1:名無しさん


手洗いをしたとき、手についた水を何で拭き取っていますか。タオルを使う方が多いかもしれませんが、使い捨てのペーパータオルを使う方もいらっしゃるでしょう。タオルは何度も使えますが、ペーパータオルは使い捨てですから、タオルよりもお金がかかるイメージがありますよね。

本記事では、手を拭くときにタオルを使った場合とペーパータオルを使った場合のコストを比較します。

ペーパータオルにかかる年間コスト
ペーパータオルで手を拭く場合、どれくらいのコストがかかるのでしょうか。

ライオン株式会社が2021年10月に公表した「コロナ禍での手洗い実態調査」によると、1日に手洗いをした回数は平均8.9回でした。ここでは1日に9回、手を洗うと仮定しましょう。

ペーパータオルは製品によって価格に差がありますが、200枚入り170円として計算します。ペーパータオル1枚に換算すると0.85円で、手拭きにかかる費用は次のように計算できます。

■1日当たりのコスト
0.85円×9回=7.65円

■年間のコスト
7.65円×365日=2792円

4人家族の場合、年間のペーパータオルにかかる費用は単純計算で2792円×4人=1万1168円です。なお、一回の手拭きにペーパータオル1枚を使用している計算ですが、一回に2枚以上使用する場合はさらにコストがかかります。

タオルにかかる年間コスト
次にタオルにかかるコストを計算します。タオルもペーパータオルと同様、製品によって価格差があります。さらにタオルの交換頻度や、家族と共有するのか、自分専用のタオルを使うかなど、使用状況によってもコストの差は大きくなります。

今回は「タオルを洗面所とキッチンに1枚ずつ置く」「1日に1回交換する」「家族と共有する」と仮定して計算します。

政府の小売物価統計調査(2023年11月)によると、タオルの1枚の価格は510円です。洗面所用とキッチン用の計2枚を買った場合は510円×2枚=1020円、洗い替えなど予備を含めて計4枚買った場合は510円×4枚=2040円かかります。

これとは別にタオルを洗濯するための水道代や洗剤代がかかりますが、サイズを考えるとその費用は軽微と判断し、計算には含めずに考えましょう。仮にタオルを半年に1回買い替えたとしても年間で4080円と計算できます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6089013c5a3983ac1fbfc9772187ef53e6873c

 

2:名無しさん


他人と共有汚いからペーパータオルが良い

 

214:名無しさん

>>2
タオルを分けたら良いだろ?
我が家はそうしてる

4:名無しさん


そんな安いペーパータオルある?
そんな安いとしたらペラペラだろうから1枚ですむわけない
お客さんにはペーパータオル使ってもらうけど1枚3円くらいはする

 

5:名無しさん


好きにしろよ下らねぇ

 

6:名無しさん


ティッシュペーパーやトイレットペーパー、生理用品も布使えばいくね?

 

8:名無しさん


何かペーパータオルは拭けた感じがしないので嫌い。

 

215:名無しさん

>>8
何度も使って湿ったタオルの方が嫌だな
金持ちは毎回洗い立てのタオル使って、洗濯も乾燥機使う

ペーパータオルと比較する場合
毎回洗い立てのタオル使って乾燥機で乾燥させた場合のコストと比較してみて欲しい

16:名無しさん


手拭き用のペーパータオルよりキッチンペーパーが好き

 

17:名無しさん


魚屋さんで手ぬぐいで手や包丁拭きながら魚さばいてるのを見たら、ペーパータオル使えと思うわ

 

18:名無しさん


ママ友の家に遊びに行ったら週1しか風呂にはいらないと言ってました
なるほど光熱費の節約になると思いました

 

19:名無しさん


>>1
例えば、タオルを自宅で洗うのではなく、クリーニングに出すと考えた場合、コストはどうなるのか?
つまり、自身でタオルを洗うことの手間暇、人件費まで入れると、ペーパータオルの方がお得かも、、、、、
そもそも家で洗えばタダ、自分で洗えばタダという主張こそがどうだろうと思うわ。

 

21:名無しさん


最後まで読んだら製紙会社の案件記事みたいだった

 

27:名無しさん


コスパばかりで衛生気にしない人って引くわ

 

49:名無しさん


生臭くなってる布巾を平気で使いそうだな
水回りは使い捨ての方が安心だわ

 

52:名無しさん


風呂に入るのはコストがかかるから一週間に一回でいいんじゃないのみたいな理論

 

81:名無しさん

>>52
最近まじで3日に1回くらいしか入らん時ある
寒いしガス代かかるし

67:名無しさん

>>52
実際1ヶ月30回風呂に入ってたのが1ヶ月4回になればめちゃくちゃ節約になる

316:名無しさん

>>67
同居家族が複数いれば未だしも
一人暮らしなら風呂の湯を毎日替えることはしない
身体洗って湯船に入って1~2分湯に浸かるだけなら大して汚れないから
沸かし直して3日くらいは替えない

348:名無しさん

>>316
それで節約できる金額っていくらよ。
一人暮らしなら、その都度捨てた方が節約じゃない?

63:名無しさん


風呂の衣類乾燥機と食洗機は乾燥させる時にカビを振りかけるイメージがあるわ

 

117:名無しさん


何で水道代と洗剤代無視してんだよ
だったら0.85円なんて端金も無視しろや

 

140:名無しさん


タオルだと雑菌が繁殖してる場合もあるからね
子供の頃に洗面所な手拭きタオルで顔拭いたら目に物もらいできてひどい目に合った

 

158:名無しさん


>1日に手洗いをした回数は平均8.9回でした。
洗いすぎて免疫弱ってそうw

 

147:名無しさん


ママ友が来たときだけペーパータオルにしてるんならよくある話だろ おもてなしじゃん

 

150:名無しさん


自分も来客にはペーパータオルにしている
他人の使うの嫌だろうし

 

167:名無しさん


外から帰ったときや料理中なんかはペーパータオル
それ以外は布タオル、とか使い分けたらいいじゃない
実際食中毒とかなったらコストなんか考えらんない

 

189:名無しさん


ハンカチを持っていると良いではないか。またはハンドタオル持参しろよ。
ペーパータオルなんて資源の無駄だぞ。二酸化炭素も多く輩出するわけだから
意識高い系にとっては逆なんじゃないのか(笑)>>1