投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

11件のコメント

港区キラキラオフィスに美人ばかりを高給で集めた有名IT企業、さぞ儲かってると思いきや創業以来ずっと……

1:名無しさん




「未来の仲間のリストアップに力を貸してほしい」

1月中旬、クラウド会計ソフトのマネーフォワードで採用を担当する川口恵司(33)は、各事業部から集まった約10人の同僚に呼びかけた。同社は急成長に伴い年数百人規模の中途採用を続ける。ウェブデザイナーなどの専門職獲得の切り札と位置づけるのが、現役社員の紹介を通じた採用だ。

採用予定部門などの社員に、前職の知人や大学の友人から候補を挙げてもらい、有望な人…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87021420X20C25A2EA1000/

 

続きを読む

20件のコメント

「緊急消防援助隊の出発式は不要です」と自称・町火消が苦言、街が焼かれてるのに訓示とかしてる場合じゃないでしょ!と訴えるも……

1:名無しさん




 岩手県大船渡市で26日に発生した大規模山林火災で、茨城県の緊急消防援助隊が応援のため27日に出動し、同日深夜から現地で消火活動を開始した。水戸やつくば、日立市など16市町と7広域消防本部から計44隊、178人が当面、活動する。

 県消防安全課によると、27日午前に消防庁長官から出動要請があり、各消防隊が常磐道の中郷サービスエリアに集合。発隊式後、現地へ向かい、同日午後…

https://www.tokyo-np.co.jp/article/388891

 

続きを読む

55件のコメント

東洋水産の商品が売れ残っていると主張する人々、『証拠写真』を提示するもスーパー経験者からは……

1:名無しさん




東洋水産は、アメリカとメキシコの即席麺市場でトップシェアを快走する。前3月期の海外即席麺事業は売上高1千784億円、前年比56.1%増、営業利益261億円、同159.6%増と過去最高だった。かねてより増産投資を継続しながら物流の効率化や資材の共通化などでコストダウンを徹底し、近年のインフレ下でも他食品との相対的な割安感が強みになっている。同社は「一定の利益を確保した上で生活者が手に取りやすい価格帯を維持し、さらなる販売数量の拡大を目指す」と展望する。

海外比率、売上高41%・営業利益65%

1977年にカリフォルニアで現地生産を開始して以降、「MARUCHAN」ブランドで需要開拓を推進。袋麺は「Ramen」シリーズ、カップ麺は「Instant Lunch」シリーズを主力に展開する。現在はアメリカの西部にカリフォルニア第1工場、同第2工場、東部にバージニア工場、中南部にテキサス工場を構え、米国内への供給とメキシコなどへの輸出を行っている。22年、テキサス工場に第6ラインが稼働した。

https://shokuhin.net/79306/2023/07/19/kakou/sokuseki/#:~:text=%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%80%81%E6%A5%AD%E7%95%8C%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8B%E3%82%89%E6%9D%B1%E6%B4%8B,%E7%B4%8480%EF%BC%85%E3%81%A8%E6%8E%A8%E8%A8%88%E3%80%82

 

続きを読む

8件のコメント

大船渡市に緊急消防救助隊が集結して凄まじい光景に、だが真水が既に枯渇しているためにやむをえず……

1:名無しさん




平成以降国内最大規模の山林火災

大船渡市で2月26日に発生した山林火災は、28日になっても火の勢いが衰えていない。

現地からの報告によると、28日午前4時半の時点で、大船渡市末崎町内の漁港から対岸の山の上方で炎が上がっているのが確認された。11日連続で乾燥注意報が出されている気象条件が被害を拡大している要因の一つだ。

現場では懸命の消火活動が続いていて、28日からは通常のヘリの10倍の水量を散水できる自衛隊の大型ヘリなど3機が追加され、合わせて16機で消火活動が行われている。この大規模な消火体制で火災の深刻さがわかる。

上空から見ると、至る所で建物や車が焼けているのが確認できる。複数の建物が焼けて粉々になった白いがれきが散乱している。山肌の至るところで赤い炎が見える。

https://news.yahoo.co.jp/articles/823d7871c255740d70d4434f098dde1068a4bb06

 

続きを読む

14件のコメント

オーストリアの某ホテルに宿泊した旅行客、朝食に出てきた「ある物」が豪華すぎて衝撃を受けまくり

1:名無しさん




VAYA Pfunds

¥33,543
朝食付き · 無料 Wi-Fi · 無料駐車場
Stuben 296, 6542 Pfunds, オーストリア

チェックイン時間: 14:00
チェックアウト時間: 10:00

https://vaya-pfunds-booking.vayaresorts.com/

 

続きを読む

84件のコメント

トランプとゼレンスキーの対談、ゼレンスキー側が致命的なミスを犯していた疑惑が浮上している模様

1:名無しさん




 【ワシントン=池田慶太、淵上隆悠】米国のトランプ大統領は28日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談した。両首脳はテレビカメラの前でロシアの侵略を巡り激しい口論となり、予定されていた鉱物資源の権益に関する協定署名や共同記者会見が中止となるなど会談は決裂した。

 トランプ氏の大統領就任後、両首脳の対面での会談は初めて。ウクライナは最大の後ろ盾だった米国との亀裂が深まり、侵略終結に向けた米国の仲介が暗礁に乗り上げるのは必至だ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250301-OYT1T50044/

 

続きを読む

17件のコメント

かつて一世を風靡したMDが2月末をもって歴史を終えた模様、MDから曲を救出するのはどうしたら……

1:名無しさん


ミニディスク・通称MDが生産終了 1992年発売で一世風靡もiPodなど登場で“デジタル音楽の普及”進み需要減少

「懐かしい」ものが終わりを告げます。「次世代オーディオ機器」として期待されたミニディスク、通称MDです。このMDが、きょう生産終了を迎えました。

あなたはこの小さなディスク、覚えていますか?

30代
「もちろん、MDですよね。夜、お酒飲んでいて、ちょっと聴いてみるかと思って、懐かしいなと」
60代
「カセットテープで録音していたが、デジタルで録れるから便利、小型ですし」
40代・50代
「何枚ものCDから自分のベスト版を作って、貸し借りする」
「ベスト版を作って渡してくる人、うざいみたいな」
「ちょっと重たいみたいな」

しかし、Z世代からは…

20代 「マジでわからない、わからないです」
「なんだろう…音楽か映像…『SONY』だから映像とか?」

全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dac630fb3c7a17b40049191dca71f3af2d6bcb

 

続きを読む

27件のコメント

始業5分前出勤する人を「不真面目な奴」とか言う上司、逆に「真面目でえらい」と評価されていたのは……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

うっかりミスした部下を叱ろうとした職場の偉おじ、「バッk………」と言いかけるも昨今のコンプライアンスを鑑みて……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

「トヨタの凄さはハイラックスに乗れば分かる」と海外在住の企業経営者が断言、40万km乗っても故障が殆どなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

石破内閣が導入するオーバーツーリズム対策、日本人にも巻き込まれ被害が発生する笑えない状況に

1:名無しさん


現在1000円の出国税、3000~5000円への引き上げ検討…観光公害対策に使い道拡大へ

 政府・与党が、「出国税」として1人1000円を徴収している国際観光旅客税の引き上げを検討していることがわかった。

 訪日外国人の急増に伴って各地で問題となっているオーバーツーリズム(観光公害)対策などに税収を充てられるよう、使い道を拡大する方針だ。

 自民党の部会で、引き上げ幅や使途について意見集約を始めた。海外ではエジプトで約3750円、オーストラリアで約7000円など、日本より高額であることを念頭に置き、税額を3000円や5000円に引き上げる案が浮上している。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28236395/

 

続きを読む

18件のコメント

有名になりすぎた「野沢温泉の看板」、スキー客たちに観光名所扱いされてしまった結果……

1:名無しさん




現在の野沢温泉の積雪は平年のおよそ1.5倍。標高1400メートル付近では440センチを超えていて、ゲレンデのコンディションは抜群だということです。しかし、冬限定で体験できるのはスキーだけではないんです。

カメラマン
「何か見えてきました。人だかりも見えます」

雪に埋まっているのは、道路標識です。

寺澤達哉アナウンサー
「野沢温泉と書かれた道路標識、実際に触ることがことができるんです。そして実は積もっている雪の3メートルほど下に道路があるんです」

この場所、雪がない時期は車が走る県道ですが、冬の間は閉鎖されています。おととしも、このスキー場を訪れたという人は。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06903ace89784086b07a1cc7cedd84228ebbc5be

 

続きを読む

14件のコメント

東大理三の試験会場で「突如として謎の能力に覚醒する」超展開が起きてしまう、あの人の周囲の空間には異様なオーラが……

1:名無しさん






そもそも左右の手で同時に別のこと書くの、普 通に考えてとても無理だしなんであの時だけで きたのか今でもわからん

あの試験会場、 書字能力を向上させる変な力が あるっぽいんだよな ぼくは理科のラスト30 分だけなぜか両利きになり両手が同じ問題の別 の部分の答案を作成していた ふだん左利きだ けどあのときだけ右手でもまあ読めるレベルの 字を書けてた

理三の試験会場で隣に座っていた奴より、 ペン を動かす速度が速い人間、 人生で見た事がな い。あの人の周囲の空間には、 ペンと解答用紙 以外の存在の全てを拒絶する、 異様なオーラが 広がっていた。 (当然受かっていた)

 

続きを読む

50件のコメント

安倍談話を上書き消滅させることを石破内閣が狙っている模様、内外の反対論を押し切って……

1:名無しさん


石破首相は1月21日の毎日新聞のインタビューで、戦後80年談話を出すかどうかについて「今までの経緯も踏まえながら適切に判断したい」と述べたうえで、石破内閣の歴史認識に関しては歴代内閣の方針を基本的に引き継ぐ考えを表明。同31日の衆院予算委員会では「なぜあの戦争を始めたのか、なぜ避けることができなかったのか。検証するのは80年の今年が極めて大事だ」と述べ、第二次世界大戦の検証に意欲を示していた。

与党内には「被爆80年、核廃絶に向けての80年談話はあってもいい」(公明党の斉藤鉄夫代表)などと前向きにとらえる意見がある一方で、自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相が「出す必要は全くない。そのための70年談話だ」と述べるなど、自民の保守派は新たな談話に反対している。

安倍氏は15年8月、戦時中の日本の行いについて「痛切な反省と心からのおわび」に言及するとともに、「先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と指摘する戦後70年談話を閣議決定した。戦後60年の05年には小泉純一郎首相談話、戦後50年の1995年には村山富市首相談話が出されている。【鈴木悟】

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5dac630fb3c7a17b40049191dca71f3af2d6bcb

 

続きを読む

20件のコメント

山梨県内の最高学歴をもった学生、山梨では肉体労働系のバイトしかしてなくて理由を聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

24件のコメント

ニューヨーク留学のいいところは全ての人間が敵、カフェでは無愛想な店員がチップ40%を要求してきて……

1:名無しさん




チップの相場は1~2ドルが中心

アメリカの場合、ホテルで部屋の清掃をしてもらったときのチップは1人1~2ドルが相場となります。荷物を運んでもらった場合は一つの荷物につき1~2ドルを支払います。レストラン、タクシーは料金の15~20%程度が一般的です。

アメリカ以外の国・地域でもチップを渡すことがあるので、以下の表にまとめました。アジア圏の場合にはチップは必須ではなく、良いサービスを受けたときに心づけ程度に渡す程度で良いでしょう。ヨーロッパでもサービス税をとるかわりに、チップの習慣が減ってきているようです。

https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/off/tips/pc/22_tip/

 

続きを読む

67件のコメント

トランプ大統領とゼレンスキー大統領が激しい口論の末に喧嘩別れ、会談後の共同記者会見も……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスで会談し、外交姿勢などをめぐって激しい口論となりました。

ホワイトハウスによりますと、双方は当初予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名には至りませんでした。

トランプ大統領と会談したゼレンスキー大統領は、日本時間の午前3時40分過ぎ、車に乗り込みホワイトハウスをあとにしました。記者団からの質問には答えませんでした。

当初の予定ではトランプ大統領と昼食をとったあと、共同記者会見を行うことになっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html
https://i.imgur.com/WaVYr9M.jpeg

 

続きを読む

6件のコメント

『水ダウ』の感動的な完結編に視聴者が酷く困惑している模様、それまでのノスタルジックなほのぼのとした空気から一変……

1:名無しさん


2月25日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、ひょうろくドッキリの完結編が放送されたのだが、そのクライマックスに一部視聴者から疑問符がついてしまった。

 先週のオンエアでは、3歳上の実の兄・白澤拓也さんから「愛人との間に6歳の隠し子がいるので3日間、面倒を見てほしい」というあり得ない依頼を受け、甥っ子である子役のケンタ、通称“ケンケン”との冬休みをスタートさせた、ひょうろく。

「その中でひょうろくは、ケンケンの教科書にイジメを連想させる落書きを見つけると爪でその悪口を消したり、『イヤなことを思い出すとお腹が痛くなる』というケンケンのためにハーモニカを吹いてあげるなど、やさしい人柄が話題を呼びました。

 そして迎えた後編では、子守りをしなければならないひょうろくが、茨城のロケ先にケンケンを一緒に連れて行くという展開になりました。田園地帯を走る電車の中で、あっち向いてホイや指スマをして遊ぶ2人のバックに、映画『菊次郎の夏』のメインテーマで、久石譲の楽曲『Summer』が流れるといった演出がありました」

 ロケ場所となるキャンプ施設内に設けられた楽屋では、甥っ子の無邪気さに手を焼きながらも付き合う、ひょうろく。だが遊園地へ向かった2人のもとにケンケンの母が息子を取り返しにやってくるという展開になった。

「まだ遊びたいと駄々をこねるケンケンは一度は母親に連れていかれるものの、その後、母親を振り切って戻り、ひょうろくとケンケンが観覧車の中で最後の別れを惜しむという感動的な場面が放送されました。しかしさらにそこで急展開を迎えます。観覧車に乗っている間、『息子が連れ去られた』と母親が通報し、まさかの警察沙汰になるという演出になりました。地上には防護盾を持った警官役が緊急配備され、物々しい雰囲気に。そして上空の観覧車に向かって拡声器を持った刑事が『白澤直樹(ひょうろくの本名)、お前がやっていることは誘拐だぞ!未成年者誘拐罪で令状が出ている!』と呼びかければ、母親も『早くケンタを返して!白澤誘拐犯!』と絶叫。観覧車から降りて来たひょうろくはケンケンと引き離され、“現行犯逮捕”。パトカーに押し込められたところでネタバラシされていました」(芸能ジャーナリスト)

 それまでのノスタルジックなほのぼのとした空気から一変、いきなりバレバレのドッキリに一部の視聴者は興ざめ。

《最後の逮捕劇が雑。 ネタバラシありきなのでいいんだけど 表記の入ってない3ナンバーのパトカーって。 劇用車丸出し》

《最後も逮捕で胸糞悪い》

《泣きかけたのに現行犯逮捕されて吹っ飛んだ 》

 と、なんとも“大味”な結末にア然とする視聴者もいたようだ。なぜ、こうしたラストになってしまったのか。

「『水ダウ』としては、単にひょうろくとケンケンが別れただけではオチがつかないと判断したのでしょう。最後はやや強引ですが、やはりバラエティ番組として感動させるよりも笑わせて終わりにしたかったのだと思います。言ってみればスタッフのいつもの悪ノリですね。視聴者から圧倒的な支持を得ている『水ダウ』ですが、実際“感動”を目当てにしている人は少ないはず。警察が登場するまで感動的なストーリー展開だったのも、“あえて”でしょう」(在京キー局テレビマン)

 『水ダウ』らしいといえばらしい終わり方ではあったが……。

https://smart-flash.jp/entame/331876/1/1/

 

続きを読む

34件のコメント

日本米がアメリカで安く買えるという報道、識者から猛烈なツッコミを食らってしまった模様

1:名無しさん




 昨夏の「令和の米騒動」から高止まりする米価を巡り、在米日本人から驚きの声が上がっている。歴史的な物価上昇(インフレ)に見舞われている米国内で買うコメの方が割安なためだ。日本産のコメを、輸入の方が安く購入できる逆転現象すら起きている。

 「5キロ=4000円近くならかなり高級米のはず。信じられない」。米東部メリーランド州に夫と子ども4人で暮らす日本人女性(40)は、最近の日本国内のコメの平均小売価格を聞いて驚きを隠せない。

 米国では、西部カリフォルニア州で生産されるブランド米「錦」が現地在住の日本人の間で人気を集めている。かつてのカリフォルニア産米は一粒が細長くてパサつき、チャーハンやパエリア向けのイメージが強かったが、錦は日本人好みのモチモチした食感が特徴。すし屋を含め日本食レストラン向けの需要も増えているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d38c6b292327acbddd69329f7d31ad6819e329

 

続きを読む

18件のコメント

維新と手を組んだはずの石破内閣が裏切りを食らった模様、自民重鎮は当初楽観的な態度だったが……

1:名無しさん


維新、与党の税制改正案に難色 修正案ご破算の可能性も 国民民主対策案への相乗り嫌う

所得税が生じる「年収103万円の壁」を年収制限を設けた上で最大160万円まで引き上げる令和7年度税制改正関連法の修正案を巡り、自民、公明両党と日本維新の会の間に不穏な空気が漂っている。7年度予算案の早期成立で合意した経緯から、与党側が賛成に回ると当て込んでいた維新が難色を示しているためだ。維新の賛成を取り付けられない場合、修正案はご破算になりかねない。

「修正案で維新にも合意してもらえるものだと思っていた」

公明の斉藤鉄夫代表は28日の記者会見で、維新が予算案の早期成立に合意しつつも、不可分の税制修正案には慎重な態度を示していることに困惑した表情を浮かべた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250228-E33SQGUGCVKNPOTGYWDN2CEXNQ/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク