2横浜流星主演のNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~」(日曜午後8時)5日放送の初回平均世帯視聴率が12・6%(関東地区)だったことが6日、ビデオリサーチの調べで分かった。平均個人視聴率は7・3%だった。
前作で放送された「光る君へ」の12・7%を0・1ポイント下回り、過去最低となった。
第64作大河ドラマ。1700年代の江戸が舞台で出版を生業とし、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴らを見いだした“江戸のメディア王”と呼ばれた「蔦重」こと蔦屋重三郎の生涯を描く。脚本は17年に「おんな城主 直虎」を脚本した森下佳子氏。渡辺謙、染谷将太、宮沢氷魚、片岡愛之助、飯島直子、福原遥、小芝風花らが出演。語りは大河3作目となる綾瀬はるかが務める。
◆近年の大河ドラマの初回平均世帯視聴率◆
11年 江・姫たちの戦国 21・7%
12年 平清盛 17・3%
13年 八重の桜 21・4%
14年 軍師官兵衛 18・9%
15年 花燃ゆ 16・7%
16年 真田丸 19・9%
17年 おんな城主直虎 16・9%
18年 西郷どん 15・4%
19年 いだてん~東京オリムピック噺~ 15・5%
20年 麒麟がくる 19・1%
21年 青天を衝け 20・0%
22年 鎌倉殿の13人 17・3%
23年 どうする家康 15・4%
24年 光る君へ 12・7%
25年 べらぼう 12・6%
(数字は全て関東地区、ビデオリサーチ調べ)
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202412270000191.html
今度こそいだてんを超える器
そらそうやろとしか😡
光る君は裏に20.7があっての数字だからな
>>6
『光る君へ』は、能登大地震で『格付け』が同時刻にスライドされて不運だった
知らん人を知らん人がやる
そらそうなる
いだてん
べらぼう
キャストいいのになぁ
なんでやろ
まぁ前作の数字を引っ張るならそんなもん
上がりはしないだろうし去年の光る君と同じような推移だろう
剣客商売、鬼平とか面白く実績のある時代なんだがな
大河で時代劇は?w
時代劇としてもダメな作品? 流星のビジュアルは良い感じだが
1話でそうとう視聴者古い落としたからまだまだ下がるだろ
俺はまだ見るつもりだが
キャストが無名ばかりでショボいからしょうがない
えっ、いだてんよりも下なのか?
というかいだてんって初回の視聴率はそこそこ高かったんだな
>>28
そうだよ
宮藤官九郎は知名度もあったしどんなものかと初回を見る人は結構いたんよいだてん
>>28
初回の視聴率はその当時で歴代ワースト2位だから全然高くないよ。その後ワーストが更新されてるから感覚が狂うだけで。
>>28
いだてんなんて今やったらもっと低くなりそうだわ
6年前と比べてTVの視聴率自体がドンドン下がってるし
1話目おもしろかった
光る君へもよかったし、大河ドラマ面白くなってきてるな
視聴率で優劣つけたり人気の有無をはかる時代は終わってるのに
日本エンタメ叩きしたい年寄りが必至のマウントサゲは哀れ
ちょっと朝ドラみたいな内容だな
平賀源内に写楽の謎とか北斎 歌麿に杉田玄白前野良沢もいるし面白そうなネタはたくさんあるんだけどね
去年の「光る君へ」の初回が裏に格付け(元日の地震で元日放送が中止になったもの)が20.7%があっての
12.7%だからな
だからこそ今年の初回12.6%はとんでもない数字ということだ
これは「いだてん」との戦いになる
>>48
しかも裏のテレ朝は一軒家ではなく珍百景
一軒家が戻ってきてからが本当の勝負だね
紫式部のような教科書に名が載ってるような歴史的有名人ではない
「知る人ぞ知る」な人物だからな蔦屋重三郎ってのは
とはいえ今のマンガ編集者と作家の関係性が
当時からあまり変化してないってのは面白い
ありゃま!初回から10%を下回ると予想してたのに
けっこう健闘したな
>>68
ポツンと一軒家が無かったのと
年末年始連休の最終日で在宅率高かったから。
初回で駄目なら一年間誰にもみられないから地獄だな
戦国ものは飽きたからこういう時代を取り上げてくれたのはうれしい
知らない話がたくさん出てきそう
番宣でプロデューサーが このドラマはNHKらしからぬとか
攻めすぎてるとかみんな言うようになったからNHKでやる必要が全くない
クソドラマばっかりになった 紅白も前半は地獄だったし 唯一付けっ放しに
できるテレビ局だったのに
いだてんは自分で作った最低視聴率記録を自分で次々と更新していく別格の強さだったからなぁ
あれを下回るのは多分無理
主演の名前が知られてないからな
まあまだ何とも言えない
戦国幕末じゃないと視聴率取れないし
主演も知名度ないし
まだ冬休み中で家に視聴者がいなかったのもあるだろう
年々視聴率はテレビの平均視聴率が下がり続けてるってのもある
家族で見れないからな
主人公のブレイキング出世モノをみんな大河で観たいんだよ
紫式部ならベストセラー作家への道
渋沢栄一なんて豪農子弟から幕臣から明治維新後も役人活躍して大実業家になって徳川慶喜とズッ友主従関係
ドリームが今期は足りなそう
熱望されてた伊能忠敬やればいいのに
日本地図完成のため全国測量の旅したんだから
地方の観光地も喜ぶだろうし
旅先の人との温かいドラマも描けるし
>>148
寅さん風に行く先々で出会った女性との交流をする伊能忠敬って見てみたい。
日曜20時に見る層はだいたい固定されてるってことじゃないか
紅白も大河も前回でガクっと下がって横這いか
強制徴収やめるしかないね
どんどん見る人減ってるんだし
鎌倉殿は普通に面白かったんだが
青天の一話のワクワク感は凄かったわ
最終回まで面白かったし
やっぱりドリームが大河には必要
ちょっと残念なのは主人公と葛飾北斎の絡みは
あまり無さそうな点。北斎がまだ若い修行時代だったみたいだし。
鎌倉殿なんかは次の日曜が楽しみで仕方ないレベルで面白かったから
それと比べると流石にキツい。それでも大抵主人公幼少期の退屈な
話がダラダラ続くことが多い大河1話目の中では、出色の出来と密度だった。
BSの時代劇みたいのを予算を掛けてCGや出演者を増やして派手にしただけなんだろ
やっぱ戦記物じゃないとつまらんよ
何もやっても視聴率下がるという中でのヤケクソ感は嫌いではない
ここで織田信長とか豊臣秀吉とかやってもまたかよってなるし
>>301
なお来年の大河は…
(個人的には見る気全くなし)
1話からキャラ出し過ぎで詰め込み過ぎだろ
田沼意次なんかもっと後でも良い
いきなり苦界の暗い話入れたのも次回視聴意欲を削ぐ
初回は生い立ちと吉原紹介で明るくこれからやったるで的な終わりでよかった