世界コスプレサミット、スウェーデン代表のトトロの着ぐるみがやばい。これ手作りなのがやばい。地味にサツキの完成度もやばい。#コスサミ pic.twitter.com/C8xowZ4Lk5
— Michiyoshi Shirota (@onihachi) August 4, 2024
世界コスプレサミット、スウェーデン代表のトトロの着ぐるみがやばい。これ手作りなのがやばい。地味にサツキの完成度もやばい。#コスサミ pic.twitter.com/C8xowZ4Lk5
— Michiyoshi Shirota (@onihachi) August 4, 2024
ローン組んで買ったのにいきなり3000万円一括請求ってヤバい。不動産投資って怖い。 pic.twitter.com/yOsaBw2RlT
— 小林大祐@不動産アニキの非常識な投資学 (@Daisuke19760607) August 4, 2024
家の近くのステーキ屋さん、さすがステーキのセットが44万円するのは頭おかしい。 pic.twitter.com/m9TwYu2yA5
— 🐾寝る犬🐶 (@neru_inu) August 4, 2024
トライアスロン練習が再度中止、セーヌ川の水質改善せず
パリ五輪の大会組織委員会は4日、トライアスロン混合リレーに向けたセーヌ(Seine)川でのスイムの練習を、水質悪化を理由に2日連続で中止した。これにより、5日の種目が予定通り実施されない懸念も強まっている。
水質悪化の理由は、1日夜に降った大雨の影響で下水が川に流れ込んだことだとみられる。組織委の広報は報道陣に対して、選手には3日夜の時点で4日の練習中止を伝えたとコメント。水質に関する最新の数値は明かさなかった。
トライアスロン混合リレーは男子2人、女子2人の4人でチームを組み、それぞれスイム300メートル、バイク7キロ、ラン1.8キロに臨むスプリントのフォーマットで行う。
セーヌ川では他に10キロのマラソンスイミングも行われる予定で、8日に女子、9日に男子のレースが予定されている。
セーヌ川をめぐっては、前週トライアスロン個人の練習が水質悪化によりすべて中止となり、男子のレースが1日延期された末、7月31日に女子の後に行われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c07ad65aefbc38a068bc1acf5a622a7e18768898
「キャリートレード」の終焉?日本円が米国株を急落させる可能性
ある金融史家によると、世界市場の主な原動力は日本円の為替レートである。投資調査ポータルサイトERICの共同創設者ラッセル・ネイピア氏は報告書で「中国と日本の金融政策の構造と米国の資産価格の間にこれほど強い関係があることは、ほとんどの米国投資家にとって大きな衝撃となるだろう」と述べた。株価は幅広く下落しており、多くの市場参加者は円高のスピードに驚いている。
円高により、投資家が円などの低金利通貨で借り入れ、その収益をより高い利回りの通貨に再投資する、いわゆる「キャリートレード」の終焉を告げるのではないかという憶測が高まっている。ネイピア氏は「円相場の上昇に対する米国株価の脆弱性が明らかになった」と報告書で述べている。
同氏は、例として円建て債務の返済を求める投資家の売り圧力により米国株式の価格が下落し、米国債の利回りが低下した一方、日本円の上昇を挙げた。「日本円が過小評価されており、日本では金融引締めの必要性が差し迫っているため、投資家は米国株が引き続き上昇すると期待すべきではない。」とネイピア氏は述べている。
全文(英語)はこちら
https://www.cnbc.com/2024/08/02/carry-trade-how-japans-yen-could-be-ripping-through-us-stocks.html
ファミマにクソ客ご来店なさってるんだが。
— skz (@2skKzk) August 4, 2024
自分レジしてたら 車の下を擦ったと騒いでご入店してきたクソ客様達。
隣のレジのお姉さんに
コンビニの駐車場入る時の段差で下擦ったから修理代請求したいとお話してる模様。
車種は真っ赤なプリカス。 pic.twitter.com/ZEn5v7E7Nx
会社のBBQ会…
— マ• 髙# (@takaimayu) August 4, 2024
誰か来いよ、、はじめちゃうよ… https://t.co/VSuoiWBiHz pic.twitter.com/rVhwEebS5k
パリオリンピック村にエアコン空調設備がないので、100m背泳ぎ金メダリスト、イタリアのトマス・チェッコン選手は暑さに耐えられなくなり選手村内の公園で昼寝をした。もうほんと、パリオリンピックむちゃくちゃだな。https://t.co/FH4gIxw5dD
— ヴィズマーラ恵子 (@vismoglie) August 4, 2024
フランスの好感度がバチボコに下がっててフランスで暮らしてまんが描いてた身としてはとても悲しいんだけど身を持って知ったフランスの悪いとこ全部出てるなあって納得しかないので庇い方が思いつかないのが更に悲しいぜ!
— ふじた里奈️はとにっきKindleまとめ️ (@foorina) August 4, 2024
天使像の修復が大失敗に終わり…文化遺産保護団体が激怒 スペイン
スペインの300年の歴史を持つ教会で、天使像の修復が大失敗に終わり、文化遺産保護団体が「修復とは言えない」と激怒し、悲惨な天使像の写真をXに投稿。解決策が見つかるまで教会が閉鎖された。スペイン紙エル・パイスが先日、報じた。
マドリードの北東、ソリアにあるエルミタ・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デル・ミロンにあるバロック様式の教会は1725年に建設された。内部にはいくつもの天使像が飾られている。そんな歴史的建造物が議会や専門家の承認なしに大規模修繕が行われた。「ライセンスを持っていない」業者によって、天使像の修復は大失敗に終わった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26924524/
お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が3日深夜に放送された、ニッポン放送「オードーのオールナイトニッポン」に出演。開催中のパリ五輪に関する私見を述べた。
オープニングトークでパリ五輪の話題に触れた若林は「見ちゃうよな、オリンピックって。こないだの(東京)オリンピックよりも見ているもん。時差があるから、夜帰ってきて風呂入って、さあ寝るか、で始まるんだよね」と、ついつい夜中まで中継を見てしまう現状を語った。
一方で「春日みたいなやつがいるんだよね」と、ポツリ。「(五輪を)見てないなら黙ってりゃいいのに、見てないんですよ、って、自分から言ってくるヤツがいるんだよ。見てないだけで有利な立場に立とうとするヤツがいるんだよ。春日だよな、ほんと」と、不満が噴出した。
さらに「ワイドショーとか見ていても、僕見てないんですけど、って、言うなよ自分から」と、止まらない。「(五輪を)見ろってことじゃないよ。見てないことをいきなり言うなよってやつがいるよね。あまりにも盛り上がっているものをな」と、流行に対して“逆張り”してくるコメンテーターをちくりといじっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d82ce0b3874c8cd47e2b6967a694b602377c5bd7
◇パリオリンピック2024 柔道混合団体(大会9日目=日本時間4日、シャンドマルス・アリーナ)
日本が2大会連続の銀メダルを獲得した柔道混合団体。その“抽選方法”が話題となっています。 日本は男子90キロ級で村尾三四郎選手が勝利、女子70キロ超級で高山莉加選手が勝利し連勝。しかし男子90キロ超級では100キロ超級金メダリストのフランスのテディ・リネール選手に斉藤立選手が敗戦。
その後3勝3敗で並び、最後の対戦カードを決める抽選が行われました。
決勝前からこのデジタルでの抽選方法には「コンピューターの抽選はちょっとな」、「不正し放題」と疑問の声も。そして迎えた抽選で選ばれたのは、絶対王者リネール選手の登場を意味する「+90kg」の文字。これには「絶対にリネール出てくると思った」、「リネール確定ガチャ」などの声が上がっていました。斉藤選手はリネール選手との代表戦に敗れ、日本は2大会連続の銀メダルとなりました。
■「人間がくじを引くよりも疑われることがない」
この抽選方法について関係者に聞くと、3-3のドローになった場合は国際柔道連盟の審判団の一人が『ドローソフトウェア』のスイッチをONにする。すると階級が無作為で表示され、審判団の一人がルーレットシステムのストップボタンを押す。またライブ感を出すために、階級の数字が中継で会場内のスクリーンに映し出されるということです。
またこの抽選方法はおよそ2年前に導入され、人間がくじ引きを引くよりも、ソフトウェアの方が疑われることがない、という見解もあるとのことです。
しかしその手元の状態が明かされているわけではなく、中継映像もモニターの映像のみ。オリンピック決勝で図ったようにフランスの英雄が引き当てられたのは、フランスが“持っている”のかどうなのか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2da03efad24f53164b8cee8e92d1b9fc959b8e1
《紗栄子さんのブランドと信頼してたのに》商品購入者からあがる悲痛の声「中国発サイトでは同じものが10分の1の価格で…」 紗栄子側は「時間と手間とコストをかけている」
「紗栄子さんのブランドだからと信頼して購入したのに、たまたまほかのショップでそっくりな商品を見つけたんです。しかも価格は私が買ったものの10分の1で……愕然としました」
都内在住の20代女性が怒気を含んだ声で話す。彼女が手にするのは、リボンの刺繍が印象的なキャップ。紗栄子(37才)が手がけるアパレルブランド「ALLISON BROWN」(以下、アリソンブラウン)のオンラインショップで4500円ほどで購入したものだという。
「アリソンブラウン」は、実店舗を持たないオンラインショップのみで展開されるブランドで、昨年6月にオープン。紗栄子も私服で同ブランドを着用し、老舗百貨店などに期間限定ショップを出店するなど、順調に顧客を増やしてきた。しかしここ最近、このブランドの商品を巡り、購入者から悲痛の声がSNSに投稿され始めた。
「『アリソンブラウン』の商品が、中国発の激安通販サイト『SHEIN(シーイン)』が販売する商品と同一ではないかと疑問視する声が相次ぎました」(アパレル関係者)
前出の女性が購入したキャップも「アリソンブラウン」と「SHEIN」の2つのサイトでほぼ同じものが売られていたようだ。前出の購入した女性が話す。
「最初は、中国通販サイト側が紗栄子さんのデザインに似せた、いわゆる“パクリ商品”かと思ったのですが、確かめたい気持ちがあり、『SHEIN』でもキャップ(554円)を購入してみました。すると、ステッチの入り方や刺繍の厚さ、裏地も一緒。これはパクリではなく、まったく同じものだと確信しました」
キャップのほかにも、ギンガムチェック柄のトートバッグや、レースで作られたシュシュなどさまざまな商品が「アリソンブラウン」と「SHEIN」の両サイトで販売されていることが確認できる(現在は「アリソンブラウン」では削除)。
「価格差が10倍近い商品もあり、アリソンブラウンが3000~4000円で販売する帽子やシュシュは、SHEINだと300~400円で売られていました」(前出・購入した女性)
ブランド立ち上げ時、紗栄子は自身のYouTubeで同ブランドをこう説明していたという。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1484fa411c1bc447e516a3b4cc09cbfb7d6849e
守谷SA(下り)で車が炎上#守谷SA下り #常磐自働車道 pic.twitter.com/mm6fHSFuyJ
— Monky Sidecar (@MonkySidecar) August 3, 2024
「労基署に相談しながらできる範囲で対応した。10億円は額が大きすぎる。全て支払うことはできない」
— にゃんでもにゃ医 (@lE9BrvyUwLLVZIE) August 3, 2024
おいおい、これでお咎めも無しならやったもん勝ちやないか😇😇😇
市立病院が残業代10億円未払い 労基署が勧告も2億円しか支払わず(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/D1Fhtm33VP
医師や看護師ら約1100人に時間外勤務手当を適正に支給していなかったとして、宮城県大崎市の大崎市民病院が古川労働基準監督署から是正勧告を受けたことがわかった。未払いは、約10.5億円。病院は約2.3億円は支給したが、経営の状況から8億円超は支払わない考えだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f11a657048cfa01be22293f078c0dc140a6144f6
嘘のような本当のクレーム。
— バス運転手のつぶやき (@busdriver_bot) August 3, 2024
「自販機でジュースを買っていたらバスが通過し置いていかれた」
当たり前ですwwwww
建築士とジェンガしたらそこに積めるわけないだろって思う場所にスッって木を積まれてそこを抜けるわけないだろって思う場所からスッって木を抜かれて構造理解の度が違った
— ヨ田 (@yo_k_t) August 1, 2024
ちょ待って提出箱締め切り24時なのに変な文字見えた https://t.co/6upUOrSD2m pic.twitter.com/iAnM0L51AS
— しゅっしゅ (@shuuppoppo) August 2, 2024
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が3日深夜、レギュラーを務めるMBSテレビ『アッパレやってまーす!~土曜日です~』(深夜0時)に出演。NHKのパリ五輪中継について、テロップの手法についてかみついた。
“狂犬”が復活した!? リアタイムで五輪中継に熱を上げているという加藤は「1個言っていいですか」と前置きし、「NHKに。NHKにモノ申していいですか」と力を込めた。「NHKの柔道の生中継見てて、『このあと』って出るんだよ。上に『このあと誰々対誰々』とか」と明かすと、「『このあと』が『このあと』じゃないんだよ」と声のトーンを上げ、あおりが不適切と指摘。「もうね、今のテレビでそんなのやっちゃダメだよ」とまくしたて、「しかもNHKがね。これ民放だったらまだね、許せるというか、しょうがないんかなって思うんだけど、NHKが」と嘆いた。
加藤は「NHKだったら、『この試合とこの試合とこの試合のあと阿部選手登場です』とか、いう風にやってもらいたいんだけどね」と要望。現在の状況について「『このあと』って出るから。オレ、裏でサッカー見てるわけよ。サッカー見てて、『このあと』って出るから、次やんのかなと思って。違うなって。『この3位決定戦やってるから違うぞ』と思うわけよ。1回、サッカーに戻るわけよ」と打ち明け、「で、また、もうそろそろかなと思うから(チャンネルを変えると)、また『このあと』って出てくる。『じゃあ、やっぱりこのあとか』って思ったら、次の階級の3位決定戦が始まる。『この野郎』っと思って。きょうこの時代にだぜ」とヒートアップした。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fc2432466ac04c06904f13b745bb35cf5f70a1a