これね、友達が行った商業系高校では、卒業までにテーブルマナー講座と、ホテルで外食とかあったらしい。社会人になる子が多かったから、物凄く有意義な授業だったって言ってた。 https://t.co/joSGVBT4IL
— ろぼ (@i_robot_robbie) January 14, 2025
これね、友達が行った商業系高校では、卒業までにテーブルマナー講座と、ホテルで外食とかあったらしい。社会人になる子が多かったから、物凄く有意義な授業だったって言ってた。 https://t.co/joSGVBT4IL
— ろぼ (@i_robot_robbie) January 14, 2025
女性が「ひとりで」家を建てたと銘打った本を続けて2冊読んだが、大事なところで「親がぽんと1000万円出してくれました」が出てきて興ざめする。しかもひとりは予算オーバーで再び1000万円出してもらってる。1990年代に40代だった方達だから、当時の親世代はそんなにお金があったのだろうか。親ぽん。
— 寿木けい (@140words_recipe) January 15, 2025
トイレ漏水。水まわり業者を呼ぶ。調査した結果、トイレごと交換することに。次の日、当日いなかった施主息子からクーリングオフの連絡
— トイレ屋へっちゃん (@suidouya3Toilet) January 15, 2025
取り外したトイレは処分してる。仮にとってあったとしても元に戻す作業はタダ働き
いろいろゴネられて結果、無料でトイレをプレゼントした形で終幕したらしい
生駒市の例:質問
自宅の台所の床下が水漏れしていたので、水道業者を呼んで工事してもらった。その際、洗面台の下もいずれ水漏れするからと勧められ、洗面台そのものを交換した。よく考えると不要な工事だった。解約できないか。
(70歳代 男性)
回答
今回の契約では、床下の水漏れ工事契約については、相談者自身が修理工事を申し込んでいるので(来訪要請)、契約が自宅(店舗外)であっても、特定商取引に関する法律(以下、特商法)の適用除外となります。しかし今回の洗面台交換工事のように、来訪要請の目的ではない工事は訪問販売とみなされ、特商法の規制がかかります。同日に行われた工事であっても、洗面台交換工事の場合は、別途特商法の契約書面の交付が義務付けられます。今回の場合では、工事するつもりのなかった洗面台交換工事については、契約書面が不交付でしたのでクーリングオフを行使して支払い済の工事代金を返金してもらいました。
クーリングオフを行使すると業者は、工事を元に戻すことを主張します。
しかし工事などの特定の役務については、消費者側が「原状回復を請求することができる」のですが「請求したくなければそのままでもよい」ことになっています。つまりクーリングオフを行使しても、完成した工事を元に戻す必要はありません。
https://www.city.ikoma.lg.jp/0000002021.html
高校サッカー決勝の観客動員数に海外メディア注目
第103回全国高校サッカー選手権は、多くの注目を集めた。前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)の決勝には史上最多となる5万8347人の観衆が国立競技場に集まった。大会全体を見ても合計観客動員数35万7484人は、歴代最多記録だという。
改めて日本中の注目が集まることが示された高校サッカー選手権だが、海外でもこの数字は驚きをもって報じられている。海外メディア「Footboom」は、「信じられない。日本の高校サッカーの決勝が5万8000人の観衆を引き付けた」と見出しを打ち、関心の高さに注目。
記事では、「103回を数える大会は、2024年12月28日に開幕し、国中から47都道府県の代表となる48チームが集まって、17日間にわたるノックアウト方式で行われる。この期間、試合をするスタジアムが埋まるだけではなく、試合は放送もされて、国内の何百万人もの視聴者に届けられる」と、高校サッカー選手権がどのように開催されているかを伝えた。
さらに「今年の決勝が突出した印象を残したのは、Jリーグのほとんどすべての試合の観客数を大幅に上回った観客数だけではない。ファンが作り出したスリリングな雰囲気も際立っていた。この決戦で前橋育英高校は流通経済大柏と対戦し、1-1の末にPK戦で勝者が決定した。最終的に前橋育英が勝利し、日本で最も権威のある大会の1つでタイトルを獲得した」と、2度目の日本一に輝いた前橋育英の勝利を報じている。
全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/576333
明日、退職届を出してきます!
— ぽん@24卒 (@Su7mV27) January 12, 2025
明日は休日なのに出社しんどい
振り返ってみると企業説明で聞いた時と業務内容も休日数、風通しの良さも全く違ったし時間の無駄でした。
これまでヒドイ扱いされた分、退職という意思表示で仕返ししてやる!
amazonは、配送車として多くの電気自動車を使っている。しかし雪の中で充電中だ。しかも、これらの車両はすべて巨大なディーゼル発電機で充電している。
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) January 15, 2025
恐らく充電には、これが一番安上がりだったのだろう。まるで文革のようなペテン社会。pic.twitter.com/72304SJvZ1
Amazonは、The Climate Pledge(気候変動対策に関する誓約)の発表からわずか1年で、リビアン(Rivian)社への発注によって開発した初の特別仕様の電気配送車を公開しました。
2040年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロ化というThe Climate Pledgeのサポートのために、Amazonでは特別仕様の電気配送車を2022年中に1万台投入し、2030年までに全世界で合計10万台を導入する計画です。今回公開したのは、Amazonが投資した3つのモデルのうちの1つで、リビアン社との特別仕様の電気配送車の開発により、ドライバー・エクスペリエンスを強化し、安全性が最大限に高められています。
https://www.aboutamazon.jp/news/delivery-and-logistics/introducing-amazons-first-custom-electric-delivery-vehicle
羽田空港で飛行機に乗り遅れた医師の男が、「アナウンスがない」と女性職員に因縁をつけ、乗れないことを告げられると殴って全治1週間のケガをさせた疑いで逮捕https://t.co/8WKVDJ29Bs
— EARLの医学ノート (@EARL_med_tw) January 15, 2025
ホームページ見たらホメオパシーやらスパイク蛋白デトックスやらエクソソーム点滴やら・・・
羽田空港で飛行機に乗り遅れた医師の男が、「アナウンスがない」と因縁をつけ職員を殴ってケガをさせた疑いで、警視庁に逮捕されました。
医師の福田克彦容疑者(58)は13日夜、羽田空港の搭乗口で、全日空の女性職員の顔を複数回平手打ちして、全治1週間のケガを負わせた疑いが持たれています。
福田容疑者は出張の帰りで、島根県に向かう飛行機に乗り遅れたため、「なぜアナウンスがなかったんだ」と女性職員に因縁をつけ、乗れないことを告げられると「うるせえ、乗せろ」と怒鳴りながら犯行に及んだということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2029a17cd8bdc7143532b4959e36508c425fade
時間指定された荷物を持っていったらインターホンを押してもノックをしても全然出てくる気配がないから仕方なく不在票を用意していたらいきなり玄関ドアが開いて「来る前に電話してくださいって言ったんですけど💢」と怒鳴られたのですぐさま「かしこまりました。またのちほどお伺いします」と言ってすぐに荷物を持ったままその場を離れてしばらく他の配達をしたあとに指定された時間帯ギリギリでお客様に電話をかけてもう一度お伺いするという誰が得をするのかわからない配達をしたことがあります
時間指定された荷物を持っていったらインターホンを押してもノックをしても全然出てくる気配がないから仕方なく不在票を用意していたらいきなり玄関ドアが開いて「来る前に電話してくださいって言ったんですけど💢」と怒鳴られたのですぐさま「かしこまりました。またのちほどお伺いします」と言ってす…
— ひろい@宅配業者 (@hiroyzero) January 15, 2025
お局同士って、なぜか別チームになるように配属されがちだけど、普通に考えてお局だけを同じところに集めてお互いに身を削りあってもらう案はどうですか?
— オペちゃん (@n_nasu_ns) January 14, 2025
今朝のNHK宮城で「子どもだけじゃない子ども食堂」を運営してる男性が出てた
— スナックしおじゅん (@siosiojunjun) January 14, 2025
大人は1食300円、子ども無料で50/日来るんだって。でも公的支援金や寄付やフードバンクだけでは賄えず、自分の貯金を崩しながらやってるって…だめじゃん…
そういう自己犠牲は良くないし良さげに報道するのもどうかと思う
冗談を真に受け
陸士長実弾発射
陸上自衛隊福知山駐屯地 (京都府福知山市)は6日、 自動小銃の実弾を無断で発 射したとして、第3師団第 7普通科連隊陸士長(24) と、一緒にいた上司の3等陸曹(3)を停職10日の処分 にした。また、上司の2等陸 曹(44)を停職1日にするな ど計14人を処分した。同駐屯地によると、 陸士長は6月5日夜、3等陸曹 が「任務終了後は実弾を撃つことになっている」と言 った冗談を真に受け、実弾を地面に1発、上空に2発 連続して発射した。陸士長は自衛隊法違反(武器の不正使用)罪で略式起訴され、罰金3万円の略式命令を受けた。
「警備終了後の実弾は発砲して処理する」と先輩隊員に騙されて本当に撃ってしまったという不祥事が都市伝説じゃなかったのが一番ビビりました https://t.co/YjXkn1cPXX pic.twitter.com/oeCp1DDhUZ
— ヤン木村 (@YangKimura) January 15, 2025
ダンジョン飯が緻密に作られてるのは九井諒子だからであって女性だからじゃない。
— torpor@労働者 (@Torpor_mtg) January 14, 2025
こういうのを「成果の盗用」という。 https://t.co/H3YDsDSrOs
J・R・R・トールキン
文献学、言語に関する研究は生涯を通じて熱心に取り組んだ学問であり、それが高じて約15の人工言語を発明するにいたった。中でも二つのエルフ語、すなわち「クウェンヤ」と「シンダール語」は特に有名である。彼はこれらの言語が誕生した背景として、中つ国の詳細な宇宙論や歴史を創り上げた。
トールキンは専門であるアングロ・サクソン語(古英語)や古ノルド語に加えて、他のインド・ヨーロッパ語族の諸言語(フランス語、スペイン語、イタリア語などのロマンス諸語とラテン語、ドイツ語やオランダ語などのゲルマン諸語とその古語(古サクソン語など)、ゲール語やウェールズ語といったケルト諸語、バルト諸語やスラヴ諸語など)、さらにはウラル語族のフィンランド語など、非常に多くのヨーロッパの言語に様々な水準で通じていた。彼は個人的な手紙の中で、特にフィンランド語が彼の耳に心地よく響き、これがクウェンヤの着想を与えたと書いている。
彼は作品以上に、言語の面で以後のファンタジー文学に広く永続的な影響を及ぼしている。特に”dwarf”(ドワーフ)の複数形を”dwarfs”ではなく”dwarves”としたり、”Elf”(エルフ)の形容詞形を”elfish”ではなく”elvish”と表記する慣例は彼によって生まれた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/J%E3%83%BBR%E3%83%BBR%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%B3
全米野球記者協会(BBWAA)が1月21日(日本時間22日)に2025年の米殿堂入り表彰者を発表するが、可能性が高まるイチロー氏の「満票選出」に、思わぬ「横ヤリ」が入った。
イチロー氏は2001年にオリックスからマリナーズへ移籍すると、メジャーリーグで19年間プレー。通算3089安打、打率3割1分1厘という突出した成績を残し、数々の記録と伝説を残している。
当然ながら殿堂入りは確実視されており、野手では初となる満票選出への期待は高まった。
1月14日時点の集計サイト「Baseball Hall of Fame Vote Tracker」では、投票の38.8%にあたる152票が公開されており、イチロー氏は100%の満票を維持している。これまで満票選出を果たしているのは2019年のマリアノ・リベラ投手のみで、イチロー氏が満票選出されれば2人目。野手では初となる。
そんな中で入った「横ヤリ」とは何か。それは投票権を持つという、とある記者のSNS投稿だ。
〈これが私の2025 BBWAA HOF投票用紙だ〉
記者はそう綴ると、イチロー氏ではなくフィリーズの主軸を担ったスター二塁手のチェイス・アトリーにチェックを入れた投票用紙を公開。フォロワーから〈イチローには投票しないのか〉と問われると〈ごめん、誰? 私は彼の試合を見たことがないんだ〉と答えている。
これにはアメリカの野球ファンも大激怒。「イチローがこのバカから票をもらえない理由が知りたい」「君は本当にバカだ。10票あるのに1票しか使っていない」などと非難轟々だ。
米殿堂入り投票は、BBWAAに10年以上所属している記者約400名に投票資格が与えられ、通常25人から40人の候補者のうち、最大10人までの名前を書いて投票するのがルール。ファンからは「耳目を集めたいだけのニセモノ記者」との指摘もあるが、過去にはイチロー氏を上回るWAR(走攻守投を総合的に評価する指標)93.5、3166安打、DRS(守備における失点をどれだけ防いだかの指標)+200を記録したドミニカ共和国出身のエイドリアン・ベルトレが、投票率95.1%に留まったことを考えると、「日本人」の受賞を快く思わない層を刺激する可能性は否定できない。
「こういう人物を魅了してこその、満票殿堂入り」という声も聞こえてくるが、はたしてどうなるか。
https://www.asagei.com/excerpt/331225
何度でも言いますが、しっかり睡眠時間は確保しましょう。
— 鉄道会社は辞めるな君 (@tetsudo_yameru) January 14, 2025
寝不足は確実に死に繋がります。
20代の若さでお亡くなりになった乗務員は、自宅の寝室で亡くなっていました。
泊まり勤務で睡眠時間を確保できない職員も明けは無理をせずに自宅で熟睡することを心掛けましょう。
無理は一瞬で命を奪います。
小学校教師になった友達に「急にキレて職員室帰っちゃうヤツやるの?」って聞いたら「書類仕事が溜まってる時にやる」って言ってました
— てとらα SI (@TETRA_IT) January 14, 2025
いえ、受信料です。法人導入分に台数すべてのNHK受信料を払えというクソ判決が出たため、わずか1年でらくらくスマホ以外の全機種からワンセグ(フルセグ)機能が消えてしまいました。 https://t.co/UjuJNRrrQc
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) January 14, 2025
ワンセグは2006年のサービス開始から現在に至るまで、携帯電話を販売・契約する通信各社がNHKの受信料について一切の広報・説明を行っていない上[26]、サービス開始当初NHKは受信料についてはっきりしたコメントを出していなかったため[27]、受信料について議論や周知を欠いたままワンセグ機能付きの携帯電話が普及していくこととなった。しかしその後、テレビを持たずワンセグ機能を知らずに携帯電話を買ったような利用者の元へ集金人が訪問し、携帯電話を提示する事を強要したり、契約を求めて居座るなど、消費者とNHKの見解の相違によるトラブルが多発した[28][29]。このような状況の中、2016年に初めてワンセグのNHK契約義務に関する裁判が起こされると、NHKの立場寄りの判決が続き、ついには2019年3月ワンセグ付きの携帯電話について受信契約の義務があるとする判決が最高裁で確定した。そのため、ワンセグ機能付きのスマートフォンにも受信料契約の必要性があるという見解が趨勢を占めるようになった。
詳細はこちら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%82%B0
朝突然これ渡されたからまじびびった https://t.co/yr1kt4YaPc pic.twitter.com/UAP1ZIUw7a
— にくまん? (@onigire01c) January 14, 2025
状態によって異なりますが、穴ずれ通貨の価値は一般的に5万円以上とされています。この穴ずれ通貨は、穴の位置がずれているほど価値が高くなるため、場合によっては1枚で10万円以上の価値が付くこともあります。
また、角度ずれ通貨とは、硬貨に打刻されたデザインの角度がずれているものを指します。これは製造過程でのミスにより、デザインの位置が本来のものとは異なる状態になっている硬貨で、コレクター間では貴重とされています。
詳細はこちら
https://www.shiozawa.co.jp/7149/column/1600/
【今日の会議】
— H HAGI (@HHAGI8) January 14, 2025
各部署の担当毎の年間改善計画表が表示される
↓
月計画が年を通して白紙にもかかわらず年間予想効果額の記入欄に「1000万以上」と記載されているのを見つける
↓
当然「これいつ実績出るの?」という質問が出る
↓
担当部署会議参加者「今年はムリっすねw」と抜かす
↓
ワイ ブチギレ
エアコン工事業者をバカにした広告ですね。
— 末端エアコン業者【仮】 (@endaircontrader) January 14, 2025
実際に工事業者に入る料金は今までと変わらないと思いますが材料費がコロナ前の倍になってるにも関わらず工事料金がいつまでたっても上がらない。
だからお客さんは工事料金が15000円でも高く感じてしまう。
今の時代最低20000円でも安いくらい。 https://t.co/Y6H4w37lmf
エアコン取り付け工事費用の相場については、以下のようになります。
・6〜12畳の部屋:13,500円〜17,000円程度
・14畳以上の部屋:21,000円〜23,000円程度
これらは標準工事に含まれている内容での料金です。
工事費用が高くなるケース
エアコン取り付け工事費用が高くなる状況には、以下のような場合があります:
1. 壁材質が特殊な場合:例えば、コンクリートや鉄骨壁など、通常の壁材とは異なる場合。
2. 室外機の配置が難しい場合:設置場所が限定されている、または屋外の配管が複雑になる場合。
3. エアコン専用コンセントの増設が必要な場合:既存の電源が使えない場合に、新たに専用の電気回路を設置する必要がある場合。
4. エアコンの取り外し作業が必要な場合:既存のエアコンを取り外して新しいものを取り付ける場合、その費用が加算されます。
これらの追加作業がある場合、標準工事料金に加えて費用が増えることが一般的です。
昔対話イベントで「田舎」をテーマに話し合ったとき、終わった後の振り返りで参加者の都心進学男子校出身の若い子が、「田舎というと吉祥寺を想像していたけれど、みんなの認識はそうじゃかったことが新鮮だった」と感想を述べていたので、ガチ都心出身の人はそういう認識なのかもしれない。
— Yuta Komura (@Yutakom) January 14, 2025