災害で折れ曲がり、現在も遺構として残されている橋。 pic.twitter.com/YBgLeIANix
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) August 11, 2025
祭畤大橋(まつるべおおはし)は、岩手県一関市内に存在する国道342号の橋。磐井川支流の鬼越沢にかかる。
初代
1978年に完成した全長94m、幅9mの鋼製桁橋。2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震で崩壊した。耐震設計がなされていたため、あり得ない崩壊と注目され、施工中の手抜き工事や設計ミスも疑われたが、その後の調査で橋脚の地盤そのものが11mにわたり地すべり性の移動を起こしたため崩壊したものと判明した。崩壊した橋は2代目となる新橋が完成した後も「災害遺構」として保存されており、周辺が「祭畤被災地展望の丘」として公園となって整備されており、隣接する木道から見学する事ができる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%AD%E7%95%A4%E5%A4%A7%E6%A9%8B
一関市・R342沿いの二代目祭畤大橋跡よりおはようございます。
— たこ(道路好団垢)@C106東タ28ab(日曜) (@road0724day) September 29, 2024
2008年の岩手・宮城内陸地震の影響ですが、これほどまでに大きな橋が川へ向かって垂直に切れ落ちているのは壮観です。 pic.twitter.com/jaw8qUQwxT
2008年の岩手宮城内陸地震で崩壊した祭畤大橋。橋脚の地盤が約10mも移動したためでした。
— 廃墟検索地図 Haiken (@haikyo_info) September 25, 2024
祭畤大橋の北には先代の祭畤橋も残っています。 pic.twitter.com/jL2jIIOefb
東日本大震災の3年前に発生した”岩手・宮城内陸地震”により崩落した祭畤大橋。人の力ではどうすることもできない自然災害への畏怖が心に響きました。 pic.twitter.com/HjVdtoSfEE
— 啝@廃墟写真集『廃墟幻想」発売中 (@neji_maki_dori) December 5, 2024
お知らせです。新刊の写真作品集『8月32日』が今月末から発売になります。
— toshibo|廃墟と写真|書籍『ゲーム旅』 (@JIYUKENKYU_jp) August 11, 2025
元ツイの祭畤大橋も掲載しています。
廃墟とか怖い写真が好きな人にオススメです。
Amazonほか、通販サイトで予約できるので気になる方は是非ぜひ https://t.co/w5x7QqkFLE pic.twitter.com/65fL0K8Fp1
私も大型観光バスを運転して、この橋を通っていました。瑞泉閣というホテルへ行くときに。現在は、瑞泉郷のようです。
— 蓮水柊斗(調査部) (@hasumichosabu) August 11, 2025
阿蘇大橋も残されてるよね
— くまた (@mimi_333Staub) August 11, 2025
これは新しい阿蘇大橋作ってるところでこの手前に落ちてそのままになってる元阿蘇大橋があるんだけどなんか悲しくて写真撮れなかった pic.twitter.com/PxS0Do9orQ
ホラー系に出てきそうな風景…
— まったり戦士 (@mattari_mypace) August 11, 2025
渡れれば助かるのに…的な…
まじで滝だと思った
— タク。 (@1Ossfa90309) August 11, 2025
垂直になるとアスファルトきれいに剥がれ落ちちゃうんですねぇ
— オイリーオイリーマン (@OILATUIATUI) August 11, 2025
私は熊本地震で崩落した、阿蘇大橋を思い出しましたし、実際遺構として残されてます。
— T-OGATA (@TATSUYAOGATA2) August 11, 2025
あまり良い思いはしないですね。
祭畤大橋ですね❗️
— た・け・し💙(Ta-ke-shi) (@0416tks) August 11, 2025
祭畤大橋!
— びんごぉ@リバウンド真っ最中 (@Bin_goh) August 11, 2025
あの地震では橋や建物、山々も大きく崩れたんだよなぁ・・・
これほんとにあるの?
— クラッシュ (@UARbGkFNUkJsiOx) August 11, 2025
凄いな…
森を散策して人工物がこんな形で残されてるのを間近で見てしまったら恐怖で普通に腰抜かしちゃいます。
— ちあき (@Okuninushi0402) August 11, 2025
だって本来あるはずの無いものだもの。
三陸沖の地震で出来たんですね…。驚きました。今でもあるんだ。
— 緑茶とメンエス🍵 (@ura_pix) August 11, 2025
静岡の大崩海岸旧道がそれにあたりますな。新道は海の上に造られた。
— あだっちゃん🍵🐗🇯🇵🤝🇹🇼 (@0IPSX53rEPMM0PW) August 11, 2025
この写真は、日本にある廃橋、東志保橋を捉えたものです。今では自然に取り残されています。 この橋は、その印象的な外観と自然が生い茂った様子から、写真家や都市探検家に人気の pic.twitter.com/ZRmiPrKdnB
— its_me_zoomketu (@meme_crowd) August 11, 2025
フェイクじゃないんですよね?
— MOMO@和服LOVE♡ (@1582_ni) August 11, 2025
こんなのあるんだ…怖…
あれから何年たつだろう、あれが始まりだったかもしれない🤔
— 小松勝義 (@Goldman615) August 11, 2025
時が止まったままの証人ですね…。
— ムザミル (@MizuTsuki0813) August 11, 2025