クマ駆除、警察官のライフル利用 11月中旬の実施に向け体制整備へ:朝日新聞 https://t.co/XqaFHeST4j 「関東地方の警察の銃器対策部隊を応援派遣することも検討している。」
— 休息と休憩と休暇が必要な枢密院勅令 (@order1914) November 1, 2025
まぁ案の定逃げられませんでしたね、警察
クマによる人的被害が深刻化する中、警察庁は、警察官によるライフルを使ったクマの駆除の実施に向け、11月4~5日に担当幹部を秋田、岩手両県に派遣するなどして準備に着手する。現地の状況や必要とされる対応などを把握した上で、早急に訓練などを進め、11月中旬ごろには両県で実施できる態勢を整えたい考えだ。
警察庁は実施に向け、ライフルなど「特殊銃」の使用に関する国家公安委員会規則を改正する方針だ。規則では、特殊銃は重要施設の破壊行為の防止や凶悪犯罪の予防、鎮圧などの任務のために配備すると規定しており、任務にクマの駆除が該当する項目を加える方向で検討している。
警察庁によると、被害が深刻な秋田県に4日、岩手県に5日に警察庁の課長らを派遣し、県警や県など関係機関から聞き取りなどをする。態勢が整えば、部隊が両県内のいずれかで待機し、人里や市街地にクマが現れた場合に出動する。地元県警の機動隊に加え、関東地方の警察の銃器対策部隊を応援派遣することも検討している。
https://www.asahi.com/articles/ASTB02GXQTB0UTIL01FM.html
猟銃規制だけガンガンやっていて「獣害は管轄外だから、おら知らね」
— やまおやじ🐻 (@2lSdmkVUe2t3k1v) November 1, 2025
は通らんですな。
装備はあるんですから、後はやる気の問題なんですよ。
— 鵺退治 (@nuetaiji) November 1, 2025
あと、しっかりと法律に則った手順でやるべきです。
間違っても、銃線上に民家があるのに発砲なんぞしようものなら、銃刀法違反及び鳥獣保護管理法違反で射手を逮捕すべき。
さて、お手並み拝見。
警察職務法第4条を忘れてもらったら困るんよ
— 高城拓 (@TakagiTakk) November 1, 2025
空薬莢は回収していくのだろうか
— bluemate@2025年もよろしく (@bluemate2010) November 1, 2025
不謹慎なんだけど気になってしまい
弾丸も拾わないと
— shima (@shima179) November 1, 2025
一応カートリッジバック装備は多種多様に用意されてます pic.twitter.com/MEp0ZAeEsK
— りょ(ヘルニアん🍫🎀🎶 (@Kamkam_8818) November 1, 2025
「暴力の独占」の正統性を保ち続けたいなら、今動かんでどうする?
— あかがき (@airstriptwo) November 1, 2025
です。
゚д゚)警察犬の積極導入も検討したほうが良さげ
— らんらん (@thunderraptur) November 1, 2025
まぁ役立たずなんだからこれくらい働くのは当たり前
— マシナ (@Vq1gtZ) November 1, 2025
自衛隊が動くと後から動くんですよ警察は。
— タルトタタン (@oh_at4xn) November 1, 2025
福島原発事故の時もそうだったでしょ?
警察ヘリで原発の上から焼け石に水放水w
なんか対抗意識みたいなのがあるんでしょうね。
警察ヘリで放水?
— 直轄警ら(本物)絶賛氷河期 (@ILnXdjnZ5m92870) November 1, 2025
機動隊の放水車のこと?
あれは官邸の意向で機動隊の放水車を使えとの指示で東電に貸す準備をしてたら急遽東電から放水もやってほしいと言われて
「民間企業の人間だけにやらせるわけには行かない。自衛隊も消防もやらないなら警察がやるしかない」
と悲壮な覚悟で任務を行った
法律にも明記されてましたもんね。。。
— りゅうへい(r.ishibashi) (@cactaceae) November 1, 2025
大臣がネジ巻いたのでしょうな。
— 麻 (@RgY8vqjnZmhUKrA) November 1, 2025
後藤田さんより有情(´・ω・`)
— 桂 (@Kei_Imura2024) November 1, 2025
後藤田さん存命なら刺股で突撃させられる光景が見られたかもしれない(´・ω・`)
当然の話だわな
— 藤波@単冠湾泊地 N-ONE RS&NMAX乗り ワクチン5回済 (@DD_Fujinami) November 1, 2025
熊の駆除は趣味の団体である猟友会に端金でやらせるのでない。
— poplife (@poplife42083899) November 1, 2025
住民の安全を守るのは警察なのだから警察主導でやるべきだ。
素人集団で対応できるのかな。
— 氷上のピスタチオ (@pistachio_farms) November 1, 2025
銃の扱いは玄人かもしれんけど…野生熊に対しては素人って意味だよ。マタギの経験値って”銃扱えればヨシ”みたいなレベルじゃないと思うんだよね。
紙の的しか撃った事が無いんでそれも怪しいという……
— 只野仁也 (@toughb0y199x) November 1, 2025
元Jの知人曰く「連中、射撃場を借りに来るけどこっちの訓練はジロジロ見てく癖に
自分らの訓練は絶対に見せなかった」そうで
そら「警察がやらんのなら国民に武装権返せ」ってムーヴメントが起こりかけていて無視するわけにはいかんでしょう。 https://t.co/W9liGEc1Jr
— i80386🦊🪓 (@i80386_tech) November 1, 2025
射撃の特練にライフル選手もいて
— 予備役杖道部・代表 (@5237pRQ6Ax58358) November 1, 2025
自衛隊の射撃場にて公開してないだけの機材を訓練していて
ライフル使えません👮とは言えませんよね https://t.co/jGIBYE9AsG
「警察が対処する(なお対応力は完全に不足)ので市民のライフル所持はこれを認めない」なんて方向に行かなきゃいいけど………… https://t.co/mmQSuIPB7a
— むへどるり (@muhedoruri) November 1, 2025

