酷道352号でバックで突っ込まれました。
— Blackwing2121/ブラウン管でマケイン (@BLACK_WING2121) October 20, 2024
山奥すぎて携帯が繋がらない、繋がる場所まで1時間かかる、けが人や車両の致命的な破損がないことからその場で話し合いを完了しています。
事故啓発のために投稿します。#交通事故 pic.twitter.com/stReEwvmuG
酷道352号でバックで突っ込まれました。
— Blackwing2121/ブラウン管でマケイン (@BLACK_WING2121) October 20, 2024
山奥すぎて携帯が繋がらない、繋がる場所まで1時間かかる、けが人や車両の致命的な破損がないことからその場で話し合いを完了しています。
事故啓発のために投稿します。#交通事故 pic.twitter.com/stReEwvmuG
藤木直人、“令和世代”に通じず衝撃を受けた言葉「子どもに言われたのは…」
俳優の藤木直人(52歳)が、10月22日に放送されたバラエティ番組「ありえへん∞世界」(テレビ東京系)に出演。“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉について語った。
番組は今回、「昭和の常識は…令和の非常識!? SP」を放送。スタジオの“昭和世代”メンバーに、“令和世代”に通じず、衝撃を受けた言葉を聞いていくことに。
藤木は「子どもに言われたのは“写メ”。『“写メ”って言わないよ』みたいな」と話し、女優・鈴木杏樹(55歳)も「えっ、なんて言うの…?」とコメント。タレントのゆめぽて(20歳)は「“写メ”って私、気になるんですけど、“写”はわかるんですけど、“メ”ってどこから来てるんですか?」とたずね、スタジオから「メール」「もともとは携帯で撮ってメールに添付するところから“写メ”」との声が上がった。
鈴木は「『“写メ”して』とか言わないの?」と驚いたようにたずねると、ゆめぽては「だから“写メ”って言われたら『えっ、どうしたらいいですか?』ってなります。『何をどう? 写真じゃないんですか? “写メ”って“メ”って何ですか?」と混乱すると語り、藤木は改めて「携帯で写真を撮ることが“写メ”」と説明。ゆめぽては「携帯で写真を撮ることは“写真”。メールはほぼ使わない。公式から来るもの、みたいな。お知らせとかが来るのがメールで、友だちと連絡取り合うのはLINE」と語った。
ちなみに、ゆめぽては「(ほかに昭和世代の言葉で)分からへんなってやつあって、“バリ3”みたいな」と質問。これにはスタジオの“昭和世代”の面々から「電波状況超良好ってことな」「昔は3がマックスやった」との声が飛び、ゆめぽては「なんのバリか、なんの3か分からへん」
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27417823/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/8769e_249_20241023017.jpg
また開いた。これだと開票即当確になってしまうぞ。最近少数の投資家による相場操縦とも言われ出した。他のマーケットも同じ傾向だから否定されているが pic.twitter.com/su4Bys0pWB
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 22, 2024
マジレスすると、ウインカーをLED球がエラーの発生原因なのはある
— すばるん (@worksr_1197) October 21, 2024
俺も最初抵抗噛ませたら変わらんやろと思ってけど、設計時点でギリギリの抵抗値出してるから、少しでも狂うと違うところに電気流れて違うエラーを吐く pic.twitter.com/CRKPixuoIz
ふるさと納税で届いたシャインマスカット
— 💋ペイトクキャリー💋 (@chan_nene_2525) October 22, 2024
痛みひどい…
発送から(届いてからじゃなくて)4日以内じゃないと対応できないと突っぱねられ。
土日挟んでても4日以内は厳守だそうです
もう二度と甲州には寄付しない#山梨県甲州市 pic.twitter.com/HWB8lw9G8v
このデータに基づきオレのモデルで再推計すると、自公で225±20 ひょえー自公で過半数割れが5割を超えた→石破内閣「支持」先週より3ポイント減の41% 衆院選への関心は | NHK https://t.co/JkgeDuz1jR
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 22, 2024
久々に来たUSJで数年ぶりのウォーターワールド観劇してたらいきなりの中止
— 赤砂 (@red_snufkin) October 22, 2024
偶々撮ってたら事故の瞬間撮れとった pic.twitter.com/uLYrz45adN
与野党の幹部は22日、衆院選で自民、公明両党の過半数確保が微妙な情勢だとする報道各社の調査を受け、選挙戦終盤の論戦を繰り広げた。
首相は愛知県岡崎市で演説し「与党による過半数(維持)が非常に厳しい状況だ」と認めた。その上で、野田氏も首相を務めた民主党政権の時代に言及し「日米関係は破綻寸前。東日本大震災にも対応できない政権を二度とつくってはいけない」と批判した。
終盤で野党批判を強める背景には、肝心の自民支持層を固め切れていないことへの焦りがあるとみられる。
首相は豊田市の集会では、安倍晋三元首相が多用した「悪夢のような民主党政権」とのフレーズを使い、支持層の引き締めに力を入れた。
野田氏は、裏金事件に関係した前議員が立候補した埼玉県の選挙区に入り「自民の処分は甘すぎる。カネまみれの政治に終止符を打とう」と声を上げた。安倍政権の経済政策「アベノミクス」は失敗だと指摘し「投資家はもうかったが、働いている人や地方には回らず、格差が広がった」と非難した。
首相、支持層離れに危機感 立民、「アベノミクス」は失敗
https://nordot.app/1221380402475778790
欧州最大の自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)グループが過剰生産能力のために、大規模なリストラを迫られている。電気自動車(EV)不振の背景には、去年12月に政府がEV普及政策を一転させて、1年前倒しで購入補助金を廃止するなどの、政策の激しいブレがある。
(筆者注:電気自動車=EVには電池だけを使うBEVと、電池と化石燃料を併用するプラグインハイブリッド=PHEVがありますが、本稿ではEVという言葉をBEVの意味で使っています。ドイツでは、いわゆるハイブリッド車=HVは電気自動車と見なされていません)
トヨタに次ぐ世界第2位の自動車メーカー、VWグループは今年9月に、欧州での自動車販売台数の低迷や、中国事業の不振などを理由に、経費削減策の強化を発表した。同社のオリバー・ブルーメ社長は、これまでタブーだった、国内の一部の工場の閉鎖や、従業員の解雇も辞さないとしている。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96dab7403b2e7b89800ac9f7937f8b5c1e2a7c53
昨晩、自民党本部での石破、菅、森山、小泉、関口の5者会談で、自公過半数割れした場合の万一の対応が話し合われたそうですよ。第3与党どこにするか。最悪の大連立シナリオはまだなさそうですが、やっぱり時の勢いを得たあの党取り込み狙いだそうです。 https://t.co/V5O8sQhImA
— 新田哲史 (@TetsuNitta) October 22, 2024
店の照明を1/5に落とし、せっせと自転車を店内にしまう私。
— 街の個人自転車店 (@oreore2002) October 21, 2024
「あー、間に合った。」
一見客来店。
「すいませんもう閉店です。」
「明日5時に現場行くのに自転車ないと間に合わねからパンク修理やれよお前。」
「やれよなんて言われてやるかよ。」
「お前、酒入ってんだろ修理する訳ねえだろ。」
BBCニュース – 日本の空き家を購入・改装するSNSインフルエンサーたちhttps://t.co/2RU0gvHRbc pic.twitter.com/xmqzwaqfXu
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) October 23, 2024
私は日本の夫婦同姓制度が始まったのが明治31年からだという井田氏の主張には疑義があります。
— 鈴宮ナギ(すずみやなぎ)@戸籍担当 (@suzumiya_na_gi) October 21, 2024
現存する明治19年式戸籍に夫婦別姓のものがほとんど見つからないからです。
これを見たことあるという戸籍担当者はまずいないはずです。
これはマジ。前職の近所で起きた児童の殺人事件の犯人じゃないかって当時のパワハラ上司に言われ、どうせ俺が人を殺すならもっと別の人の子どもがいると思いませんか?って言ってたら、かなりパワハラ軽減した https://t.co/RqTORVDvAI
— Ka-suga (@sho20508) October 18, 2024
カマラ・ハリスの勝利の可能性がFoxニュースのインタビュー後に大きく低下、2024年のレースに衝撃
Bret BaierとのFox Newsでの「厳しい」インタビューの後、カマラ・ハリス副大統領の選挙勝利の可能性は、Polymarketの賭け手によると38.7%に急激に減少しました。一方、ドナルド・トランプ元大統領の勝利の可能性は61.3%に上昇し、選挙戦における大きな変化を反映しています。
トランプとハリスの運命の変化を示す賭け市場の大規模なシフト
カマラ・ハリスのBret Baierとのインタビューは、多くの反応を引き起こし、複数の主流のアウトレットが彼女のパフォーマンスを様々に擁護しました。この影響は賭け市場で明らかになり、Polymarketはハリスの可能性が翌日に急落したことを示しました。報道時点で、副大統領の2024年選挙の勝利の可能性は38.7%に減少しています。
対照的に、ドナルド・トランプの可能性は61.3%に達し、10月17日時点で6つの重要なスイング州、アリゾナ、ジョージア、ミシガン、ペンシルベニア、ウィスコンシンの5州でリードしています。ハリスとトランプはネバダで同着し、接戦を繰り広げています。Polymarketでは、ハリスが人気投票で63%、トランプが38%を保持してリードを続けています。
https://news.bitcoin.com/ja/kamara-harisu-no-shori-no-kanosei-ga-fox-nyusu-no-intabyu-go-ni-daikaku-teika-2024nen-no-resu-ni-shogeki/
今日、僕の方に電話取材があり記者はどうしても白馬を第二のニセコにしたいような雰囲気だったので、正直に3000円のラーメンも見たことないし宿も1泊2食で8000円程度で空いてるなどを伝えたら番組内では使われなかった。https://t.co/H0h9r7Hxm8
— 佐藤 敦俊 白馬村 Monster Cliff🧌 (@otoshi_s) October 22, 2024
ドル円為替相場が150円台後半なのに、
— DAIBAKUTO (@daibakuto) October 22, 2024
東京金融資本市場は外資系の買いがなく閑古鳥状態。
自民党公明党で与党過半数割れ予想の嫌気がさしています。
私から見たら、日本ほど政治リスクのない国は無いと説明していますが、外国人投資家からは違うようです!