1:名無しさん


汎用計算できる「光量子コンピューター」日本勢が世界に先駆けて開発成功 

https://japan.cnet.com/storage/2024/11/08/7e07e05f602b45e271c26926877aa342/001.jpeg

 理化学研究所、東京大学、科学技術振興機構、NTT、Fixstars Amplifyは11月8日、新方式となる「光」を用いて汎用計算できる量子コンピュータの開発に世界に先駆けて成功したと発表した。

 量子コンピューターの実現方式には「超伝導」「中性原子」「イオン」「シリコン」「光」などがある。このうち、GoogleやIBMなどは超伝導方式の量子コンピューターで成果を上げている。

 一方、今回理研らが開発したのは、光を用いた量子コンピュータだ。極低温環境が必要な超電導方式と異なり室温で動作する点が1つ目の特徴だ。

 また、原理的には他の方式よりも高速な計算が可能だ。クロック周波数を数百テラヘルツという光の周波数まで高められるためだ。

全文はこちら
https://japan.cnet.com/article/35225926/

 

6:名無しさん


量子ビット数はいくつ?

 

46:名無しさん

>>6
既存の半導体回路と同じ方式

12:名無しさん


特許取って商品化して
しっかり稼ぎたいが

 

7:名無しさん


NECかと思ったのに

 

38:名無しさん

>>7
こういった技術はNEC、富士通、日立が先導してたのに影も形もないよね

668:名無しさん

>>38
光量子コンピュータはNTTが研究してたのは有名ですよ。
前に一度テレビで実現間近とか言ってたから

25:名無しさん


汎用計算って言うところがミソなんだがなー

 

47:名無しさん


量子テレポーテーションを組み合わせれば論理ゲートが作れるから日本の得意分野

 

71:名無しさん


AIの精度がめっちゃアップしそう
シンギュラリティ起こるかな

 

79:名無しさん


>GoogleやIBMなどは超伝導方式の量子コンピューターで成果を上げている。

超電導の量子コンピューターは外観がかっこいいのに
光量子コンピューターは外観が地味だなあ・・・

 

83:名無しさん

>>79
この乱雑なケーブルと剥き出しの
プロトタイプ感がカッコいい

98:名無しさん

>>83
ケーブルは計測器だぞ・・・

90:名無しさん


室温で使えるの凄いな

 

108:名無しさん


光量子と光経路で消費電力も大幅減
熱量も大幅減
良いことずくめだな
小型化は本格的に手を入れればすぐできるだろう

 

132:名無しさん


ふつうにすごいな

 

182:名無しさん


光方式はレーザー光源増やすだけだからビット数を数倍にするのは簡単だけど1000倍にするのはスペース的に難しそう
しばらくは優秀だけどいつかは他の方式に抜かれるかも

 

310:名無しさん

>>182
光量子ゲートのメリットは、ゲートを光子が鏡で減衰しないかぎり無限増やせること。
デメリットは、速度が光依存なこと、装置を並列化するしか、速度を上げられない。

189:名無しさん

>>182
3次元的に展開すれば3軸10倍で1000倍よw

244:名無しさん


日本は世界の先の先を行ってる

 

243:名無しさん


暗号が無意味になる時代が来るんか

 

326:名無しさん


これと光電融合が実現したらすごいことになる?

 

340:名無しさん


実用化されるまではこういうニュースは話半分で聞くのがいい

 

394:名無しさん


アメリカに潰されそう

 

413:名無しさん

>>394
米国は支那との半導体戦争に勝つために日本と組むことを決めた
米国との協調路線を取り独走しないならという条件で日本の自由度を上げた
日本は今のところ米国の敵ではない
その結果、支那に勝つために米国はNTTのiownを認めた
東大の光量子コンピュータ開発はiownとくっついて次世代ネットワーク計画の一部になったっぽい
取り敢えず少なくとも米国は邪魔はしない模様

407:名無しさん


よくわからないけどスゲー