1:名無しさん


 中小企業コンサルタントの不破聡と申します。大企業から中小企業まで幅広く経営支援を行った経験を活かし、「有名企業の知られざる一面」を掘り下げてお伝えしていきます。

 パチンコ店の倒産が相次いでいます。2022年のパチンコ店運営会社数は前年比10.9%減の1508社となりました。コロナ禍を経て25%も減少しています(帝国データバンク「パチンコホール経営法人の実態調査(2022年)」)。

 かつてパチンコは大衆の娯楽と言われ、30兆円もの市場規模があったとされますが、現在は14兆円台まで縮小しています。コロナ禍からの回復も遅く、倒産や大再編が起こってもおかしくありません。

パチンコ店の半分以上は赤字経営

 パチンコ店の営業店舗数は、2022年12月末の段階で7665。前年比9.4%減少しています。コロナ禍を迎える前までは、5%程度で縮小していましたが、減少ペースが上がっています。

 帝国データバンクは、パチンコ店の運営会社の損益状況を分析しています。それによると、2020年までは黒字を維持していた会社が7割以上を占めていたものの、2021年は4割程度まで縮小。2022年に入っても5割まで回復していません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0a55aa3913b081875d3292fa390b765cacebe5

 

2:名無しさん


規制強化不可避な理由を考えたらどうか

 

11:名無しさん


絶対負けるギャンブルw

 

13:名無しさん


>>1
10年前の記事かと思ったぞw

 

21:名無しさん


近所のパチ屋は閑古鳥なのに
しぶとく営業してるわ。

 

46:名無しさん


その金が消費や投資に回れば良いのだが課金に回ってたら虚しいな

 

65:名無しさん


スロットに関しては規制強化の影響もあるだろうけど大きな原因は店側の絞り過ぎだろ
ゲーム性はともかくスロットだってある程度設定使ってたら客が飛ぶほどではなかったろうしパチンコなんか確率なのに釘閉めて回らんとか誰が打つんやこれレベルの台ばっかじゃん

 

77:名無しさん


何でもかんでも国策のせいにするのもなんだかなぁ。
TV離れとかと一緒で皆の時間の使い方や余暇の過ごし方の変化もあるんじゃないの?
まーいまだにパチやスロット好きな人ってしょーもない人って感覚はあるけどね。

 

134:名無しさん


うちの近くのパチ屋も潰れてホームセンターになる
助かるわ

 

156:名無しさん


規制強化、毎年かわる風営法で台を1年交換しなきゃならんし、客引きは新台投入しかないから、元とるための設定は渋くなり客離れに繋がる

 

182:名無しさん


名古屋在住、大型店舗は残ってるけど中小規模のところは潰れてスギ薬局になってるところばかり

 

206:名無しさん


オレの市のパチ屋は全部潰れた
葬儀場になったパチ屋が一店、何やってるのか不明な企業が入ったパチ屋が一店
後は廃墟

 

262:名無しさん


閉店で良いけど同じ場所に綺麗な公衆トイレは置いて欲しいな

 

294:名無しさん


風営法改正で、駅前にオープンは禁止になったからな
今は、海辺や工場地域に移転してるで

 

332:名無しさん


伸びたなー

JRA
2019年 2兆8817億8866万1700円
2020年 2兆9834億5587万2000円
2021年 3兆0911億1202万5800円
2022年 3兆2539億0707万6200円

地方競馬(NRA)
2019年   6742億6971万5480円
2020年   8632億2544万3180円
2021年   9645億0327万4720円
2022年 1兆0651億3741万8250円

 

364:名無しさん


パチンコ店の夜間照明表示がいつも「パ」の字だけ消えてんのってわざとなのかね

 

374:名無しさん

>>364
それについては以前調査した人がいたけど記憶に残りやすいだけでそんな事実はなかったそうだ

436:名無しさん


少なくなった客からさらに絞り上げてやる人間がほとんどいなくなった