
ハイルーフPA エンジン、パワーステアリングなどを標準装備のスタンダードモデル。
エコカー減税 取得税60%減税 重量税50%減税
(3AT車)
ハイルーフPA スペリアホワイト(26U)
エンジン標準装備ほんとすき。
— 霧生真🌈百鬼夜行展7/15~20 【MISSTIX】🎨 (@Kiriu_Makoto) July 18, 2025
やっぱスズキって、誤植もスズキだよな(語彙力) pic.twitter.com/zrmPf3vaLZ
ハイルーフPA エンジン、パワーステアリングなどを標準装備のスタンダードモデル。
エンジン標準装備ほんとすき。
— 霧生真🌈百鬼夜行展7/15~20 【MISSTIX】🎨 (@Kiriu_Makoto) July 18, 2025
やっぱスズキって、誤植もスズキだよな(語彙力) pic.twitter.com/zrmPf3vaLZ
USBメモリを会社のパソコンに繋ぐなんてセキュリティの面から決してダメです!!弊社にデータを持参する際には
— よんてんごP (@yontengoP) July 23, 2025
必ずSDカードにしてください!!😡
というやりとりを聞いて目を見開いたのだが、アレかしら、SDカードの容量小さい256MBとかのやつならウィルスも入れられんねぇだろみたいなロジック??
なんだこの大学の隠れ仕様😡 pic.twitter.com/dCgV74rCAa
— Aqu (@Aqu_0508) July 24, 2025
―空調設備の設置状況について教えてください。
平成25年度に、市内すべての公立小・中学校で全普通教室への空調設備設置は完了しています。当初、平成25年から3年計画で設計と施工を検討していましたが、平成24年1月に国が出した臨時交付金を活用して、1年間で市内24校の空調設備の設置を終えました。学習環境改善のため、計画を前倒しできたことは喜ばしいことでしたが、一方で課題もありました。
―それはなんでしょう。
電気料金の問題です。空調設備の導入は交付金の活用でまかなうことができましたが、毎月のランニングコストは、市が負担していくことになります。近年の猛暑の影響もあり、ある程度電気使用量が増加することは想定していたので、対策を練る必要がありました。そんなときに、民間企業から提案を受けたのです。
―どのような提案でしたか。
毎月の電気料金を抑制する空調管理システムの導入提案です。電気料金高騰のおもな理由に、集中的な電力使用があります。このシステムを活用し、学校内の空調を一括管理することで、たとえば各教室の空調をフロアごとに時間差で起動させ、デマンド値(※)の上昇を抑えることができます。基本料金の算出基準となるデマンド値の一時的な上昇を抑えられれば、基本料金は下がっていきます。
https://www.jt-tsushin.jp/articles/case/jt17r_yame_tokyo
救急隊って結構危険なお仕事です。
— たたら★救急救命士 (@QQpickm) July 23, 2025
突然怒鳴られたり、胸ぐら掴まれたり、唾吐かれたり、殴られたり。
でも一応消防官なので体鍛えてたり武道経験がある隊員も多い。大体3人がかりで地面に押し倒して警察に引き渡します。
公務執行妨害で会社勤めの方だと職を失うことがありますので酒はほどほどに…🙏
お笑いタレント・千原せいじさんの問題発言が炎上しているなか、広島県・福山市にある「崇興寺」の13代目住職で・枝廣慶樹さんが自身のYouTubeチャンネルを更新。
“僧侶”とも名乗っていることに対しての本音や、せいじさんが顧問をしていた協会について苦言を呈しました。
せいじさんは昨年5月に得度し「千原靖賢(ちはら せいけん)」の名前で天台宗の和尚として活動。同年11月に「日本仏教協会」の顧問に就任していました。今回の炎上を受けて、同協会は苦情が寄せられていることを明かし、6月にはせいじさんの顧問弁護士から辞任届が届いたと説明し「当会では現在、全く関与しておりません」と報告。
23日、僧侶の資格をもらってから24年目、住職になって17年目の枝廣さんは「大前提で、千原せいじさんのことを“僧侶”だと思っている僧侶は、ほとんどいないです」といい、天台宗において得度は「お坊さんとしての第一歩、お坊さんの卵みたいな状態」と説明。
「天台宗に怒られるかもしれない」と前置きしながらも、「天台宗における得度というのは、正直誰でもなれるんです」と修行やテストというハードルがないといい、この段階では「僧侶」とは言わないと解説。
「天台宗」で得度したものの、その後の修行をしていないため「お坊さん」とはいわないなか、今回の件で宗派としても叩かれていることには「ちょっと、かわいそう」「天台宗のお坊さんにしてみたら、つらいなという感じはします」と語りました。
続けて「個人的に問題だなと思うのは…」と、「日本仏教協会」の顧問になっていたことに言及。同協会について「お坊さんの99.999%知らない」とコメント。同協会は真言宗のお寺の住職が私的に作った社団法人だと解説し「正直、誰も知らない」「なに、その協会っていう感じ」と伝えます。
「全日本仏教協会(全日仏)」という、日本の仏教界における主要な宗派、都道府県仏教会、仏教団体が加盟する連合組織があることを説明し、「千原せいじさんがその団体の理事になったわけではありません」「まったく関係のない教会です」と注意喚起しました。
全文はこちら
https://sirabee.com/2025/07/24/20163450886/
動画
https://i.imgur.com/IyJyFM1.jpeg
万博で働く外国人スタッフが『日本ってすごいよな。コーヒー頼んだだけで、水もタダでくれるし、手を拭くタオルもくれる』と言ってたので『名古屋に行け。コーヒー頼むとゆで卵、サラダ、トースト、お菓子を無料でくれる』と教えたら『そんなアホな』と信じてくれなかった。うん、私も夢と思ってる。 pic.twitter.com/sRWtqitsHR
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) July 24, 2025
名古屋の食文化の象徴のひとつ、モーニングサービス。朝の時間帯に喫茶店に入ると、ドリンクにトーストやゆで玉子が無料でついてきます。
これが当たり前になっている名古屋では、「モーニング」が飲食店のお得なおまけサービスを指す言葉として拡大解釈されているほど。「一日中モーニング」「夜モーニング」など意味不明な使い方をする店も見つかります(笑)。
そして、モーニングを出すのは喫茶店だけにとどまりません。様々なジャンルでモーニングを取り入れる店が増えているのです。ここではそんな“喫茶店じゃない”モーニングの数々をご紹介します。
「和食麺処サガミ」は地元の人にとってはちょっとアッパーな和ファミレスというポジション。平均客単価は1700円台と安さがウリのチェーンではありません。500円~のモーニングは果たしてうまみがあるのでしょうか?
「モーニングだけで利益を出そうとは考えていません。モーニングのお客様はくり返しご来店くださるロイヤルリピーターとしてお店を支えてくれる存在。『いつもの』でご注文が通る関係性を築くことができ、こちらからもお声がけしやすいので、お中元やお歳暮などギフト購入にもつながる確率が高いのです」(朝比さん)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/a755ff06f8c54e81a8b1906e2ed0a8c928e07383
ニッコニコで草 pic.twitter.com/W3MqLqvy3G
— 破綻国家研究所 (@InsHatanCountry) July 23, 2025
石破茂首相の退陣が不可避な情勢になった。自民党内で参院選大敗を受けて首相の退陣を求める声が強まっているためだ。首相は23日午後、自民党本部で麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談した。
自民党幹部は参院選の総括を8月中にすませ、結果を踏まえて首相が進退を最終判断すると明らかにした。首相が続投の理由の一つにあげた米国との関税交渉は23日にまとまったため、党内で続投を訴える大義の重みは…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA230GJ0T20C25A7000000/
首相経験者「俺たちが続投を認めたみたいじゃないか」 石破氏「進退の話なかった」で齟齬
石破茂首相(自民党総裁)と麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相による23日の党本部での会談の内幕が明らかとなった。首相は会談直後、改めて続投表明していたが、実際は進退を迫られていた。発言内容の齟齬(そご)には一日でも長く政権を延命させたいと首相と、退陣への道筋をつけ、次の政局で主導権を握りたい麻生氏らとの思惑の乖離(かいり)がある。
麻生氏「石破氏で選挙勝てぬ」
23日午後2時、自民本部の総裁室-。
https://www.sankei.com/article/20250724-AT7TVNBSSVJMNFWCDE3B4BBQIY/
個人ならTP-Linkもコレを使うのもいいけど
— 通信の猫@ID=AO (@ID_JAPAN_AO) July 24, 2025
国策でこれ使うのは流石に危機感がないからやめるんだぞ https://t.co/hk09AONbCc
生成AIのブーム以降、AIを活用したデバイスやサービスが急増している。そのうちの1つが、高い精度を実現する音声の自動文字起こしサービスだ。ソースネクストの「AutoMemo」のように、専用のボイスレコーダーとセットで提供されるサービスもある。
そうしたサービスの中で最近台頭しているのが、プラウドの「PLAUD.AI」である。同社は2023年、音声を録音してAIで文字起こしするボイスレコーダー「PLAUD NOTE」の提供を開始。以降、米OpenAI(オープンAI)などの技術を活用し、自動で文字起こしや内容の要約ができるデバイスとサービスを提供している。
プラウドはPLAUD NOTEの好評を受け、2024年にはより小型のボイスレコーダー「PLAUD NotePin」を提供するなど製品ラインアップを拡大。文字起こしを担うサービスの「PLAUD AI」に関しても、オープンAIの新しいLLM(大規模言語モデル)への対応を積極的に進めるなどして、利用者を拡大している。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00086/00357/
嘘みたいな本当の話なんだけど、倒れた人がいたからかけよって「医者です。大丈夫ですか?」って言ったら
— ミヤイリGUY (@Robson_1915) July 24, 2025
「何科のお医者さんですか…」
って聞かれて「えぇ…」ってなったことある。こんなの人生で一回だけですわ。
アメリカ人である夫、日本に来ても毎朝ランニングをしているんだけど、犬のお散歩中の男性が犬のうんちを拾った後スプレーで地面を濡らしてティッシュで丁寧に掃除していたのを見て日本全体の他者を思う力の強さに改めて感動したと汗ずぶ濡れで熱弁された
— ゆらり (@ashikubizudon2) July 23, 2025
・参考
散歩中に民家の敷地で犬が「ふん」をしたのに放置して逮捕 どのような罪になる?
では、こうしたケースの場合、どのような罪に問われるだろうか。全国の多くの自治体が条例で飼い主らに犬のふんの放置を禁止し、回収などの処理を義務付けている。そこで、まずはこの条例を使うことが考えられる。
しかし、規制の内容は自治体によってバラバラだ。違反に対して罰金刑を科す自治体も一部にはあるものの、前科の付かない「過料」という金銭的な行政罰にとどまる自治体や、そうした罰則すらない自治体のほうが多い。北海道でも、札幌市だと5万円以下の罰金だが、事件の舞台となった旭川市には罰則がない。
一方、全国一律の規制ということになると、軽犯罪法違反の成立が考えられる。「公共の利益に反してみだりにごみ、鳥獣の死体その他の汚物又は廃物を棄てた者」を処罰の対象としているからだ。犬のふんは「汚物」にあたる。
ただ、刑罰は拘留(刑事施設での1日以上30日未満の身柄拘束)または科料(千円以上1万円未満の金銭罰)と極めて軽い。住居不定など特殊なケースでもない限り、これで逮捕されることはまずない。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2da11f3cf027652ce8e91fa910e903ef8cca7522
イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物の対応についてhttps://t.co/95goZXmIi4
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) July 23, 2025
イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物の対応について
2025年7月 株式会社KADOKAWA
出版事業グループ
文芸映像事業グループ
謹啓 平素は弊社出版物についてご愛読いただき誠にありがとうございます。
さて、今般のイラストレーターがおう氏に関する一連の報道についてですが、弊社よりがおう氏本人への確認を行った結果本人も事実と認めております。弊社としてはこの件を大変重く受け止めており、現在刊行中であります『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』(電撃文庫刊)の原作イラストレーター降板ならびに関連出版物の対応を社内および社外関係者と協議し以下とする事といたしました。
今回の件で読者の皆様、『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』の著者である香坂マト先生をはじめとする関連出版物の関係者様、書店、販売会社、電子書籍ストア、アニメ製作委員会、ライセンシーなど関係する企業の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
◆『Selfe Girl がおう作品集』紙書籍 回収・絶版/電子書籍 配信停止
◆『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』①~⑧巻(電撃文庫)紙書籍 回収・絶版/電子書籍 配信停止。今後イラストレーターを変更し再発売予定(発売時期未定)
◆『ハレルヤ・ヴァンプ』全③巻(電撃文庫)電子書籍 配信停止
https://www.kadokawa.co.jp/topics/14258/
『1週間前に買ったうなぎパイ、包装紙破いちゃったんだけど返品できる?中身は食べてないわよ!』
— スーパーの中の人 (@supernakanohito) July 23, 2025
…無理です。
『え?何で!?』
何度言ってもらちが明かないので、返されても再販できないし包装を破いたのはお客様のご都合ですよねって強く言ったら捨てゼリフ吐いて電話切りやがった。常識とは。
筋トレ中にゴキブリが出て、驚いた先に木材が置いてあり足首に思いっきり倒れてきて、皮が裂け、肉が抉れ、血が止まらなくなり、呻き、泣き、絶望したけれど、存在しないカナエ姉さんが現れて「立ちなさい」と言ってくれたおかげで立ち上がれたしゴキブリ退治出来た
— 森中花咲 (@KazakiMorinaka) July 22, 2025
昨日鬼滅の刃を観に行ってよかった
19歳バイト君、勤務先のキャッシュレス端末で「9999万9999円」を連打
— 篠原 修司 (@digimaga) July 24, 2025
↓
実際には何も買わずに約2億円分のポイントをゲット。飲食店や衣料店で豪遊
↓
商業施設「変なポイントの付き方をしている」と警察に通報
↓
バイト君「ポイントを不正につけたことにまちがいありません」と素直に自白←イマココ
電子計算機使用詐欺などの疑いで逮捕されたのは、広島市安佐南区に住むアルバイトの男(19)です。
警察によりますと男は、先月5日から9日までの間に、自身のアルバイト先だった広島市南区松原町にある商業施設内の店舗で、買い物をしていないにもかかわらず、キャッシュレス決済端末に購入金額として4回にわたり合計1億959万9999円を打ち込み、利用額に応じたポイントを不正に取得。
さらに先月29日にも、同じ商業施設内の別の店舗で、店員の目を盗んで決済端末を操作し、「9999万9999円」と打ち込み、ポイントをだましとった疑いがもたれています。
商業施設の関係者から「変なポイントの付き方をしている」と警察に届け出があり被害が発覚。
https://www.fnn.jp/articles/-/906095
ダニエル・キイスはね、アルジャーノンに花束をという作品を通して、人々が老若男女の立場に立って共感し、思いやりを持つことで暴力行為やイジメをなくしたいって言ってたんだよ。
— 薬ちゃん (@study_kk) July 22, 2025
作品インスパイアして、女にゴミ食わして理想の恋人作るゲーム作ったなんて知ったら冒涜だと思うわ。
いや、本当にそうですよ。
— うたかた (@ashitaharelu1) July 23, 2025
相手と自分の見える世界が違う、その事を作品のアルジャーノンを通して描かれる事で、認知できる様になっていますからね。
異食とは全く異なります。
そもそも作品読んでるなら、そんな着想になり得ません。筋書き程度で着想なんて語って欲しくないですね。
ゲーム制作サークル・のがふに弁当が制作中の“女性”にゴミを食べさせるという新作ゲーム。批判の声が殺到したことを受け、同サークルの逃す事さんは声明を出しました。
■「なんでゾーニングしないんだろう」
7月中旬、PC向けのゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』のプレスリリースが発表されるとX(旧Twitter)を中心に批判の声が集まる事態に。女性と見られる主人公の「ゴミを食べるほど知能が上がる」という設定が特に多くの人から反発を買っているようです。世界的に有名な小説『アルジャーノンに花束を』に基づき、設定を考えたと作者である逃す事さんは明かしています。
■「深く責任を感じております」
逃す事さんは7月20日に自身のXにて「制作中のゲーム『いちばん美味しいゴミだけ食べさせて』につきまして、多くのご意見を頂戴いたしました」と、声明を発表。「その中でも『テーマや表現が一般流通にあたり不適切ではないか』というご指摘を真摯に受け止めております」とのことです。
「初報段階の情報不足や伝え方の拙さにより不快な思いをされた方がいることについては、深く責任を感じております」と語り、「特定の人々への差別や蔑視を助長する意図は一切ありません」「私達は女性が不当な扱いを受け、平等に生きられない世の中を望みません」と釈明。
さらに「フィクションに救われているからこそ、フィクションが現実に与える影響の大きさ、その危険性を認識しています。作者の手を離れた作品の印象を止められない以上、もっと発信時に気を遣うべきでした。大変申し訳ございませんでした」と、反省もしています。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/allaboutnews/life/allaboutnews-132633
地球の自転速度が急上昇、7月10日は今年最も短い1日だった 「マイナスうるう秒」の導入も?
原因は不明、8月5日も歴史的に短い日になる可能性 原子時計を採用した1955年以降
北半球では今、人々が夏の長い日照時間を満喫しているが、多くの人が気づいていない事実がひとつある。現代的な方法で時間を測るようになって以来、1日の長さが特に短い日々を経験していることだ。なかでも2025年7月10日は今年最も短い日となった。
原因は地球の自転速度の上昇だ。国際地球回転・基準系事業(IERS)および米海軍天文台によると、この日は標準的な1日よりも1.38ミリ秒短かったという。さらに7月9日と22日も短く、8月5日も歴史的に短い1日になると予想されている。
地球の自転速度が変動するのは珍しいことではない。だが、最近急激に速度が上がっている理由については、はっきりとしたことはわかっていない。
「過去10年間、1日の平均的な長さはおおむね短くなってきています。特に過去5年ほどはその傾向が顕著で、1日が24時間に満たないこともありました」と、米海軍天文台地球姿勢部門の天文学者ニコラス・スタマタコス氏は言う。
そこで、地球の自転が速くなっている理由、わずか数ミリ秒が重大な影響を及ぼす可能性について、専門家に聞いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d072f2916b161c763982a6126ca1289e03993084
娘の部屋が開かなくなりました😭
— おがわじゅり (@ogawa_juri) July 23, 2025
状況としては
ドアの近くにソファーが
そこにソーラーパネル(重さ16キロ)が立てかけられてそれが
倒れ、ドアとソファーの間にはさまりつっかえ棒のようになってます。
二階の部屋で窓は施錠しており
詰んでます。
もう、ドアを破壊するしか
ないのでしょうか、、 pic.twitter.com/TBPdELIP7d
猫ドアを自分で設置する場合、まず市販の猫ドアを購入することから始まります。ホームセンターや通販サイトなどで手に入れることができ、製品によっては取り付け用の型紙が付属しているものもあります。こうした型紙があると、切り抜きの際の失敗を防ぎやすくなります。
作業に必要な道具としては、鉛筆などの筆記用具、扉を切るためのノコギリ(普通のノコギリでも、曲線に強い引き廻しノコギリでもかまいません)、そして取り付け時に使うドライバーまたは電動ドリルがあると作業がスムーズです。
設置作業は、まず扉の表面に猫ドアを取り付ける位置を決めて、切り抜く範囲を鉛筆で丁寧に印をつけるところから始まります。型紙がある場合はそれを使い、少し大きめ(約5ミリ程度)に余裕を持たせて線を引いておくと安心です。その後、ノコギリを使って印に沿って扉を切り抜いていきます。切り抜いた部分に猫ドア本体を差し込み、付属のネジを使ってしっかりと固定すれば完成です。必要に応じて、内側・外側の両面にフレームを取り付ける仕様の製品もあるため、説明書に目を通しておくとよいでしょう。
木製の扉であれば比較的簡単に作業できますが、金属製やガラス製の扉の場合は難易度が上がるため、無理をせず、専門業者に依頼するのも選択肢のひとつです。
https://cat.benesse.ne.jp/withcat/content/?id=19067
チャイナ、ロシア向けに「クーラー」と偽ってドローンのエンジンを輸出したと
— イング (@ING_gurimore) July 23, 2025
あれ????どっかで聞いた話じゃ…
なんでクーラーが空を飛ぶんだよ… https://t.co/5J6YQmiN4s
中国がロシアに無人機エンジンを販売、「冷凍装置」として偽装 – ロイター
同機関は、3人の欧州安全保障当局者および関連文書を引用し、中国製エンジンがフロント企業を通じてロシアの国営無人機製造企業に密かに送られ、「産業用冷凍装置」として偽装されていることで、欧米の制裁下で発覚を回避していると報じた。
米国とEUが10月にサプライチェーンを混乱させることを目的とした制裁を実施したにもかかわらず、これらの供給により、ロシアのクポル(Kupol)軍需工場はハーピア-A1攻撃無人機の生産量を増やすことができた。ロイターが入手したクポルの内部文書によると、ロシア国防省はクポルと契約を結び、今年は6000機以上の「ハーピア」無人機を製造する予定で、これは2024年の2000機から増加している。文書によると、4月時点で1500機以上の無人機が納入済みである。
この間、同僚が罠にはまった。
— 日暮れひぐれん (@higureshuuen) July 23, 2025
急な欠勤者が出たから、職場放棄して帰るわけにもいかず、
交代の職員が来ないから残っていたら
「本人が勝手に残っていただけだから」って、残業代が出なかった。
もう、正式に上から「残業してください」って頼まれなかったら、無人になるとしても帰っちゃうよ?