「初任給上げて給与逆転なんてするわけないだろw」みたいなポストを見たけど、ぶっちゃけ解像度が低い
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 13, 2025
初任給を上げたことで給与が逆転しないように調整した結果1-5年目くらいが給与がフラットになり、5年目が「俺が5年頑張った意味とは…」ってなって辞める事象は割と観測されるので
基本経営陣はアホ
大卒初任給が高卒4年目より高いのはどうなんだ?という話は昔からありましたね。
— 晴耕雨Log (@SeikoULog) January 13, 2025
高卒も4年目になると、仕事も覚えて戦力になっているのに、研修中の新人より低い給料というので、高卒社員が不満を抱く。
院卒と大卒の給与差も同じく難しいところよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 13, 2025
おそらく給与据置き期間は10年どころではすまない。ごくごく一部の優秀な社員だけ社内にとどめたいのだろう、だから原資がなくても無理してごく一部の優秀な社員だけ給料をあげる。
— まっとう (@koyamat_3) January 13, 2025
ごく一部の優秀な社員以外は数十年レベルで給与は上がらない。すぐにもやめてもらっていい。そういう仕組み。
トータルでもっと人件費を上げないと全員が納得する形にしづらいわよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 13, 2025
一律初任給上がった分だけ全従業員の給与上げないとフェアじゃ無いのにそこをケチるから。。
— S.O.H (@shinano999) January 13, 2025
そこケチりがちなのよね
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 13, 2025
初任給上がても、せいぜい年収500万円なんですよね。入社3年目くらいまでは見直しあっても、それ以降は変わらんでしょうね。そして、ボーナス色付けか(=これまでより下がる)、年収上がり幅小さくなるか、実力に応じた査定かのいずれかでしょう。頭いいやつから辞めていくでしょうね。
— いまてあ|コンサル流仕事術の先生 (@imatea_biz) January 13, 2025
懐かしい
— まさとし🇯🇵 (@yes_alpaca) January 13, 2025
昔ながらは基本給1年目少し、2年目2万くらい上がっておっ!、3年目に愕然とした記憶
(会社の中で利益上げられない部門にいたもので…)
選べない上司が実績とか数値化するんだから、やる気起きないなぁなんて昔思ってました。
経営って論理みたいなところありますから、
— Kore @英語多読中。目指せ100万語 (@infinity144kore) January 13, 2025
なんか不自然だとそれ以外が必ずおかしくなると思ってます笑笑
お互いの給与はインスタ(旅行、持ち物)、iDeCoとNISAの枠埋めで大体バレがち。
— ニコロ (@nicollo77) January 13, 2025
やはり、ですね。大手金融機関が初任給30万に、ってありましたね。金融って初任給かなり低めなのでどう不満が出ないようにするのか興味深いと思っています。
— 夢裕人@組織開発コーチ×スポーツメンタルコーチ|独立研究者 (@tabibito_) January 13, 2025
全体のレンジ上げないと結局は上げ幅が詰まってリテンションできないですよね。
— ほんこん (@HongKong_BF) January 13, 2025
社員同士が給与について話さないように通達するファームがあるらしいベイ
— シン・ザコシもどき🤠 (@Shinzako) January 13, 2025
新入社員は地方税引かれないので手取りは余裕で先輩超えるケースありそうです
— 見事に筋肉と化した脳 (@thankyoueggplan) January 13, 2025
管理職になったとき、インセンティブや残業代で部下よりも給料が低くなるのが見える…
— なると🍥 (@narutoryuji) January 13, 2025
そんな管理職見てて、そうなりたい若手はいなくて…