近所の新規就農者さんが綺麗なハウス建てたのだけど、農地代が安すぎると地主さんから言われて、逆に高すぎて新規就農者としては払えなくてハウス解体して移動するって話聞いて詳細はまだよく分からないけどヒェ·····((((;゚Д゚))))ってなって横のうちの地主さんが「あの歳でお金に固執するなんて情けない」って言ってて何この頼りがいしかない地主さん
近所の新規就農者さんが綺麗なハウス建てたのだけど、農地代が安すぎると地主さんから言われて、逆に高すぎて新規就農者としては払えなくてハウス解体して移動するって話聞いて詳細はまだよく分からないけどヒェ·····((((;゚Д゚))))ってなって横のうちの地主さんが「あの歳でお金に固執するなんて情け…
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
隣の田んぼが空いて、借りて欲しいから地代一反一万円なって言われて断った事がありました
— 尉鶲 (@6Erwosta5a85888) November 14, 2024
米が暴落してて年間売上高10万円無いんだけど状態なのに
断ったら半額で良いからって泣き疲れて今は耕作してますけど…
いくら請求されたのか気になりますね
某大企業テナントみたいに、売上の35%なら逃げる
凄く気になってるので今度その方に会ったらさりげなく聴いてみようかと!
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
地代が安すぎるっていくらだったんだろ…ハウスの移設だって反うん百万円かかるのに…前の価格と提示された価格がすごく気になります(-_-;)
— とし (@tosshiyy) November 14, 2024
自分もめちゃくちゃ気になるので情報集めてみます!
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
地代が地域の実情と比べてあまりに高すぎたり逆に安すぎたりするとそもそも農業委員会が認めてはいけないはずなのですがそのあたりはどうだったのでしょうか…?
— デコポン (@dekopon140) November 14, 2024
更新の時に揉めたみたいなので、その前から何かあんまり良くない関係になっていたのかもですね…
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
近所の新規就農者として追跡調査したいと思います!
「草刈りするのも大変だから無料で貸すよ」と言った地主さんが五年後から賃料請求してきた話しましょうか?笑
— おにく!応答せよ! (@UcZKXtGQaJpgpqo) November 14, 2024
自分もそれ言われたのですが、農機具リース代として農地代に入れて収める方向に仕組みました(笑)
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
大体1反歩で10000円/年くらいが相場らしいです🥶
— おれんじ🍊疲労困憊マン (@AnantaOrange) November 14, 2024
一体どのくらいの賃料を請求されたのか気になりますね…
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
ほんとコレ施設栽培の弱いところ…
— とりとる🍓too little garden (@toolittle_berry) November 14, 2024
ハウス建てる時は地主さんと新しい契約書交わそう🥺
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
新規就農者がケチなのかもしれない
— seezme kuro (@yellowfog9) November 14, 2024
実はその新規就農者の管理に問題があったなどの可能性もあるので調べてみたいですね
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
ええ!借地に長期契約も結ばずにハウス建てたの!?そんなんブラック企業に努めてローンで家買うようなものでは…
— ムラカミ農園 (@paUxT6DCdS2RPkL) November 14, 2024
どうやらうちの地域は5年契約で農業委員が統一してるらしいく、その方は確か5〜6年前くらいの新規就農者なので建てた時は良かったんでしょうね·····
— 明るい無職(認定新規就農者申請中) (@the_musyoku) November 14, 2024
その後なにかで拗れてのでしょう
ただとても興味があるので調べてみます
相場と利用登録次第っすね
— しゃく@イチゴ農家見習い (@ichigo_shyaku) November 14, 2024
田0円の地域です
— せっちゃん (@setuki1) November 14, 2024
お金取ってたら地域全てから白目で見られます
大体そういう所は雑草刈ってもらうので年3万以上払う側になってます
俺が20代の頃世話になった農家さんのつてでJA退職してから、施設園芸、退職金ぶっこんで始めた人いたけど、(手伝いに行った)周りがパワフルなハウス農家過ぎて競争に負けて追い出されたって聞いた…
— vxxKURUMIxxv (@KurumVxx82585) November 14, 2024
まぁ、一応生きとるらしいが…
まぁ、ハウス金かかる
🐥
この場合とは少し違うけど双方納得して土地の売買もしくは貸借契約しようとしたのに跡を継ぐ気もない、なんなら都会に出て行った息子とかが都内の土地相場の感覚で「安すぎ!」ていって反対した結果ご破産になって荒れた農地だけ残るというケースが結構あります https://t.co/GMW76oMRvH
— デコポン (@dekopon140) November 14, 2024
こんなん聞くとやっぱり農地は買うが1番☝️ https://t.co/mDl9D0PFv1
— ねこのジョニー (@JohnnyNecco) November 14, 2024