1:名無しさん


訪日外国人の楽しみのひとつが食事。我々が普段なにげなく利用するチェーン店でも、味のクオリティの高さに驚く観光客は少なくない。舌が肥えているはずのハリウッドスターも例外ではないようだ。

 キーファー・サザーランドといえば、人気ドラマシリーズ「24」の主人公ジャック・バウアー役で有名だが、彼のお気に入りは「鳥貴族」。本人が米国のトーク番組で語ったところによれば、看板メニューの「もも貴族焼」に感動。ャックのキメ台詞を連発するほど上機嫌となり、同行したスタッフが頼んだオススメメニューも次々と平らげたそうだ。ところが、満腹になってシメの名物「鳥釜めし」を食べられずに断念。そのため、翌日に訪れてリベンジしたというのだ。

「ロック様」の愛称で知られるプロレス出身のアクションスター、ドウェイン・ジョンソンが愛するのは「餃子の王将」。しかし、体調管理のために脂っこい料理は避けていたらしく、スタッフに連れられて入ったものの、あまり乗り気ではなかったようだ。それが、注文したレバニラ炒めを食べた途端、「なぜレバーなのに臭くないんだ!」と叫んでしまったそう。彼にとってレバーは「筋トレのお供」と語るほど馴染みある食材だったが、決して美味しいものではなかった。その認識を改めさせてくれたのが王将で、この日ばかりは節制を解いて中華を堪能したという。

 この話には続きがあって、ドウェインは後日、映画「ワイルドスピード」シリーズで共演したヴィン・ディーゼルを伴って王将を訪れている。当時、米国メディアでは2人の不仲が報じられていたが、ヴィンは王将の鶏の唐揚げを「別次元だ」と絶賛。確執が解けた後に、双方がこのエピソードをインタビューなどで明かしている。

「日本のチェーン飯にハマったセレブは他にもいて、プライベートで度々来日しているキアヌ・リーブスは、都内に8店舗展開する『九州じゃんがらラーメン』の大ファンです。米ドラマ『ウォーキング・デッド』でブレイクしたノーマン・リーダスは『吉野家』の牛丼に、米ドラマ『ハンニバル』でレクター博士役を演じた実力派俳優のマッツ・ミケルソンは『なか卯』の親子丼のハマり、来日中何度も食べていたそうです」(映画ライター)

 日本のチェーン飯には、ハリウッドスターすらも虜にしてしまう魅力があるようだ。

https://asagei.biz/excerpt/76825

 

4:名無しさん


アメリカってまともな飯屋ないのかよ

 

35:名無しさん

>>4
価格とクオリティを兼ね備えた店は少ないだろうね


156:名無しさん

>>4
アメリカは個人店がないチェーン店ばっかり


174:名無しさん

>>4
まともな飯食いたいなら鳥貴族の5倍の値段払わなきゃいけない


210:名無しさん

>>4
それこそラーメンしかり唐揚げとか焼き鳥みたいなB級なのに美味いものがあまり無いんだろうね
高級レストランとかステーキは美味いだろうけどB級グルメの美味さとはまた別だろうし


246:名無しさん

>>4
行けば分かるけどアメリカの外食はほんと不味いよ
不味いというか味付けが豪快過ぎる


179:名無しさん

>>4
大谷が
ハンバーガーチェーン店「In-N-Out(イン・アンド・アウト)」
を好きだって言ってるようなものだろ


8:名無しさん


俺いいスカッ

 

10:名無しさん


高い店行けよセレブなんだから

 

205:名無しさん

>>10
日本は海外セレブでも周りにバレないってメリットがあるから、向こうで出来ない体験をさせる接待戦略じゃね


217:名無しさん

>>10
いくらセレブっつっても人間なんだから毎日毎日ステーキや寿司みたいな高級飯だとしんどいだろ
たまにはB級グルメめぐりだってしたくなるわ


425:名無しさん

>>10
トム・ハンクスは日本の居酒屋好きですっかり溶け込んでるがな


20:名無しさん


シアトルでパンダエクスプレス行ってその不味さに仰け反ったしな

 

40:名無しさん


鳥貴族も王将なんて通うほどの店でも味でもないのに
金持ちなのに何食べてるんだ

 

46:名無しさん

>>40
たまに食う貴族焼き美味しいから仕方無い


84:名無しさん

>>40
焼き鳥や餃子なんていくらでも食べたことある上に
他の店の選択肢もいくらでも知ってる日本人とは
条件がまるで違うんじゃないの

ハンバーガー一度も食べたことないって日本人が
とりあえずマクドナルドに行ってみるという感じみたいな


44:名無しさん


15000円の焼き鳥があったとして150円の焼き鳥の100倍うまいとは思えない
せいぜい10倍くらいだろ

 

52:名無しさん


実際日本の外食チェーン店優秀だと思う
海外セレブからしたら駄菓子屋みたいな値段でこのクオリティってなるわな

 

71:名無しさん


王将のレバニラはほんと安くて美味しいから初見だとビビる レバーが臭くないのはもちろんだけどニラもシャキシャキしてるし餃子好きじゃないけどこれはほんとすき

 

142:名無しさん

>>71
王将のレバニラ好きだけど家では粉つけてしっとりしたレバニラ作る。
王将は小エビの天ぷらが好き。
唐揚げがむね肉なのに意外に美味しい


72:名無しさん


チップいらないしタッチパネルで注文だしな

 

82:名無しさん


アメリカって同じ肉質に同じ味付けのイメージしかない
ボリュームあってうまいはうまいんだけど飽きる

 

91:名無しさん


>満腹になってシメの名物「鳥釜めし」を食べられずに断念


「本当にすまないと思っている」って言ったのかな?

 

95:名無しさん


当たり前だけど別に日本でチェーン店だけ食べに行ってるワケじゃないからね
高級店や名店での食事をさんざん愉しんだあと
いったい日本の庶民はどんなものを食べてんだ?
という好奇心からくる冒険みたいなもので

 

108:名無しさん


近大前とか俊徳道駅前にあった小規模の時は狭い店だけど280円(税込み)で凄くコスパ良かった。
今は行くことはないな。

 

117:名無しさん


これ日本のチェーン店は欧米に進出したら
大成功するんじゃね

 

428:名無しさん

>>117
物珍しさで美味いと錯覚している部分もあるからどうだろうね
何時でも何処でも食えるとなれば飽きて見向きもされなくなるかもね


116:名無しさん


すたみな太郎行って食べ物で遊んでほしい

 

163:名無しさん


そういえばドジャースタジアムに出店した銀だこは盛況らしいな

 

193:名無しさん


餃子の王将は、店舗ごとに料理人の腕の差があってだいぶ違う。
めちゃウマ店舗がある判明、微妙店舗もある

 

208:名無しさん

>>193
オレがよく行くところは比較的新しいせいか
割と美味いと思うわ


211:名無しさん

>>193
とんでもない店舗あってメール入れた事がある。指導入ったにか治ったw
中華なのに和風だし味の天津飯に中華丼 そこだけ味が変だったw


199:名無しさん


王将は無いけど鳥貴族は一流だろ
王将は値段が安いのにそこそこのものが出てくるのが優秀
日高屋の上位互換

 

214:名無しさん


アメリカはレバーもそうだし
魚介類なんかもそうだけど臭いのはしゃーないと諦めてる感があるんだよな
臭みやえぐみを取ろうぜと言いたくなる料理が多い

 

224:名無しさん


一回行っただけで大好き扱いするなよ

 

239:名無しさん


基本的に、2号店3号店を出すってことは評判が良いってことなのよ
チェーン店はその最たるもの

ただし、人気にあぐらをかいて手抜きしたりコスト削減したりして、劣化する可能性はある