1:名無しさん


パックご飯の輸出が伸びている。

健康志向や日本食ブームによる海外でのコメ需要の高まりに加えて、調理の手軽さや円安による割安感も背景にあるようだ。国内ではコメの需要低下に歯止めがかからず、メーカーは海外市場に生き残りをかけている。

秋田県内のコメ生産者らが2020年に設立したジャパン・パックライス秋田(同県大潟村)は、村内の工場で年間3600万食のパックご飯を製造し、そのうち1万2000食を台湾へ輸出している。今年4月には、隣接する男鹿市に第2工場を新設すると発表した。来年6月に本格稼働後、両工場で年間計9100万食を製造する計画だ。

同社の涌井徹会長は「コメ需要の大きい米国や台湾を中心に、約1500万食の輸出を目指したい」と意気込む。シンガポールやオランダでも試験販売をしているという。

生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市青葉区)も22年、台湾への輸出を開始。今年1月には、米国とタイにも輸出先を広げると発表し、26年に12億円の輸出額を見込んでいる。

また加工食品を手がけるテーブルマーク(東京都中央区)は23年、輸出事業を強化するため、営業本部の傘下に海外事業部を置いた。パックご飯は日系以外の現地スーパーでも取り扱いが増えており、「特に売り上げの伸びを期待できる商品」(広報)とみる。

農林水産省によると、パックご飯の輸出額は17年の3億4000万円から、23年には約3倍の10億円に成長した。米国や香港、台湾、韓国、ベトナム、シンガポールが主な輸出先だ。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/020/355000c

 

5:名無しさん


炭水化物爆弾が健康志向とは

 

6:名無しさん


一人暮らしとか炊飯器買わない人多いもんね

 

15:名無しさん

>>6
一人暮らし用の安くてちっさいやつあるよ

19:名無しさん

>>6
俺も独身のときは米炊かなかったわ。今では週末に炊いてタッパーで平日分冷凍してます。慣れるといいよ

21:名無しさん

>>6
普段はパンだから米なんて週一でしか食わない
そんな家庭が過半数
たまの米はパックで十分
いくら美味い炊飯器でも「ご飯は味が無い」と思う家庭には不要

180:名無しさん

>>6
そんなことねーよ

136:名無しさん

>>6
俺は圧力鍋で炊いてる
普通に食えるし速いし、使い道が多い
炊飯器だと出しっぱなしで場所取るから邪魔

8:名無しさん


マズいだろ
炊飯器買えよ

 

11:名無しさん


アイリスは食中毒の件で買い控えてる。

 

232:名無しさん

>>11
知り合いもアイリスのパックご飯買ってカビてたみたい
電話して新しいのに取り替えてもらった模様

282:名無しさん

>>11
近所のスーパーで最近安く売られてたやつか。量もあるし、味も悪くはないけどね。

16:名無しさん

>>11
何だっけ
最近世の中色々ありすぎて

34:名無しさん

>>16
去年9月の麦飯に食中毒菌が入ってて自主回収。
ちょうどそれを買ってて見事に食中毒になってたからちょっと様子見中。

12:名無しさん


あぁこれは上手く行く

 

28:名無しさん


米食わない俺意識高くてカッケー!

 

29:名無しさん


冷凍食品とかも海外受け良いんだろうな

 

40:名無しさん


健康志向ってあるけど、パックご飯って健康的にどうなん?

 

47:名無しさん

>>40
健康かどうか知らんが意識高い系が食べそうな
雑穀米・もち麦ごはん・玄米ご飯などバラエティーに豊かなパックご飯も増えてるしね

50:名無しさん


アメリカとかだとはくばくあたりが出している麦飯の方が受けそう
もち麦ごはん最高だぜ

 

52:名無しさん


うーん、国内で売るより海外に売ったほうがいいやとなると、国内での価格も上がるよね
安いやつ1パック100円は超えないでクレメンス

 

62:名無しさん


昔一回だけ食った事があるけど
ビニール臭くて半分も食えなかった
あれ以来一度も食ってないけど今は改善されているのだろうか

 

66:名無しさん


米なんか炊けよ
10分だぞ

 

81:名無しさん

>>66
給水に最低30分、炊くのに10分、蒸らしに10分で最低50分はかかるやろ

88:名無しさん


パックご飯も色々あるけど、やっぱりサトウのご飯が最強なんだよな
味もそうだけど、あの米離れのよいパックがいいよ、全くこびりつかない

 

89:名無しさん


来年の6月稼働ねぇ、1年後にはどうなっていることやら…

 

106:名無しさん


食う量が多いと炊く前の省スペースというメリットは捨てがたい

 

140:名無しさん


日本の美味しいけど高い米が世界では安い!
お米農業復活かな?アメリカ式大農園する企業が現れそうw

 

146:名無しさん

>>140
山林ばかりの日本で大規模農業は無理

191:名無しさん


向こうで日本食やおにぎり教室とかが流行ってて
生徒がこんな便利なものがあるんだと感心してたな
でそれからスーパーなどで買ってるらしい
スーパーのオーナーが新潟まで直接買い付けに来てた