ビントロで知られるマグロが、41年ぶりに大漁です。本マグロの半額以下で販売され、人気を集めています。
■異例の大漁 漁師も笑顔「3日で3500万円」
次々と水揚げされているのは、ビンチョウマグロです。
宮城県の気仙沼漁港では、半月ほど前からビンチョウマグロの水揚げが絶好調。7日、一日だけで141トンものビンチョウマグロが水揚げされました。
安市丸 阿乗義彦船頭:「(きょうは)自分たちで30トンくらい。今年は良かった」
ビンチョウマグロは“ビンナガ”とも呼ばれ、胸びれを表す“ビン”が長いことが特徴。刺身だけでなく、ツナ缶の原料としても使われています。
元々、気仙沼漁港はカツオで知られ、水揚げ量は26年連続日本一。しかし、今は…。
由丸 守山佳洋船頭:「(Q.カツオよりビンチョウマグロ?)ビンチョウのほうが、量もたくさん取れるので。金額も安定しているということで。一航海の水揚げが70~80トンで、3000万円から3500万円です」「(Q.1カ月で?)いや。2、3日で3500万円」
■水揚げ→魚市場へ 仲卸業者が慎重に品定め
気仙沼漁協によりますと、先月29日には気仙沼漁港で水揚げされたすべての魚種を合わせた金額がたった一日で、5億8000万円に上り、41年ぶりに過去最高額を記録しました。
水揚げされたビンチョウマグロは、すぐさま魚市場に並べられます。
次々と競りにかけられ、仲卸業者が慎重に品定め。この日、多く落札したのは、気仙沼でツナ缶などを生産している水産加工会社です。
ミヤカン 福島庸夫社長:「去年がほとんど水揚げがなかったので。今年は例年より早いし、5月単月でも4000トン以上、水揚げがあって大変喜ばしい。やっぱり、どこで切れるか分からないので、ちゃんと確保していきたい」
全文はこちら
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7790752a3e4eb4291ddc39e1d1ee2662f4e7b268
(・∀・;)とりすぎないで
3日で3500万円か、ギャンブルやなぁ
>>3
来年払う所得税、住民税とか高騰するんやろ
>>3
漁業は船の燃料代が凄いので利益はイマイチと思う
刺身で食うと水っぽいんだよなぁ…
ツナ缶にするのがいい
やったー!
庶民の味方ビンチョウマグロ!!
こういうのってなんか規制の方変わったとかなの?
スルメイカはどうなった?
>>ビンチョウマグロは“ビンナガ”とも呼ばれ
いや、ビンナガが正式名称じゃねえの
逆じゃ
ちょっと漁船買ってくる
ビントロはモチモチした食感が美味い
酒、ワサビ、出汁醤油に半日漬け込んでおくと
ご飯何杯でもいけるな
ビンチョウが正式でいいんだ寿司屋でビンナガとか言ってる人がたまにいるからどっちかなと思ってた
はぁこれで取り過ぎるんだろ
寿司でもいまいちだよな
ツナ缶用か
あやかりてぇ
あやかりてぇ
そんなに獲るなやまたいなうなるだろが
結局どこも同じ事してるってオチ
ビンチョは安いやつじゃん
本マグロ食えない奴が逃げるマグロ
根こそぎ取るから漁獲量減るんだろ
規制しろよ
昔はツナ缶にするしか無かったびんちょう
誰も刺し身なんかじゃ食わなかった