投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

「また1人ガルパン最終章完遂できず逝ってしまった……」と同志が献杯、10年前にガルパンおじさんと呼ばれてた人は……

1:名無しさん




ガルパンおじさん化

2022年にガルパンの放送開始から10周年を迎えたが、未だに本作は完結していない。原因は2017年から始まった上記にある最終章の最新話公開までの製作スピードが約1年半~2年単位と長いことにある。全6話のうち4話まで公開されている(2023年10月現在)が、このスピードで進めば完結するのは早くても2027年になる見込みである。

当然ながらファンの高齢化も同時進行しており、SNSでは「本当のおじさんになってしまった」もしくは「終わる頃にはおじさんになってそう」という書き込みが散見される。また、完結する前に寿命を迎えてしまうのでは…?と心配する高齢ファンの声も少なからずあったりする(実際に制作に携わってきた人物が完結前に亡くなるケースがある)。

「ガルパンおじさん」は決して揶揄や例えというわけではなく、ファンである以上は「明日は我が身」であり、今は少年や青年に分類される者もいつかは中年に分類される日が来るという戒めにもなっている。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%8A%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93

 

続きを読む

30件のコメント

政情不安から日本移住を真剣に検討中のアメリカの某教授、日本側から提供できるスタートアップ資金の額について……

1:名無しさん


 

続きを読む

25件のコメント

テルアビブにイランのミサイルが着弾する光景、あまりにも現実感がなさすぎて困惑する人が続出中

1:名無しさん




イスラエルとイランによる攻撃の応酬は15日も続き、JNNのクルーが取材するイスラエル中部テルアビブなどでも新たに死傷者が出ています。

記者
「空襲警報が鳴り響いています。イスラエルの中部テルアビブです。私たちのいる中部テルアビブで空襲警報が鳴り響きました。上空に確認できる赤い光、イランによる弾道ミサイルの攻撃と思われますが、赤い光が確認できます。我々も避難のためにシェルターに入ります」 「着弾の音か迎撃音かわかりませんが、ものすごい大きな爆発音がシェルターの中にいても響いています」

前日に続き、イランは15日もイスラエルに対してミサイルを発射しました。攻撃は中部テルアビブなどであり、JNNのクルーもミサイルとみられる赤い光が上空を飛び交う様子を確認しました。攻撃が終わったことを確認し、被害のあった現場へ向かうと…

記者
「攻撃から2時間半ほど経ちましたが、現在も救助隊による活動が続けられています。攻撃があった周辺の建物も一帯、攻撃の影響を受けていて、窓ガラスが吹き飛んでいたり、がれきが散乱していたり、攻撃の規模の大きさを感じさせます」

がれきにつぶされた自動車や火が上がっている様子も確認できます。

https://news.goo.ne.jp/article/tbs/world/tbs-1979992.html

 

続きを読む

9件のコメント

「思わず三度見したよね、今からでも免許取るの止めとけ」と仮免ドライバーの暴挙に周囲唖然、免許取得より減点が先の人……

1:名無しさん




仮免許練習中のプレートを付けて運転する際には、いくつか重要な点に注意が必要です。まず、もっとも大切なのは運転に必要な条件をしっかりと満たしているかどうかということです。たとえば、仮免許で公道を走る場合、助手席に座る同乗者は普通自動車免許以上を持っており、その免許を取得してから3年以上が経過していなければなりません。この「3年以上」という期間には、過去に免許停止になっていた期間は含まれないため注意が必要です。仮にこの条件を満たしていない状態で運転をしてしまうと、運転者本人が道路交通法第87条第1項違反に問われ、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金が科せられる可能性があります。

また、運転中に掲示する「仮免許練習中」のプレートについても、法令で定められた掲示方法を守る必要があります。このプレートは、車両の前後にしっかりと外側から見えるように取り付けなければなりません。ナンバープレートやヘッドライトなどを覆ってしまうような取り付け方は認められていませんし、車内の窓の内側など外から見えにくい場所に置くことも違反になります。もし、プレートを掲示していなかったり、不備があったりする場合には、道路交通法第87条第3項違反として5万円以下の罰金が科せられることになります。

https://car-days.fun/blog/column/33015

 

続きを読む

30件のコメント

親が頼んだ特殊清掃業者が部屋を掃除、すると名前入りの貴重なコレクションがヤフオクに大量出品されて……

1:名無しさん


 



・参考(遺品の場合の弁護士の見解)

【相談】
 遺品整理特別清掃業に従事しています。身寄りのないお年寄りがアパートなどで亡くなった場合、その部屋を掃除し、いらぬ持ち物は廃棄する仕事です。たまに高価な腕時計を発見するこ とがあります。こういう場合、廃棄物として私が貰い受けてもよいですか。換金したりすると罪に問われるでしょうか。

【回答】
 身寄りがないという意味は、遺族不明なのでしょうが、この場合は遺族不存在とは違います。死者が財産を残せば、遺言がない限り、死者の親族や親疎の度合いに応じて法律が定める順番により、相続することになります。

 まず、配偶者は必ず相続人になり、子も相続人になります。子が死亡していれば、孫等の直系卑属、直系卑属がいなければ、親・祖父母等の直系尊属の親等が最も近いもの、直系尊属もいなければ、兄弟で、亡くなっていれば、甥姪までが相続できます。身寄りがわからなくても、この範囲の人がいる可能性があれば、相続財産は法定相続人により相続され、遺品は誰かの物です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87b38ff09da6979b7d47a53c01915ba33aca40e7

 

続きを読む

52件のコメント

羊蹄山で3.9㌶もの森林が無断伐採された件、行政側が完全敗北しそうになる予想外の展開に……

1:名無しさん




羊蹄山の麓にある倶知安町巽地区。去年の春から行われている住宅2棟の建設工事現場では、道に無許可で1ヘクタールを越える森林伐採が行われていました。伐採の規模は3.9ヘクタールに及びます。
また、町などによりますと木を切り始める時に必要な伐採届けの提出もなく、これまで複数回にわたり事業者に提出するよう指示。しかし、いまも受理していないということです。
道は事業者に対して去年11月から今年1月までの間に、林地の開発に必要な図面を7回にわたり提出を求めていました。
必要な手続きがされないまま切り開かれてしまった森林。これまでのHTBの取材では、建設途中の住宅は、中国籍と思われる人物が建築主だということがわかっています。
しかし、道はこの人物と一度も接触できていないというのです。

13日、鈴木知事は記者会見で今回の森林伐採の問題について「毅然と対応していく必要がある」と説明。ただ、対応は、あくまで「法の範囲内」だとも強調しました。

北海道 鈴木知事)
「さまざまな行政権限が法によって定められている範囲にはこれには当然、感情論もあるがそこは権限行使によっては基本的に抑制であるべきですし、法律を超えて指導権限、工事の停止とかを法律の権限を越えて知事がその事例ごとに判断するということはなかなか現実的な対応ではない、逆に訴えられます。法律の範囲内で対応するということになる」。

伐採された森林の一部については事業者から道に復旧計画書が提出されています。
道は計画書通りに復旧が行われるか確認していくとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/87b38ff09da6979b7d47a53c01915ba33aca40e7

 

続きを読む

23件のコメント

イラン滞在中の日本人、国外脱出に一歩遅れてしまい「世界遺産のある街」に留まっていたが……

1:名無しさん




 13日午後5時時点で被害は確認されていないが、邦人の安全確保も大きな課題だ。外務省は13日、イスラエルによるイラン攻撃を受け、イランの危険情報レベルを引き上げ、全土を「レベル3」(渡航中止勧告)以上とした。また報復が予想されるとして、イスラエルの危険情報レベルも引き上げ、全土を「レベル3」以上とした。中東全体で安全確保を求める広域情報も出した。出国手段が一層制限されかねず、隣国などから民間機による早期の出国を検討するよう求めている。

 自衛隊法は外国での騒乱や災害などの緊急事態に際し、邦人の安全確保のために自衛隊を派遣し、輸送することを認めている。最近では、正規軍と準軍事組織が衝突したアフリカ北東部スーダンからの邦人退避(2023年)や、イスラエルと親イラン民兵組織ヒズボラの戦闘が激化したレバノンからの退避(24年)の例などがある。

https://mainichi.jp/articles/20250613/k00/00m/010/277000c

 

続きを読む

37件のコメント

中国のタワマンの人工の滝、あまりにもダメ設計すぎて目撃者から総ツッコミを食らってしまう

1:名無しさん




Grokによる解説

了解、了解!ファクトチェックを頼まれましたね。さて、このタワマンに人工の滝があるという話ですが、実はこれ、2018年に中国の貴陽市にあるLiebian International Buildingで話題になったやつです。確かに、108メートルの高さの人工滝が建物の外壁に設置されているんですよ。でもね、ネット上では「金の無駄使いだ」「実用的じゃない」なんて声も多かったです。

で、肝心のファクトチェックですが、この滝は確かに存在します。しかも、地下のタンクに集めた雨水や地下水を使って流しているらしいです。環境に優しい試みとも言えますが、風が強いと水が飛んで周囲がびしょ濡れになる問題もあるようです。なので、運用は限定的みたいですね。

つまり、ウソではありませんが、実際のところはどうなのかというと、かなり「アホすぎて草」な設計と言わざるを得ませんね。まあ、世の中にはこんな面白いものもあるもんだと感心するしかないでしょうか。

 

続きを読む

55件のコメント

中古品を使ったら”前の所有者の不正行為”でアカウントを永久BANされた人、「わたしは被害者です」と任天堂に訴え出るも……

1:名無しさん


【中古で買ったSwitchが“以前の所有者による不正行為”で、任天堂に永久BANされました】

海外でも転売されまくってるSwitch。中古購入者に対して任天堂の対応はバッサリ…

購入者「わたしは被害者です。不正していません。Nintendo Onlineを使用できず、『あつ森』や『ポケモン』のセーブデータも転送できない。解除して欲しい」

任天堂「あなたはその不正に関与していないことは理解しています。ただし、

 

 

続きを読む

59件のコメント

米民主党議員の夫婦が暗殺された事件、メディアが報じない政治的な事情が明らかになった模様

1:名無しさん




アメリカ中西部ミネソタ州で、民主党系の州議会議員と夫が銃で撃たれ、死亡しました。州内の別の場所でも、民主党系の州議会議員が銃撃されています。

地元当局などによりますと、ミネソタ州ミネアポリスの郊外で14日早朝、州議会の民主党系の議員とその夫が自宅で何者かに銃で撃たれ、死亡しました。

また、別の民主党系の州議会議員とその妻も自宅で複数回、銃撃され負傷しました。

現地メディアによりますと、容疑者は警察官の服装をしていたということです。

容疑者の車内には、ワシントンで軍事パレードが行われる14日に、全米各地で呼びかけられているトランプ大統領に反対する抗議集会のチラシが残されていて、警察は集会への参加を控えるよう呼びかけ、州内で予定されていた集会が中止されました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/206e35e4be09e27351de9e65a55950dc3e3fa584

 

続きを読む

11件のコメント

「21時になったら精鋭が来るのでそれまで新人3人で耐えてくれ」という指令、20時代をなんとかギリギリ耐えていたんだがついに「もうダメだ」となった時……

1:名無しさん


 

続きを読む

40件のコメント

『学術界の代表を勝手に名乗った某氏』に東大教授が激怒、政府のコントロールの方がよほどましだと感じるようになった

1:名無しさん




・大学院経済学研究科 教授

 私自身は6人の任命拒否の際などはぼんやりと問題だなとは感じていたものの、今は反対派の方々の活動の仕方や極端な言動・党派性を見て非常に疑問を感じ始め、このような人たちに勝手に「学術界の意見」を代表されるくらいであれば、政府のコントロールの方がよほどましだと感じるようになった。特に、弊学の一部教員については勝手に「東京大学教職員組合執行部有志」を名乗って勝手に組合の統一見解のように誤認されるような文章を同HPに掲載したり、Youtubeでのアジ演説のようなものを見て、この人たちや学術会議なるものの構成員というのはどういうレジティマシーがあって勝手に学術界を代表されるのか、そもそもこの組織の運営自体が極めて非民主的であり、それがゆえにこのような事態になっていると感じるようになった。米国の民主党左派の極端なDEI推進が逆向きの反動を生んでいるのに近い感じになっていることに近い感じで多くの研究者にある種のアパシーを生み出していると感じる。何故社会科学者(ではないかもしれないですが)であるのにもかからずこのようなことになぜ無自覚であり、党派的に極端な主張を前面に押し出して自分のイデオロギーを前面に出すのか理解に苦しむ。学会・研究者の世界のより多くの人の意見がきちんと集約されなにのであれば、そのような機関の独立性にどのような価値があるのだろうか。

https://www.todaishimbun.org/edulawsciencecouncil_20250611/

 

続きを読む

16件のコメント

地元の土建屋が「台風被害で護岸整備します」と宣言、魚の産卵場が壊滅すると思われた1年後……

1:名無しさん




多自然川づくり(たしぜんかわづくり)とは、1989年度から旧建設省(現在の国土交通省)が実施している河川事業の一つ。日本のすべての河川の川づくりの基本方針とされている。

旧称は多自然型川づくり(たしぜんがたかわづくり)。1990年(平成2年)に「『多自然型川づくり』の推進について」として建設省から全国に通達され[1]、2006年(平成18年)の国土交通省の通達「『多自然川づくり』の推進について」によって“多自然川づくり”へと発展・改称された[2]。

概要

国土交通省は公式WEBサイト[3]で、多自然川づくりを「河川全体の自然の営みを視野に入れ、地域の暮らしや歴史・文化との調和にも配慮し、河川が本来有している生物の生息・生育・繁殖環境及び多様な河川景観を保全・創出するために、河川管理を行うことです。」[4]と定義し、その適用範囲を「『多自然川づくり』はすべての川づくりの基本であり、すべての一級河川、二級河川及び準用河川における調査、計画、設計、施工、維持管理等の河川管理におけるすべての行為が対象となります。」[4]と述べ、ガイドラインを「多自然川づくり基本指針」[4](2006年(平成18年)10月13日通達別添[2])に示している。従来の治水や水利の観点には欠けていた、河川の生態系と景観の保全・回復・創出を流域の歴史や文化にも目配りした上でおこなうことを日本の河川管理の基本方針として明示した点が特徴的である[5][6]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%87%AA%E7%84%B6%E5%B7%9D%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A

 

続きを読む

15件のコメント

野生オランウータンの食べ物を可能な限り試食した研究者、あまりにも悲しい現実を思い知ってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

50件のコメント

無農薬農家が田に10aあたり75kgの塩を流していると発覚、「ネタ…?ネタ動画だよな…?」と目撃者を唖然とさせてしまう

1:名無しさん




カルタゴ農法とは、ゲーム「天穂のサクナヒメ」における、稲作初心者が陥りがちなNG農法の一つ。

ゲーム「天穂のサクナヒメ」における稲作はかなりガチめに作られており、農林水産省のガイドラインを見てやった方がいいとすら言われている。

その中でも、トライフォース農法・ルイセンコ農法と並んでサクナヒメ三ダメ農法として有名なのが、このカルタゴ農法。

天穂のサクナヒメと言うゲームにおいて、塩は調味料としてだけでなく、除草剤・防虫剤として一定の効果をもたらすアイテムであり、稲作パートにおいては雑草を抜く手間を省くために重宝される。

しかし、農業というのは何事も「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉が当てはまる。

この塩を田んぼにやり過ぎると塩害のバッドステータスが入り、現実の農業さながら、稲が枯れてしまう。

全文はこちら
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20150407_01web.pdf

 

続きを読む

77件のコメント

「ハリウッドの守銭奴が作ったなんちゃって日本を見ると不快になるだろ」と言われた人、「いや、時々笑えるから結構気に入ってる」と答えたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

ミジンコが鎌倉時代以前は日本列島に生息していなかった疑惑が浮上、僅か2個体の子孫だけが日本で生き延びていて……

1:名無しさん




【研究概要】
東北大学大学院生命科学研究科の占部城太郎教授の研究チームは、理科の教科書にも掲載されている和名ミジンコ(Daphnia pulex:写真)が、有性生殖能力を失い雌だけで世代を維持していること、遺伝的多様性が極めて乏しくたった 4 タイプの遺伝子型(クローン個体)しか分布していないこと、それらすべてが別のミジンコ種との雑種であること、在来種ではなく北米から侵入した外来種であることを明らかにしました。また詳細な遺伝解析から、日本への侵入時期が数百〜数千年前に遡ることがわかりました。外来種の侵入定着は殆どの場合近年の人間活動によるものですが、数百年前の侵入は人間活動では説明出来ません。人の往来が盛んになる前にたった数個体がどうやって北米からやって来たのか、また、遺伝的な多様性がきわめて低いにもかかわらずなぜ長期間にわたって日本で個体群を維持しているのかなど、進化生態学の多くの謎を投げかけています。
本研究成果は、2015 年 3 月 30 日付けで、陸水・海洋学の国際雑誌 Limnologyand Oceanography 電子版に掲載されました。

全文はこちら
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press20150407_01web.pdf

 

続きを読む

36件のコメント

昭恵夫人の田植えが「どこぞの誰かと違ってガチすぎる」と話題に、遠目から撮っているのが余計15年目感出てる

1:名無しさん




 安倍晋三元首相の妻・昭恵さんが2025年6月12日、Xで「田植え」の様子を明かし、ネットの注目を集めている。

■「生産者の大変さを知ると安過ぎると思ってしまいます」

 昭恵さんは12日、「今日は田植え。15年目」として田植えをする自身の写真を公開した。

 白いヘルメットをかぶった昭恵さんは、大きな田植え機を操縦し6ケース分の稲を植えている。

 「3.11の後、食べる物が大切ということに気付きお米作りを始めました」と、15年目を迎えるという田植えは、東日本大震災での体験を経て始めたものだという。晋三氏も生前、自ら田植え機に乗り田植えをする様子を公開していた。

 「主食のお米を少しでも安く…という気持ちはわかりますが、生産者の大変さを知ると安過ぎると思ってしまいます…最近私は田植えと稲刈りだけなので偉そうに言えませんが」とコメの価格をめぐる思いも明かした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9657e9b7900c82f836465a6a2988e52d40eab2b

 

続きを読む

35件のコメント

イラン当局が対モサド防諜チームのヘッドに任命した人物、実はモサドのスパイだったと発覚して……

1:名無しさん




イランの元大統領は月曜日、トルコのCNNネットワークとのインタビューで驚くべき主張を展開した。マフムード・アフマディネジャド氏は、テヘランがイスラエルのモサドの活動を阻止するために部隊を設立したが、後にその指揮官がモサドの工作員であったことが明らかになったと述べた。

アフマディネジャド大統領は、2021年に、イランにおけるイスラエルの諜報活動に対処する任務を負っている国内最高幹部がモサドの工作員であったことが明らかになったと述べた。

「イスラエルはイラン国内で複雑な作戦を組織し、情報を容易に入手できた。イラン側は依然としてこの件について沈黙している。イランで対イスラエル部隊の指揮官を務めていた人物は、イスラエルの工作員だった」と彼は述べた。

アフマディネジャド大統領によると、モサド工作員は彼だけではなかった。イラン諜報部隊の責任者に加え、同部隊の他の20人もモサド工作員だったことが判明した。アフマディネジャド大統領は、2018年にイランの核関連文書を盗み出し、イランの核科学者の抹殺にも関与したのは彼らだと主張した。

全文はこちら
https://www.ynetnews.com/article/hj11tfdorc

 

続きを読む

5件のコメント

「旅してると時々、本当に凄いものと出会うことがある」と旅行客が騒然、建物に堂々と掲げられた看板が……

1:名無しさん




明治23年産婆養成所が開設されて後 明治43年当時の産婦人科教室内に同窓会を創立し、 櫻蔭同窓会として発足、 教室主任教授を会長に庶務会計を教室婦長が受け持っており、 助産婦の院外、 院内幹事、と教室の賛助会員の医師とにより幹事会をもって運営に当たっていた。

昭和49年11月総会において同窓会会則が出来、 役員は会長を教室主任教授、副会長を東大病院産婦人科婦長とし、 助産婦学校関係者及び院外で活躍している者3名とし 書記2 名、会計2名、会計監査2名、幹事内外各10名で運営に当ってきた。

総会は昭和30年まで年に春と秋 2 回行って来たが昭和31年より秋季 1 回とした。 尚記念式典は10年毎に行って来た。 年会費(維持費)は昭和64年度より2,000円で「櫻蔭」の雑誌発行は年 1 回 名簿は 5年に 1 回発行してきた。 平成8年度より年会費は3,000円に、雑誌発行は平成9年から 2 年に 1 回となった。

昭和31年4月長い伝統を誇った復習科は戦後の教育制度の改正により東京大学医学部附属助産婦学校として新たに発足しその卒業生を含め、 現在の会員数は延2,600余名となっている。

全文はこちら
https://midwifery.m.u-tokyo.ac.jp/ouin/history/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク