人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

大谷翔平の50-50達成を記念して海外ブランドが公開した動画、「次の会員出てこないよ!」とツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

テスラ車をトヨタ車のように使おうとしたチェチェン首長、色々な意味で笑うしかない現実に直面することに

1:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

報道陣から「一番好きなアスリートは誰?」と問われた大谷翔平投手、『流石すぎる回答』を返して驚嘆する人が続出

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

外国人観光客には「5円玉」がわりと意味不明な存在であると発覚、財務省理財局に話を聞くと……

1:名無しさん


20年ぶりに新紙幣が発行され、ネットで「5円玉」が話題になっているのを知っていますか?

ラテン語の面白さを発信続けている人気Xアカウント「ラテン語さん」が投稿した、現在流通する硬貨についてのエピソードをご紹介します。

5円玉の写真を添え、「外国人観光客から今まで受けた質問で、意外に多かったもの:『これは何円?』」と体験談を明かすとこの投稿は反響を呼び、約3000リポスト、約4.6万いいねと広く拡散されました。

改めて5円玉のデザインを見てみると、表・裏とも数字表示はすべて「漢数字」で、現在発行中の硬貨、紙幣にはアラビア数字が明記されている一方、5円玉だけは漢数字だけなのです。

ゆえに、中国などをのぞき漢字が読めない訪日観光客にとっては「五円」が一体何の数字かわからないというわけでなのです。

「なんでアラビア数字使わないの!?」と財務省理財局に話を聞くと、「意図的に、算用数字を使わなかったわけではなく、当時選ばれたデザインが漢数字表記でした」との説明があったそうです。

意外な盲点にハッとさせられますよね。
以上、驚きのエピソードをSirabeeが伝えています。

https://news.goo.ne.jp/il/103607/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%80%8C%EF%BC%95%E5%86%86%E7%A1%AC%E8%B2%A8%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E7%90%86%E7%94%B1

 

続きを読む

35件のコメント

「米国のトップアスリート達が日本アニメを好きすぎる」と海外で話題になっている模様、NFL選手の約6割がカジュアルなアニメファン

1:名無しさん


米国ではいま、若いアスリートたちが漫画やアニメへの愛を積極的に発信するようになっており、それがスポーツ界ばかりか、いわゆる「オタク」のイメージにも大きな影響を与えている。自身も『ドラゴンボールZ』と『遊戯王』のファンとして育ったという米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記者が、この状況を報じている。

ジャマール・ウィリアムズ(29)は2023年、NFLのニューオーリンズ・セインツに加入後初の会見に、キツネのようなキャラクター、イーブイの帽子を被って登場した。彼はアメフトについては語らずポケモンについて話し、この会話が彼の自己紹介代わりとなった。

米国の陸上選手ノア・ライルズは、今夏のオリンピックの男子100メートルで金メダルを獲得した際、『ドラゴンボール』の「かめはめ波」をするように、お椀形にした両手を前に突き出して喜びを表現した。

米国の有名アスリートたちは、アニメ好きであることをますます発信するようになっており、お気に入りの日本のアニメを愛情を込めて分析しながら、ロッカールームで友情を育んでいる。彼らはその過程で、さまざまな種類のファンダムや、ジョックとギーク(いわゆる体育会系とオタク)という時代遅れの区分について、人々の先入観を覆している。

「ここには球技が上手くてアニメも好きなオタクがたくさんいるよ」とウィリアムズ。「ラップや球技だけやるような、ステレオタイプ的な人間になる必要はないんだ」

スポーツの合間の癒し

アニメは日本の漫画から派生したものが多く、米国では90年代後半に『ドラゴンボールZ』、『ポケモン』、『ONE PIECE』などの作品によってその人気が急上昇した。

このジャンルをよく知らない者の多くは、それをニッチな趣味だと考えるが、アメフト選手や野球選手を含む若い世代にとっては重要な存在だ。

「(アニメが)好きな人を見つけるたびに、目が輝くよ」と話すのは、今季シアトル・マリナーズの最多安打を記録している外野手のフリオ・ロドリゲス(23)。彼は怪我のリハビリ中にアニメを見るのが癒しだと語る。

NBAスターのジョエル・エンビード(30)は、プレーオフの試合前にマッサージ台で治療を受けながら、『ドラゴンボールGT』を見ていたところを目撃されている。女子テニス選手のコリ・ガウフ(20)は、2023年の全米オープン準決勝で勝利した後、試合前に『僕のヒーローアカデミア』を4、5話見ていたことを明かした。今年の夏、彼女は貨物運送会社「UPS」の広告でアニメのキャラクターになった。

NFLクリーブランド・ブラウンズのディフェンシブエンドであり、NFLで最も屈強な選手の一人であるマイルズ・ギャレット(28)は、チームの施設に毎回、漫画を持ち込んでいる。

昨シーズンの最優秀守備選手賞を受賞したギャレットは、「いまみたいな状況が実現するまでには長い年月がかかったけど、若い世代が新しいことの探求にオープンだったんだ。若くて多感な時期にアニメや漫画に夢中になり、そのために夜更かしして、それらに触れ続けているんだ」と語っている。

ギャレットはいま、『呪術廻戦』と『トライガン』を見ているという。彼によれば、NFL選手の約6割のがカジュアルなアニメファンだ。また、NBAニューオリンズ・ペリカンズのザイオン・ウィリアムソン(24)が数年前、雑誌「GQ」に語ったところによれば、NBAのアニメファンの割合はもっと多いという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c3ab99f167ecc116e686cf0aee36644bc37f06
https://courrier.jp/media/2024/09/18234518/ATHLETES-ANIME-e1726638336265-1600×900.jpg.webp

 

続きを読む

59件のコメント

欧米書籍の”教養アピール”に感嘆した作家、「日本人も仏典からサラッと引用する習慣があればいいのに」と思ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

イチロー選手の残した業績が偉大すぎて「ある意味で困った状態」になっている模様、後続が誰も追いつけない……

1:名無しさん


大谷翔平でもまだ超えられぬ“イチローの壁” 驚異の92.5%でも…立ちはだかる偉大な「56」

 ドジャースの大谷翔平投手は18日(日本時間19日)、敵地・マーリンズ戦で今季49個目の盗塁を決めた。1シーズンでの盗塁は今季がキャリアハイとなっており、日本人のシーズン記録にはあと「7」に迫っている。

 初回先頭の第1打席で左前打で出塁すると、2番・ムーキー・ベッツ内野手の初球に6試合ぶり盗塁成功。デーブ・ロバーツ監督が2006年、パドレス時代に記録した日本出身選手歴代2位の49盗塁に並んだ。

 日本人選手のシーズン最多はイチローがメジャー1年目の2001年に記録した56盗塁。

 大谷はエンゼルス時代の2021年に記録した26盗塁がキャリアハイだったが、ドジャースへ移籍し、打者に専念している今季は、次々と盗塁を積み重ねている。

 驚異的なのは成功率で、7月23日(同24日)の本拠地・ジャイアンツ戦から26回連続成功。アウトになったのはたった4度で、盗塁成功率は「92.5%」だ。

 史上初の「48本塁打&49盗塁(48-49)」に到達し、夢の「50-50」へ残り10試合となっている。イチロー氏の56に到達するには10試合で7盗塁が必要になる。

 大谷の成功率の高さ、イチロー氏が残した数字にファンも改めて注目。「えぐすぎるよ」「これだけ走って盗塁成功率スゴすぎる」「イチローさんもバケモン」「大谷さん凄い、イチローさんも凄い」と反応していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9206963a0585cb580d7fa7cec5659e25d532b15e

 

続きを読む

65件のコメント

大谷翔平投手が「大リーグ史上初の大記録」を打ち立てた模様、空前絶後の6打数6安打10打点2盗塁に敵地騒然

1:名無しさん




 米大リーグ、ドジャースの大谷翔平投手は19日(日本時間20日)、敵地マイアミで行われたマーリンズ戦に「1番・DH」で先発し、6回に2試合ぶりの今季49号、7回に50号、9回に51号を放った。2盗塁で今季51盗塁も決めており、大リーグ史上初となる「50本塁打&50盗塁」を飛び越え、「51-51」に到達した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dcc00dd8196ccf1f757972e162cf0fe230986a4d

 

続きを読む

70件のコメント

日本漫画が売れまくるフランス市場には「日本本国とは違う点がある」と専門家が指摘、フランスにも女性読者は多数いるが……

1:名無しさん


今夏開催されたパリオリンピック(五輪)・パラリンピックで、新たに注目を集めたフランス。美食や芸術で知られるこの国には、実は日本文化の愛好家が多い。なかでも今、分厚いファン層を持つのは漫画だ。

 翻訳版のコミックスは1冊7ユーロ(約1120円、1ユーロ=160円で換算)ほどと安くはないが、小学生から50代と幅広い読者に愛され、2023年には4000万冊・533億円を売り上げた。これは日本に続く世界第2位の市場規模である。

 筆者の住むパリ郊外では、日本のコミックスが公立図書館に所蔵され、人気作品の新刊は貸出待ちになる。9月から始まる新学期に合わせ、スーパーや文具店の棚には漫画・アニメのキャラクターグッズが溢れる。日本発の”MANGA”はすっかり、フランスの日常生活に浸透している格好だ。

 文化習俗も国民性もまったく異なるこの地で、漫画はどのように普及し、愛されてきたのだろう。日本から1万キロメートル離れた場所で、その漫画読者たちはいかに育まれたのか?  現地の専門家に、フランス在住ライターが聞いた。

市場の7割を占める少年漫画

 今回インタビューに答えてくれたのは、漫画評論家・ジャーナリストのファウスト・ファズロ氏。欧州最大のコミックの祭典「アングレーム国際漫画祭」で日本漫画部門の責任者を務め、フランス公共ラジオ局ではコメンテーターとして活躍している。自身ももちろん、熱烈な漫画愛読者だ。

 フランスの漫画市場の特徴を問うと、「少年漫画が圧倒的に強い点でしょう」と答えた。

 「フランスで売れている漫画の74%は、少年ジャンプ、少年マガジンなどで連載されている少年漫画のカテゴリー。続いて青年漫画が20%、少女漫画は5%ほどと少数派です。

 フランスの漫画読者には女性も多いのですが、彼女たちが少年漫画を読む一方、男性読者は少女漫画を読みません。少女漫画の普及状況は、漫画の本国・日本とは大きく異なる点と言えます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/439650ae3b99d153f9d1a59108532933b66bae56

 

続きを読む

33件のコメント

車が走り回る道路に飛び出た”ホンモノ”の環境活動家さん、鮮やかに散ってしまった模様

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

上海に上陸した台風14号が『Uターン』して日本列島に上陸、「そうはなやんやろ!」とツッコミが殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

108件のコメント

「SHOGUN」の大成功を社会学者が苦々しい口調で批判、某アニメの実写化映画を揶揄しようとするも……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

ロシア軍の超大型兵器庫が吹き飛んで「巨大なキノコ雲」が立ち上がった模様、三連続で起きた大爆発に目撃者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

49件のコメント

ジブリの「あの作品」がアメリカで遂に解禁された模様、どんな反応があるか皆興味津々な状態に

1:名無しさん


 

続きを読む

20件のコメント

英国の若手最優秀アニメーター賞を受賞した「日本風のショートムービー」、16歳が産み出した傑作に称賛の声が殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

このタイミングでフィンランドが電子機器の対露輸出禁止を解除、「ネタじゃなくてマジで?」と困惑する人が続出中

1:名無しさん


 

続きを読む

63件のコメント

総裁選でマスコミが争点にした「選択的夫婦別姓」、外国人特派員から厳しいツッコミが入ってしまう

1:名無しさん


自民総裁選「選択的夫婦別姓より、話すべきことあるはず」 仏紙東京特派員アルノー氏

自民党総裁選を知日派の外国人はどう見ているのかー。フランスの主要紙フィガロの東京特派員、レギス・アルノー氏が産経新聞のインタビューに応じ、「日本にとって真に重要な問題が議論されていないことに驚く」と候補者討論に疑問を呈した。

――総裁選をどうみる

「いまの日本が直面する重要問題が全く討議されていないと感じる。人口減少に伴い、移民受け入れはどうするのか。秋になっても連日、気温が30度を超える異常気象が続き、エネルギー計画も喫緊の課題となっている。国民はスーパーで主食のコメが買えずにいるというのに、どうしたことか」

「候補者討論では『選択的夫婦別姓』が議題になった。しかし、誰も戸籍制度をなくすとは言わない。小手先の改革なら、ほかに話すことがあるだろう。衣料品店『ユニクロ』を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が『このままでは日本人は滅びる』というほど、国を取り巻く環境は深刻だ」

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240918-EOERMIHNK5CJDICIHRLTD4UJGA/

 

続きを読む

26件のコメント

モロッコのデカい湖の湖畔で車中泊をしていた海外旅行者、警察がやってきて「ここは危ないから車中泊はダメだ。署までついてきなさい」と言われ……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

復活が予測されていたドイツ経済の危機が到来、エコノミストの予想より遥かに悪い状況だと明らかになった模様

1:名無しさん


ドイツの景気見通しは「著しく悪化」、ZEW期待指数が急低下

ドイツの景気見通しに対する投資家の信頼感は、9月に約1年ぶりの低さとなった。主力の製造業はさらに低迷の兆しを示した。

ドイツの欧州経済研究センター(ZEW)が17日発表した9月の期待指数は3.6と、前月の19.2 から急低下した。エコノミスト予想では17への小幅な低下が見込まれており、これほどの大幅な下げを予想したエコノミストは1人もいなかった。現状指数もマイナス84.5へ低下した。

ZEWのバンバッハ所長は発表文で、「景気の早期改善への期待は目に見えて薄れつつある」と述べ、「ユーロ圏景気見通しの後退は悲観的な見方が総じて強まっていることを示唆するが、ドイツの見通しは著しく悪化している」と指摘した。

同国の4ー6月(第2四半期)国内総生産(GDP)はマイナス。工業界の不振が影響した。ここ最近は、自動車メーカーのフォルクスワーゲン(VW)が国内工場の閉鎖検討や雇用保障協定の破棄を明らかにしたほか、BMWは業績予想の下方修正を強いられるなど、厳しいニュースが相次いでいる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-17/SJY9CTT1UM0W00

 

続きを読む

27件のコメント

急激な脱炭素を打ち出した欧米石油メジャー、現実に叩きのめされて渋々と現実を認め始めた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク