週刊文春の誤報により恩師を自殺に追い込まれた人、文春編集長にコメントを怒りを隠せない模様
個人的にこのコメントは正気でいられない。
— るくれるく (@djalminha20) January 22, 2024
週刊文春は一大学教授の批判記事を何度も続けて自殺に追い込んだだろうが。
根も葉もない中傷だったと明らかになって謝罪広告を出す羽目になったよな。
間違った事をして無実の教授を自殺に追い込んだ週刊文春。私は生涯許さない。 pic.twitter.com/UxRNN1xEov
東京新聞の原発批判記事が「純度100%の妄想」だと判明、斜め上すぎる内容で読者をドン引きさせる
これは何のための記事ですか?実際に存在しない原発を元にした震災被害の創作は、不必要な煽りにすぎません。愚かで不謹慎です。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) January 22, 2024
「珠洲原発があったら…もっと悲惨だった」 能登半島地震で孤立した集落、原発反対を訴えた僧侶の実感:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/KHdov1klVZ
TBSバラエティの伝統的企画が「ポリコレ違反」で吊るし上げられる皮肉な展開に、マスコミはポリコレブーメランが返ってくる達人だ
TBS番組に「方言札の再来」「差別行為」 沖縄出身・二階堂ふみ「方言禁止」企画が物議…広報「歴史的背景を十分検討できておらず」
バラエティ番組「櫻井・有吉THE夜会」(TBS系)の2024年1月18日放送分の企画がSNSで物議を醸している。沖縄県出身の俳優・二階堂ふみさんが「方言禁止記者会見」に挑戦するという企画だ。
X(ツイッター)では「方言札の再来じゃん。TBSがこんな露骨な方言差別をやったら絶対にダメだろう」「『方言札』という沖縄差別を知らないのだろうか」などと批判の声が寄せられている。
TBSは、J-CASTニュースの取材に対し「沖縄の歴史的背景についての十分な検討ができておりませんでした」と回答した。
■沖縄の言葉を話した人は、「方言札」の罰を受けた
番組は、沖縄県出身の二階堂さんが沖縄弁の質問につられることなく、方言を話さずに「標準語」で返答できるかという企画を放送した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec48c57d0d5604ea7976df34fd49983d04688c05
「被災地でのヘリ救出を否定するネット解説と日本の停滞には関係がある」と朝日新聞が主張、なお内容の方はほぼ100%……
朝日新聞のネット時評、能登半島地震のあとのネットでの、ヘリでの救出などを「できない」という解説が乱発した現象についてです。多分日本の停滞と関係あるでしょう
— 藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 (@naoya_fujita) January 20, 2024
(藤田直哉のネット方面見聞録)災害対応、「できない理由」探すより:朝日新聞デジタル https://t.co/rRPaHOUfsK #
マスコミが絶賛持ち上げ中の泉房穂氏、色々な意味でアレな経歴を告白してしまった模様
ひろゆき「市長は大きな権限もありますし、未練とかないんですか」
泉房穂「私は“自分を捨てる”ということに躊躇がない人間なんでしょうね。私の人生を振り返ると、例えば東京大学にいた時、退学届を出したことがあるんですよ」
ひろゆき「マジすか」
泉房穂「当時、学生運動のリーダーをやっていて、その責任を取って退学届をだしたんです。で、地元の明石市に戻って戻ってた時期がありました」
ひろゆき「泉さんのプロフィールは“東大卒”となっているので、東大を受け直したんですか?」
泉房穂「実は、私が出した退学届は正式には受理されていなかったんです。学生運動で対立していた相手の先生が預かっていた。だから、私が学校に行かなくなってしばらくしたら、その先生からうちに電話がかかってきたんです。『泉君、今、どうしている?』と聞かれて『大学も辞めたし、自分で塾を開く準備をしています』と言ったら、『泉君、大学に帰ってきなさい。君にはまだまだやるべき仕事があるでしょ』と説得されました。大学卒業後はNHKやテレビ朝日でも働きましたが、これも『もういいわ!』と思ったことがあって、どちらも1年で退社しています。われながら、いろいろと捨ててきた人生ですね(笑)」
週刊プレイボーイ 2023年11月6日号
https://i.imgur.com/pRQwhCc.jpg
田崎史郎氏、静かにキレる 泉房穂氏と犬猿「支持者は派閥意識」酷評され→泉氏見解をバッサリ一蹴「勝手な解釈ですね」
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/01/22/0017248612.shtml
格下と引き分けた韓国代表に外国人記者が疑念の目、「あの苦戦はわざとだったのでは?」と話していた模様
2024年1月22日、韓国・OSENによると、サッカー韓国代表は20日、アジアカップのグループE第2節で格下のヨルダン代表相手に2‐2で引き分けた。これにより韓国は勝ち点4(1勝1敗、得失点差+2)でE組2位となり、ヨルダンは韓国と同じく勝ち点4(得失点差+4)で1位を守った。E組1位の行方は次の第3節で決まる。韓国はマレーシア、ヨルダンはバーレーンと対決する。
記事は韓国代表のヨルダン戦について「優勝候補らしからぬ競技力だった」とし、「攻撃は精密さに欠け、サイドバックは不安定で苦戦した。ヨルダンが一戦目で4ゴールを挙げたチームだとはいえ、予想外の拙戦。後半に追い込みなんとかドローに持ち込んだことがせめてもの救いだった」と評価している。
現地にいる韓国の取材陣も浮かない様子で、ドローの結果に安堵しつつも韓国代表の競技力に落胆の思いを示したが、一方で外国メディアの視点は違っていたという。
あるエジプトメディアの記者は「ソン・フンミンはどこにいたんだ?(Where is sonny?)」と皮肉り、「実はドローに満足しているのでは?。16強で日本を避けられたじゃないか」と笑って話した。さらに「韓国はバーレーン戦では素晴らしい競技力を見せたが、ヨルダン戦では全く違っていた。勝ちたくなさそうに見えた」とし、2位を狙う戦略だったのではないかと疑いの目を向けたという。
ただ、同記者は「もし韓国が16強で日本と当たっても勝てる」と予想し、「韓国は一戦目が非常によかったが、日本はイラクだけでなくベトナムにも苦戦した。優勝候補は韓国だ」とも話したという。
全文じゃコチラ
https://www.recordchina.co.jp/b927334-s39-c50-d0191.html
「記事を読んで青ざめました…」と米NYタイムズ紙を読んだ山口市民が不安感を吐露、記事の目玉になってる歴史的名所は……
「記事を読んで青ざめました…」米NYタイムズ紙「2024年に行くべき52か所」に選ばれた山口市民に広がる“声に出せない不安”
米ニューヨーク・タイムズ紙は1月9日に、世界各地を対象にした「2024年に行くべき52カ所」を発表し、日本の山口市を3番目に選出した。同市が「西の京都」と呼ばれながらも京都のように観光客で混雑しておらず、600の歴史がある「山口祇園祭」、国宝の「瑠璃光寺五重塔」などを選出の理由として紹介しているが、これに市民は手放しで喜んでいる様子でもないようで…。<中略>
ただ、その傍らで見逃せない声がある。ある山口市民が小声でこうつぶやく。
「山口市が観光地と言われても正直、ピンと来ない。たしかに日本三大名塔とされる瑠璃光寺の五重の塔をはじめ、雪舟庭やサビエル記念聖堂など、歴史的な名跡が多く、コンパクトながら県庁所在地として都市機能も整備されており、住んでいてもこれほど快適な都市はない。だけど、市内の観光スポットなんて半日もあれば回れてしまう。海外からわざわざ訪れてもインバウンド客は暇を持て余してしまうのでは?」(60代男性)
別の40代女性もこうやきもきする。
「NYタイムズの記事を読んで青ざめてしまいました。だって、『完璧な美しさ。ぜひ訪れるべき』と激賞されている瑠璃光寺の五重の塔はいま改修の真っ最中なんです。四方を工事用の目隠しボードで覆われていて、26年まで実物を見ることはできません。
推奨されている7月の八坂神社での祇園祭りも、鷺舞い神事や1000人規模の市民総踊りは見ごたえ十分ですけど、京都の祇園祭りに比べるとあまりに小規模。宿泊拠点の湯田温泉も街中温泉で、温泉情緒はイマイチです。NYタイムズ紙が『オーバーツーリズムとは無縁。京都以上に興味深い』と山口をほめてくれるのはうれしいけど、海外からのゲストを失望させてしまうんじゃないかと思うと心配で心配で…」
全文はこちら
https://shueisha.online/newstopics/189547
松本人志が文芸春秋社を東京地裁に提訴、面白すぎる新メンバーの加入にウキウキする人が続出
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(60)が22日、飲み会で性的行為などを強要したとの疑惑を報じた週刊文春の発行元である文芸春秋社に対し、名誉毀損による損害賠償と謝罪広告の掲載などを求め、東京地裁に提訴した。同日、所属する吉本興業を通じて発表した。松本個人による提訴となる。
同誌は2015年冬、松本人志らがホテル内で参加女性に対し、性的行為を行ったなどと報道。女性が「性的暴行暴力を受けた」とする証言を掲載した。その後も、芸人が主催した飲み会の席で性的発言などがあったとして3週連続で「性加害疑惑」報道を続けている。週刊文春編集部は「一連の報道には十分に自信をもっている」などとしている。
吉本の発表によると、松本側は訴訟を通じて、性加害に該当するような事実はないということを明確に主張し、立証するとしている。
以下、吉本興業全文
「当社所属タレント 松本人志に関するお知らせ
当社所属タレント 松本人志の代理人弁護士より、本日、令和5年12月27日の一部週刊誌報道に関し、訴訟を提起した旨の連絡を受けましたので、お知らせ致します。
本件につきましては、係争中の案件となりますので、当社にお問い合わせいただきましてもお答えいたしかねます旨、予め申し添えさせていただきます。
以下、松本人志の代理人によるコメント全文を記載いたします。
提訴のお知らせ
本日、松本人志氏は、株式会社文藝春秋ほか1名に対して、令和5年12月27日発売の週刊文春に掲載された記事(インターネットに掲載されている分も含む)に関し、名誉毀損に基づく損害賠償請求及び訂正記事による名誉回復請求を求める訴訟を提起いたしました。
今後、裁判において、記事に記載されているような性的行為やそれらを強要した事実はなく、およそ「性加害」に該当するような事実はないということを明確に主張し立証してまいりたいと考えております。
関係者の皆様方にはご心配・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます」
松本人志氏 代理人
八重洲総合法律事務所
弁護士 田代政弘
全文はこちら
https://hochi.news/articles/20240122-OHT1T51139.html
JAXAの記者会見がお通夜状態すぎて「もうちょっと喜んだら?」と記者に質問される状況に、良くある会見と完全に逆w
NHKの記者、成功したのに表情が硬いぞという質問wwwwwww
— 草F1 (@MADCOINX) January 19, 2024
実はこの記者、水野解説委員はロケット工学が専門
お前ら表情硬いからもっと喜べよというメッセージだなwww#SLIM pic.twitter.com/oZ94epG0jn
事前に許可をもらって長期休暇に入ったタレント、テレビ朝日に睨まれて職を失いそうな状況に?
2世タレントの枠を飛び越え人気の長嶋一茂(57)。しかしながら、唯一のレギュラー番組を抱えるテレビ朝日から“不要論”が沸き起こっているという。騒動のきっかけは、タレントにあるまじき長期休暇。一茂は金曜コメンテーターを務める「羽鳥慎一モーニングショー」を3週間連続で欠席しており、これが局内外からバッシングの嵐にさらされているという。
「昨年12月22日から同番組の金曜コメンテーターを休んでいますが、恒例となっているハワイに遊びに行っているんですよ。本人にしたら事前にテレ朝には報告済みという認識で、他人に何を言われようが関係ないし、全く意に介さないというスタンスを貫いています」(キー局関係者)
■地震を尻目に悠々自適
ところが一茂に想定外の事態が降りかかった。今月1日に能登半島地震が発生。
現在まで死者行方不明者は計250余人を数える。
「一茂はたっぷりバカンスを楽しんだ挙げ句、真っ黒に日焼けした顔で復帰してくるでしょう。地震で大勢の人々が避難所生活を余儀なくされ、寒さや物資の不足と必死で闘っている中、決して悪いことをしたワケではないが、本人だけ悠々自適にハワイで満喫して、『モーニングショー』に出演してきたら被災者からは、ひんしゅくモノですよ」(前出の関係者)
さらに最近は、基本、野球の話をベースに展開されるその「コメント力」にも疑問符がついているという。
「そもそも一茂のギャラは、コメントの中身が薄いのにもかかわらず、1回あたり30万以上の高額といわれています」(前出の関係者)
一茂のタレント生命に黄色信号がともっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4399b74d5432bea8e63462fabc926c97805f6e1
サンジャポに出演した爆笑問題、松本人志の件で心底楽しそうな様子を見せてしまった模様
爆笑問題太田光(58)が21日、MCを務めるTBSテレビ系「サンデージャポン」(日曜午前9時54分)に出演。ダウンタウン松本人志(60)について報じられている問題で、テレビ放送各局で松本の代役起用が問題化していることについて語った。
太田は「え~、まあ、各局大混乱ということでね。自分が休んだときに誰が代役するか、っていうセレクト指示書を書いてなかった」とちょっと後悔したようなフリをすると、相方で同じくMCの田中裕二(59)は「そんな指示書はない」とたしなめた。さらに太田は「それ(指示書)がないと各局動けない」と食い下がると、田中は「いやいや、それはないですよね」とさらっと流した。
松本は「週刊文春」で15年の一般女性への性的行為強要疑惑が報じられ、裁判に注力するため活動休止を表明した。文春では3週連続で松本に関する記事を掲載している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a66413e9bbe080086cd9da80c5a2becb532249c6
自販機破壊の件を再度報じた読売新聞、地元紙と記事内容に温度差がありすぎて読者から突っ込まれた模様
本件、地元紙には北陸コカコーラ者側のコメントとして「罰したいわけではない、自販機破壊された以上、被害届を出さざるを得ない」と自社の補償・保険に係る手続であろうことが示唆・補足されています。御社の記事内容とは随分温度差がありますが、ちゃんと取材されたんですか? https://t.co/J0WVajWz29
— しろちち@C103日曜西け28b委託 (@shirochichi0707) January 21, 2024
こちら、破壊自販機に関して同件を書かれた北國新聞の紙面です。読売さんの書き方は方向性が全く違う。 https://t.co/eQ3AUFoA8N pic.twitter.com/xwWYoxWk8G
— ナンシー/Share&SpaceWa管理見習い (@HARUpin_u) January 21, 2024
NHK紅白が視聴者から不評だった件、NHK会長が開き直った持論を述べて視聴者を唖然とさせてしまう
NHKの稲葉延雄会長が17日、東京・渋谷の同局で年頭の定例会見を行い、昨年大みそかに放送された第74回NHK紅白歌合戦が歴代最低の視聴率を記録したことについて言及した。
ビデオリサーチの関東地区調べによると、今回の平均世帯視聴率は第2部(午後9時~同11時45分)が31・9%で、2021年の34・3%を2・4ポイント下回り、2部制となった1989年以降、歴代最低を更新。関西地区は32・5%で前回より4・2ポイント下がった。
また、第1部(後7・20~8・55)も関東地区が29・0%で前回より2・2ポイント減、関西は27・5%の2・7ポイント減で、初めて20%を割った。第2部と同様、第1部もいずれも歴代ワースト記録を更新した。
稲葉会長は「身近な人たちからは『新しい形の工夫があり面白かった』という意見もあれば、財界人の知り合いからは『ちっとも面白くなかった』という人もいた」とした上で「視聴率は一つの指標ではあるが、全ての評価ではない」と指摘。「大みそかの生活パターンが活動的になっていて、年越しコンサートに行ったり友人と過ごしたりして、お茶の間で生で見る割合が減っているのでは」と視聴習慣の変化を理由の一つに挙げた。
さらに、韓国など外国人アーティストの出演も多かったことを踏まえ「国民的番組というよりは世界に向けて見ていただく番組になった」と持論を展開。旧ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)のタレントが44年ぶりに出演しなかったことが視聴率に影響したのではという指摘には「個別のアーティストや事務所に対する意見は控えさせていただく。多くの意見に耳を傾けて、よい番組にしていきたい」と語るにとどめた。
報道陣からは演歌歌手の歌唱について、周囲の出演者なども含め「演出過多だったのではという意見もあるが…」という指摘もあったが、「そんな印象は全くなかった」と回答。今回の視聴率を受けて紅白歌合戦の存否について聞かれると「続けていきたい」と強調した。
https://www.sanspo.com/article/20240117-3JEFQ2FJDJLOJOMJ5BFVXTNBJY/
くら寿司の取材に訪れたテレ東社員、ちょっと目を疑うレベルの超絶的技量を発揮して視聴者を驚愕させる
お寿司屋さん「鮨 よし田」が話題ですが、ここでくら寿司の取材でスナイパーばりの射撃技術をかましたテレ東社員をご覧下さい pic.twitter.com/yOJGXNEQCm
— かぶぱん|毎月25万円積立 (@investmentpanda) January 20, 2024
「Youtuberは芸人と違って礼儀も何も知らない人が多い」と有名芸人が指摘、根本的にテレビの芸人と違う
身にまとうのは黒パン1枚。あとは奇声と表情を武器に爆笑をさらうーー。一度見たら忘れられない強烈なインパクトを誇る芸人・ハリウッドザコシショウ。いまや賞レース審査員を務めるほどだが、そこに至るまでには数多くの「THE CHANGE」があったーー。【第6回/全6回】
2023年12月30日、テレビ神奈川で年末特番『提供ハリウッドザコシショウ』が放送された。これは、ザコシショウさんが自腹で放送枠を買い、制作費も全額出資。スポンサーも制作も演者もぜんぶ一役でこなし、地上波でできないような“やりたいこと”を詰めこんだという。
――今回、テレビ番組の枠を買ったのは、別にお金を稼ぐとかではないわけですよね。
「いや、損する一方ですよ(笑)。だって僕、ウン百万も支払うんですよ? 新車が買える値段です。でも、地上波番組のオファーを待っているだけじゃ、自分がやりたいことを絶対にさせてもらえないので。だから、自分でお金を出して番組を買うのが1番早いと思ったんです」
破天荒な芸風のザコシショウさんだが、コンプライアンスが厳しい昨今のテレビをどう感じているのか。
「テレビに出る以上は、しょうがないですよね。ただ、コンプラの天井があるとしたら、そのギリギリをかするか、皮一枚を残してえぐっていきたい。そこらへんは、テレビ番組の打ち合わせで、いつもディレクターさんと確認しているんです。僕のこのネタは大丈夫か、って。
ちなみに、インパルス堤下敦の誇張ものまねは、ほとんどの番組でNGでしたけど『さんまの向上委員会』(フジテレビ系)だけがOKしてくれました(笑)。だいぶ攻めてますよあの番組。スタッフが最先端の笑いを追い求めている。でも、あの番組でウケたネタって、ほかの番組でやると絶対にスベるんです。だから、まだまだ時代が追いついていないかもしれない」
「根本的にテレビの芸人と違うのは、下積みがないから礼儀も何も知らない人が多い」
――ザコシさんにとって、テレビはやはり特別ですか。
「自分の元の考えとしては、テレビが芸人さんのしっかりした発表の場だ、っていうのがあるんです。テレビって、なかなか出られないじゃないですか。YouTubeってすぐ出られるじゃないですか。その違いもやっぱり大きくて、意外と全然素人の人がYouTuberだって、しっかり人気出てるじゃないですか。
あれって特殊っちゃ特殊なんですけど、根本的にテレビの芸人と違うのは、下積みがないから礼儀も何も知らない人が多いし、無礼、みたいな感じになりがちですよね。下積みでこうやったらいいんだな、っていうのは芸人だったら教えてもらえますので。でもそういうのが一切ない感じに見えちゃうんです。
だから、飽きられるのも早いんじゃないですか。ある意味、仲間とか先輩という人とのつながりがなく、ポンって一人だけ出ていっちゃって。
テレビの芸人はみんな知り合いばっかりだから、そこら辺は助け合いですから。YouTuberのことはあまり知らないですけど、つながりはそこまでない気がするんです。あいつ嫌いとか、ののしり合ってばかり、みたいな。あくまで個人的な意見ですけど」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/02982f18b6e85992d12d432800fe3692ae4536d0
「正義のミカタ」に出演した女性タレント、安倍派幹部の立件見送りに激怒する姿を見せた模様
小倉優子激怒!安倍派幹部の立件見送りに「裏で逮捕されないようにできてる?闇を感じます」
タレントの小倉優子(40)が20日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」に出演し、裏金問題をめぐり自民党安倍派の幹部が立件見送りになったことについて「政治家は裏で逮捕されないようにできたりするのでは?何か闇を感じます」と率直な疑問を識者にぶつけた。
また「このまま流されてうやむやのまま過ぎていくのでしょうか。すごい不信感です」と怒りを込めて現在の政治状況に関する思いを語った。
元東京地検特捜部の郷原信郎氏は現状の幹部立件について難しさを解説。「会計責任者と指示、共謀があったことを立証する必要があるが、これが難しい」と説明した。
派閥の会長が会計責任者へ不記載の指示をしたことを派閥幹部が知っていたことを証明する必要があるが、現在は安倍元総理、または前会長の細田氏ともに世を去っている。「幹部が知らないと主張しているため証拠がない」状態だという。
派閥幹部、もしくはキックバック議員に何らかの責任を負わせるために、郷原氏は「国税局と協力して脱税での摘発を目指すべき」と主張する。
「そもそも政治資金規正法では政治資金として使えば非課税だが、それ以外で使えば個人所得となるので脱税となる」と、特捜部に発想の転換を求めた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba5e209958f1c9ac729efa49afd68986b5819c0
「情報源も読者も新聞の品質に見切りをつけだした」のが数字で証明される、アクティブなフォロワーは政府公式を……
野党議員やマスコミやタレントのデタラメぶりが腹に据えかねたのか、岸田総理のアカが積極的な公報に出て、朝日新聞などの公式アカより安定したインプレッションを叩き出してる。
— 喜多野土竜 ⋈ (@mogura2001) January 20, 2024
ネット時代、マスコミュニケーションの在り方が旧来とは隔絶。
新聞なんていらない〜肝心なことが載ってない〜♪ https://t.co/IsBidNkGQL
穴水高校の自販機破壊の件で北陸コカ・コーラが被害届を提出、読売の誤報という話はどうだったんだ?
能登半島地震が発生した1日夜、石川県立穴水高校(穴水町)に設置されていた自動販売機が破壊され、飲料が持ち出される問題があり、自販機を管理する北陸コカ・コーラボトリング(富山県高岡市)は、石川県警に被害届を提出した。
飲料は、同校に避難していた人たちに配られたとみられるが、同社や同校には無断で壊されたという。県警は器物損壊事件に当たる可能性もあるとみて、関係者から話を聞いている。
石川・穴水の高校に設置の自販機破壊、北陸コカ・コーラが被害届…住民ら100人避難先
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240120-OYT1T50051/
車に轢かれて倒れた女性タレント、救急車で搬送されるも”男性”と勘違いされてしまい……
17日放送のABCテレビ「これ余談なんですけど…」では、かまいたち山内健司が選出する「余談of余談の中の余談」として名場面が紹介された。昨年に和田アキ子が出演した回の未公開場面も放送された。
和田が、2000年に交通事故にあった際の状況を明かした。
番組では、当時、「アッコ衝突!車大破」とネタ含みで報じられたことが紹介されたが、実情は違ったという。
和田は「失礼でしょ?」とボヤきながら、「横断歩道歩いててよ」と説明。時間も昼間の午後3時すぎで、節分で近所に豆を買いに行く途中で、車にひかれたという。
「ひかれて、だいぶ飛んだから。右足骨折したんだから。冷たいのよアスファルトとか」と振り返った。路上に倒れて動けなくなっていると「寝たきりのところを、女性のヒールとか男の靴とか。みんな知らんぷりして行くのよ、横断歩道やで」と明かした。
驚きの声があがる中、「動けない、恥ずかしい」と思いつつ、対向車もあって危険な状況だったという。
やがて大学生が「大丈夫ですか」と声をかけてくれて、その学生なのか、誰かが救急車を呼んでくれたという。和田は身分がバレたくないと思って、行きたい病院はありますかと聞かれても、短く「いえ」とだけ答えたという。すると、無線連絡を取っている救急隊員に「脳に異常はないもよう。年齢、30代前半、若い男」と間違えられたと明かし、「もう声出せなくなった」と笑わせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af45591af21288d6be41809fc52f262e23186106