1:名無しさん


業界が傾いている中、韓国最大手造船企業の一つ『サムスン重工業』が大きな契約を一挙に解除されるという公示を出しました。

ロシアの企業に、なんと17隻分の契約を解除されたのです。

以下の公示をご覧ください。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5459_img.jpg
↑2024年06月12日付け、契約解除。契約期間満了日「2025年12月31日」、契約金額「2兆8,702億ウォン」が契約解除です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5460_img.jpg
↑2024年06月12日付け、契約解除。契約期間満了日「2027年01月31日」、契約金額「6兆8,603億ウォン」が契約解除です。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5467_img.jpg
↑2024年06月12日付け、「Zvezda社(あのズヴェズダ造船所です)のLNG運搬船10隻および北海用シャトルタンカー7隻に対するその他販売・供給契約解除要請受付関連」とする公示。計17隻が契約解除されたので、「契約解除通知は不適法なので、シンガポール仲裁裁判所に提訴して契約解除の違法性を争う」としています。

⇒『韓国金融監督院 公示システムDART』公式サイト
https://dart.fss.or.kr/

Zvezda社は、すでに支払った手付金8億ドルと遅延利子の返還も要求しています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/06/sozai_5471_img.jpg
↑『サムスン重工業』の素晴らしいLNG運搬船。もちろんCG。喫水線がこうはならんだろ――と指摘アリ。

『サムスン重工業』の仕事はなくなり、手付金と遅延利子の返還も要求されています。『DART』に公示されたものなので間違いはありません。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/129165

 

11:名無しさん


当然返すべきだろ

 

12:名無しさん


日本円にして約一兆円受注が吹き飛んで、すぐに1000億円払えとな?
さすがロシア、えげつないわ、

 

65:名無しさん

>>12
盛大な納期遅れをやらかしたからキャンセルされただけだよ
普通に納期遅れは手付金の3倍返しとか有るからね
今回は契約書に3倍返しの項目は無かったようだから、手付金を返せになったんだろ
今回はロシアが正しい

15:名無しさん


拒否してウクライナに支払ったらかっこいいよ?

 

14:名無しさん


まぁ今のロシアに必要なのは軍艦だわなw
突然のキャンセルに理があるとは思えんが南朝鮮の国力でロシア相手に貫けるかな?www

 

92:名無しさん

>>14
突然の一方的なキャンセルじゃないよ。要するにサムスン重工が、ロシアに契約の納期通りにLNG運搬船などの部品を納入出来なかった訳。
そしてその言い訳に「対ロ制裁ガー」って、あのイランの原油代金バックれと同じ論法使ったんで、ロシア側が激怒して契約解除に到ったんだよ。

そもそも対ロ制裁云々なんてのは、契約時点で判ってる話で、ぶっちゃけ、手付金詐欺と採られてもおかしくないレベルの話(失笑
まぁ国際裁判でも、イランのダヤニ財閥相手にボロ負けしたのと同じ事になるだろうね(失笑

23:名無しさん


ロシア式教育術

 

27:名無しさん


そりゃ手ぇ切るわ…韓国製の船じゃな
そもそも何で話持ってった?

 

30:名無しさん


輸送用の機械が制裁の対象になってるからタンカーも駄目なのかな?
いま納入されないから未来の分も全部キャンセルして
「おまえらが輸出できないんだから利子付きで手付金払いせ」という話かな

 

33:名無しさん


サムスン「対ロシア制裁の一環で造船の契約は凍結になるニダ。この先の事はロシアと話し合うニダ」
ロシア「ならキャンセルするわ。止まったのお前の都合だから、契約不履行で手付金も返せ」
サムスン「ウリのせいじゃ無いニダ」

こんな感じであってる?

 

35:名無しさん


てか韓国型LNG船で不具合出てるってニュースなかった?

https://i.imgur.com/grOmzYU.png

韓国型液化天然ガス(LNG)貨物倉(KC-1)を採択したSK海運所属大型船2隻が一度も商業運転ができず、結局廃船手続きに入った。事業を卒中で推進した結果、国内造船業界と海運業界が莫大な資源と時間を無駄にし、韓国技術に対する海外船主たちの不信を育んだという指摘が出ている。

 

42:名無しさん

>>35
そりゃー四角で作ろうとしたんだもん
圧力掛かる容器で(笑)


なんであの形か朝鮮人は解らなかったんだろうね

64:名無しさん

>>42
同じ形状のタンクのフランスの特許を回避するギジュチュを開発したニダ
とか大見得切って案の定失敗してるわけなんだが

43:名無しさん


作りかけの船はどーすんだろ?

スクラップ?

 

60:名無しさん


https://i.postimg.cc/Xqzm5zyF/thumb.jpg

(2020年にLNG砕氷船10隻契約で2025年引き渡し、2021年にシャトルタンカー7隻契約で2027年に引き渡し)
発注元のズヴェズダ造船所が米国の金融制裁対象に指定される→これを無視するとサムスン重工も制裁される→
困った困ったと双方で交渉始める→ズヴェズダ造船所側から契約解除及び手付金の返還を要求される。

サムスン重工はズヴェズダ造船所と共闘して米国を訴えればいいのに(笑)

 

73:名無しさん

>>60
そういう流れかあ
手付返金なんて当然だね。

98:名無しさん


ダヤニ財閥の事を、簡単に説明しとくと。
イランのエレクトロニクス大手企業Grの筆頭株主にダヤニ財閥ってのが有るのよ。ここが2010年あたりだっけか
韓国の大宇エレクトロニクスが破たんした際に、債券持ってた韓国資産管理公社との間で、大宇エレクトロニクスの
買収の契約を交わした訳。で、買収金額の5%くらいだったか手付金払ったんだよな。で、その後、交渉中にイラン側が
買収価格を値下げしてくれって要求したところ、突如、韓国資産管理公社側が態度を硬化させ、一方的に契約破棄を
通告してきた。明らかに不当な契約破棄なんだが、まぁ仕方ないと、イラン側は引き下がって、手付金の返還を求めたところ
「イラン側の瑕疵(笑)による契約破棄なので、手付金は没収する」とキタ(大笑い
当然、納得できないイランのダヤニ財閥側は韓国国内で訴訟を起こしたが、アッサリ敗訴。
頭に来た、ダヤニ財閥は、国際取引の司法裁判であるISD訴訟を起こし、こちらは、明らかに
韓国側からの一方的な契約破棄であり、イラン側に手付金を利息を含めて全額支払え!と
真逆な判決が出されて確定したってオチ(失笑

まぁこの件なんざ、完全に国家ぐるみの手付金詐欺だよね。今回のも構図はほぼ同じ(大笑い

 

124:名無しさん


西側陣営に籍を置きながら、西側の経済制裁なんてどうにでも回避できると
本気で思ってたんだろうな

 

127:名無しさん

>>124
そもそもフランス企業のLNG運搬船特許料を払いたくない為だけに、自前でオリジナル技術を開発したと
うそぶいて、世界中に売り込んだ結果だよこれは。単に技術が無くて製品だか部品だかが納品出来ないだけ。
んで、それの言い訳に対ロ制裁を持ち出しただけの話(失笑

136:名無しさん


この契約も文在寅政権時代ですからねえ
つくづく良い大統領だったなあと思いますね
全てが駄目だった大統領なんてそうそう居ませんもん
素晴らしい