1:名無しさん


菓子メーカーのシャトレーゼ(甲府市)で、雇用契約を結んだ特定技能の在留資格などを持つベトナム人労働者88人が約2カ月半働けず、無給で待機させられていたことが15日、同社への取材で分かった。7月上旬をめどに休業補償を支給するとしている。

 山形、岡山、鹿児島各県の新工場立ち上げに伴う増員のため、同じ産業分野の別の企業に移る「転籍」で88人と雇用契約を結んだ。山梨県の工場で2月下旬から働く予定だったが、機械搬入の遅れなどから新工場が全面稼働できず、平均約2カ月半、待機となった。

 待機の間は無給で、休業補償などの支払いもなかった。88人は順次働き始め、19日にも全員が勤務を開始できる見通し。

https://www.47news.jp/11063920.html

 

4:名無しさん


ひでぇ

 

7:名無しさん


日本の経営者は生産活動させずに人間拘束するだけならタダだと思ってるのが多いからな

 

56:名無しさん

>>7
あの感覚はどこからくるんだろうね?
学生の時、予定通り作業が進まなくて俺らグループの出番が無くて結局一日待機
その時の言葉が「日給の半分払いますから」
上の人間は「働かなくても半分貰えてラッキーでしょう」なノリなんだろうね


9:名無しさん


洒落にならんぜ

 

14:名無しさん


待機させとくなら補償しろよ…
シャトレーゼは安すぎるから値段上げて労働者に還元したげてよ

 

36:名無しさん

>>14
値段上げたら売れないから還元できんよ
安さを売りにしてるところはわずかな値上げも影響するし


16:名無しさん


ちゃんと政府のホムペで銀行口座への振込実績とか表示できるようにした方が良い

 

17:名無しさん


働いてないのに給料発生するわけねーだろ
嫌なら辞めろ

 

41:名無しさん

>>17
経営者による待機命令は働いているのと同じ


19:名無しさん


シャトレーゼって愛知県の会社だとばかり思ってたわ

 

20:名無しさん


チョコバッキーが安い理由がわかったな

 

25:名無しさん


シャトレーゼって1回しか買ったこと無かったが今後は一切買うこと無いな

 

40:名無しさん


安さの理由の鱗片を味わったぜ……

 

42:名無しさん


シャトレーゼやっすいもんな~
裏にそんなカラクリがあったとわ

 

64:名無しさん


2カ月半どうやって生活してたんだ
今から働いても来月しか給料ないべさ

 

68:名無しさん


うちもコロナのとき仕事少なくなって外人どうしようかと思ったけど、勝手に脱走しちゃったよ。
彼らのSNSネットワークで闇で簡単に働けるし、他業種でどっかで安く働かされたっぽい気がする
休業補償ももらえて闇バイトもできて二重取りしてるやつ多そう

 

50:名無しさん


全然別の会社だけど、入社して働きながら3ヶ月給料出なかった事あるぞ
1ヶ月目→今月は出ないよな、まあ仕方ない
2ヶ月目→あれ?まだ出ないんだ、支払いヤバいんだが
3ヶ月目→は?何で出ないの?色々売らなきゃいけなくなったぞ
こんな感じだった、ちなみにそこそこの大企業