人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

12件のコメント

フーシ派に拿捕された日本郵船の貨物船、劇的すぎる状況変化を迎えてしまい困惑する人が続出中

1:名無しさん




パレスチナ・ガザ地区での停戦が始まったことを受け、親イラン武装組織フーシ派の幹部が紅海で拿捕(だほ)した日本郵船運航の貨物船を返還する意向を示しました。

フーシ派幹部 モハメド・アルブハイティ氏
「パレスチナの交渉者を通じて船と乗組員はすぐに解放されることを保証する」

ANNの取材に応じたフーシ派の幹部アルブハイティ氏は、おととし11月に拿捕した日本郵船が運航する貨物船について、これまで日本政府から返還の要請を受けていたと述べ、数日中に船を返還する意向を示しました。


https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000399124.html

 

続きを読む

26件のコメント

バイデン時代の大統領令全廃で「USスチール買収も宙に浮いた」可能性が浮上?法的にはAdministrative Orderなので……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

トランプ大統領就任で「かつて撤去された『あのボタン』が再設置された」と関係者が明らかに、バイデンによって撤去されていたが……

1:名無しさん


トランプ大統領執務室に再びダイエットコーラ通知の「赤ボタン」設置

 トランプ大統領就任後、ダイエットコーラのボタンがホワイトハウスの大統領執務室に再び設置されたという。米紙ニューヨーク・ポストが20日、報じた。

 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルによると、木箱の中に隠された有名な小さな赤いボタンが、就任式後にトランプ氏の机の上に置かれているのが発見されたという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27984598/

 

続きを読む

26件のコメント

JALの航空チケットを海外で購入したら1%の追加手数料を無断請求、JALと銀行側の言い分が食い違っており……

1:名無しさん




用語解説

UOB:ユナイテッド・オーバーシーズ銀行(英語:United Overseas Bank Limited、中国語:大华银行有限公司、略称UOB)シンガポールに本社を置く銀行。シンガポールのみならず、東南アジア全域で活動を展開している。

 

続きを読む

46件のコメント

海外の外交関係者が石破首相の件で釘を差しまくる異常事態、「安倍さんだったら……」と外務省関係者が嘆きまくり

1:名無しさん


「失礼のないようにしてください」とクギを刺され…石破総理「不愛想外交」の影響か? インドネシアの「塩対応」

「総理がボロを出さないように、大変でした。相手国の担当者にも『くれぐれも、今回は失礼のないようにしてください』とクギを刺されてしまった」(外務省関係者)

石破茂総理が1月9~12日、佳子夫人を伴ってマレーシアとインドネシアを訪問した。が、無愛想な総理の外遊に、日本の政府関係者はヒヤヒヤしっぱなしだったという。

昨年11月の、アジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議で見せた「失態」が、先方に周知されていたからだ。

「APECで石破総理が『座って握手に対応した』相手はマレーシアのアンワル首相。また、総理が下を向いてスマホをいじっていたときに隣に座っていたのは、インドネシアのプラボウォ大統領でした。失礼な対応をしてしまった当の相手との首脳会談だったのです。

そもそもマレーシアやインドネシアの国民は、安倍(晋三元総理)さんの顔は知っていても、石破総理のことはまったく知らない。歓迎ムードは広がっていませんでした」

https://gendai.media/articles/-/145074?page=1&imp=0

 

続きを読む

36件のコメント

「日本の中居報道」を見た海外記者、「フジテレビ会見は国際基準ではありえない」と苦言を呈している模様

1:名無しさん


海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ
サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに

外圧によってしか動かない日本の企業とメディア

ライジング・サンが書簡を送ったことが明らかになった翌日の16日、フジテレビは社長の会見を決めた。またしても「外圧」によって当事者が重い腰を上げたことになる。

ところが、その会見は「記者クラブ」だけに向けたものであり、フリーの記者は排除され、その模様を映像で撮影することも認められなかった。フジテレビはこの期に及んで、真実へのアクセスを積極的に制限することを選択し、参加した記者たちはその問題点を指摘しつつも、結局はフジテレビの意向に沿った会見が開かれたのだ。

フジテレビと記者たちは自分たちの職業と国民を裏切っている。民主主義が機能している国なら、このようなあからさまな公共的価値のある情報への制限はありえない。メディアと記者クラブ会員、そしてメディア業界の恥を晒すも同然のことだ。

全文はこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/852796?display=b

 

続きを読む

19件のコメント

IKEAに大量の対人地雷が入荷される「うっかりミス」が世界中で話題に、事件の後味の悪さに衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




別のポーランドメディア=Wiadomosciは「少将の解任理由は事件を迅速に報告しなかったことだ」「地雷紛失に気がついた弾薬庫の責任者も虚偽の報告を行った」「軍が問題に気がついたのはIKEAの従業員が『いつになったら地雷を回収しに来るのか?』と電話をかけてきたからだ」と報じ、Onetも「この物語の劇的なフィナーレは下士官や下級将校の責任追及や検察による起訴が始まると、その重圧に耐えきれなかった1人が自殺してしまったことだ」と指摘し、ポーランドにとって非常に後味の悪い結末だ。

全文はこちら
https://grandfleet.info/european-region/a-strange-incident-in-poland-an-anti-tank-mine-that-traveled-across-the-country-was-discovered-in-an-ikea/

 

続きを読む

26件のコメント

なぜか「口さびしい」という日本語は外国人に大ウケ、昨日もドイツ人同僚に「本当にこんな言葉あるの?」って聞かれて……

1:名無しさん


 

アメリカ英語翻訳:longing to have or put something in one’s mouth

 

続きを読む

17件のコメント

米民主党を熱烈に支持し続けたFRB、世間の圧力に抵抗し切ることができずSDGsの枠組みから……

1:名無しさん


米連邦準備理事会(FRB)は17日、金融システムにおける気候リスクの監視方法を模索する中銀および規制当局の国際組織「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(NGFS)」から脱退したと発表した。

脱退の理由としてFRBは、NGFSの活動範囲が拡大しFRBの法定権限の範囲外になったためとした。

NGFSは中央銀行と銀行監督当局が、金融政策の運営や金融システムの監視において気候変動に起因するリスクを組み込むことを支援する目的で、2017年に設立された。FRBは2020年に参加した。

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/DYEHTDMLHNKLZP7RWNPMRH3THE-2025-01-17/

 

続きを読む

38件のコメント

米国公開された日本の有名アニメ映画、米配給を担当するプロデューサーが契約を無視して45分間の大幅カットを命じるも……

1:名無しさん


今なお世界中で多くの人に愛されるスタジオジブリ作品。しかし、中には酷評を喰らった作品や、内容そのものを大幅に改変されてしまった作品も存在する。今回は、海外で不遇の扱いを受けてしまったジブリ映画をセレクトして紹介する。第2回。(文・寺島武志)

『もののけ姫』(1997)(中略)

 本作の不幸な運命は、本作の米国配給担当プロデューサーがハーヴェイ・ワインスタインだったことに尽きるだろう。この名前にピンと来る映画ファンは多いだろう。

 ハリウッドの大物プロデューサーとしての権力をバックに女性たちを食い物にし、数々のセクハラや性暴力などで禁錮23年の刑に処され服役している問題人物。彼の出現によって、アリッサ・ミラノを中心とした「#Me Too運動」は、ハリウッドのみならず、世界中の女性が性被害を告発するまでに広がった。

 ワインスタインは配給権を獲得した作品を強引にカットしまくることでも悪名高かった。本作も、日本公開作からの編集を制限するという契約だったにも関わらず、ワインスタインは、そんな約束事など無視し、スタジオジブリの海外事業部に所属するスティーブン・アルパートに45分をカットするよう要求。

 アルパートが「宮崎監督は納得しない」と反論すると、ワインスタインは怒り狂い、「お前がこのクソ映画をカットさせないなら、この業界で二度と働けなくしてやる!」と脅したそうだが、アルパートとスタジオジブリはこの脅しに屈せず、『もののけ姫』はカットされることなく米国公開されるに至った。

 しかし、米国版のポスターはオリジナルの世界観からはかけ離れた「the fate of the world rests on the courage of one warrior(世界の運命は一人の戦士の勇気にかかっている)”」というキャッチフレーズと共に、本作のヒロインのサンが、なぜかコインとなって描かれている奇妙なもので、不興を買っている。

 これらのエピソードを伝え聞いたプロデューサーの鈴木敏夫は、ワインスタインに日本刀の模造刀を贈ったという都市伝説がある。何やら物騒な話だが、その意味は「お前を斬ってやろうか?」という脅しか、作品をカットしまくる彼へのシャレを利かせた嫌味か…真意は闇の中だ。

https://eigachannel.jp/column/52477/

 

続きを読む

25件のコメント

デビッド・リンチの訃報に触れた人、Lynch(私刑)と同じ苗字なんて人聞きが悪いなと思ったら……

1:名無しさん




「ブルーベルベット」や「ツイン・ピークス」など独特でシュールな映画やテレビ番組で知られた監督、デビット・リンチさんが亡くなった。78歳だった。

リンチさんの死はフェイスブックの公式ページで確認され、リンチさんの家族は次のように記している。

「私たち家族は、アーティスト、デビッド・リンチの死を深い悲しみとともにお知らせする。現時点ではプライバシーを保ってほしい。彼がいなくなった今、世界には大きな穴があいている。しかし、彼はこう言うだろう、『穴ではなくドーナツに目を向けよう』。今日は、金色の太陽と青い空がどこまでも続く美しい日だ」

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35228362.html

 

続きを読む

53件のコメント

パリ五輪のメダルがフランスに大量返送される異常事態が発生、「予想以上に劣化してたw」と目撃者が衝撃を隠せず

1:名無しさん




 パリ五輪のメダルが、著しい劣化を理由に選手から大会組織委員会に送り返されている。

 13日に地元紙フィガロが、その数が100個以上になったと報じるなど、複数メディアがこの問題を取り上げている。

 劣化の原因は表面の塗料。欧州内での規制により、以前は使えた塗料が使用できなくなり、代替品で製造した結果、問題が生じた。試作時間も十分になかったという。この事態を受け、製造を担ったパリ造幣局の生産部門担当者ら3人が解任された。

 大会組織委は「数週間以内に同一のものと交換する」としている。ただし、造幣局内の混乱などで、選手の手元にメダルが戻るまで、かなりの時間を要する可能性があるという。 

詳細はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a57465ffd2de03ad35b2a2d286875ad5e346153

 

続きを読む

26件のコメント

ロス山火事で「悪い意味でドリフみたいな事態」が起きてしまった模様、元々地盤が弱いのに放水しまくったせいで……

1:名無しさん




ロサンゼルス –ロサンゼルス郡公共事業局長は木曜日、猛烈な風と壊滅的な山火事によりイートン山火事とパリセーズ山火事の焼失地域で土地が移動し、地滑りや土石流の危険が高まっていると述べた。

午前の記者会見で、DWP局長マーク・ペストレッラ氏は、パリセーズ火災発生後にパシフィック・パリセーズで発生した土砂崩れにより住宅が甚大な被害を受けた件について質問を受けた。

「両地域とも流域被害を受けた。雨が降れば土石流が大量に発生すると予想されるほどの甚大な被害だ」とペストレッラ氏は述べた。

家は現在、丘の一部に張り出しており、緊急対応チームが木曜日に現場に赴き、問題箇所の調査を試みている。

ペストレッラ氏は、現在の洪水制御システムは土石流に対処するように設計されているが、「大雨が降った場合、すべての地域が土石流の影響を受け、人体にも危険が及ぶと予想される」と説明した。

全文はこちら
https://abc7ny.com/post/southern-california-wildfires-damage-wrought-wind-fires-raises-risk-landslides-debris-flows-la-county-burn-areas/15806857/

 

続きを読む

43件のコメント

ロシア国民の現金資産の8割が知らないうちに溶けていたと発覚、毎年7.2兆円の利子が入ってくるはずだが……

1:名無しさん


【ロシアは国民の預金を戦争に投資済み】

ハーバード大の研究者で
世界的金融機関モルガンスタンレー
のアナリストが出した衝撃レポートが
とにかく凄い。

ロシアは年間15兆円の軍事支出
(ロシアの国家予算は戦前は40兆円程度)
とともに、何と銀行に担保なしで
軍事部門に36兆円融資させていたこと
が発覚。

これは、ロシアの銀行の融資の半分を占め、ロシア国民の預金額の8割に近い。

しかも、今は政策金利20%。
つまり、これを借りた企業は
7.2兆円利子を払わないといけない。

これは、物理的に不可能。

 

続きを読む

38件のコメント

クリーブランドCEOみたいな米国人、一回会議の場で「何でお前らはそんなに英語が下手なの?」って言われたから……

1:名無しさん




「中国は恐ろしいが日本はもっと悪い」アメリカ鉄鋼大手クリーブランド・クリフスCEO USスチール買収をめぐり激しい日本批判

「中国は恐ろしいが、日本はもっと悪い」。こう述べたのはアメリカ鉄鋼大手のCEOです。日本製鉄が目指すUSスチールの買収をめぐり、激しい日本批判が飛び出しました。

日本製鉄が目指すUSスチールをめぐる買収。アメリカメディアによりますと、アメリカ鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」は「USスチール」の株式を買い取る形で買収したうえで、USスチール子会社をアメリカの別の鉄鋼大手に売却する計画を立てているということです。

以前からUSスチールの買収に意欲を見せていて、これには日本製鉄の買収に反対する労働組合も賛成しています。ただ「クリフス」による買収提示額は日本製鉄による買収計画を大幅に下回る見通しです。

その「クリフス」のゴンカルベスCEOは会見を行いましたが、報道されたUSスチールの買収計画については直接コメントしませんでした。

クリーブランド・クリフス ゴンカルベスCEO
「USスチールが日本製鉄による買収を断念する決定をしない限り、何もできない」

一方で、激しい日本批判を展開。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9164b7cfaf44bc34e509a95b4c8f3a86125102a

 

続きを読む

38件のコメント

日本の高校サッカー決勝の観客動員数に海外メディア驚愕、「信じられない。日本の高校サッカーの決勝が5万8000人の観衆を引き付けた」と……

1:名無しさん


高校サッカー決勝の観客動員数に海外メディア注目

第103回全国高校サッカー選手権は、多くの注目を集めた。前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)の決勝には史上最多となる5万8347人の観衆が国立競技場に集まった。大会全体を見ても合計観客動員数35万7484人は、歴代最多記録だという。

改めて日本中の注目が集まることが示された高校サッカー選手権だが、海外でもこの数字は驚きをもって報じられている。海外メディア「Footboom」は、「信じられない。日本の高校サッカーの決勝が5万8000人の観衆を引き付けた」と見出しを打ち、関心の高さに注目。

記事では、「103回を数える大会は、2024年12月28日に開幕し、国中から47都道府県の代表となる48チームが集まって、17日間にわたるノックアウト方式で行われる。この期間、試合をするスタジアムが埋まるだけではなく、試合は放送もされて、国内の何百万人もの視聴者に届けられる」と、高校サッカー選手権がどのように開催されているかを伝えた。

さらに「今年の決勝が突出した印象を残したのは、Jリーグのほとんどすべての試合の観客数を大幅に上回った観客数だけではない。ファンが作り出したスリリングな雰囲気も際立っていた。この決戦で前橋育英高校は流通経済大柏と対戦し、1-1の末にPK戦で勝者が決定した。最終的に前橋育英が勝利し、日本で最も権威のある大会の1つでタイトルを獲得した」と、2度目の日本一に輝いた前橋育英の勝利を報じている。

全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/576333

 

続きを読む

21件のコメント

イチロー選手の「満票選出」に思わぬ「横ヤリ」が入った模様、とある記者がSNS投稿で驚くべき書き込みを……

1:名無しさん


全米野球記者協会(BBWAA)が1月21日(日本時間22日)に2025年の米殿堂入り表彰者を発表するが、可能性が高まるイチロー氏の「満票選出」に、思わぬ「横ヤリ」が入った。

 イチロー氏は2001年にオリックスからマリナーズへ移籍すると、メジャーリーグで19年間プレー。通算3089安打、打率3割1分1厘という突出した成績を残し、数々の記録と伝説を残している。

 当然ながら殿堂入りは確実視されており、野手では初となる満票選出への期待は高まった。

 1月14日時点の集計サイト「Baseball Hall of Fame Vote Tracker」では、投票の38.8%にあたる152票が公開されており、イチロー氏は100%の満票を維持している。これまで満票選出を果たしているのは2019年のマリアノ・リベラ投手のみで、イチロー氏が満票選出されれば2人目。野手では初となる。

 そんな中で入った「横ヤリ」とは何か。それは投票権を持つという、とある記者のSNS投稿だ。

〈これが私の2025 BBWAA HOF投票用紙だ〉

 記者はそう綴ると、イチロー氏ではなくフィリーズの主軸を担ったスター二塁手のチェイス・アトリーにチェックを入れた投票用紙を公開。フォロワーから〈イチローには投票しないのか〉と問われると〈ごめん、誰? 私は彼の試合を見たことがないんだ〉と答えている。

 これにはアメリカの野球ファンも大激怒。「イチローがこのバカから票をもらえない理由が知りたい」「君は本当にバカだ。10票あるのに1票しか使っていない」などと非難轟々だ。

 米殿堂入り投票は、BBWAAに10年以上所属している記者約400名に投票資格が与えられ、通常25人から40人の候補者のうち、最大10人までの名前を書いて投票するのがルール。ファンからは「耳目を集めたいだけのニセモノ記者」との指摘もあるが、過去にはイチロー氏を上回るWAR(走攻守投を総合的に評価する指標)93.5、3166安打、DRS(守備における失点をどれだけ防いだかの指標)+200を記録したドミニカ共和国出身のエイドリアン・ベルトレが、投票率95.1%に留まったことを考えると、「日本人」の受賞を快く思わない層を刺激する可能性は否定できない。

「こういう人物を魅了してこその、満票殿堂入り」という声も聞こえてくるが、はたしてどうなるか。

https://www.asagei.com/excerpt/331225

 

続きを読む

15件のコメント

印度のホテルで「お湯が出ない」と伝えたら夜10時半なのに修理工の人が駆けつけ、30分くらい蛇口と格闘した彼は……

1:名無しさん


 

続きを読む

73件のコメント

米鉄鋼大手がUSスチールの買収に名乗りを上げる、だがその提示額は日本製鉄の買収計画よりも……

1:名無しさん


USスチールの買収検討か 米のクリフスとニューコア、同業2社提携で 日鉄下回る額

米CNBCテレビは13日、米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが同業のUSスチールの買収を検討していると報じた。電炉大手ニューコアと提携してクリフスが現金でUSスチールを買収後、USスチール傘下の電炉会社をニューコアに売却する計画。提示額は日本製鉄による買収計画を大幅に下回る見通しという。

関係筋の話として伝えた。USスチール買収を巡っては日鉄による買収計画をバイデン米大統領が買収禁止命令で阻止した。日鉄はUSスチール株を1株当たり55ドル(約8700円)で取得する計画だが、CNBCによると、クリフスは30ドル台後半で買い取る見通しという。買収後はUSスチールの本社を米東部ペンシルベニア州に残す方針とも伝えた。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250114-JZ4R6T2JHJLALPCL56FZQU2LUY/

 

続きを読む

17件のコメント

英ロンドンのタクシー運転手に話しかけられた日本人歌手、「僕ミュージシャンでね、うちのオケでよく日本の映画音楽も演奏してるんだ……

1:名無しさん


歌手の宇多田ヒカル(41)が13日、自身のX(旧ツイッター)を更新。英ロンドンのタクシー運転手とのやりとりを明かした。

「ロンドンのブラックキャブの運転手さんに“日本人かい?”って聞かれてそうだよって答えたら、“僕ミュージシャンでね、うちのオケでよく日本の映画音楽も演奏してるんだ。知ってるかなあ、エヴァンゲリオンっていう4部作の映画とか”」とタクシー運転手との何気ない会話を明かした宇多田。

「“知ってるよ!”“鷺巣詩郎って人の作曲すごくいいんだよ”“いいよね!私その4部作の主題歌作ったんだ~”“え!そうなの?!”」とやりとりを披露し、「からのお互いの名前教えあったりしてコントラバス奏者のおじさまと盛り上がりました」と報告した。「ロンドンで音楽を収録してる映画多いんだね、ハリウッドもアジアの作品も。いいオケとスタジオと歴史がある町なんだな~と改めて感じました」としみじみと語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/659e8caaa9e972691cd7b7057967d1e98646d107

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク