人気ページ

スポンサードリンク

検索

34件のコメント

「タイのコンドミニアムに住む邦人、『部屋にいたほうがいい』と主張するも妻がどうしても下に降りたい主張し……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTg3NDcwN

    世界的に中層ビルや低層ビルを再評価する流れになっていくんじゃないのかね

  • 2 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5Mjg0M

    日本でならまだしも、海外ではちょっとした地震でも怖いからな 色々と

  • 3 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjU5NjA0M

    ※1
    数十年に1回あるかないかの地震のために、高層という付加価値()なくす理由なんかない

    部屋に居たほうがいいという邦人の鈍感さのほうが危ないぜ

  • 4 名前:112 2025/03/28(金) ID:NTM1ODgxN

    あー、彼の住むところも今回の地震に「耐えただけ」なので、次回の地震で必ず倒壊する。とっとと売って戻ってきなさい。

  • 5 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    ビルに耐震性があるなら揺れが収まるまで室内に居た方がいい
    無い場合はどこへ逃げても無駄

  • 6 名前:暇人 2025/03/28(金) ID:Mjg2MTk0N

    バンコクに旅行に行った時に、小さなビルの改装工事してる横を通ったんだけど、1階が日本では信じられない位に柱が細くてびっくりした思い出がある

  • 7 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTgxODEzM

    「耐震性」の概念ある建物
    海外は日本ほどじゃないから、外に逃げるが正解とか聞くね

  • 8 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzIxNTIyN

    震源はミャンマーのど真ん中らしいが、隣国でこの騒ぎなら震源地はどうなっちゃってるんだろうな
    ミャンマー自体は結構大きな地震が起きるんだよな

  • 9 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    ミャンマーは軍事政権支配下だから平時でも情報が出てこない
    ましてこんな大惨事ならまず国民自体に対し情報統制を図る
    震源地マンダレーと新首都ネピドーはそう離れていないから政府中枢そっくり逝ったかも

  • 10 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTM4NzM0N

    頑丈な建物なら動かない
    危険なら、開けた場所に避難

    耐震性に不安があるなら屋外に出た方がいいと思うけど、中庭じゃ意味がない
    建物が崩れるかもしれないから逃げるのに、建物が崩落してくる場所にいちゃダメでしょ

    たぶん避難の意識とか無くて、行動に根拠は無く、恐怖でとにかく逃げたくなって、安心感から人が集まってるところに留まってるだけかな

  • 11 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NTY5OTEwN

    これは奥さんが正しい
    地震には余震もあるから降りられる時に降りるべきだった
    日本感覚で危機感ないのはさすがに日本人特有の悪癖かな
    何かが落下しそうな建造物の近くからも早く離れた方が良い
    部屋には数週間は戻れないだろうし、少し落ち着いて来たら当座の生活費や居住環境を準備し始めないと

  • 12 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:Mjc1OTYxO

    ビルの下近辺に逃げてもアカンやろ
    開けたところに行くとか耐震性の高いビルに入るとかしないと

  • 13 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODI0NTE5N

    日本みたいな耐震性ないんだから、そこに居続けたら危ないよ

  • 14 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    地震時の経験に欠ける似非日本人が活躍しておるわw>日本人特有の悪癖かな
    メットもなしに下に降りたら上層階からの落下物に当るだろ薄ら棒子
    現在の日本の防災対策では高層ビルで被災した場合、少なくとも揺れが収まるまでそこで待機だ
    長周期振動の場合部屋のなかの物すべてが動き回る危険があり、まず家具等横倒から身を守るのが最優先
    地震に遭遇すると闇雲に走り回るのが特亜
    メットを被れと指示してもかっこわるいと馬鹿にするのが特亜
    そして無料配布のメットを残らず持ち出しオークションで売るのが特亜

  • 15 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:ODQ2MTY1M

    ビルの中にいて崩れて死ぬ場合は、外にいても倒れてきて死ぬ
    揺れが完全に収まってから現金や飲み物を持って周囲に何もない所に行くのが良い

  • 16 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    >外に逃げるのが正解
    どこへw
    外は方向を定めず逃げ回る避難民で立錐の余地もない
    そこに崩壊した建物の破片や建物そのものが降りかかる
    トルコ地震では外に逃げても無駄だった
    中国での大地震では建物外部で地形が変わるなどより被害が大きく
    やっぱり逃げても無駄だった
    避難所に指定された学校へ逃げ込んだら一番最初に屋根が墜ちた
    で、どこが安全なのか教えてくれんかね地震経験が豊富と称する愚みん様よ

  • 17 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NjI4NTY4O

    タイでは現地のことをよく知ってる奥さんの言うことに従う方がいいと思う。
    日本でなら旦那さんの判断でいいと思うけど。

  • 18 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5MjgwN

    途上国でも高層階が増えた昨今、外に出ると確実に二次被害に遭う
    建物が脆い=外装取り付け具合も緩い=カーテンウォールごと落ちまくる
    外に逃げてよいのは外に十分なスペースがある場合だけ
    この程度の理解も無い土民の分際で「日本以上の耐震設備完備」を自慢するのが朝鮮人&大朝鮮人
    気象庁震度3程度で都市機能を喪い三年以上仮設住宅住い、それがK耐震

  • 19 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NDk5Mjg0M

    倒壊の危険がある中で落下物の心配してもしょうがないだろ
    外に出ればまだ助かる可能性があるだけまし
    耐震基準がないってのは震度2であっても倒壊してもおかしくない

  • 20 名前:匿名 2025/03/28(金) ID:NzY4MTI1M

    日本と違って余震でも簡単に潰れそうだからね。
    建物の中にこもるのも正解とは言えない。
    揺れてる最中に飛び出すのは落下物があるから危ないけど。

  • 21 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjAyMjE3N

    コイツアホだろ
    テロあったらすぐ死ぬ平和ボケのアホ
    タイに慣れたんならむしろすぐ逃げる
    慣れたんじゃなくて思考停止してるだけだな
    外出た後もボケっぱなしだしなんなのこいつ

  • 22 名前:OTL=3ブッ 2025/03/29(土) ID:ODkzNzI3M

    今回の地震で、ビル倒壊で3人死亡、81人が行方不明らしい。
    2011年2月に起きたニュージーランドで起きた地震では、
    ビル倒壊で日本人留学生を含む115人が死亡。

    「俺は地震に慣れている。建物内で待機した方が安全だぜwww」
    海外の建物に居てこの考えはないし、すぐ逃げるわ。
    思考停止して余裕ぶっこいて死んだらつまらん。死ぬときは死ぬけど。
    耐震基準が無きに等しい国の建物なんか信じられるかよ。

    外に逃げて助かった人達を叩く方がよっぽど基地外だぜ。

  • 23 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:OTkxMTE4M

    バンコクは高層ビルだらけじゃないから、ちょっと移動すれば落下物に注意すべき高層の建物からは十分に離れられる。危うい高層ビル内にいるより外に避難したほうが良いだろう。
    崩壊しないでも一部崩れるとかエレベーターが動かないだけでも大変なことになるんだし。

  • 24 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjgzMTI4M

    地震が多発する地域なら耐震建物も価値はあるけど、極めてまれとされる地域なら、耐震工事なんてしないと思うけどなぁ。

    特にオーナーが外国人で自分が居住しないなら、店子がどうなると知ったこっちゃない場合は、余計に。

    今回のケースも、揺れて崩れたのも超高層や高層ばかりだったんだろ? 低層や戸建てに目立った被害が無ければ、なおさら金掛けないよ。

  • 25 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:Mjg0ODE1O

    最上階丸ごと買い占めてるんなら、
    上から圧殺されることもないだろ?
    あの自民の火災に遭遇した議員のように。

  • 26 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjQ5MTIxO

    「部屋に居たほうがいい」

    そうとう馬鹿だな。

  • 27 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NTE3MTI1N

    都市部で建物に居た場合
    1_揺れが納まる迄は部屋に居た方が良い、のは正解。
    直ぐに外に出れるなら話は別だが、揺れで建物が倒壊や損傷する場合、身を守れる屋内の方がまだマシ。
    2_揺れが納まったら火の元を確認し貴重品など当座の持ち出し品を持って屋外退避。
    3_可能ならば、更に落下物や飛散物の心配の無い場所へと移動、だな。
    一応書いたけどまさに言うは易しだね。
    後進国の都市部で大地震に遭遇して生き残れる気がしない。

  • 28 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjE0NzQ3M

    開けた公園とかないのかね、とりあえずそこにテントでも張って避難。

  • 29 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjA3OTk1M

    日本人は地震に慣れている←日本の建物(耐震、免震)だから慌てて外に出る方が危険。。地震後の津波や火事の方が怖いと知っている。
    外国人は地震が怖いので建物の中から逃げる。マジで建物が潰れるから。

  • 30 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NTE4MjYyM

    タイ人今日負傷
    タイ嬢放心
    タイ製宝冠
    タイ米は炊いて買う

  • 31 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NTYwMjcwO

    何処かで見かけたコピペの
    「ここは日本じゃないんだ!」
    そのままの状況ですな

  • 32 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:MjkzMzA3N

    オブラートに包んで言うと能天気そうな人だな

  • 33 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NTE4Njc3N

    日本ならまだしも海外で高層ビルに居続けるのはいかがなものかと。
    非常用持ち出し袋もって公園とか広い場所に逃げるべし。

  • 34 名前:匿名 2025/03/29(土) ID:NjUwOTI5N

    家にいた方が良いとか、妻が有休とった日に限ってとか…
    家族離れ離れの時に大災害が起きると連絡とどうなるか考えなくても分かりそうなものだけど
    これも正常性バイアスの一種なのかな
    今は緊急時だから分からなくても、落ち着いた時に「家族一緒の時で良かったね」って思えると良いね

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク