「某日本代表の勝負飯として有名な「豚汁パスタ」、実際に作ってみて食レポした結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:Mjg0MDk3M
すごいな、すでに美味しく食べてる現実があるのに、自分の無能さを棚に上げてレシピに文句言うのか
-
2 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:Mzg4OTU2M
スパゲティ茹でるとき重曹入れると中華麺の食感に近くなるらしいんだけど、それならどうにか…自分で試す気はないんだけど…
-
3 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjI5MDgwO
まあ好みがあるにせよ、不味いってのは個人の調理法に責任が寄与する話だな。自分なら麺のタイプがまるで違うから、うどんか素麺を選ぶわ
-
4 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MzMyNjIyM
濃い目の味付けにしてバター追加しよう
-
5 名前:〜平
2025/02/11(火)
ID:Mzg4NTU4M
こういった遊び心が、美味しい物を作るんだろ?
-
6 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:NDAxNzU5M
初めて聞いたんだけど
これ有名なん? -
7 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MTEyNDMxN
カレーパスタは美味いだろ。
パスタにレトルトカレーぶっかけるだけで
かなりイケる。 -
8 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjI4MjcwM
ラーメンみたいに、味を濃くすれば良いんじゃないの
若しくはトン汁で茹で、麺に直で味付けするか -
9 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:NDA0ODc0M
食べられなくはないけどうーん別々がいいなって感じは予想できる
味噌パスタのレシピは数あれどパスタとの仲介としてバターや豆乳を用いているのが多く目につくから一工夫が欲しくなるのかな -
10 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:Mzc0MTU3N
カレーパスタはいけるでしょ
残り物よりレトルトかパスタ茹でてる間にちゃちゃっと作った方が合う
もやしはたらこ系パスタに入れるか、和風の炒めパスタならいけるよ -
11 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MzM3MDIxN
この人の味覚に合わなかっただけでは?
食べもせずに他人の感想だけで不味いと決めつけるのが正にSNS世代 -
12 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:NDAzOTY3N
肉じゃがでやった方が美味い
-
13 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjI4MjcwM
>>11
単純に味が薄かっただけじゃないの
麺に絡まない類のスープを使う以上、普通のソースより濃い味付けにしないと微妙になるのは当然っちゃ当然 -
14 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MzIzNzAzO
パスタが塩味じゃないって言ってるのは、茹で方を知らないだけだろう
-
15 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MTExNTk0M
似たようなもんは作った事ある。普通に和風パスタの範疇。
へたくそがいい加減に作れば何だってマズいさそりゃ。 -
16 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjU4NjMxN
大谷の塩パスタみたいなもんだろ
味は二の次で栄養価とゲン担ぎ
本人が食ってやる気が起こるんだったらそれで良いのよ -
17 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MTg3ODU4N
うどん系でいいやん
なんでパスタ? -
18 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MTk2Njc2N
スパゲッティじゃなくてカペッリーニでやれば、良い感じになりそうな気はする
あと具材と汁をパスタと一緒に口に放り込まないと、味薄いってなりそうな気はする -
19 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MTExMDQxN
人を下げる事で承認欲求満たそうって人ほんと多いよなぁと改めて思った
ネットの世界だけでやってくれてりゃまだマシなんだけどそうでもないから困るわ… -
20 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjU5MDI5M
味噌出汁系合わせて糞不味くなるってのはあんまり考えられないけどなぁ
そもそもパスタは米と同じで単体でもそれなりに食べられるものなのに
パスタって塩が足りてないと何をソースにしても大抵不味くなるからそれじゃない?もしくは単に茹ですぎとか -
21 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MjA5NTg1O
パスタや麺やうどんは何に入れても代用品になる
蕎麦だけちょっと無理かな -
22 名前:匿名
2025/02/11(火)
ID:MzM3MDk0N
蕎麦の外道?なら、羊の焼肉にゆでそば入れてジンギスカンや焼肉のたれのほかに、少しめんつゆかけて焼きそば風にすると、羊と蕎麦が合うのでうまいよ
-
23 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:OTk0NzgzM
画像では鍋で作ってるので、味の素が公開してるレシピとは異なる印象。
なので、味の素が公開してるレシピ通りに作ってどうなのか再検証して欲しいな。 -
24 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:Mjc4MzQwM
このひと原子炉燃料作ってみたとか言ってバケツに材料放り込んで臨界させてそう
-
25 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:MjUzMjcxM
こういうのは料理の仕方でいくらでも変わる
麺を絡ませるだけじゃなくて少し煮込むだけで煮詰まって味が濃ゆくなるし麺のたんぱく質で乳化が進む -
26 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:MjgyNTg1N
食材の取り合わせ?が好みじゃなかったんだろうな
以下隙自
自分の体験としては麦焼酎の割材に麦茶が合わなかった
普通はお湯なり水で割るんだけど緑茶やウーロンや紅茶でもいけるし
麦茶でもいけるやろて思ったらこれが大外れ
甲類でも麦茶だけあかんかった…
美味しい+美味しいが必ずしも美味しいとは限らないと学んだ -
27 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:MjE0NTU2N
大豆自体は合うはず納豆パスタあるし
米なら問題ないし塩分足りないのかな -
28 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:MjUxNzU3O
カツオの臭み消したいんならマヨネーズがクッソ楽でおいしい。
料理初心者や中級者はカツオにつけるたれをマヨネーズを超えるところ目指さなきゃいけないレベル。
ま、保守っつーかただのもの知らないバカは否定するけどね。イタリアだかの料理にマヨネーズつかうのあんだろっていうとだまんだよ、バカだから。ほんとなんなんだろうね、バカだし好奇心少ないし、そのくせ知識も少ないし。そら日本のゲームなんか衰退するわ、岡目八目のインタビューと画力でなんとかごまかせる漫画も、結局ものが悪いから同じ土俵に上がられたら勝てねえぞ。
そーいや日本人って相撲で勝てないよねwスポーツだと思ってるバカサルだからだよw -
29 名前:匿名
2025/02/12(水)
ID:MjM4Nzk0N
※28
貴方の頭はサルですという自己紹介ですか。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります