デジタル教科書推進派の方は「紙にこだわるのは年寄りだけ」と思うんでしょうが、実際はそうでもないですよ。河合塾の浪人生なんて1年間タブレット端末でプリントを確認してきたはずなのに、講習で紙とタブレットどちらでも見られるよって提供するとほぼ全員紙を選んでますからね…。 https://t.co/CgiH8hyhTV
— 新野 元基 (@newfield114) January 19, 2025
それぞれ一長一短なんですけど、しっかりマスターしようと思ったら、結局は紙になりますね。デジタル教科書「どこに何が書いてあるか」は検索すれば画面には出てくるんですけど、それ誰がやっても同じで「その人なり」の足跡、つまり学習者の場所記憶にならない所が弱いですね。
— holozoa (@holozoa55) January 19, 2025
余白に鉛筆で書きこむタイプなので紙を愛用
— あすかAsukaSUB (@AAsuka8596no2) January 19, 2025
この辺に書きこんだ、という指の記憶?や
この辺りに書いてある、という本をめくっていた時の感覚が身体にあるような気がします(が、思いこみかも)
6年担任です。国語の授業でタブレットとプリント両方選択できるように準備すると、できる子たちはほぼプリントを選びます。
— あっちむいてほい (@cupnoodle4413) January 19, 2025
できない子ほど喜んでタブレット。
どっちが悪いとは言わないし、書けない子はタブレットで意欲保ったり書いたりできるならそれでいい。
でも、そういうことなんだよな。
紙は神…って言葉を最近読みました。デジタルは予定だけで十分です…、
— らりる (@rarirurereiko) January 19, 2025
紙の方が記憶の定着が良いと聞いた
— 田中工務店㌠ (@tanakenjapan) January 19, 2025
2018年の慶應医学部の英文で、紙のよさについて論じた英文が出ていたのも記憶に新しいですね。
— Winston Smith (@15000Tozai) January 19, 2025
北欧でタブレットだめだったみたいなのなかったっけ?
— STR (@Foo_Secondary) January 19, 2025
いいえ、年寄りだけじゃないです。30代の私でも、なんなら我が子もタブレットは目が疲れるから嫌です。
— ピカピカピカ子 (@pikapikapikako9) January 19, 2025
なぜそういう選択をしたのかを調べて先につなげた方がいいのでは
— irf:.t (@nfdrtcknl7sl3ut) January 19, 2025
例えば紙だとコピーして書き込めるとか、折りたたんで持ち運べるとか・・
正直、学校の教科書はデジタルでも良い。ドリルとか問題集の類は紙。
— 自由に生きる (@justright4hs) January 19, 2025
同じものを並べて比較したら、視認性でも質感でも紙が圧勝でしょう。紙を選ぶのは年齢に関わらず自然です。
— りすくん (@tanarin_h) January 19, 2025
タブレットの場合、文字サイズを変えたり色を変えたり、文章を読む場合にリードできるなど、デジタルならではの使い方ができます。情報補償の意味でも重要。ようは使い方だと思いますよ。
全教科で統一して紙の教科書を廃止すれば、持ち歩く道具がなくなり、タブレットを選ぶメリットが増える。
— 中野 (@chu_yakyu) January 19, 2025
選べる状況にしているから、紙の教科書も持ってきて、タブレットも持ってきてと余計に重くなっている。
中途半端にやるから、ICTが働き方改革にも学力向上にもつながっていない。
れれ 長一短なんですけどしっかりマスターしようと思ったら、結局は紙になりますね。デジタル教科書「どこに何が書いてあるか」は検索すれば画面には出てくるんですけど、それ誰がやっても同じで「その人なり」の足跡、つまり学習者の場所記憶にならない所が弱いです.
— ° ᥫ᭡፝֟፝֟ (@shivani12335) January 19, 2025