2022年度の個人視聴率が全日帯(午前6時~深夜0時)もプライム帯(午後7時~同11時)も4位に終わり、今年度に入ってからも復調していないフジテレビ。宮内正喜会長(79)は7月10日、社内の新体制全体会議で「深刻で緊急事態とも言える状況」と発言した。かつて民放の王者だったフジが、いよいよ危機感を募らせ始めた。(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)
◽ついに危機感を表す
宮内会長は営業畑と編成畑を歩み、民放ビジネスを熟知した人として知られる。その宮内会長が全体会議でこう呼び掛けた。
「テレビ業界全体の広告収入が悪化し、とりわけフジは深刻で、緊急事態と言える状況。緊急対策を講じないと、(2023年度)通期でも厳しい業績になる可能性がある」
危機感を隠さぬ発言。かつて民放の王座に長く君臨したためか、フジは視聴率低下後も強気の姿勢を崩さないという社風があったことから、局内外を驚かせた。
1年前に就任した港浩一社長(71)はバラエティ畑が長く、有力子会社の共同テレビ社長として実績を残した。その港社長は同じ全体会議でこう述べた。
「(今年は)開局65周年の勝負どころ。まずは放送収入を取り戻しましょう」
視聴率低下を表す言葉である。数字を上げないと、CMは高く売れないのである。
港社長は就任すると矢継ぎ早に番組改革を行なった。現場時代に「オールナイトフジ」(1983年)、「とんねるずのみなさんのおかげです」(1988年)を大ヒットさせた人でもあるので、バラエティを軸とした改革だった。1982年から1993年までのフジ一強時代を支えたのもバラエティ。原点回帰を思わせた。
だが、思うようにはいっていない。特に1月から始まった昼のバラエティ「ぽかぽか」(月~金曜午前11時50分)は個人視聴率がほぼ連日1%割れ。バラエティでありながら、コア視聴率(13~49歳の個人視聴率)は0.5%を割ってしまうこともある。
全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07241102/?all=1
ええやん
嫌なら見るなだもんな。
スポンサーも減って金払わない時代にTV局も多すぎないか
いくつか潰れろよ
真夏なのに「ぽっかぽか」どころか極寒
ネット動画でCMスキップが当たり前の時代にスキップできないCMが何度も入るTV番組に若い世代は耐えられない
シンプルに番組がつまらない
映像系番組で延々スタジオトークさせたり
テロップすごい出しまくって画面見づらくしたり
ネットのほうが自分の好みの映像いくらでも見られるのに
なんでわざわざテレビ見るかねー
別に芸能人が地元に帰って出演料以下の金額を一般人に奢る番組とかつまらないよ
他局だとモニタリングとかダッシュとか
欠かさす見る番組がいくつかあるけど
フジはマジで一つもない
あれれ~おかしいなあコアさえ取れればいいんじゃないの
最近はテレビをつけるのも面倒臭い
浅田真央ちゃんの転んだ瞬間のデカいフリップは一生忘れん
電波料利権でめちゃくちゃボロい商売なのにな
視聴率ランキングにフジ番組全くない
ぽかぽかはあの時間帯とターゲットがあってなさすぎる
昼にラヴィットやってるようなもん
>>126
そもそもがお昼版ラヴィットでしょう
トークコーナーはまああれでいいとして、後半の企画コーナーがいいともみたいな賑やかさが無い
>>145
いいともみたいに華やかになっても無理だと思う
この時間にテレビ見る層が高齢化しすぎてるから坂上忍みたいな老害の代弁者みたいなのしかウケない
まず社長が改革と言いつつ自分の入社した頃に形だけ戻すだけってのがヤベェよ
80年代は本当にフジの時代だったなぁ
どこで間違えたんだろう
>>138
間違えたわけじゃないよ
時代が変わってフジテレビのバカ路線がウケなくなったたけ
>>144
そのバカ路線のめちゃイケも結局はガッチガチの台本だったと言うから
制作側に凄腕なディレクターや放送作家が減ったんじゃないかなと思う
今のバラエティーは設定は用意するけどあとは芸人に丸投げ、みたいなの多いような気がする
>>166
というか歴史的に見てもあんなガチガチな台本のバラエティはめちゃイケチームくらいしかやってない
テレビ局って動画を1個しか流してない動画サイトみたいなもんだろ?
そりゃあ衰退するだろ
フジは20~30年前までとか番組面白かったのにな
どうしてこうなったんだろうな
後アナウンサーだけはコネで決めるのだけはやめた方がいいわ
>>214
予算削減でまず手始めに放送作家をリストラしたらしいぞ
当時「ダイエットでまず頭を切り落とすバカ」とか言われた
それ以来ディレクターやプロデューサーに企画や台本も大部分やらせるようになって
基本焼き直しや他局のパクリばっかりになったとか
フジテレビは孤独のグルメを捨てた時点で能力の限界が見えた