ウルトラマン展で個人的に1番面白かった展示。いやそんなのも展示してるのってなった。#はじめてのウルトラマン展 pic.twitter.com/TgHIW8KNK5
— ポンチョメマン (@pontyomeman) November 4, 2024
ウルトラマン展で個人的に1番面白かった展示。いやそんなのも展示してるのってなった。#はじめてのウルトラマン展 pic.twitter.com/TgHIW8KNK5
— ポンチョメマン (@pontyomeman) November 4, 2024
2024年11月1日、韓国・朝鮮ビズによると、サムスン電子の半導体部門(DS)が7~9月期に1兆ウォンの赤字を出したと推定されるファウンドリ生産設備の稼働停止を拡大している。
業界によると、サムスン電子は平沢(ピョンテク)キャンパスP2、P3工場のファウンドリ生産設備(4、5、7ナノメートル)を既に30%以上、稼働停止にしているが、年末までに約50%まで拡大する。顧客企業の受注現況を見ながら順次、稼働を停止する計画だという。
この稼働停止拡大について、業界は「原価節減のため」とみている。ファウンドリ事業部は7~9月期に推計1兆ウォンの赤字を出しており、注文を待って設備を稼働させておくより稼働停止にして電気代を減らすほうが効率的だと判断したとみられている。
また、4、5ナノメートル工程の物量の相当数を占めていた中国「ファブレス(工場なし)」企業の受注が予想に反して低調なことも影響したと思われる。米国の対中国半導体産業規制が強まるなか、米大統領選を控え、中国ファブレス企業は一部プロジェクトを順延しているという。
全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b943150-s39-c20-d0195.html
「チロルチョコに生きた虫」X投稿 販売元が調査 「ご不快とご不安を与え、大変申し訳ございません」
ロングセラーのチョコ菓子「チロルチョコ」を販売する「チロルチョコ株式会社」は4日、公式X(旧ツイッター)を更新。チロルチョコの中に生きたままの虫が混入していたという投稿について調査に乗り出していることを明らかにした。
投稿では「現在X上でチロルの中に虫がいたという投稿に関して、投稿主様にDMを送りご返信をお待ちしている状況です」と確認しているとした。
「投稿のお写真は毎年発売の季節商品と思われますが今年は2週間後の発売のため、昨年以前に発売された商品と推察されます。投稿主様と皆様にご不快とご不安を与え大変申し訳ございません」と記載。「早急に調査し、ご報告いたします」とした。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/11/04/kiji/20241104s00041000366000c.html
去年か一昨年に施工したお宅が既に床がヤバイ事になってて依頼。
— 親方×oki (@oki_oyakata) November 4, 2024
参ったな意外にも早く床がたわんでいるし。さて、これは何が原因かわかるかな? pic.twitter.com/GR8k1edNfF
航空会社系のホテルが爆発炎上する飛行機の写真を使っていて気でも狂ったんかと思ったら、俺の見間違いだった。 pic.twitter.com/tYGGSjVRPm
— ザザハヤシ (@h_zazamushi) November 3, 2024
東京都押上駅近くで建設会社が経営する現場喫茶
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) November 4, 2024
結構手が込んでて草 pic.twitter.com/Ady2WYZmvg
兄ちゃん、葬儀屋のおっちゃんから見るとな100万入れ慣れてないのがバレバレなんだよ。100万入る香典袋は売ってるので、ふつうそっちを用意するもんだよ。それは1万円までのやっすい香典袋だ。 pic.twitter.com/x7DsxzNGsZ
— 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) November 3, 2024
【拡散希望】
— じょーきど (@kidojo) November 3, 2024
(1/3)本日、モバイルバッテリー付きのヘッドストラップのバッテリーが爆発し、危うく火事になるところでした。
今日の1時頃までVRChatをしており、そこから充電したまま寝ました。4時40分頃だと思うのですが、爆発音が鳴り目が覚めました。#VR #HMD
→ pic.twitter.com/7ZFt9kb9SV
ロス在住たむらけんじ〝文春砲〟で人生狂った ドジャース優勝でもオファーなし
お笑い芸人・たむらけんじの〝逃した魚〟は大きかった。
たむらは昨年5月から活動拠点を米ロサンゼルスに移した。ロサンゼルスと言えば、大谷翔平擁するドジャース。ヤンキースとのワールドシリーズに勝利し、地元は空前の大盛り上がりだ。
たむらは祝勝会の熱気を味わうべく、現地でインスタライブを開始。「天気もいいし、最高。空はドジャースカラーの青ですよ。ここも20回以上来たな。ドジャースに乾杯!」とビールを飲み干した。たむらは40ドル(約6200円)で三塁側の席を購入。選手がグラウンドに到着すると「オオトリで大谷さんが入ってきました。デコピンはいないようです。有名なラッパーが歌ってました。選手の子供たちはグラウンドで遊んでますね。ドジャースすごい、アメリカすごいわ。金曜の午前ですよ。満員です。スケールのデカさを感じてます。ウィー、アー、チャンピオン!」と雄たけびを上げた。
ロス在住だからこその贅沢な時間ではあるが、本来は今シーズンのドジャースの快進撃を日本のテレビ番組で伝える〝特派員〟の役割を任されてもおかしくなかった。
「たむけんはオリックス芸人の代表格として長年サポートし、山本由伸、平野佳寿、岸田監督らと交流がある。昨年12月、大谷に加え、山本のドジャース移籍が決まった際には、芸人の間でも『たむけん、持ってるな』『仕事も安泰やな』とうらやましがられていた」(お笑い関係者)
ところが、昨年12月下旬にダウンタウン松本人志の文春報道が飛び出し、アテンド役としてたむらの実名が飛び出した。
「たむけんは飲み会を開いたことは認めていますが、健全な会だったと主張しています。しかし仕事は減り、ドジャース絡みのオファーも皆無。シーズン前にキャンプ地を訪れ、山本さんを激励していましたが、それも一過性でした」(テレビ関係者)
ついには経営する「焼き肉たむら」の経営難まで報じられる始末。たむらが一部メディアの取材に「人生めちゃくちゃにされた」と〝文春砲〟に憤るのも無理はない。
歯がゆい日々が続きそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/322459
スマホゲーム市場のヤバさについて
— デイドリ (@daydreamer_k_k) November 2, 2024
1.課金されない
ユーザーが貧困のため課金がされなくなってきています
2.広告視聴単価の低下
広告に慣れたユーザーは見てもアクションを起こさなくなったため
3.ユーザー獲得単価の暴騰
1ユーザー獲得に必要な単価はかつての数百円から数千円に上がりました
三重県伊勢市にあるVHSがメインの絶滅危惧種なレンタルビデオショップ! #ビデオの日 pic.twitter.com/QCZ6hSPqvo
— 吐きだめビデオ (@hakidamevideo) November 3, 2024
求人への応募で、「全てのHTMLタグを理解している」という表現が複数の応募者から見られて、とても不思議なのですが、どこかにそういうテンプレでもあるのでしょうか…?
— さとうあまみ👾CTO@necco (@PentaPROgram) November 1, 2024
私は「全てのHTMLタグを理解している」とはとても恐ろしくて言えないです。
耕作放棄された田んぼ、小作料(賃料)タダの条件で借りる
— でびあん@木馬 (@DebianOoM) November 1, 2024
⇒3~4年かけてようやくまともに採れるようになる
⇒「小作料払え(相場の2倍)」
⇒やってられないから返す
⇒地主、自分じゃ作れないから誰か作って!
⇒噂が広まってて誰も手を上げない
⇒耕作放棄地に戻る
ってところを知ってる https://t.co/nt6akKMv6c
国内衣料品各社は脱・中国を進めている。ただ柳井氏はこうした動きに対して「ダメですよ、それ。そう簡単に大規模工場ができるわけない。何年間も失敗の歴史があって、簡単には中国工場のようにはできない」ときっぱり。10月下旬の日本経済新聞の取材に答えた。<中略>
柳井氏は「中国の成長と一緒に我々も成長した。二人三脚で中国の繊維産業も成長してきた」と語る。00年からは匠(たくみ)と呼ぶ日本の繊維業の熟練の職人を現地に送り込み、技術力と製品の品質を高めてきた。現地の経営者とも面会し、中国での供給網を固めてきた。
「脱・中国はダメ」ファストリ柳井正氏が語る真意と覚悟
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24ALA0U4A021C2000000/
わりと大きなJTCの社長から以下の言葉が出たらしい。知り合いが社長とお友達でそこで聞いたらしい。
— 野良研究者T (@taka_pe) November 3, 2024
「R&Dは効率が悪いから、買ってくりゃいい。研究費を減らして儲かる事業を買うことを考える。」
全部の会社がそうではないと思いますがそんな流れもあるかもね。R&D民は成果あげないと厳しいね。
環境に優しい開発なんてものは無い。
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) November 1, 2024
ほんとに無い。
https://t.co/mOcDyhMsqo
突然の破産、出資者怒り
多額の資金を集めて経営破綻した会社の対応に太陽光パネルの購入者らは怒り。
「環境にも優しいし、子どもの将来や自分の老後のためにも夢が持てる話だと思っていた」…
「環境にも良いと信じていたのに…」 突然の破産、出資者怒り
国が原則禁じた「販売預託商法」を行ったとして、再生エネルギー業「チェンジ・ザ・ワールド」(山形県酒田市、破産手続き中)の幹部らが30日、預託法違反の容疑で大阪府警に逮捕された。「環境にも良い事業だと思って信じていたのに……」。多額の資金を集めて経営破綻した会社の対応に、太陽光パネルの購入者らは怒りを募らせている。
「環境にも優しいし、子どもの将来や自分の老後のためにも夢が持てる話だと思っていた」。関西に住む50代の女性は、これまで1600万円以上をチェンジ社の発電・売電事業に投じた。仕事と子育てを両立しながらコツコツとためた、将来のための資金だった。売電収入としてチェンジ社から得られたのは数十万円程度といい、「全額を返してほしい」と訴える。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20241029/k00/00m/040/400000c
なごやか亭の注文用タブレットにiPad Pro M4のセルラー使ってるんだけどwww
— ぺるあん!! (@XPERIAAAAAAAA) November 2, 2024
254,800円×16席=4,076,800円
えぇ… (困惑) pic.twitter.com/Mz0VffEUX3
展示会初心者の弊社、頼まないと壁すら付いてこないことを知らずに更地をプレゼントされる(見えてるのは隣のブース用 pic.twitter.com/pj498xEX5P
— 見通し甘太郎@JIMTOF_南1AM125 (@AkibaSanngy) November 2, 2024
午前中に指定された荷物を11時ごろに持っていったら洋服も化粧もバッチリきめて今にもパーティーにお出かけしそうな格好をしたお姉さんから「10時までに持ってきてくださいと備考欄に書いたのに何時だと思ってるんですか💢時間指定した意味が全然ないんですけど💢」と怒られました。のちほど確認してみ…
— ひろい@宅配業者 (@hiroyzero) November 2, 2024