人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

24件のコメント

「「ゼルダの伝説」の開発が難航した任天堂、「お前、それ本気か?」な手法で問題を解決してしまう……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDQ2Njk2N

    理解できねぇ…

  • 2 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDkyNTAzN

    新しい物理体系をまるごと創造した?

  • 3 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NzU4MjE5M

    ゲーム機的には低スペックとされるSwitchでそのゴリ押しを実現させるという……まだ新ハード要らねえ気がしてくるな……

  • 4 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:MjU5MTAxM

    非物理と物理があるから物理演算がバグる→なら世界の全てを物理にしてしまえば解決
    コロンブスの卵やんw

  • 5 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NjQ0OTU4N

    やっぱゲーム開発は楽しそうだわ

  • 6 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NTg4OTE5M

    漫画の悪影響なのかな。「わ」て書く書く奴。「は」だから
    朝鮮人と誤解されますよ。

  • 7 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDk3NTMyN

    つまり「通常の物理法則を無視して動く物体の動きを通常の物理法則による演算によって制御する」ということ…
    な…何を言ってるのかわからねえと思うが俺もわからねえ

  • 8 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:MjU3ODM0M

    まとめて動かさずに、別々に動かすのが、
    急がば回れってことだな。
    当然、本物の物理法則と比較すれば、手抜きはあるんだろうけどね。

  • 9 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NTEyMTM5M

    ソフトウェアあるあるだな。
    下手に独自演算したり小手先テクニックするより、工期かけてでもベースの手法を堅牢に作る方が結果的に良い

  • 10 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:OTIwMTc1M

    まあティアキンの開発陣が人外級だったということで…

  • 11 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NjQ1NzkzO

    物理エンジンがライセンスで変な挙動する事で有名なヤツだったっけ
    開発元も驚いた製作方法

  • 12 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:MjUzMTU5M

    バグ放置したまま出すゲーム会社は今もある

  • 13 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NDk1MTk1N

    >>6
    「こんにちは」は「今日は、~」から来てるから「は」だけど
    単に文末の「~だわ」は「わ」で正しいぞ

  • 14 名前:匿名 2024/05/25(土) ID:NjQ0MDE0M

    スペックの高低なんて重要じゃないよ。
    大事なのはおもしろいか否か。
    ゼルダはマジで神ゲー。

  • 15 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTQ1NDgyM

    ※13
    たまに文末に「~わ」じゃなくて「~は」って書いてる人いるのなんでそんな間違いしてるんだと思ってたけど、こんにちはがはだから文末のわもはって書くと思ってる人がいるんだなと理解した

  • 16 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjY3NTc2O

    スカイリムでよくあるやつだはwwww
    人やヤギがたくさん空へ吹き飛んでいくんだ……

    6はネタっぽいけど語尾の「わ」を敢えて「は」って結構前にネットスラングで流行ってた希ガス
    懐かしすwww

    古語(´・ω・`)

  • 17 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:OTU2OTgyM

    ※14
    スペック低いのをそう思わせない開発陣の手腕やね
    対人だとSwitchじゃ支障が出る(主に低いFPS)から新形を待ち望んでる

  • 18 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NjU1NDQxM

    Unity弄ってると割と最初にぶつかる問題だよなコレ

  • 19 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NTI5NzAwN

    それやると重くなりすぎるから物理演算適用しないような設定があるわけなんだけど…
    一体どうやったんすかね…

  • 20 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:ODg1MTk2O

    「わ」は終助詞で感嘆を表してるんだわ。
    いい加減⚪︎⚪︎人がどうのとか、情けないこと言うのやめとけ。

  • 21 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NjQzNTc2N

    本来は物理演算式と架空の非物理演算式の2つの系統を並行処理するけど、
    それを「適用範囲を本来は非物理な物にまで拡大した物理演算式」の系統に1本化したって事か。
    発想の転換だが、これも調整は大変そうだなあ。

  • 22 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:MjM5NjEwM

    20の方が言ってくれているけど、古語では「は」であってるんだけど、現代では「わ」でも通じるからどちらの表現よいかと
    言葉は変わっていくものだし、こういった「あたらしい」表現を昔の一時期の正しい言い方で「あらたし」い表現って言い方は今はしないしね
    「あらたな」って言葉は古語の名残で現代にも残っているけど

    しかしゼルダの映像が、まさに突飛すぎて面白い

  • 23 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:Nzg1MjU3M

    あらたしい発想で問題解決!頭柔かいね

  • 24 名前:匿名 2024/05/26(日) ID:NDA0NzU5N

    車の挙動を物理演算で云々の話はセガラリーじゃなくてグランツーリスモの話じゃないかな
    ドライブゲームでガチ物理演算をやり始めたのがグランツーリスモだし

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク