社宅の家賃が突如2倍に値上げされた件、「本物の弁護士が正しい対処法を話そう」とYouTuber弁護士が解説
【家賃ボッタクリ問題】
— 藤吉修崇@YouTuber弁護士・税理士 (@fujiyoshi_ben) November 30, 2024
中国人オーナーから家賃2倍以上の値上げ通知が届いた話題がSNSで炎上中。案の定「上限超えてるから無効!」「立退料もらえ!」と自称・法律に詳しいおじさんたちが好き勝手なこと言ってるけど、本物の弁護士が正しい対処法を話そう。
↓(続きます)
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/127683.html
NHKの紅白特番が「あまりにも不自然すぎる」と視聴者から反発を食らっている模様、かつての歴史が完全になかったこと扱いされている
「歴史から抹消するのね」NHKが紅白特番からSMAP排除、「忖度するな」ジャニファンから批判殺到
11月26日、NHK総合で『みんなのベスト紅白』という特番が放送された。
これまでの『紅白歌合戦』の名場面を紹介した番組なのだが、あるグループのことが一切取り上げられず、不自然だという声があがっている。
今年の『紅白』出場を断られた腹いせ?
『みんなのベスト紅白』は26日の19時30分から放送された特別番組。
MCが桑子真帆アナウンサー、ゲストに内村光良、大泉洋、有吉弘行、上白石萌音の4人を迎え、74回にわたる番組の歴史を年代別に振り返ったのだが、最後の「2010年~2023年」というパートの放送直後からSNS上では下のような声が溢れた。
《この時期、SMAP全盛期なのに完全スルー》
《みんなのベスト紅白にSMAPが1個も映像出てこないの不自然すぎひん?》
《瞬間最高視聴率57%を叩き出したSMAPをNHKは紅白の歴史から抹消するのね……》
《何回大トリやったと思ってるんだ NHKやり直せ、じゃなきゃ受信料返して》
「SMAPは過去23回『紅白』に出場し、トリも6回務めています。特に2010年から4年連続で大トリを務めていて、東日本大震災があった2011年は観客席に降りて会場と一体となった感動的な場面でしたので、一切触れないのはたしかに不自然だと思います」(テレビ誌ライター、以下同)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/560401c9c92a9e955b79ba426c0c3e9a5b8133f6
「いや発表者なんですけど??」と『出張の証拠写真』の提出を求められた研究者が困惑、なんでも証拠出せ証拠出せですな
なんか、出張の証拠写真?とやらを提出するのが義務的になった
— 坂井研究室(鹿児島大学) (@MikaSakai_0923) November 29, 2024
いや発表者なんですけど??
なんでも証拠出せ証拠出せですな
高校時代の同級生が夢に出てきたので連絡してみた人、それから1年後に衝撃的な展開を迎えてしまい……
夢に高校生の時にずっと片想いしていた人が出てきて(付き合ったことはないけど20年来の友人)
— rose (@ruon_444) November 29, 2023
懐かしくなって久々にLINEしてみたら最近離婚したとか言ってる😅
ファミレスで怒った母親が子供に「ママの言うこと聞けない人は、おうち住めなくなるよ?」、すると子供が「ね?パパも婆も、みんな住めなくしたよね?」 と続いて……
例によってまたファミレスにおるのですけど、ハシャぎまくるお子さんに業を煮やしたママが
— よんてんごP (@yontengoP) November 29, 2024
「ねえ静かにしてってママ言ってるよね?ママの言うこと聞けない人は、おうち住めなくなるよ?」
と仰ってたのだけど、
「ね?パパも婆も、みんな住めなくしたよね?」
と続いて思わず息の根が止まった
「米軍レーションを現場の人がどう食っているか」を調査した動画、設計者の意図がガン無視されていると発覚して……
そういえば「米軍レーションを現場の人がどう食っているか」という動画を見たら
— ししジニー (@jiny3jiny34643) November 27, 2024
・温める?んな暇ない
・相方が歩哨してる間に詰め込む
・添え付けの塩は全部ぶち込んで塩分を取り、体内保水量を増やす
・温め用ホットパックは寝る時用に取っとく
みたいな内容で、設計と現場感があって熱かった
80年代日本車のCMが「マジで気合が入りまくっててヤバい」と話題に、今になってみたら「やりすぎだろこれ」というコメントが……
80年代日本車のCM、マジで気合い入りすぎてて好き。
— ヨシフ・スターリン料理長.zip (@Stalin_Bot_JP) November 24, 2024
やりすぎだろこれ。 pic.twitter.com/1vHjaifrft
大谷翔平投手の特集を組んだテレビ朝日、フジテレビを完全に圧倒してしまう皮肉な事態に
テレビ朝日系で28日に放送されたドジャース大谷翔平投手(30)の特集、「徹子の部屋 祝!大谷翔平世界一 徹子さんに教えたい大谷のすごいところSP」(午後7時)の平均世帯視聴率が15・4%(関東地区)の高視聴率だったことが29日、ビデオリサーチの調べで分かった。
番組には日本ハム時代の恩師で、23年のWBC監督として、ともに世界一に輝いた栗山英樹氏(63)が出演。大谷の日本ハム時代の逸話や大リーグ移籍後の活躍などに加え、元プロバスケットボール選手の妻、田中真美子さん(27)や愛犬デコピンの話題にも言及した。
栗山氏が最後に大谷に会ったのは8月。真美子さんについては「僕がここで言って良いのか分からないですけど、本当に一生懸命だし、すてきな方です。翔平のことを何とかしようと思ってくれてるっていうのは、もう会った瞬間から皆さんが感じられてるんじゃないかなという風に思って。やっぱりすごく良い決断が、良い縁があったんだなって感じました」と話した。
以前、番組に出演した大谷が好きなタイプについて「スポーティーでさわやかな方がいい。僕が身長が高いんで、できれば高い方がいいですね」と話していたVTRも放送された。栗山氏は「スポーツマンとか。背の高い人。楽しい人。やっぱり言うことが、ずっと変わらないですよね。そこはイメージ通りの方と出会ったんだなっていう。翔平のお母さん(加代子さん)も、僕が言うのもおかしいかもしれないですけど、真美子さんにそっくりです。雰囲気も人に対する優しさとか、すごく似てる感じは僕はしてるんですけど、そういうお母さんみたいな人って最初言ってたと思うんですけど、もうそのままですよね」と、真美子夫人と加代子さんの共通点も語った。デコピンについては「もう本当にいい子で、おとなしくて。人みたいに言うこと聞くような感じですね」と話した。
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202411290000227.html
整備士人生そのものの工具たちが盗まれた整備士、だが北海道警察は被害届を出さないように妨害を繰り返し……
大切だし私の整備士人生そのものの工具たちが盗まれした。北海道警察は被害届を出さないよう涙ぐましい努力を見せてきます。事務処理が面倒なのだろうけどもっと面倒な事になるよ。ヤフオクや近場の中古屋探しますが絶対に見つけてやる。続く pic.twitter.com/auwlcFJ0Rl
— initium (@initium1450) November 28, 2024
締切に追われてホテルで執筆缶詰中の作家氏、Windows11の強制アップデートを食らってしまい……
Win10『Windows11にしろ』
— 榎宮祐♟️ノゲノラ (@yuukamiya68) November 29, 2024
僕「今ホテルで缶詰執筆中なの。環境変えたくないの!」
Win10『ダメです期限ですWin11にする』
僕「わかったもういいじゃー好きにしろ」
Win11『外部モニター認識しないンゴ』
僕「マジでしんでくれ」
明日車検が切れるから今日車検しろと迫った客、要予約だと断ると「あ?ふざけんな!仕事あんだぞ!」と叫び……
「車検受けたいんですけど」
— イ・ケメン🦋🩶 (@iam_686) November 27, 2024
ありがとうございます。車の名前、車検の切れる日を教えてください
「え?車ですか?多分スズキww車検切れるの多分今日。窓ガラスに書いてある日にち今日になってるんでww今日車検できますか?ww」
無理です。要予約なので
「あ?ふざけんな!仕事あんだぞ!」
特性偽装で回収された三洋のソーラーパネル、最終的には凄まじく豪快な使われ方をした模様
これ確か特性偽装で回収したソーラーパネルの処理に困って作ったんだよな…..
— AUDIY (@AUDIY14) November 25, 2024
混乱の象徴……. https://t.co/UIQExQYjbg
「ああ、殆どの人はこんな世界線で生きられるんだ」とADHD治療薬を飲んだ人が衝撃を受けまくり、学校ではやりたいタスクにすぐ取り組め……
コンサータを初めて飲んだ時のあの衝撃は忘れないな。
— こくりつさん バーイベント12/26名古屋 12/28・29大阪 (@ADHD_oniisan) November 28, 2024
学校ではやりたいタスクにすぐ取り組め、紙が擦れる音がピタリと収まって、鳥の囀りも人の話し声も気にならない。
外では視界が開け、注意力が倍増し、隣を歩く母親にぶつからなくなり、ああ、殆どの人はこんな世界線で生きられるんだとまるでVR
小惑星リュウグウから回収したサンプル岩石に「微生物が発見される」とんでもない展開に、由来がどこであれ大問題すぎる模様
小惑星リュウグウからサンプルリターンした岩石に微生物を発見https://t.co/0jovKISbAW
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 29, 2024
まず間違いなく地球由来の微生物がどこからか入り込んだもの。
サンプルをエポキシ封入してから切り出し研磨して電子顕微鏡で観察するためにコーティングする間あたりらしい
クレカ規制を主導していたのはVISA日本法人だった疑惑が濃厚に、一連の決定が一時的なものではないと明らかに
VISA 日本法人がクレカ規制の元凶だったか。
— 氷川霧霞 (@kilica) November 28, 2024
ちょうどカード交換があったのでVISAはやめて切り替えよう。
日本法人社長「ブランドを守るために、使えなくすることが必要になる」https://t.co/Jc1GjouwHx
キトニー氏は、Visaには合法で正当なものには可能な限り使えるようにするという方針がある一方で、「時には、ブランドを守るために、使えなくすることが必要になる」とコメント。実情として、グローバルの方針とローカルな方針の両方が絡む複雑な判断になっているとした上で、「誠実さや完全性を維持することも重要で、今後も続けていく」と、一連の決定が一時的なものではないことを示している。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1642732.html
中国事業に社運を賭けて見事大爆死した資生堂、方針の大転換を宣言するもその内容が……
資生堂、8ブランド集中 業績低迷、脱中国依存も
業績が低迷する資生堂は29日、2026年までの新たな事業計画を発表した。化粧品事業への投資を収益性が高い8ブランドに集中する。元凶となっている中国事業への依存から脱却し、日本や欧米、アジア地域で成長を目指す。
藤原憲太郎社長最高執行責任者(COO)は記者会見で「地域のリバランスを進める」と説明した。投資を集中させる化粧品ブランドは主力の「SHISEIDO」「NARS(ナーズ)」など売上高が1千億円を超える3ブランドと、日焼け止めの「アネッサ」など成長分野と位置付ける5ブランド。その他のブランドは撤退や縮小を検討する方針を示したが、具体名は明らかにしなかった。
https://nordot.app/1235148592260645809