1:名無しさん


https://www.wowkorea.jp/img/news/86/434599/330183_640W.webp

韓国のハンバーガー・チキンブランド「マムズタッチ(Mom’s Touch)」の日本直営1号店「渋谷マムズタッチ」は、オープンから40日で累計顧客10万人・売上高1億円を達成した。

これは、売場別のひと月の売上基準でみると、現地のマクドナルド(2173万円)やケンタッキー・フライド・チキン(1228万円)を上回る数値である。

渋谷マムズタッチは4月16日のオープンから現在まで、一日平均2500人の来客数を維持している。

全文はこちら
https://www.wowkorea.jp/news/read/434599.html

 

9:名無しさん


1日300-400万とかビジネス街のコンビニレベルか

 

10:名無しさん


半年後には撤退のフラグが建ったな

 

198:名無しさん

>>10
半年もつかな

277:名無しさん

>>198
三ヶ月で飽きられるのでは

11:名無しさん


こんなに大人気なのに半年後には閉店している不思議w

 

12:名無しさん


確か「4月中は予約制としており、一日分の約5000席は満杯だ」でしたっけ?

 

13:名無しさん


そうか凄いね。スタートダッシュおめでとう。
でも1ヶ月で評価できる話じゃないからね。

 

16:名無しさん


なら一気に日本中1000店舗位出して他の店を駆逐しようぜw

 

17:名無しさん


>>1
何でみんな同じ黄色い傘なの?

 

27:名無しさん


家の近くの韓国食料雑貨店が絶好調だったのに、3ヶ月で潰れてたぞw

 

30:名無しさん


最初の物珍しさの客足が途絶えたら割引券で呼び寄せて、結果大赤字とかいかにもやりそう
賃貸は一年契約?終わる時が楽しみ

 

33:名無しさん


マクドナルドの銀座1号店の時代じゃあるまいし、
そんな田舎でも食えるもんに、東京で行列が出来るはずがなかろう

普通は話題が話題を呼んで時間をかけて徐々に列がのびていくものだが、アイドル口パクダンスとかでも、かの国ものはすべてそういう過程をたどらずいきなり「大人気」「大ブーム」になる
しかもやり過ぎるから、結局アホとガキしか騙せず長続きもしない

 

56:名無しさん

>>33
タダ券配りまくってるならともかく
そうじゃなけりゃ知名度が広がる前にイキナリ満員ってのは不自然なんだよな

まぁ地上波の影響力の強かった時代なら分かるけど、今はネットの時代だしな

39:名無しさん


余り盛り過ぎると税務署が来て面倒で愉快な事態になる。

 

91:名無しさん


あれ、六本木のチキン屋はあのあとどうなったんだっけ?w

 

101:名無しさん


計算すると、1時間で300個以上売上てる感じだな、1分5個とか異常だろwww
コレ、テイクアウトで100個とかやってるやろw

 

116:名無しさん


そもそも人気になる要因がゼロなんだが

 

135:名無しさん

>>116
ところがあいつら「韓国・韓流が世界を席巻」という自ら吹聴した嘘に、自分ら自身が一番騙されて、
「韓国から上陸」とか「韓国風」を銘打てば売れると思い込んでるフシがあるのよな

119:名無しさん


最初だけ物珍しさで行列できて、1年後にはブーム終了したものなんて腐るほどあるんだが

 

154:名無しさん


どうやったら第三者が企業の売上金分かるんだよw

 

155:名無しさん


真っ黄色の傘なんて幼稚園児と小学生の通学用で、それも廃れたと思ってたよ
どこで調達してるんだ?

 

159:名無しさん


全く同じブランドの全く同じ色の傘が全く同じ場所に全く同じタイミングでかぶることもあるやろ(棒)

 

217:名無しさん


一つの行列に同じ会社の同じ色の傘が複数w
うーんどう見ても偶然やなw
どう見ても複数人が偶然にも店のテーマカラーの傘を同時に同じ場所で偶然持ってただけやなw
うーんいたって自然やなw不自然な所はないなw