
八戸市の避難訓練って対ゾンビの避難訓練もすんの!?すげえな八戸市! pic.twitter.com/Zbgt2vCwzb
— jamlines (@jamlines_enl) October 26, 2024
八戸市の避難訓練って対ゾンビの避難訓練もすんの!?すげえな八戸市! pic.twitter.com/Zbgt2vCwzb
— jamlines (@jamlines_enl) October 26, 2024
30年くらい前にぶどう蔓で編んだ籠を38,000円で買って折々愛用してた。20年ほど前その籠を持って日常の買い物をしながらホーマックに寄ろうとしてたらその駐車場で近寄ってきたご老体がいて「その籠はどこで…」と話しかけてきたのできっと編組品を作る人なんだろうと思い「〇〇で買いました。 https://t.co/9PlWZhO0ia
— つる (@tsurutsuruteiko) October 24, 2024
小学校の同級生が、天井にある火災感知器?を「へぇボタンだ!」とかなんとか言いながら机に登って、へぇ!へぇ!と叩いてたら作動してしまって消防車がたくさん来る大騒ぎになった https://t.co/5fK0FITZl3 pic.twitter.com/8gfBspWtOE
— No.74(のうなし) (@Dr_no_74) October 25, 2024
パノラマ失敗例
— 山口大学馬術部 (@Apolloo_Yamadai) October 25, 2024
#山口大学馬術部 #山大馬術部 #チャタロー pic.twitter.com/8LufDtWOAx
ハリウッドリムジンとは、JAPAN WORLD CUP出走のアメリカ出身馬である。
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%B3
これ数年前から思ってて、若手がコンサル側に回り高給もらって、結果的に事業会社・官公庁が本来やるべき仕事をしており、コンサルの仕事はここ数年爆発的に増えている。
— レバペ (@2a44071) October 25, 2024
頭脳どころか本当は事業会社にいて手を動かすレベルの人員までもがコンサルに入ってしまっているのだ… https://t.co/LZ2gz3edJa
闇バイト、当然金のありそうな家を狙ってるせいで、時折、なぜか美術品扱いで銃刀法に掛からない金持ち御用達の武器である日本刀で反撃されてるの草 pic.twitter.com/wyvIxABame
— わいん🍷 (@kyn1235813) October 24, 2024
コメダで打ち合わせしてるんだけどコメダ初心者の担当が『軽いスイーツとハンバーガー1個でいいかな』って注文して絶望してるのをニコニコ眺めてる。
— やしろあずき (@yashi09) October 26, 2024
コメダを舐めるな。 pic.twitter.com/sjKp4019PH
今年もやってきました
— 喧ガヤ (@YakamashiSTEAM) October 25, 2023
地元の美容室がハロウィンに本気を出してきてます pic.twitter.com/Xzq9GGoxgN
パン、デリカなど製造の「Oisis(オイシス)」は、「焦がしバターのシュガーデニッシュ」の一部商品について、通常砂糖をトッピングするところを誤って塩をトッピングした商品を出荷したとして、対象商品を自主回収している。
対象の商品は消費期限が2024年10月24日、25日のもので、JANコードは4972504012833。食べずに同社へ送付するよう求めている。食べても健康上の問題はないという。
同社は「お客様ならびにお取引先様には多大なご迷惑をお掛けしましたことを心よりお詫び申し上げますとともに、今後このような事態が再び発生することがないよう生産管理体制の一層の強化に努める所存でございますので、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます」としている。
【商品の送付先】
〒664-0027 兵庫県伊丹市池尻 2 丁目 23 番地 株式会社オイシス お客様センター
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2160089
どっかで見たけど、世界第2位のファストフードであるサブウェイが、日本で大苦戦してる理由は、「おにぎり」の存在だって話。手軽に食べられて、それなりのエネルギーを摂取できるという立ち位置が、日本ではサンドイッチ<おにぎりだという。おもしろい話。
— だがーる (@da12gg21er) October 25, 2024
ハーバードで知り合った人の卒業後
— もっちゃん@児童養護施設出身→ハーバード院卒 (@Mochidesu_E) October 24, 2024
・MBA→$200K以上や起業でキラキラ生活
・アーツ&サイエンス→アーツ:仕事探し苦戦、サイエンス: $150K以上でオタク生活
・公共政策→国以外の仕事探し苦戦、安月給
・教育→仕事探し苦戦&安月給
・神学→仕事探し苦戦&安月給
これ見れば勝ち組がどこか分かる
友人が子どもの習い事の月謝を先生に渡したら、
— なお👨👩👧👧サイドFIRE中 (@naoko705_1013) October 25, 2024
「今後あなたが恥をかかないように言っておきますが、こういう場合は新札(ピン札)がマナーですよ」
て注意されたらしい
一部の習い事の先生って怖すぎる😱 pic.twitter.com/DMHvpJK7sS
今日担当医の先生と世間話してたら仕事の話になって
— 瀬之本久史 (@senomotomb) October 25, 2024
医者「イラストってどんな絵描かれるんです?」
ワイ「ゲームの絵とかですね。キャラデとかあと販促絵ですね」
医者「販促絵?」
ワイ「ポスターとかパッケとか、2,000年頃はテレカ沢山描きました」
医者「テレカってなんですか?」
ワイ「!?」
急に先生から「今から緊急の避難訓練だから体育館に行くよ。あ、訓練だから普段じゃ通らない特殊なルートで行くよ」と言われて体育館へ
— 石川セグウェイ。 (@isikawa_isikawa) October 25, 2024
数時間の待機の後、校長先生が登場し
「皆が混乱しない様に訓練と言ってましたが、本当は不審者が侵入してました。もう逮捕したので解散しましょう」と言われた事 https://t.co/Yw1mXY3iyn
日帰り温泉入りに来たはずなんだけど、恐怖耐性があるか試されている…? pic.twitter.com/q6Uq3SNvLo
— 一人旅研究会 @写真集販売中! (@hitoritabiken) October 24, 2024
googleフォトの容量がいっぱいなのでいらない写真を削除しようとしても「当時は何気なく撮ったが今となっては貴重な写真」が出てきて全く進まない pic.twitter.com/bwRFeX6vgp
— 卒業生代表 (@sotugyo1000) October 25, 2024
私もそう言われて農業バイト行ったことあるけど
— 縁 (@yoigoenno_hope) October 24, 2024
・来たい日だけで良い
・短期間で良い…等
はじめに道具を全部自分で自腹で用意(買わされ)させられ、
時給は県の最低時給より少なく、
源泉徴収も出なくて
やめますって伝えた時に
「自分の来たい日だけ来て全然アテにならなかった💢」ってキレられた https://t.co/UqMhwwqz7B
【コンテンツのやり直しで下請法違反】
— 公正取引委員会 (@jftc) October 25, 2024
カバー㈱は、VTuber動画等に用いるイラスト等の作成を委託している下請事業者に対し、下請事業者に責任がないのに無償でやり直しをさせていました。
このため、同社に対し下請法に基づく勧告を行いました。https://t.co/6OishxwQ0X#下請法 #やり直し #VTuber pic.twitter.com/gdZF5hX6DZ