江戸期の日本の数学レベルは
— ヒラ妖怪始末人かなめ猫太郎 (@mizumorisaki) November 14, 2024
関和孝とか言うおっさんがほぼ一人で
引き上げてた話好き https://t.co/czqAAIpr2x pic.twitter.com/B3QgVamLOe
和孝ちゃうわ、孝和やったわw
— ヒラ妖怪始末人かなめ猫太郎 (@mizumorisaki) November 14, 2024
江戸期に限らず日本史に登場する数学の話ってほぼこのおっさんの名前しか出てこん気が…
— Julius Caesar (@JuliusC73053719) November 15, 2024
上毛かるた(グンマー)より pic.twitter.com/5zjD8KEesN
— kirixx( ´Д`)y━・~~トノ (@Kirixx1313) November 15, 2024
あと、剛狂と柔狂で、統合失調症の陽性陰性も江戸時代に発見していたよ。
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) November 15, 2024
微積もできたのに遊びでやってたせいで産業が何も発展しなかった有能、、、
— Yoshitsune (@yoshitsunegengi) November 15, 2024
天地明察でも出てた
— 宗沢木 駿代 (@aoi_munasagi) November 15, 2024
大学でちょっと調べたことあるんですけど何が凄いって、
— しっしーのギルド (@4416guild) November 15, 2024
一日中ずっと数学してたのではなく、ちゃんと仕事していてその合間に研究してそれであれだけの成果を出してることなんですよね
そんな関和孝を好ましく思わない京都の和算の学会?が、我が方が上とマウント取る話、好き。
— はな子は片隅でソットと呟く (@7TrZAU8G3oSREyK) November 15, 2024
天地明察(コミック)面白かったよ
— nekko🌒 (@nekkokokko) November 15, 2024
関孝和です。
— オジュマス(お受験マスター) (@ojuken_master) November 15, 2024
セキコウワまたはセキタカカズ。
群馬の偉人です
ちなみに関孝和がすべて1人で作ったのではなく、
点竄術、ベルヌーイ数、導関数、行列式に独自で辿り着きました
それも本読んだだけ
アニメにもなった算法少女、面白いですよね
— ポンポコP (@ponpokona) November 15, 2024
庶民向けに書いた本で大ブームが起きた….
— ALTAIR-68090 (@A68090) November 15, 2024
(答えの書いてない問があるってのも挑戦心を煽ってるよねぇ)
1人で引き上げた結果クソ難しすぎて使われなくなった和算好き 今でも和算検定あるみたいだけど1級の難易度エグい
— なんでもあか (@2DBEgCzgXqebd0L) November 15, 2024
日本の数学は習い事のお家芸なので、どこまでが関孝和でどこからが関流ほ弟子の業績なのかわからない問題
— てんがく (@tengaku3) November 15, 2024
建部賢弘を忘れてもらっては困る…
— zelkova2718🌈 (@guangyi63043648) November 15, 2024
日本独自でやってんのもやばいし和算でそれを成し得てるのももっとやばい
— けん1133 (@teat9001) November 15, 2024
原理的にいっしょといわれても現代人からしたら違う言語にみえる