ドラマで平均視聴率が最低だったのが、2019年の『いだてん~東京オリムピック噺~』で8.2%。それに次ぐのが、2012年『平清盛』と2015年『花燃ゆ』の12.0%。『どうする家康』はあと7話の放送がありそうだが、よほど高い数字を出さない限り、ワースト2位は確定という状況にある。

「『どうする家康』は、歴史を無理やりねじ曲げた脚本が不評なことに加え、松本潤の演技力にも疑問がもたれています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/594d9e95f18fed203328fc900ccb5d2469d01bb1

 

続きを読む

7件のコメント

元タレント・宮迫博之の財政基盤が凄まじい勢いで崩壊中、Youtube人気は見る影もなく焼肉店の経営も傾いてきた

1:名無しさん


《宮迫、牛宮城キッチンカーで全国飛び回っております!そして宮迫の実の兄が初登場、宮迫家でのトークもお楽しみください》

10月30日、X(旧Twitter)でYouTube動画の告知を行ったのは宮迫博之(53)。自身がプロデュースする焼肉店・牛宮城のキッチンカーで全国を行脚する様子を動画にしていた。

しかし、同動画の再生回数は約4万回(11月1日17時時点)と好調とは少し言い難い数字。’20年1月にYouTube活動を開始し、一躍トップYouTuberの仲間入りを果たした宮迫の現状を芸能関係者が明かす。

「宮迫さんのYouTubeチャンネル登録者は`21年8月の約140万人をピークに減少していて、現在の登録者は129万人です。

動画の再生回数も、チャンネル開設当初は、100万再生を超えを連発していましたが、直近で100万再生を超えた動画は昨年10月2日に公開された『【放送事故】宮迫と木下が令和の虎でプレゼンした結果、最悪の事態に…!』までさかのぼります。

’20年の10月に宮迫さんが出した32本の動画は、合計約1850万回再生されていますが、’23年の10月にアップロードした9本の動画は合計で約85万再生です

YouTuberとしては苦境にある宮迫だが、焼肉店が好調かというと……。

「開業当初は焼肉コースの予約受付がスタートして即座に埋まる予約困難店でしたが、いまでは当日でも焼肉コースの席が空いています。3月ごろにすき焼きコースを廃止して、使用していたスペースを焼肉用に改装したため、焼肉コースのキャパが増えたとはいえ、すっかり予約の取れる店になりましたね」(前出・芸能関係者)

雨上がり決死隊を解散してから2年。牛宮城から派生したキッチンカー事業に邁進する宮迫だが、逆転の一手は果たしてーー。
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2257273/?rf=2

 

続きを読む

12件のコメント

「イット!」の生中継で『シュールすぎる映像』が映し出されて視聴者騒然、専門家からもツッコミが入ってしまう

1:名無しさん




 

続きを読む

116件のコメント

「”エビデンス”がないと駄目ですか?」と朝日新聞が疑念を呈す、数値がすくい取れない真理があるのでは?

1:名無しさん


「エビデンス」がないと駄目ですか? 数値がすくい取れない真理とは

 何をするにも合理性や客観性が求められ、数値的なエビデンス(根拠)を示せと言われる時代。そのうち、仕事でもAI(人工知能)が導く最適解に従うことになるのかもしれない。なんだか自分の感覚や経験則には、なんの価値も無いような気がしてしまう。「客観性の落とし穴」(ちくまプリマー新書)の著者で、大阪大学教授の村上靖彦さん(53)に、エビデンス重視の世の中にどう向きあえばいいか聞いた。

数値データがないと耐えられない
 ――著書が売れています。社会の動きだけでなく、人の気持ちも数値化していった結果、失われたものがあるのではないかというテーマの本です。

 会社員の方からの反響が大きかったです。みんな数字に追われてつらいのでしょう。SNSでも、データを持ち出してきて、自分の気に入らない投稿を批判するような書き込みが目につきます。エビデンスという道具を使って、他者をたたきたいという暗い欲望が蔓延(まんえん)しているように感じます。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASRBZ3JWJRBWUCVL003.html

 

続きを読む

50件のコメント

中国の配送サービスを大絶賛する日経新聞、読者からファクト爆撃を食らってしまった模様

1:名無しさん


年間に宅配される小包の数が1000億個超と日本の20倍以上に達する中国。内陸部にある新疆ウイグル自治区の田舎であっても、住民はネット通販の当日配送サービスを利用できる。

街中を走る自動運転車や、荷積み作業を効率化する自動倉庫などの物流テクノロジーが、広大な国土での当日配送を可能にする。ネット通販大手の京東集団(JDドットコム)傘下の京東物流は2022年12月期だけで30億元(約600億円)超を研…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20BI60Q3A920C2000000/

 

続きを読む

30件のコメント

今年の渋谷ハロウィンでもバイクが無謀運転、無茶なウイリー運転に失敗してしまい……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

京大法学部卒の法曹志望者がキャリアを投げ捨てて芸能界入り、「親は泣いていました」と暴露してしまう

1:名無しさん


京大法学部卒で法曹志望から一転、女優の道へ 大学院進学を蹴った理由「親は泣いていました」

クイズ番組でも活躍「武器にしたいと思います」

『さよなら ほやマン』(11月3日公開、庄司輝秋監督)で、映画初ヒロインを務めた俳優の呉城久美は、京都大法学部出身という異色の経歴の持ち主だ。呉城が、演技に目覚めた大学時代を振り返った。(取材・文=平辻哲也)

 NHK連続テレビ小説『まんぷく』ではヒロイン(安藤サクラ)の親友ハナ役を演じ、一躍注目を集めた呉城。『さよなら ほやマン』では、過去を引きずり、一歩踏み出せない兄弟(アフロ&黒崎煌代)の背中を押すことになる漫画家・美晴を演じた。劇中では、とことん強気のヒロインを演じ切ったが、かつての自身は恥ずかしがり屋だった。

「小さい頃から演技に興味を持っていました。鏡の前で演技をして遊んだり、舞台を見たりしていました。高校時代から、そういう思いはあったんだと思います。でも自分が演技をやる勇気がなくて、大学演劇にも参加することなく、なんとなく過ごしていたんです」

 10代の頃は学業に力を入れた。大阪・高石市の中高一貫校、清風南海中学校・高等学校から京都大学法学部に進学。法曹界を目指した。しかし、大学の授業にあまり行かなかったのだという。

「面倒くさいと思って、徒歩3分くらいの家を借りていたんです。で、その裏にあるハンバーグ屋さんでアルバイトする。生活圏を小さくしたら、ますます行かなくなって、単位取得も危なくなってくる。大学時代は何して過ごしていたんだろう。国際法学研究会というサークルには入っていました。模擬裁判は面白かったです。公式で論戦を戦わせるので、標準語でやるんですけど、私はそのときから恥ずかしくて、関西弁を使って、怒られたくらいでした」

 この模擬裁判も演技への興味への一端になった。京大法学部は卒業単位の取得は難しく、半数近くが留年する厳しさ。呉城は大阪市立大大学院への進学も決まっていたため、あらゆる手をつくして単位を取得した。

「最後の単位が本当に危なかったんです。結果を母と見に行ったんですけども、母には『ダメだったら、ゴメン』と言っていたくらい。結局、大学院にも行かなかったので、親は泣いていましたね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae0f93f9f6ba8b109136e6eaef335f020b2fce

 

続きを読む

19件のコメント

TBS「クレイジージャーニー」が”例のあの人”に批判される喜劇的展開に、TBS側に同情的意見を述べる人が多数

1:名無しさん


ジャーナリストの安田純平氏が31日、Xを更新。30日に放送されたTBS「クレイジージャーニー」について「報道機関として恥ずかしくないのかTBS」と激しく批判した。

この日は、戦場特派員としてシリアやパレスチナを取材してきた局員の須賀川拓氏が登場。イスラエルと紛争中のパレスチナからの中継出演のほか、イスラム国が首都として実効支配した都市、ラッカを取材する様子を報じた。

安田氏は、自身も2000年代から同地域を取材。2015年から2018年まで3年4カ月、シリアの武装勢力に拉致、拘束された。それだけに、番組について注目。放送前日から「すでにイスラム国は壊滅しており、ラッカは『首都だった』にすぎない。それだけで『イスラム国潜入取材』のわけがないので、潜伏してゲリラやってるイスラム国に潜入した世界唯一のリポートが見られるはず」とXにつづった。

しかし、放送後は、「報道機関として恥ずかしくないのかTBS」「この『イスラム国潜入取材』というウソをネトウヨに擁護してもらうTBS」と痛烈批判を展開した。

さらに、「やはりイスラム国がすでに存在しないラッカと戦闘員の妻らが収容されているキャンプに行ったという内容だった。後藤健二さんらISそのものの取材を試みて命を落とした記者たちがいたのに、IS壊滅後のラッカやキャンプ行った程度で『イスラム国潜入取材』を騙るなど報道機関として許されることではない」と憤慨。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/10/31/0016978440.shtml

戦地・イスラエルからTBS特派員が衝撃中継
https://tver.jp/episodes/epng27ucc8

 

続きを読む

65件のコメント

渋谷ハロウィンの文化が断絶した事実にタレントが不満を表明、経済効果が失われたと主張している模様

1:名無しさん


モデルでタレントの益若つばさが31日、自身のX(旧ツイッター)を更新。ハロウィーンを迎え、東京・渋谷区が「ハロウィーン目的で来ないで」と異例の呼びかけを行っていることについて、私見を記した。

毎年多くの仮装者で大混雑し、路上飲酒の横行やゴミの投棄などトラブルが多発していた渋谷区。長谷部健区長は、韓国ソウルで起きた雑踏事故も念頭に置き「期間中は渋谷に来ないで」と異例の呼びかけを繰り返してきた。

この日、渋谷駅周辺では多くの警察官が警戒に当たり、渋谷センター街では「渋谷はハロウィーンイベントの会場ではありません」と書かれた横断幕が掲げられていた。ハチ公像は10月28日から白い幕で囲われている。

この事態を受け、益若は「せっかく世界的な楽しい文化になりそうだったのに」と吐露。「ルールを破る人に合わせてまた世の中から文化や娯楽や経済効果が一つなくなっていくのか」と思いをつづった。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/31/kiji/20231031s00041000265000c.html

 

続きを読む

40件のコメント

宮崎県のテレビ事情が「マスコミ関係者たちには衝撃的すぎて」出演者たちも絶句、実際に宮崎県民に聞いてみると……

1:名無しさん


マツコ・デラックスが宮崎県のテレビ事情に驚きの声。村上信五も衝撃の事実に思わず…。

30日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で、マツコ・デラックスが宮崎県のテレビ事情に驚きの声を上げた。

■「ないものねだり選手権」を放送

番組は「全国ないものねだり選手権」と題し、自動改札機がない徳島やドン・キホーテのない高知などを取り上げていく。

宮崎の「ないもの」は、「月9」。フジテレビ系列で月曜9時から放送されているドラマを指す言葉だが、10代と見られる男性2人は「9月のドラマのこと」「月に9回やるドラマのこと?」と話し、マツコを驚かせる。

さらに若者女性は「月9にはないです」「その時間にはない。2局しかないので、宮崎が」と話す。番組によると宮崎はNHK以外のチャンネルが2つしかなく、キー局の番組がごちゃまぜに放送されているのだという。

■『夜ふかし』も終了

スタッフが宮崎の女性に「『月曜から夜ふかし』を知っています?」と質問すると、「もう宮崎で放送をしていないよね。1年ぐらい前から放送していなくて、だから見てない」と説明。これには村上信五が「なくなったんや」と驚く。

女子高生グループも「『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)がない、宮崎は」とポツリ。そして「『一部地域を除く』みたいなのが全部あてはまるよね。嫌いな言葉」と叫んだ。

■『24時間テレビ』も…

別の若者男性は「『24時間テレビ』を見たときも、11時から」と話す。女子高生グループも「『ドッキリGP』が『24時間テレビ』だと思っていた。コラボしているんだみたいな」と驚きのコメント。

さらに女性陣は質問をするスタッフのメガネに自分たちが映っていることに爆笑する。笑われる形となったスタッフの男性は「宮崎の子は楽しみを見つけるのがうまいね」とつぶやいていた。

全文はこちら
https://sirabee.com/2023/10/31/20163188595/

 

続きを読む

45件のコメント

トンデモグラフで物議を醸した日経新聞、修正版を投稿するも「やっぱりおかしい!」とまたツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

郵便局立て籠もりの件で「ゴゴスマ」が警察の様子を生中継、出演していた弁護士に慌てて止められる事態に

1:名無しさん


10月31日午後2時ごろ、埼玉県・蕨市内の郵便局に拳銃を持った男が立てこもる事件が発生。その現場の様子を生中継していた『ゴゴスマ~GO GO!smile~』(TBS系)での、一幕が話題を呼んでいる。

各メディアによると、事件が起きたのは午後1時ごろ。埼玉県の戸田中央総合病院内で発砲があり、医師と患者の2人が負傷。発砲した80代とみられる男はその後、バイクに乗って移動したといい、午後2時ごろ、病院にほど近い蕨郵便局より「拳銃を持った男が来ている」と110番通報があった。

突如起きた立てこもり事件に、『ゴゴスマ』は放送内容を変更し、報道ヘリコプターから撮影した郵便局付近の映像をリアルタイムで実況することに。中継では、停車しているパトカーの後ろで、盾を持って待機している数人の警察官の様子が映し出されていた。

解説として元神奈川県警刑事の小川泰平氏と電話をつなぎ、事件の概要などを伝えていたが、そのなかで番組MCを務める石井亮次アナウンサー(46)が「郵便局の前にはパトカー数台が止まっています。捜査員が盾を持って身構えているという、こういう状況です」と伝えた。

すると、コメンテーターとして出演していた菊地幸夫弁護士(66)が「ちょっと」と制止し、「郵便局ですから、例えば待合コーナーにテレビがあるとかですね、もしかしたら中継(を)犯人が見てる可能性もあると思うんですよね」と指摘。

続けて「どんな様子なのかとかですね。だからそんなこともちょっと考えながら、少し放送した方がいいのかなとかですね」と提言し、
「だから特殊部隊が今来ましたとかですね、そういうことはあまり言わない方がいいのかなとかですね、ちょっとそんなことも考えたりしてます」と忠告したのだ。

その後、番組中に流れる映像はすべて過去の映像に切り替わり、中継も郵便局からやや離れた歩道にいるレポーターが、現場近くの住民の混乱ぶりを伝えるものに変更された。

番組の終盤、石井アナは「本当に周りの状況も、なかなか伝えていい部分悪い部分というのが出てきます」と締めくくると、出演していたジャーナリストの石塚元章氏(66)が同意し、こう発言した。

全文はこちら
https://jisin.jp/domestic/2256505/

 

続きを読む

スポンサードリンク