子どもがよく「何時何分何秒地球が何回回った時!?」という定番文句を言ってくるので、いつも「それは自転?公転?」と言って黙らせていたら、そのうち「自転て何?」と聞き出したので暗い部屋で地球儀と太陽としての懐中電灯を使って説明をする羽目になりました。
— ミドル巻き (@igiarigodoudesu) May 15, 2024
子どもがよく「何時何分何秒地球が何回回った時!?」という定番文句を言ってくるので、いつも「それは自転?公転?」と言って黙らせていたら、そのうち「自転て何?」と聞き出したので暗い部屋で地球儀と太陽としての懐中電灯を使って説明をする羽目になりました。
— ミドル巻き (@igiarigodoudesu) May 15, 2024
電車でパリに行こうとして乗車券を買ったら、乗り換え時間が死ぬほど変更されたのでドイツ鉄道に問い合わせた。ドイツ鉄道の人は「乗り換え時間の大幅変更については分からんが、シャンゼリゼ通りに行くなら物価高がすごいのでパンをドイツから持参した方がいい」と助言してくれて色々とドイツだった。
— みっち (@pachachankun) May 14, 2024
偽造マイナカードは「誰でも被害にあう恐れ」 9200万枚突破、トラブル続出でも政府は用途拡大にまい進 https://t.co/aFTXXUowd4
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) May 15, 2024
東京新聞 TOKYO Webhttps://t.co/aFTXXUowd4
偽造マイナカードは「誰でも被害にあう恐れ」 9200万枚突破、トラブル続出でも政府は用途拡大にまい進
保有枚数が4月末時点で約9238万枚に達し、国民の約74%が持っているマイナンバーカード。普及が進む一方で、総点検の対象となったひも付けミス、公的証明書のコンビニでの誤交付など、トラブルも後を絶たない。
14日昼、日比谷公園でカード偽造の受け止めを聞いてみた。埼玉県草加市の鈴木章さん(70)は「偽造カードのチェックを本当に(携帯電話などの)事業者ができるのか、不安が残る。これからカードの申請を考えていた人はためらってしまうよね」。東京都世田谷区の主婦(75)は今回の問題を受けてマイナカードを持ち歩くのをやめたという。「個人情報を盗まれたくないので、人目に付かないように」と意図を明かした。
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/327094
良く見たら豚レバだった。。。
— 酒徒吉風 (@syutoyoshikaze) May 16, 2024
この店は早く出よう。せめて、牛レバーにしてくれ pic.twitter.com/dgD51Gp3YI
ゴキブリが原因で火災発生…殺虫剤を注入したビニール袋にライターで火を付け激しく引火し住人3人ケガ 東京・上野
警視庁によると11階建てマンションの7階の部屋で住人がゴキブリ駆除をしていたところ出火した。
住人がビニール袋にゴキブリを入れて可燃性の殺虫剤をかけ、ベランダに行き、袋にライターで火を付けたところ、激しく引火したということだ。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26408056/
【総武線 阿佐ヶ谷駅の架線に布団が飛来】
— 事件速報 (@tokyoaccident) May 16, 2024
ーー運転見合わせ 再開の見込み立たずーー
阿佐ヶ谷駅において架線に支障物が付着しています。この影響で総武線は運転見合わせとなっている他、中央線にも遅延が発生しています。#中央総武線各駅停車 #ふとん pic.twitter.com/GrnAeaMnwV
米テスラの電動ピックアップトラック「サイバートラック」が、発売から間もないにもかかわらず、続けてリコールの対象になったり、
購入者からたて続けに不具合が報告されるなど、ネガティブな話題ばかりが注目を浴びている。
2019年11月に発表された、テスラ初の電動ピックアップトラック「サイバートラック」。さまざまな改良が加えられ、発表から4年が経過した2023年12月に米国でデリバリーが開始された。そのアメリカでのデリバリーを記念して、2024年2月の東京を皮切りに東海、関西、九州でサイバートラック日本展示ツアーが開催された。
全長約5.7mという存在感たっぷりのサイバートラックのボディは、「ウルトラハードステンレススチールエクソスケルトン」と名付けられた強力なステンレス素材を採用。高い防弾能力を誇るだけでなく、高い衝突安全性も実現している。また、サイバートラックに採用されているアーマーガラスは時速112km/hで飛んでくるボールや、クラス4の雹の衝撃にも耐えられるという。現在のところ日本での販売はないものの、アメリカでは約920万~約1500万円で販売されているのだ。
しかし、このサイバートラックで、アクセルペダルのパッドが外れて、ペダルが上部のトリム部分に挟まる恐れがあるという重大な欠陥が発生し、2023年11月~2024年4月までに生産された約4000台に対して、米国の運輸省道路交通安全局(NHTSA)がリコールを発表した。
BEV(電気自動車)のパイオニアであるテスラは、2023年12月にも運転支援システム「オートパイロット」で誤使用防止機能を追加するリコールを200万台超で行ったばかり。ソフトウェアのアップデートで対応できるとはいえ、リコールの対象台数の多さには驚きを隠せない。
また、納車が始まって間もないにもかかわらず、サイバートラックの購入者たちから、さまざまな不具合が報告されている。たとえば、サイバートラックの特徴であるステンレスの外装パネルに、サビが発生するという報告が相次いでいる。塗装を施していない外装が近未来感を醸しだしているが、それがサビを生みやすいと考えられる。ほかにも、バックドアの安全装置のセンサー感度が低いのか、開閉ボタンを押してドアを閉める際、物が挟まっても止まらずに閉まってしまうという現象が報告されている。指などを挟んだらと思うと、恐怖でしかない。
テスラ・サイバートラック、外装にサビ、ドア自動開閉が止まらず指切断の恐れ
https://biz-journal.jp/car/post_381005.html
バスの乗客60人をカスハラで25分間拘束してるならバスジャックじゃないの?
— 鉄道会社は辞めるな君 (@tetsudo_yameru) May 15, 2024
これで罪に問えないのはおかしいと思う。
高速道路での運転で相当お疲れだったと推測されますが、バス運転手も25分間良く耐え抜いたと思います。 pic.twitter.com/hV3ZrHiMNo
【独自】「バカじゃないのお前」“カスハラ”暴言で恐怖の25分 GW最終日の高速バス…警察にも威圧的態度 盛岡市
ゴールデンウィーク最終日の6日、乗客の暴言が高速バスの中に響き渡った。
「バカじゃないのお前」や「お前がまともな仕事をしてればこんなことになってないだろ」など、カメラが記録していたのは、車内を恐怖に陥れた25分間に渡る“カスハラ”の一部始終だ。 多くの客を乗せたバスの車内で一体、何があったのか?
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6b551e94f87f69ac2efc3b585dc29a1880e8bd7
52年前の今日、小学生だった私は
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) May 15, 2024
学校から復帰記念メダルと紅白饅頭を
もらい喜んで帰った記憶があります。
しかしこのメダルの多くが
当時の教職員の手によって隠され
子供たちに渡されませんでした。
このメダルは銅製で表に守礼門、
裏に日の丸がレリーフされ、
祖国復帰おめでとうと刻まれてます pic.twitter.com/9svi6ixXHI
本当に重要なことだから何度でも伝えたいんですが、ラトビアに行ったら絶対このサラミ食べて!粉々にしたニンニクに包まれた燻製ニンニクサラミ!サラミとニンニクがコラボした二郎系サラミでございます!しかも安ければ3ユーロ程(500円…!!)で一本丸かじり!恵方巻き二郎系サラミ!激うまです! pic.twitter.com/xFjKAl07PT
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) May 15, 2024
AIなどの情報化社会による電力需要増加と書きながら、原発は減らせ、再エネを増やせと再エネファンタジー丸出しのダメ記事を書いています。「原発依存度を可能な限り低減する」こそ削除すべきです。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) May 16, 2024
(社説)エネルギー計画 脱炭素の道筋 見誤るな:朝日新聞デジタル https://t.co/6NM3qhc3QJ
(社説)エネルギー計画 脱炭素の道筋 見誤るな
安定供給を考えれば、原発を直ちにゼロにはできないとしても、現行計画まで辛うじて維持されてきた「原発依存度を可能な限り低減する」との方針は、震災後の日本のエネルギー政策の原点だ。投げ捨てることはあってはならない。原発は核のごみなどの難題も抱え、安全対策費の増加で経済性も落ちている。
だが、きのう開かれた有識者会合の初回では、早速、産業界の委員らから原発の新増設を求める声が相次いだ。原発推進ありきではなく、幅広い意見聴取を通じて議論を深めるよう、強く求めたい。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/DA3S15934766.html
中学校の修学旅行がピンチ。
— 町田のマチ子さん (@SOLzGcuxFGEmujL) May 15, 2024
貸切バスが手配できなかったんだと。来週なのに…
理由は、バスの運転手さんが確保できなかったこと。
2024年問題、こういうところに出るのか。 pic.twitter.com/Geez1pzLY4
かっけえ!Appleの楽器破壊動画「押す潰せ!」に、サムスンが異議。「我々は絶対に創造性を押し潰しはしない」 pic.twitter.com/lCjazpwDD8
— すまほん!! (@sm_hn) May 16, 2024
Appleの広告についてはこちら
https://you1news.com/archives/110693.html
16日午後1時頃、東京都港区赤坂のTBS本社が入る20階建てビルから、「8階スタッフルームで炎が見えて煙が充満している」と110番があった。警視庁赤坂署によると、電動アシスト自転車のバッテリーが燃え、約20分後に消し止められた。けが人はなかった。
現場には消防車16台が駆けつけ、大勢の社員らがビルの外へ避難するなど、一時騒然となった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240516-OYT1T50103/
韓国メディア「OSEN」(WEB版)が2024年5月15日、大リーグの特集記事を組み、日韓投手陣の現状を比較し相違を嘆いた。
同メディアは「リュウ・ヒョンジュン離脱で韓国はメジャーリーグ投手全滅なのに…日本がうらやましい、サイ・ヤング賞候補が3人もいるなんて」とのタイトルで記事を展開。記事は「24シーズンのメジャーリーグには韓国人投手がない」と書き出され、日韓投手陣の現状を解説した。
■「当分の間、メジャーリーグに挑戦できる国内投手資源が不足している」
記事によると、昨シーズンまでトロント・ブルージェイズに所属し、通算11年間、大リーグでプレーしたリュ・ヒョンジン投手(37)が韓国プロリーグ(KBO)のハンファ・イーグルスに復帰したことで、「大リーグの韓国人投手が全滅した」とした。
米国でプレーする韓国人投手は複数いるが、大リーグのマウンドに上がっている投手はひとりもいないという。
23年オフにKBOのLGツインズからサンディエゴ・パドレスに移籍したコ・ウソク投手(25)は開幕直前にマイナーに降格し、大リーグのマウンドに立つことのないまま5月に交換トレードでマイアミ・マーリンズに移籍した。
同メディアは、米国野球に挑戦しているピッツバーグ・パイレーツのシム・ジュンソク投手(20)と、ロサンゼルス・ドジャースのチャン・ヒョンソク投手(20)に関して「これから米国で第1歩を踏み出し、マイナーリーグでの育成時間が必要だ」と指摘した。
そして、「当分の間、メジャーリーグに挑戦できる国内投手資源が不足している」と嘆いた。
「3人がサイ・ヤング賞候補に挙げられている」
記事では「うらやましい」とした日本人投手陣を称賛した。
「日本人の投手たちは、より多くの投手たちが活躍をしており韓国とは対照的だ」とし、「ベテランのダルビッシュ有(37)をはじめ、前田健太(36)、菊池雄星(32)、山本由伸(25)、今永昇太(30)、松井裕樹(28)、上沢直之(30)ら7人の投手が活躍中だ」と解説した。
さらに「7人のうち3人がサイ・ヤング賞候補に挙げられている」と続けている。大リーグの公式サイト内で行われた専門家によるサイ・ヤング賞の模擬投票で、今永、山本、菊池が候補に挙がったことに触れた。
韓国出身の野手に目を向けると、キム・ハソン内野手(サンディエゴ・パドレス、28)と「韓国のイチロー」ことイ・ジョンフ外野手(サンフランシスコ・ジャイアンツ、25)が大リーグでプレーしている。
キムはショートのレギュラーとして今シーズン45試合に出場しているが、イは13日のシンシナティ・レッズ戦の守備で左肩を痛めて故障者リスト入り。複数の韓国メディアによると、負傷した左肩は当初の予想とは違い深刻で、手術を受けた場合、回復するまで4か月から6か月かかるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a6f7a555be50f6bbc21bbab67874c498160cfa7
人気YouTuber、年金を一度も払ってなかった…差し押さえでパニック 「世間知らずにも程がある」「国民年金知らないってヤバイよ」
元男性で性別適合手術により女性になった「元男の子YouTuber」の青木歌音さんが2024年5月13日、YouTubeで自らが年金未納で「差し押さえ」を受けていたと明かした。青木さんは今まで年金を支払ったことがなかったという。
https://www.j-cast.com/assets_c/2024/05/news_20240515190317-thumb-645xauto-277265.jpg
青木歌音さん(青木さんのインスタグラム(@memory_kanon)より)
お小遣い用の口座が度々0円になることがあった
青木さんは「なぜ差し押さえになったのか説明します。※滞納額も公開します」と題した動画を投稿。「マズイ郵便」が届いたとし、日本年金機構から「差押解除通知書」なるものが届いたと明かした。
「教えたはずのない私の銀行口座が書いてあって、『下記の通り差し押さえを解除します』って。なにこれ」
実は青木さん、以前銀行の残高を確認したところ、急に0円になっていたことが何回かあった。「お小遣い用の口座なのでそんなに大金入れてない」とするが、明細を確認するとカタカナで「サシオサエ」と書いてあったという。「差し押さえされるようなことした?税金払ってるし」と原因がわからない様子だった。
その後青木さんは、日本年金機構の担当部署に電話。担当者に「通知の方を送らせていただいたのですが、特に保険料を納めていただいてなかったので私共の方で差し押さえを行いました」と説明されると、青木さんは「滞納者って書いてあるんですけど、これってどういうことですかね?私目黒区役所の方で分割納付で払ってるんですけど」と疑問を投げかけた。担当者が「おそらくそれって税金ではなくてですか?」と尋ねると青木さんは「年金ってのは別なんですか?」と聞き、テロップには「※アホ丸出し」と書かれてしまう。
全文はこちら
https://www.j-cast.com/2024/05/15483762.html?p=all
悪質なので名前出しますが、ザセム明洞一号店は行っちゃダメです。
— あやきむ@韓国ブログ『あやきむコリア!』書いてます (@ayakimkorea) May 15, 2024
被害者たくさんいます😭Googleや韓国情報サイト・コネストでは悪い口コミで溢れかえっています。
これ以上被害者出さないために、拡散希望です。そして、韓国に行く家族や友人がいたら、伝えてください。
私の詐欺体験まとめます↓
Daisoが日本以外の国々でも人気を博した結果、そこから「-so」があたかも「安価で様々な生活雑貨を扱う店」や「東アジアっぽい可愛い/便利な品の店」を示す接尾辞であるかのようになってたり、なまじ語源やパクリ元が分かると困惑する。 https://t.co/AGzSuMj6oQ pic.twitter.com/mZP6liCjS7
— Mustafa Al Yabani (@mustafaalyabani) May 15, 2024
同僚女性がバッサリ髪切ったが「髪切ったね」はセクハラ認定されると研修で習ったので男性陣は皆黙ってます🤫
— てそ@ギリ準富裕層 (@teso_fire) May 14, 2024
そしたら別の同僚女性が「何故言ってあげないんですか?」と男性上司に質問して面倒な雰囲気になってたので会議のフリしてその場から逃亡💨
人材流出を抑えるために会社上層部が現場社員の臨時昇給を決断、「ギリギリの経営判断で昇給を決めました」と通知までは良かったが昇給額が一律月2千円のために「ギリギリでこの額…」という絶望が現場で強まり人材流出ムードが再加速しているの無能すぎる。なぜ部長級に相談なしに決定したのだろう。
— フミコ・フミオ (@Delete_All) May 15, 2024